「33トルーマン」カテゴリーアーカイブ

資料年表:トルーマン米大統領

資料年表:トルーマン米大統領 <作業中

年月日 事項 備考
1884
0508 誕生
1945
0412 第33代アメリカ合衆国大統領就任。~1953年1月20日。
0806
  トルーマン「原子爆弾に関する声明」
1957
0706 トルーマン図書館落成。Welcome to the Harry S. Truman Presidential Library and Museum | Harry S. Truman (trumanlibrary.gov)
 1958
0203 『中国新聞(夕刊)』
トルーマン前米大統領談話(2月2日CBS(コロンビア放送)のテレビ番組「いまこそ見よ」の中)
0205 広島県原水協常任理事会
0206 広島県被団協緊急理事会
0207 大原広島県知事談話
0207 渡辺広島市長談話
0213 広島市議会抗議声明
 0301  トルーマン前米大統領宛任都栗司書簡(1958年3月1日付)
 Correspondence between Tsukasa Nitoguri and Harry S. Truman | Harry S. Truman (trumanlibrary.gov)
 1964
 0505  広島・長崎世界平和巡礼団。トルーマン元米大統領と会見。  C
 1972
0331 『原子雲を越えて-各国首脳との核停交渉記録』(上田貞治著、全国日本学士会)
3. トルーマン元大統領へ公開質問状提出 27
1.“原爆投下人道上無視できず 良心の苛責を感じないか” 27
2.さっそく自筆の返書 34
0331 『広島県史-原爆資料編』(広島県)
第四部 原爆に対する国際的反応
Ⅰ 戦時下の外国情報
一 トルーマン声明 653
1226  死亡。享年88歳。
 1974
 1101  『世界連邦 その思想と運動』(田中正明著、平凡社)
 第3章 国際連合への挑戦――運動の第2期――
「トルーマン運動」 170
1975
0510 『ポツダム会談 日本の運命を決めた17日間』(チャールズ・ミー著、大前正臣訳、徳間書店)
第1章 トルーマン 21
 1981
 0330  『アメリカ外交の系譜 トルーマンからカーターまで』(八木勇著、朝日新聞社)
トルーマン・ドクトリン 11
米国外交の転回点か 12 急速に深まる対ソ不信 12 ケナンの「長文の電報」 16
対ソ強硬政策への転換 18 ギリシャ、トルコの情勢 20
モンロー・ドクトリンの殻を破る 21 始動するトルーマン・ドクトリン 23
徹底した反ソ、反共主義 25 X論文「ソ連の行動の源泉」 26
マーシャル・プラン 28 東西両陣営への分裂 30 バターから大砲へ 32
 1992
 0420  『トルーマン回顧録 Ⅰ』『トルーマン回顧録 Ⅱ』(ハリー・S・トルーマン著、堀江芳孝訳、加瀬俊一監修、恒文社)
 2012
 0804  クリフトン・トルーマン・ダニエル(トルーマン・アメリカ大統領の孫)、広島市を訪問(初)  C

 

トルーマン

トルーマン、ハリー・S・

26 18840508生19721226没 トルーマン、ハリー・S・ とるーまんHarry S.Truman 88 アメリカ合衆国第33代大統領(1945~1953)。民主党出身。原爆投下を指令。

資料年表:トルーマン

年月日
1884
0508 誕生
1972
1226

トルーマン前米大統領宛任都栗司書簡(1958年3月1日付)および返書

トルーマン前米大統領宛任都栗司書簡(1958年3月1日付)

Tsukasa Nitoguri to former President Truman

March 1, 1958

CITY OF HIROSHIMA
HIROSHIMA, JAPAN

March 1, 1958

Mr. Harry S. Truman
Indianapolis, Missouri
U. S. A.

Dear Mr. Truman:

Please find enclosed a copy of the English translation of the resolution made by the City Council of Hiroshima in connection with the statement you recently made concerning the atomic bombing of Hiroshima and Nagasaki and on the hydrogen bomb.

The people of Hiroshima, who actually suffered the painful sting of the bomb, are naturally most keenly sensitive to the moral side ot the nuclear weapons. It is our regret that your statement has urged us to make the resolution which we hereby forward you for your consideration.

