佐藤行通
さとう・ぎょうつう | 19181205生20180301没 | 享年99 | 日本山妙法寺僧侶、社会運動家。『日本中が私の戦場 平和を求める宗教者の手記』 (東邦出版社、1970730) |
参考リンク:資料年表:佐藤行通
止
佐藤行通
さとう・ぎょうつう | 19181205生20180301没 | 享年99 | 日本山妙法寺僧侶、社会運動家。『日本中が私の戦場 平和を求める宗教者の手記』 (東邦出版社、1970730) |
参考リンク:資料年表:佐藤行通
止
峠三吉詩碑墓前祭案内状 1983<作業中>
止
芝田進午
しばた・しんご | 19300326生20010314没 | 享年70 | 哲学者。反核文化論を提唱。広島大学教授(1976~93年)。担当する平和科目での講義(2コマ)を依頼される。 |
止
星野力
ほしの・つとむ | 19061202生 19940311没 |
87歳 |
1929年京都帝国大学文学科卒業。西日本新聞編集局次長、日本共産党福岡県委員長、赤旗編集局長代理、1971年の第9回参議院議員通常選挙で全国区から出馬し初当選。 |
止
星野さんをはげます被爆者関係後援会よびかけ 19770522
(表) |
(裏) |
星野力さんをはげます被爆者関係後援会 |
呼びかけ人 |
〔広島関係〕 金崎晃(是?)・中本剛・躍場キサ子・名越操 |
〔長崎関係〕 |
止
『わが戦後行動 いま原水爆禁止は』(吉田嘉清、新興出版社1980/08/15)〈作業中〉
章 | 節 | |||
Ⅰ | 原水爆禁止運動に生きる | |||
序 | 行動、そして転機を-体験的平和運動序論 11 | |||
1 運動の原点にたって 42 2 運動は後もどりできない 46 3 統一の成果は前進する 51 4 核兵器と軍備では平和と安全は守れない 64 5 核兵器廃絶の世論を軍縮特別総会に 87 6 運動は歴史をつくりだす 93 7 原水爆禁止運動の今日的課題 100 8 統一-目的達成のために 118 9 合いことばは「核兵器廃絶」と「統一」 126 10 国際共同行動の課題 11 ひろがるヒロシマのよびかけ 137 12 国連本部にひびく「ノーモア・ヒロシマ」 145 13 原水爆禁止運動アメリカへ渡る 153 |
||||
Ⅱ | ベトナム・インドシナ人民を支援する | |||
序 | ||||
1 ノー・ニクソン、ベトナムは勝利する 161 2 インドシナ人民支援 167 -自由と平和の国際統一行動 3 ベトナムの大義は全人類の大義である 174 4 歴史をつくるベトナムのたたかい 182 5 ベトナムの勝利、わたしたちの勝利 191 |
||||
Ⅲ | たたかいの中の青春 | |||
序 | ||||
1 “学の独立”都の西北にひびく 201 2 “青春に悔いなし”反レッド・パージ闘争 222 |
||||
座談会:原水爆禁止運動と吉田君 | ||||
中野好夫 古在由重 草野信男 吉田嘉清 |
||||
資料篇 | ||||
原水爆禁止運動 257 ベトナム支援運動 294 関係略年表 300 |
||||
あとがき | ||||
止
吉田嘉清〈作業中〉
よしだ・よしきよ | 1926生 20180321没 |
享年92 | 平和運動家。元原水爆禁止日本協議会代表理事。 |
著書
書名 | 発行所 | 発行年月日 | メモ |
わが戦後行動 いま原水爆禁止は | 新興出版社 | 19800815 | |
止
李実根<作業中>
リシルグン 20200325没 享年90
略年表
年月日 | ||
19750803 | 「広島県朝鮮人被爆者協議会」結成大会(会場:広島市社会福祉センター)。代表:李実根。 | |
19760720 | 原水禁国民会議の被爆31周年原水禁世界大会に「広島県朝鮮人被爆者協議会」(李実根代表委員)の参加が決まる。 | |
19760802 | 李実根・広島県朝鮮人被爆者協議会代表委員ら、広島県と広島市に「三木首相に平和式典出席後、外国人被爆者の声も聞いてほしい」と要望。 | |
198907 | 李実根・広島県朝鮮人被爆者協議会会長、北朝鮮を訪れ被爆者の存在を確認したと証言。 | |
20200327 | 天風録:李さんのプライド(『中国新聞』) | |
20210326 | 吉川徹忍「李実根さんのあゆみ 追悼:1周忌を迎えて」(『非核の政府を求める広島の会ニュース』第124号) | |
止
土居和江
どい・かずえ | 1946 生 20220309没 | 享年75 | 「静岡平和資料センター」(静岡市葵区)事務局長。 |
文献
書名 | 著者 | 発行所・発行年月日 |
明日までつづく物語 ぼくたちの町の戦争 | 小屋正文・小林大治郎・土居和江 | 平和文化 19920701 |
原爆投下訓練と島田空襲―聞かせてください一九四五年七月二六日のことを | 土居和江・小屋正文・小林大治郎 | 静岡新聞社19950805 |
関連情報
静岡平和資料センター |
静岡平和資料センター (shizuoka-heiwa.jp) |
中日新聞 |
戦火の記録を次世代に 静岡平和資料センター事務局長・土居さん死去:中日新聞しずおかWeb (chunichi.co.jp) |
岡山県生まれ。夫の転勤で藤枝市に住み、現在の島田樟誠高校(島田市)で二〇〇七年まで約二十年、日本史を教えた。***13年からは事務局長としてセンターの中心を担ってきた。 |
あなたの静岡新聞 |
反戦“次代の静岡”に伝え 「平和資料館をつくる会」事務局長、土居和江さん死去|あなたの静岡新聞 (at-s.com) |
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、反戦の取り組みとして国内での戦禍の伝承活動が改めて注目される中、静岡から意欲的に発信をしようとしていた矢先での突然の死去***会は土居さん死去の翌10日付で、ロシアへの抗議の声明をホームページに掲載した。 |
空襲・戦災を記録する会全国連絡会議・第50回大会(オンライン開催) |
2020年8月30日 |
全国各地・個人の報告 |
土居和江(静岡):静岡平和資料館をつくる会 この一年間の活動報告 |
第24回FNSドキュメンタリー大賞 – フジテレビ (fujitv.co.jp) 『つなぎ手~週3日の平和資料館~』(制作:テレビ静岡)<2015年8月26日(水)26時50分~27時45分> |
静岡県島田市埋蔵文化財報告 第49集 第二海軍技術廠牛尾実験所跡遺跡 ―大井川牛尾地区河道拡幅工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書― 2015 島田市教育委員会 |
joshou.pdf (city.shimada.shizuoka.jp) |
<参考文献> |
小屋正文・小林大治郎・土居和江「第二章 海軍技術研究所島田実験所-殺人光線兵器の開発」 『明日までつづく物語』平和文化199 |
止
いとう・たけし | 1929生
20000303没 |
享年70 | 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)代表委員、元山梨大学学長。広島市生まれ。広島一中3年の時、動員先の兵器工場で被爆。東京・国立被爆者の会の結成に参画、東京都原爆被害者団体協議会事務局長、日本被団協事務局長などを歴任。江種則貴「評伝」(『中国新聞』2000.3.6)、本田雅和「惜別」(『朝日新聞』2000.4.12) |
資料
資料名 | 著者・作成者・発行者など | 備考 |
ふみあと(退官記念随想集) | 伊東壮(1981刊) | |
伊東壮さんを偲ぶつどい | 東友会編 | 20000514、日本青年館中ホール |