『咲け山ユリの心 山村児童と広島原爆病院の交流』(神田三亀男著 日本経済評論社、19880625 )
内容
頁 |
|
備考 |
|
装幀=佐藤忠 |
|
|
写真 平和を祈る弥かゆりの像 |
|
001 |
芸北の山地 |
|
005 |
青少年赤十字団活動 |
|
009 |
山ユリを見舞いに |
|
014 |
日赤病院長からの礼状 |
|
020 |
山ユリをバケツで運ぶ |
|
023 |
患者さんからの手紙 |
|
026 |
原爆病院へ |
|
033 |
慰問文集の発行 |
|
037 |
山ユリと文集を持って |
|
052 |
患者と児童を結ぶ |
|
062 |
山ユリ慰問の記録 |
|
074 |
山ユリ慰問を終えて |
|
086 |
「ささゆり研究試験地」 |
|
093 |
児童会の活動 |
|
097 |
文集「やまゆり」抄 |
|
|
|
|
194 |
山村児童の生活史『やまゆり』 |
|
200 |
山ユリ慰問三十五周年 |
|
208 |
記念事業で 山ゆりの像 |
|
212 |
除幕式で 平和宣言 |
|
216 |
平和を訴えた中学生 |
|
222 |
佐々木巨美さんを動かしたもの |
|
233 |
ある被爆者 |
|
237 |
上殿小学校の学校経営 |
|
253 |
地域ぐるみの愛の使節 |
|
261 |
あとがき |
|
|
|
|
神田三亀男
かんだ・みきお |
****生20171026没 |
享年95 |
民俗学者、歌人。『広島県現代文学事典』。 |
著書
書名 |
発行所 |
発行年月日 |
原爆に夫を奪われて 広島の農婦たちの証言 |
岩波書店(新書) |
19820222 |
咲け!山ユリの心-山村児童と広島原爆病院の交流 |
日本経済評論社 |
19880625 |
証言・戦争と農村-戦争・原爆・農婦たち |
日本農業新聞中国・四国支所 |
19830801 |
|
|
|
山崎与三郎
やまさき・よさぶろう |
19760704没 |
享年86 |
資料
体験記 『吾家の原爆体験記 死線を越えて』(山崎与三郎、19730715)
|
目次 |
|
1 |
|
はしがき |
2 |
山崎基定(長男) |
あの日の思い出 |
3 |
山崎キミ( 妻) |
家の下敷から救われた命 |
4 |
八木道子(長女) |
灰燼の中に幼児を抱きて |
5 |
山崎与三郎(父) |
死線を越えて |
6 |
あとがき |
|
|
|
|
編著書
|
|
|
|
原爆関係文献目録 広島・長崎を中心とする |
山崎与三郎編、千田書房 |
19540723 |
U |
原爆被災資料総目録 第二集 |
原爆被災資料広島研究会 |
19700806 |
U |
創立百周年記念誌 |
広島市立本川小学校 |
19730110 |
|
平和の聖都ひろしま 広島巡礼案内 |
山崎与三郎著 高橋謄写堂 |
19750720 |
U |
吾家の原爆体験記 死線を越えて |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大原三八雄
19920706没 |
おおはら・みやお |
享年87 |
「広島詩集 1965」(広島県詩人協会)、「世界原爆詩集」(角川文庫)を編集。広島女子大学・広島工業大学名誉教授。『広島県現代文学事典』 |
東京都葛飾区立上平井中学校
『’76ひろしま 東京都葛飾区立上平井中学校-修学旅行記録集-』(19770319、江口保編・発行) 所蔵:ピカ研
市岡正憲
19190609生19930622没 |
いちおか・まさのり |
享年74歳 |
広島県被団協理事長・県原水協理事長。 |
資料
|
|
|
|
19710622 |
『教研速報No.2』 |
広教組広島地区支部教文部 |
所蔵:ピカ研 |
|
学級づくり・集団づくりの学習会-6月26日(土)午後2時より 社会福祉センター(予定) 講師 市岡正憲(三原附属教頭・三原市生研)先生 |
19890605 |
歌集・炎1-反核非戦の闘いのために |
火幻短歌会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平和教育校内研究会(石田講師)の概要(19701120)
資料所蔵:ピカ研 |
骨子 |
平和教育のあゆみ |
現代の世相と平和 |
平和教育の位置づけ |
平和教育の定義 |
学校と家庭 |
|
|
|
|
フロイド・シュモー
18950921生
20010420没 |
享年
105歳 |
1983年)11月15日広島市特別名誉市民
「ヒロシマの家」(シュモーハウス)の建設・寄附を通じて平和運動に尽力。 |
資料
ドキュメント・悲しみの千羽鶴(豊田清史、創樹社、1991/07/10)目次
1 |
鶴を折りつつなぜ死んだ |
|
|
2 |
二歳で被爆、でも元気に育った |
|
|
3 |
六年生の冬、原爆症が出た |
|
|
4 |
生きたくて千羽鶴を折る |
|
|
5 |
ほんとうは千三百羽をこえていた |
|
|
6 |
禎子よ、もう一度この胸に |
|
|
7 |
「原爆の子の像」建立へ |
|
|
8 |
子どもの力で平和をきずくのだ |
|
|
9 |
パン代五五〇円使っただけ |
|
|
10 |
はばたく千羽鶴 |
|
|
11 |
苦しみに絶った若い命 |
|
|
12 |
千羽鶴のこころね |
|
|
13 |
次つぎと寄せられた千羽鶴 |
|
|
14 |
反核への折り鶴運動 |
|
|
15 |
禎子の折った赤い鶴 |
|
|
16 |
海を越える折り鶴の輪 |
|
|
17 |
折り鶴への放火事件 |
|
|
18 |
像の二〇万羽を引きちぎる |
|
|
19 |
首相の句碑には折り鶴がない |
|
|
20 |
「折り鶴の会」の嘆き |
|
|
21 |
折り鶴でとっちめられた私 |
|
|
22 |
千羽鶴の詩歌や出版書 |
|
|
23 |
ピカドン竹藪の千羽鶴 |
|
|
24 |
「金色の鶴」の紛失 |
|
|
25 |
湯川博士より「千羽鶴」の書 |
|
|
26 |
お母さんの千羽鶴 |
|
|
27 |
七六万羽折った北川さん |
|
|
28 |
町をあげて千羽鶴運動 |
|
|
29 |
さまざまな問題をもつ平和公園 |
|
|
30 |
鶴に生きる禎子の霊よ |
|
|
31 |
千羽鶴が絶えませぬように |
|
|
|
あとに |
|
|
|
|
|
|
『『歴史と教育(広島歴教協)』NO. 14
石井金一郎先生追悼号目次
著者 |
タイトル |
今堀誠二 |
石井教授の学問 |
石井和郎 |
ぼくの父 |
天野卓郎 |
石井金一郎先生を偲んで |
篠原孝義 |
組織者石井金一郎先生 |
有田譲 |
石井先生と部落問題 |
松岡金光 |
石井先生を偲んで |
村上尚三郎 |
石井先生の死を悼む |
|
故石井金一郎氏遺族をはげます募金のお願い |
資料 |
石井教授の死 平和運動に打撃 原爆医療法成立に功労(『中国新聞』19670622) |
|
遺徳をしのび500人 石井教授の教養部葬 霊前にひっそり学位記(『中国新聞』19670623) |
天野 |
編集後記 |
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。