Yours very truly,

/s/ Tsukasa Nitoguri
Chairman
Hiroshima City Council

dc580301

 

RESOLUTIN NO. 11

RESOLUTION TO DECLARE PROTEST AGAINST BROADCAST REMARKS OF MR. TRUMAN, FORMER UNITED STATES PRESIDENT

The citizens of Hiroshima who have led their life in tribulation of more than two hundred thousand lives taken in sacrifice consider it their sublime duty to be a cornerstone of world peace and hold that no nation of the world should ever be permitted to repeat the error of using nuclear weapons on any people anywhere on the globe, whatever be the reason.

If, however, the statement made by Mr. Truman, former President of the United States, that he felt no compunction whatever after directing the atomic bombing of Hiroshima and Nagasaki, and that the hydrogen bombs would be put to use in future in case of emergency be true, it is a gross defilement committed on the people of Hiroshima and their fallen victims.

We, the City Council, do hereby protest against it in deep indignation shared by our citizens and declare that in the name of humanity and peace we appeal to the wisdom of the United States and her citizens and to their inner voice for peace that said statement be retracted and that they fulfil their obligations for the cause of world peace.

Be it hereby resolved.

February 13, 1958

Hiroshima City Council

Submitted February 13, 1958.

By KAZUO MATSUSHITA, Hiroshima City Councilman
YOSHITO AMIMOTO
YOSHIO YOSHINAKA
KIYIOCHI TSUCHIOKA
MEIICHI MASUMURA

 

トルーマン前米大統領任都栗司書簡(1958年3月1日付)への返書

Press release of letter from Truman to Hon. Tsukasa Nitoguri, March 12, 1958

FOR IMMEDIATE RELEASE TO THE PRESS, RADIO AND TELEVISION

The following letter was written March 12, 1958, by former President of the United States Harry S. Truman to Hon. Tsukasa Nitoguri, Chairman of the Hiroshima City Council, Hiroshima, Japan, in reply to the resolution passed by the Hiroshima City Council protesting Mr. TrumanÕs recently televised comments on the dropping of the atomic bomb on the Japanese cities of Hiroshima and Nagasaki during World War II.

Dear Mr. Chairman:

Your courteous letter, enclosing the resolution of the Hiroshima City Council, was highly appreciated. The feeling of the people of your city is easily understood, and I am not in any way offended by the resolution which their city council passed.

However, it becomes necessary for me to remind the City Council, and perhaps you also, of some historical events.

In 1941, while a peace conference was in progress in Washington between representatives of the Emperor of Japan and the Secretary of State of the United States, representing the President and the Government of the United States, a naval expedition of the Japanese Government approached the Hawaiian Islands, a territorial part of the United States, and bombed our Pearl Harbor Naval Base. It was done without provocation, without warning and without a declaration of war.

Thousands of young American sailors and civilians were murdered by this unwarranted and unheralded attack, which brought on the war between the people of Japan and the people of the United States. It was an unnecessary and terrible act.

The United States had always been a friend of Japan from the time our great Admiral succeeded in opening the door to friendly relations between Russia and Japan in the early 1900. The President of the United States, Theodore Roosevelt, intervened and brought about a peace settlement.

But in the 1930 Japan joined the Axis Powers, and when the Hitler regime in Germany and Mussolini government in Italy were defeated, Japan was left alone.

From Potsdam in 1945, before Russia declared war on Japan, Great Britain, China and the United States issued an ultimatum suggesting that Japan join the Germans and Italians in surrender. This document, sent to the Japanese Government through Sweden and Switzerland, evoked only a very curt and discourteous reply.

Our military advisers had informed Prime Minister Churchill of Great Britain,

Generalissimo Chiang Kai – shek of China and the President of the United States that it would require at least a million and a half Allied soldiers to land in the Tokyo plain and on the south island of Japan.

On July 16, 1945, before the demand for JapanÕs surrender was made, a successful demonstration of the greatest explosive force in the history of the world had been accomplished.

After a long conference with the Cabinet, the military commanders and Prime Minister Churchill, it was decided to drop the atomic bomb on two Japanese cities devoted to war and work for Japan. The two cities selected were Hiroshima and Nagasaki.

When Japan surrendered a few days after the bomb was ordered dropped, on August 6, 1945, the military estimated that at least a quarter of a million of the invasion forces against Japan and a quarter of a million Japanese had been spared complete destruction and that twice that many on each side would, otherwise, have been maimed for life.

As the executive who ordered the dropping of the bomb, I think the sacrifice of Hiroshima and Nagasaki was urgent and necessary for the prospective welfare of both Japan and the Allies.

The need for such a fateful decision, of course, never would have arisen, had we not been shot in the back by Japan at Pearl Harbor in December, 1941.

