資料年表:中塚明(なかつか・あきら)
| 年月日 | 事項 | 備考 |
| 1929 | ||
| 0917 | 誕生 | |
| 1986 | ||
| 0415 | 『在日朝鮮人 歴史と現状』(佐藤明・山田照美編、明石書店) | G |
| 中塚明「第4章 在日朝鮮人の歴史的形成 」 85 | ||
| 1992 | ||
| 1110 | 『戦争と平和の理論』(芝田進午編、勁草書房) | G |
| 第2部 日本の加害責任と戦後責任 6 朝鮮への侵略と戦後責任 中塚明 80 |
||
| 1993 | ||
| 0725 | 『アジア太平洋戦争から何を学ぶか』(歴史教育者協議会編、青木書店) | G |
| V アジアと近代日本…中塚明 はじめに-太平洋戦争は「明治への背信」か…230 1 日本のアジア侵略・植民地支配の矛盾と満州事変…231 2 抗日運動弾圧は「天皇の大権にわたる生殺与奪の権」…232 3 日本国民とアジア諸民族との連帯の可能性と大皇制の専制支配…234 むすび…237 |
||
| 1997 | ||
| 1120 | 『歴史の偽造をただす-戦史から消された日本軍の「朝鮮王宮占領」』(中塚明著、高文研) | G |
| 1999 | ||
| 0330 | 『平和をどう展示するか‐第3回世界平和博物館会議報告書』(第3回世界平和博物館組織委員会 [ほか]) | G |
| 世界平和博物館会議の回顧と展望 ピーター・バン・デン・ダンジェン 37 「世界の平和博物館の現状と展望」でのコメント 中塚明 41 |
||
| 2000 | G | |
| 0701 | 『歴史家の仕事』(中塚明、高文研) | U |
| 1124 | 『長崎平和研究 第10号』(長崎平和研究所) | G |
| 扉のことば/日本も核武装する!?――危ない教科書がやってくる――/中塚明…3 | ||
| 2004 | ||
| 1007 | 『「週刊金曜日」別冊ブックレット 7』(金曜日) | G |
| 第2部 これが歴史の「偉人」の真実だ 51 陸奥宗光-アジアを憤激させた高圧的外交官 中塚明 70 |
||
| 2013 | ||
| 0630 | 『東学農民戦争と日本 もう一つの日清戦争』(中塚明ほか、高文研) | U |
| 2014 | ||
| 0801 | 『前衛 日本共産党中央委員会理論政策誌』 | U |
| 特集「戦争する国」の歴史が教えるもの | ||
| 中塚明「ゆがんだ日本の「歴史認識」をどう正すのか」 | ||
| 2017 | ||
| 0415 | 『歴史学研究 No.956』(歴史学研究会編、績文堂出版) | G |
| 書評 中塚明『歴史家 山辺健太郎と現代―日本の朝鮮侵略史研究の先駆者―』…糟谷憲一 53 |
G | |
| 2021 | ||
| 0326 | 『ヒロシマ対話随想 続』(関千枝子・中山士朗著、西田書店) | G |
| 5 中塚明先生の「司馬史観」批判と辰濃文庫のこと 43 | ||
| 2023 | ||
| 1029 | 没。享年94歳 | |
止