関屋綾子
| せきや・あやこ | 19150902生20021013没 | 享年87歳 | 東京YWCA、日本YWCA会長、世界平和アピール七人委員会委員、原爆の図丸木美術館館長。 |
資料年表:関屋綾子
| 年月日 | 事項 | 備考 |
| 1915 | ||
| 0902 | 生 | |
| 1979 | ||
| 0601 | 『広島通信 No.60』(「広島通信」の会) | G |
| 流れて病まぬ生命の流れ 関屋綾子 | ||
| 1980 | ||
| 0523 | 『季刊・長崎の証言 7号』(鎌田定夫編、長崎の証言の会) | G |
| 「核」を考えるYWCA10年の歩み 関屋綾子 85 | ||
| 1981 | ||
| 0501 | 『庭野平和財団報 1981年第7号』(庭野平和財団) | G |
| 平和への提言一市民としての平和への努力 日本YWCA・常任委員 関屋綾子 12 | ||
| 1982 | ||
| 0405 | 『子どものしあわせ 別冊1』(草土文化) | G |
| 核兵器廃絶・国連軍縮署名運動によせて……………49 母親の願い、女性の願い /関屋綾子/ |
||
| 0503 | 『蘇る草の根運動』(大友よふ、中林貞男、関屋綾子、陸井三郎編、労働旬報社) | G |
| 2 愛情をもって心を開いてともに――いま悪魔と良心がせめぎあっている――▽ある中学生からの手紙(東京八王子市・15歳/女子) 関屋綾子(日本YMCA常任委員) 64 | ||
| 0601 | 『人間尊重の世界秩序をめざして』(国際シンポジウム実行委員会著、上智大学社会正義研究所) | G |
| 第Ⅱ部 シンポジウム-報告と討論- 1.日本の安全保障 2.東アジア世界の現状と展望 3.地球社会化教育 報告 日本YWCA前会長 関屋綾子 70 |
||
| 0618 | 『女たちは核兵器をゆるさない〈資料〉平和のための婦人の歩み 岩波ブックレット No.5』(関屋綾子著、岩波書店) | G |
| 1983 | ||
| 0301 | 『核時代と私たち-平和のねがいに立って』(婦人之友社編・刊) | G |
| 私の考える核軍縮の道<対談> 関屋綾子 山田英二 98 | ||
| 0630 | 『学内共同研究「平和研究」報告書 昭和57年度(1982-1983) 1983.06』(上智大学社会正義研究所) | G |
| 第2回国連軍縮特別総会をふりかえって 関屋綾子 45 | ||
| 0720 | 『原爆の図 丸木美術館ニュース 第9号』(原爆の図丸木美術館) | G |
| 世界の友と -わたしの丸木美術館- 関屋綾子 5 | ||
| 0725 | 『ひろしまを考える旅 新教新書』(日本YWCAひろしまを考える旅実行委員会、新教出版社) | G |
| IIIひろしまに関わりつづけて 2世界に連なるYWCAの一員として関屋綾子158 |
||
| <以下作業中> | ||
| 1985 | ||
| 1210 | 『風の翼 はるかなる地平をめざして』(関屋綾子、日本基督教出版局) | U |
| 2002 | ||
| 1013 | 没。享年87歳 | |
止