And in spite of that shot in the back, this country of ours, the United States of America, has been willing to help in every way the restoration of Japan as a great and prosperous nation.

Sincerely yours,

/s/ Harry S. Truman>

Honorable Tsukasa Nitoguri
Chairman
Hiroshima City Council
Hiroshima
Japan

CITY OF HIROSHIMA
HIROSHIMA, JAPAN

トルーマン談話(1958.2.2)への抗議

トルーマン談話への抗議

 トルーマン前米大統領は,1958(昭和33)年2月2日,CBS(コロンビア放送)のテレビ番組「いまこそ見よ」の中で次のように述べた。

 われわれが強力な新兵器をもっていた以上,それが大量殺人兵器だからといって,私はこれを使うことに良心のかしやくを感じることはなかった。だれも戦争は望まないし,戦争には反対だが,戦争に勝てる兵器をもちながらそれを使わなかったとすればばがげたことである。私は水爆が戦争に使われないよう希望するが,万一世界が大混乱にまきこまれば,水爆は使われるだろう。このことは間違いない。

「中国新聞」(夕刊)1958年2月3日)

 広島県原水協は,この談話について5日夜常任理事会を開いて検討を行った。その結果,対応の基本方針として,次の5点を確認した。

1.たとえ言葉だけにしろ,このような発言は道義的に罪悪であり,世論からどれほど手ひどい反撃を受けるかを知らせる必要がある。

2.トルーマン氏の最も痛いところは広島である。広島から抗議運動をもりあげることはとくに重要である。その意味から直接被害者の強い反撃の組織が必要である。

3.単に抗議文を送るという形式的な手続きのみでなく,県市民の怒りが結集されるという方向が必要である。

4.とくにこのような機会をとらえて,素朴な「もってのほかだ」という憤がいの気持を誰れもがあらわしていけるような態勢と結びつきを考える必要がある。

5.こんどのト発言を知らない人にも周知徹底するなかで世論を組織すること。

 また,当面の具体的行動としては,抗議文をトルーマンあてに発送するとともに,次の5点を決めた。

1.地域原水協,県内諸団体(とくに労組,被害者団体,婦人,青年,宗教団体など)に行動をおこしてもらうよう要請し,話合いをもつ。

2.知事,市長,地方自治体に抗議を要請する。

3.県下諸団体は自己の全国組織にとりあげて全国的世論と抗議をよびかけてもらう。

4.広島原水協,日本原水協を通じて直接,間接に国際的世論の反撃運動を組織するようよびかける。

5.とくに米国の宗教,平和団体を通じての抗議を要請する運動を強化する。

 翌6日には,広島県被団協も緊急理事会を開き,次のような抗議文をトルーマンあてに発送するとともに,当日ただちに県・市を訪れ抗議への協力を要請した。

 あなたは,二月二日のコロンビア放送で「広島・長崎の原爆攻撃を指令したあとに,良心のかしやくを感じなかった。これからも水爆は使われるであろう」という言明をせられました。この言明は直接原爆の苛酷な被害を経験した私たち広島の被害者に計り知れない衝撃を与えました。

 被爆後十二年間を経た今日,なお,当時受けた放射能により,原爆症のため倒れて行く人たちが後をたちません。そればかりではなく,子孫にまで悪影響を及ぽし,被害者は全く救いのない恐怖におののいている現状であります。

 あなたは,このような被害の実相をご存じでしょうか。一九四六年広島にA・B・C・Cを作られたあなたが被害の実相をご存じない筈がないと思います。

 あなたの言葉が事実とすれば,原爆投下の最高責任者であったあなたが全く異質の大量殺人兵器を使用しながら,戦後十三年たった今日,なお,いささかの反省もしないのみならず,宇宙時代,究極兵器時代においても原子戦争体制の準備と原水爆使用の必然性があることを強調されたことになります。これは明らかに人類への挑戦と考えざるを得ません。

 私たちは,今原爆ドームが灰色に凍るヒロシマの爆心地,そして一瞬にして悲惨な死をとげた二十数万人の原爆死没者の慰霊碑の前に立っています。(この碑の中には,当時捕虜であった数名のアメリカ兵も,マラヤ・インドネシヤの留学生の霊もまつられています)

 私たちは,「安かに眠って下さい 過ちは繰返しませんから」という碑文を,かろうじて生きのこった身体に鞭うちながら,運動の指針として来たことに高い誇りを持ち続けていますが,加害者であるあなたは,この碑文を如何にお考えでしょうか。

