資料年表:山崎与三郎<作業中>
年月日 |
事項 |
備考 |
1889 |
|
|
1001 |
誕生。 |
|
|
|
|
1949 |
|
|
0920 |
『広島平和記念都市建設方案 (昭和24.9.20立案)』 |
|
|
|
|
|
|
|
1954 |
|
|
0723 |
『原爆関係文献目録 広島・長崎を中心とする』(山崎与三郎編、千田書房) |
|
|
|
|
1956 |
|
|
0215 |
『統計の泉 Vol.7 2月号 No.67』(広島県統計協会) |
|
|
文献紹介
広島アルバム (新庄正男・山崎与三郎編) |
|
|
|
|
1968 |
|
|
0215 |
『原爆被災資科広島研究会』発足。 |
|
0308 |
「原爆資料の収集と保存を考える」(中)<『中国新聞』連載> |
|
|
山崎与三郎(原爆資料保存会幹事)原爆資料の重要性 体験と実証で平和を 年とともに困難さ増す |
|
|
|
|
1970 |
|
|
0401 |
『広島通信 No.20』(「広島通信」の会) |
|
|
山崎与三郎「観光客から巡礼者へ」 |
|
|
|
|
0806 |
『原爆被災資料総目録 第二集』(原爆被災資料広島研究会) |
|
|
|
|
1973 |
|
|
0715 |
『吾家の原爆体験記 死線を越えて』(山崎与三郎) |
|
|
|
|
1975 |
|
|
0720 |
『平和の聖都ひろしま 広島巡礼案内』(山崎与三郎著、高橋謄写堂) |
|
|
|
|
|
|
|
1976 |
|
|
0714 |
死亡。享年86歳。 |
|
|
|
|
|
|
|
** |
千田書房(店主=山崎与三郎)印 |
|
|
|
|
止
広島平和記念都市建設方案 (昭和24.9.20立案)
|
広島大学蔵 |
原爆にたをれむ人もやすらかに平和の光受けて眠らむ
広島平和記念都市建設方案
(昭和24.9.20立案) |
企画部 |
建設構想の研究、実施の促進 |
建設法に伴ふ国家各機関との交渉 |
建設予算編成と財源捻出(県市、国家、外国) |
都市形態整備 |
特殊的 |
記念保存物調査決定(産業奨励館、原爆十景等) |
新建設物 |
慰霊塔(平和塔) |
記念館 |
美術館 |
科学館 |
一般的 |
土木工事 |
道路 公園 |
軌道 ガス |
上下水道 |
橋梁 |
建築工事 |
公共文化、社会事業的建造物 |
個人住宅 |
内容充実 |
霊場設置 |
二十万犠牲者の鎮魂場 |
原爆資料 |
実物、写真 |
調査蒐集 |
文書、統計 |
平和精神涵養 |
講演会(教育、宗教、文化団体連絡) |
雑誌(平和協会ヨリ発行) |
市旗(平和都市象徴・各戸掲揚) |
平和祭発展 |
行事の研究(世界的構想へ) |
市民の熱意表現工夫 |
世界平和運動 |
国際連合、ユネスコ連絡(行事) |
会場の建設 |
文化施設内容 |
美術館 |
資料研究、調査、蒐集 |
科学館 |
千田書房(店主=山崎与三郎)
やまさき・よさぶろう |
19760704没 |
享年86 |
資料
山崎与三郎
やまさき・よさぶろう |
19760704没 |
享年86 |
資料
体験記 『吾家の原爆体験記 死線を越えて』(山崎与三郎、19730715)
|
目次 |
|
1 |
|
はしがき |
2 |
山崎基定(長男) |
あの日の思い出 |
3 |
山崎キミ( 妻) |
家の下敷から救われた命 |
4 |
八木道子(長女) |
灰燼の中に幼児を抱きて |
5 |
山崎与三郎(父) |
死線を越えて |
6 |
あとがき |
|
|
|
|
編著書
|
|
|
|
原爆関係文献目録 広島・長崎を中心とする |
山崎与三郎編、千田書房 |
19540723 |
U |
原爆被災資料総目録 第二集 |
原爆被災資料広島研究会 |
19700806 |
U |
創立百周年記念誌 |
広島市立本川小学校 |
19730110 |
|
平和の聖都ひろしま 広島巡礼案内 |
山崎与三郎著 高橋謄写堂 |
19750720 |
U |
吾家の原爆体験記 死線を越えて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。