|
|
|
|
1 |
あっ閃光だ!! 深堀勝一 三菱兵器大橋工場(1380米) 9 |
|
|
2 |
顔面に負傷した女子挺身隊 深堀勝一 三菱兵器大橋工場(1380米) 11 |
|
|
3 |
三菱兵器大橋工場第三門につめかけた負傷者 深堀勝一 三菱兵器大橋工場(1380米) 13 |
|
|
4 |
救援列車第3号 深堀勝一 長崎市西町(1400米) 15 |
|
|
5 |
原爆投下被害を偵察するグラマンF6F 深堀勝一 長崎市西町(1450米) 17 |
|
|
6 |
救援列車第3号を見送る道の尾住民 深堀勝一 長崎市道の尾(約3200米) 19 |
|
|
7 |
爆心地の8月9日午后10時 島田 運・深堀勝一 長崎市松山町(0米) 21 |
|
|
8 |
救援隊員に間違えられて 島田 運・深堀勝一 長崎市松山町(0米) 23 |
|
|
9 |
母にカンフルを打たれて 土岐えみ子・深堀勝一 長崎市城山町(0米) 25 |
|
|
10 |
タンカに乗せられて 土岐えみ子・深堀勝一 長崎市城山町(0米) 29 |
|
|
11 |
660の棺桶が 水江オケ・長谷川誠 長崎市銭座町(1760米) 31 |
|
|
12 |
私の夫が紅蓮の炎に 水江オケ・長谷川誠 長崎市銭座町(1760米) 33 |
|
|
13 |
下の川からみた被災状況 水江オケ・長谷川誠 長崎市松山町(0米) 35 |
|
|
14 |
660の遺体焼却で全市が火事のようだった 水江オケ・長谷川誠 長崎市銭座町(1760米) 37 |
|
|
15 |
行きながら焼かれた少女 村里鶴枝・長谷川誠 長崎市銭座町(1760米) 37 |
|
|
16 |
銭座町山の手に逃げていく被災者達 下谷富太郎 茂里町兵器 41 |
|
|
17 |
目覚町から山の手に逃げて行く被災者達 下谷富太郎 茂里町兵器 43 |
|
|
18 |
浜平町山の手附近でいこう被災者達 下谷富太郎 茂里町兵器 45 |
|
|
19 |
昭和町から道の尾駅へ向けて急ぐ被災者 大平力男 三菱兵器大橋工場 47 |
|
|
20 |
廃墟と化した浦上天主堂 深堀勇 長崎市上野町 49 |
|
|
21 |
私の手で焼いたお友達 大塚美智子 長崎市城山町 51 |
|
|
22 |
大村海軍病院第10病棟 深堀勝一・村崎圭子 53 |
|
|
23 |
私の大村海軍病院日記 山本帝子 市内竹之久保町3丁目自宅 55 |
|
|
24 |
防空壕でのお友達 山本帝子 市内竹之久保町3丁目 57 |
|
|
25 |
火の玉(あっ太陽が落ちた!!)水江オケ 実家横道の田の草取り中 59 |
|
|
26 |
五輪橋の上で 石原公明 長崎三菱製銅所第1工場内にて(現茂里町) 61 |
|
|
27 |
可愛い私の妹が 永田マツエ(妹)永田千里、城山町1丁目自宅にて被爆 63 |
|
|
28 |
私の従妹 徳永りょう子さんも死んでいた 永田マツエ(妹)永田千里、城山町1丁目自宅にて被爆 63 |
|
|
29 |
私の姉はたんぼの中で死んでいた!! 永田マツエ 67 |
|
|
30 |
原爆投下機に対して対空砲火陣は、唯、沈黙していた 土岐えみ子・深堀勝一 69 |
|
|
31 |
アラッ!!落下傘が落ちてくる 土岐えみ子・本多博子 城山国民学校 71 |
|
|
32 |
原爆投下2ヶ月前に原爆の講習会が 深堀勝一 昭和20年6月頃 73 |
|
|
33 |
独、VI、VIIのロケット兵器、実験が長崎で!! 深堀勝一 昭和20年4月頃 75 |
