千田夏光
| せんだ・かこう | 19240828生20001222没 | 享年76歳 | 作家。『赤旗』に小説「終焉の姉妹」を連載。 |
資料年表:千田夏光
| 年月日 | ||
| 1924 | ||
| 0828 | 大連に生まれる。 | |
| 1984 | ||
| 0815 | 『筆の涙 被爆者横山雪さんの手紙』(千田夏光著、汐文社) | |
| 1990 | ||
| 0510 | 『錠光如来 今なおピカの火を守る男』(千田夏光著、汐文社) | GU |
| 2000 | ||
| 1222 | 没 | |
止
千田夏光
| せんだ・かこう | 19240828生20001222没 | 享年76歳 | 作家。『赤旗』に小説「終焉の姉妹」を連載。 |
資料年表:千田夏光
| 年月日 | ||
| 1924 | ||
| 0828 | 大連に生まれる。 | |
| 1984 | ||
| 0815 | 『筆の涙 被爆者横山雪さんの手紙』(千田夏光著、汐文社) | |
| 1990 | ||
| 0510 | 『錠光如来 今なおピカの火を守る男』(千田夏光著、汐文社) | GU |
| 2000 | ||
| 1222 | 没 | |
止
大田堯
| 23 | 19180322生20181223没 | 大田堯 | おおた・たかし | 享年100歳 | 元日本教育学会会長。「平和・軍縮教育-3つの視点- 大田堯 121」(『世界の平和・軍縮教育 1982年国際シンポジウム報告書』WCOTP、日教組報告書編集委員会編、勁草書房) |
資料年表:大田堯
| 年月日 | 事項 | 備考 |
| 1918 | ||
| 0322 | 誕生。広島県本郷町(現・三原市) | |
| 2018 | ||
| 1223 | 死亡。 | |
止
平田嘉三
| ひらた・かぞう | 20081223 | 享年83歳 | 文部省初等中等教育局教科書調査官。広島大学教育学部教授。1980年12月15日、家永教科書裁判第一次訴訟第二審で国側証人として出廷(東京高裁)。「洗礼という言葉には、人を祝福するニュアンスがあり、原爆という悲惨な事実を示すにはなじまない。教科書では主観的・比喩的表現は避けた方がいい」。(浪本勝年「第1次教科書訴訟控訴審の審理過程」)。 |
資料年表:平田嘉三
| 年月日 | 事項 | 備考 |
| 1925 | ||
| 0528 | 誕生(広島県尾道市) | |
| 1980 | ||
| 1215 | 家永教科書裁判第一次訴訟第二審で国側証人として出廷(東京高裁)。「洗礼という言葉には、人を祝福するニュアンスがあり、原爆という悲惨な事実を示すにはなじまない。教科書では主観的・比喩的表現は避けた方がいい」。(浪本勝年「第1次教科書訴訟控訴審の審理過程」)。 | |
| 2008 | ||
| 1223 | 死亡。享年83歳 | |
| 2009 | ||
| 0112 | 「教育 反射鏡」(『中国新聞』) | |
| 寺脇研「広島時代の大恩人 慈愛溢れる姿忘れぬ」 | ||
止
乙羽信子
| おとわ・のぶこ | 19241001生19941222没 | 享年70歳 | 女優。映画「原爆の子」に出演。1978年1月新藤兼人と結婚。 |
止
藤田雄山
| ふじた・ゆうざん | 19490419生20151218没 | 享年66歳 | 広島県知事。1993年11月~2009年11月。 |
資料年表:藤田雄山
| 年月日 | ||
| 1949 | ||
| 0419 | 誕生。 | |
| 1993 | ||
| 11 | 広島県知事(1993年11月~2009年11月)。 | |
| 2015 | ||
| 1218 | 没 | |
止
今西祐行
| いまにし・すけゆき | 19231028生20041221没 | 享年81歳 | 児童文学作家。『広島県現代文学事典』(山元隆春執筆。Pp.212-214) |
止
片岡脩
| かたおか・おさむ | 生19971221没 | 享年65歳 | グラフィック・デザイナー。旧制広島一中1年生の時、原爆に被爆。「被爆者デザイナー故片岡脩さん制作平和ポスター託す 広島市立大に106枚(田原直樹記者)」(『中国新聞』2008.7.26) |
止
渡辺鼎
| 20 | ****生19831220没 | 渡辺鼎 | わたなべ・かなえ | 93 | 広島大学文学部長。[50ヒロシマ・ピース・センター建設協力者]。[52広島平和問題談話会]。[54世界平和集会世話人(発起)]。原水禁世界大会(1955年)開催に貢献。 |
止
資料年表:早坂暁<はやさか・あきら><作業中>
| 年月日 | 事項 | メモ |
| 1929 | ||
| 0811 | 生。本名:富田祥資(とみた・よしすけ)。 | |
| 1983 | ||
| 1225 | 早坂暁『夢千代日記』(大和書房) | |
| 1987 | ||
| 0125 | 『夢千代日記』(新潮文庫) | |
| 1992 | ||
| 0710 | 『原爆の日特集番組 平成4年度』(NHK広島放送局) | |
| <全国放送番組>(8/6・ラジオ第一) ラジオ特集 「21世紀に託すヒロシマの心」 9 ~対談 早坂暁・樹木希林~ |
||
| 1999 | ||
| 0129 | 『夏少女』(あびプロダクション) | |
| 2003 | ||
| 1105 | 『夢千代日記』(早坂暁、新風社) | |
| 2005 | ||
| 0730 | 『あの日 昭和20年の記憶 終戦60年企画 上』(NHK「あの日 昭和20年の記憶」取材班、日本放送出版協会) | |
| 昭和20年1月6日 早坂暁 | ||
| 2006 | ||
| 0320 | 『あの日 昭和20年の記憶 終戦60年企画 下』( NHK「あの日 昭和20年の記憶」取材班、日本放送出版協会) | |
| 昭和20年8月23日 早坂暁(作家、当時16歳・山口 海軍兵学校防府分校から帰郷) | ||
| 2008 | ||
| 0806 | 『ヒロシマ原爆の絵日記』(早坂暁編集、名柄尭絵と文、名柄敏子付録手記、勉誠出版) | |
| 2010 | ||
| 1220 | 『広島県現代文学事典』 | |
| 「早坂暁」(森本穫執筆。Pp.404-405) | ||
| 2017 | ||
| 1216 | 没。享年88歳 | |
| 2019 | ||
| 1007 | 『この世の景色』(早坂暁著、みずき書林) | |
| 第5章 戦争と原爆 153 春子の人形 154 女相撲 160 ホマエダ英五郎 172 ピカドン 178 大正屋呉服店 183 |
||
| はやさか・あきら | 没 | 海軍兵学校在学中に終戦。被爆直後の広島の惨状を目撃。脚本家・作家。「夢千代日記」シリーズなど。「市民が描いた原爆の絵」 を陶板画の碑にして広島市内に建立する運動を提唱(『中国新聞』2002.2.22)。 |
止
竹下虎之助
| たけした・とらのすけ | 19240806生20081216没 | 享年84歳 | 広島県知事(1981-1993年)。「評伝竹下前広島知事」(『中国新聞』20081217、桝田勲・記) |
資料年表:竹下虎之助
| 年月日 | ||
| 1924 | ||
| 0806 | ||
| <作業中> | ||
| 1981 | ||
| **** | 広島県知事 | |
| 2008 | ||
| 1216 | 没 | |
| 1217 | 「評伝竹下前広島知事」(『中国新聞』桝田勲・記) | |
止