 速やかにあなたの言葉を撤回されるよう要求します。

一九五八年二月六日-原爆投下から十二年六カ月目の日-

広島県原爆被害者団体協議会

トルーマン閣下

 トルーマン談話のもたらした波紋は,原水協・被団協のこうした反射的反応にとどまらなかった。2月7日,大原広島県知事および渡辺広島市長は,両団体の要請に応え,それぞれトルーマン談話に対し,原爆投下は人道上許しがたい行為であったとする抗議の談話を発表した。また,13日の広島市議会は,トルーマン談話に対する抗議声明を可決し,直ちにトルーマンあてに送った。

 トルーマンは,このような日本側の反響に接し,3月14日の記者会見で,広島市議会議長仁都栗司あてに反論の手紙を送ったことを明らかにした。この報道は,再び広島では大きな反響を呼び,3月24日の広島市議会本会議は,トルーマンの返書(17日到着)に対する抗議の声明書を採択し,25日トルーマンあてに発送した。この後,この問題は4月8日,トルーマンが再度弁明,これに対し,広島市議会が2度目の抗議文を世界各国の首脳をはじめアメリカの報道機関に送るという様に,ますます大きな広がりをしめした。

 広島のトルーマン談話に対する抗議は,一様に原爆投下を人道上許しがたいことと述べていた。中でも,2月7日の県知事談話は,原爆投下を国際法違反とまで断じていた。このような原爆投下責任の問題は,それまでの広島では,タブーの観があった。原爆慰霊碑の碑文をめぐる論争(1952年11月以降),あるいは原爆損害賠償請求訴訟の提起(1953年1月)など,原爆投下責任を追及する動きは存在したが,それらは,大きな広がりを持つものとはならなかった。それにもかかわらず,トルーマン談話は,広島の原爆投下批判を一気に吹き出させる契機となった。「中国新聞」のコラム「断層」は,トルーマン談話は,「広島としては戦後最大のショックだった」と述べている(「中国新聞」1958年3月1日)。

 トルーマン談話をめぐる日本側の反応が,いわば原爆投下批判一色だったのに比ペ,アメリカ国内での反応は,複雑であった。アメリカから広島市の抗議に賛意が寄せられる一方で,次のような書簡も届いていた。

 トルーマン氏が広島・長崎に原爆投下後良心のかしやくを感じなかったという発言は市民と犠牲者に対する冒とくだと言い,遺憾の意を表わせと要求されたが,貴国の指導者たちが真珠湾を不意打ち攻撃し,戦争を始めたことについて米国民はどう考えていると思うか。トルーマン氏は彼が思っていることをそのまま語ったもので彼の本意だと思う。当地には多くの日系米人がいるが,これの人々の多数はいまでもトルーマン氏を支持していることをご存知ですか。(カリフォルニア州ラグナビーチ市 チャールズ・A・ペティコート)

(「中国新聞」昭和1958年2月26日)

 アメリカにおいては,こうした声が一般的であることは,前年の国民使節団の米国班により確認されていたことであった。広島県被団協では,5月25日の総会で,広島に原爆を投下したB29の当時の飛行機長ロバート・A・ルイイに手紙を送り,トルーマン談話への反対運動を行うよう呼びかけるとともに,「恩讐を越えて平和運動をともに展開しよう]と8・6大会に招待することを決めた(「中国新聞」1958年5月26日)。ルイスを選んだのは,彼が治療のために渡米した原爆乙女の救援に助力し,アメリカ国防省から原爆使用の可否を問われたとき絶対反対の意を表明したことが伝えられており,アメリカ内部から原爆投下ヘの反省を起こさせる適任者と思われたからである(藤居年一「ルイス大尉招待の経緯」)。広島県被団協は,7月23日,正式に招待状をルイスあてに発送した。しかし,当のルイスは,招待状の届く前の7月28日,記者の質問に対し,出席するつもりのないことを明らかにするとともに次のように語った。

 報道によると私は原爆によって引きおこされた災害を遺憾に思っていることになっているが本当にそうだとはいえない。もちろん他人に不必要な災害をおよぽすことは望んでいない。原爆は普通の爆弾以上の破壊力を持っていることも知っている。しかし仕事をやりとげねばならなかった。戦争を早く終らせるためにだ。この気持はいまでも変らない。

(「中国新聞」(夕刊)1958年7月29日)