|
|
34 |
昭和20年8月1日、B24、B25、による長崎大爆撃 深堀勝一 77 |
|
|
35 |
降伏ビラが落ちて来た 早川 久人・辻原津由子 79 |
|
|
36 |
七高生大いに暴れる 深堀勝一 三菱兵器大橋工場にて 81 |
|
|
37 |
B29 黒煙を吐いて、長崎上空を!深堀勝一・森藤治 長崎市坂本町にて 83 |
|
|
38 |
輸送の産業戦士(馬ちゃん)浦上駅前に戦死する 金原勇・水江オケ・浦田健一 浦上駅前にて 83 |
|
|
39 |
さげすんでいた朝鮮人に助けられて 深堀勝一 三菱兵器大橋工場にて 87 |
|
|
40 |
浦上天主堂の存置運動についての経過 深堀勝一 大浦天主堂にて(山口大司教訪問) 89 |
|
|
41 |
大学病院の中で私は生きていた 山口国男 S20.8.9 大学区病院内で 91 |
|
|
42 |
長崎商業校で、財津先生助けて!!水江オケ・故 財津勝一S20.8.9 校内にて 93 |
|
|
43 |
私達は岩郷の防空壕で助かった 大塚万智子・井上礼子 S20.8.9 落下時 95 |
|
|
44 |
もゆる長崎駅 小溝昭七郎 諫早市永田町 97 |
|
|
45 |
爆心地進入の関所、井樋の口 水江オケ 長崎市天神町 99 |
|
|
46 |
川の中に飛びこんだとき原爆が! 片岡重昭 S20.8.9 當時の状況 101 |
|
|
47 |
浦上川大橋のほとりで 浦田健一 S20.8.9 三菱造船所より 自宅へ 103 |
|
|
48 |
大村海軍工廠爆撃のため、B29数編隊式見上空通過!! 早川久人 S19.10月頃 式見にて 105 |
|
|
49 |
兵役忌避工作は成功すれど、原爆の運命は悲し 深堀勝一 107 |
|
|
50 |
大村海軍病院のベッドの中で、人類は必ず滅亡すると深堀勝一 S20.8.9 大村病院 109 |
|
|
51 |
私は長崎警察署の望楼から、ただひとり原子雲を見た。 嘉松半四郎 S20.8.9 長崎署より 111 |
|
|
52 |
私は爆心地(大学病院)附近で野宿した。 平兼則 S20.8.11~12の状況 113 |
|
|
53 |
お母さんの金の指輪 ゴルフパットとなりて 深堀勝一 115 |
|
|
54 |
赤迫トンネルの前で私が見たもの 山川米雄 S20.8.9兵器 赤迫トンネル内で 117 |
|
|
55 |
清水町 照円寺の下で 山川米雄 S20.8.9 兵器 赤迫トンネル前面で 119 |
|
|
56 |
常在寺(川棚町)に収容された被爆者 神木三郎 S20.8.10 121 |
|
|
57 |
ガスタンク爆発のために爆死した人々 水江オケ・深堀勝一・下谷富太郎 S20.8.10 123 |
|
|
58 |
諫早駅前における救援活動 諫早市 田嶋義治 S20.8.9 1,500~ 125 |
|
|
59 |
48年ぶりに執刀医発見されて 安田泰華S21.9.15 127 |
|
|
60 |
開戦の日 12月8日の思い出 深堀勝一 S16.12.8 御厨駅にて負傷 129 |
|
|
61 |
爆心地慰霊碑撤去は何の為か 山下弘文 H8.9..19 131 |
|
|
62 |
慰霊碑撤去は許されん 宮部マチヨ H8.9.19 133 |
|
|
63 |
私の主人が死んだのよ!!遺族年金を申請してみたら!! 深堀勝一 H3年頃のこと 135 |
|
|
64 |
長崎駅からみたガスタンク 葉山利幸 S20.8.9 137 |
|
|
|
|
|
|