「戦争と平和を考える詩の会」カテゴリーアーカイブ

いのちの籠 2022.10 第52号

戦争と平和を考える詩の会

機関誌『いのちの籠』2022.10 第52号

著者 事項 メモ
01 うえじょう晶 ことばを覚える
04 麦朝夫 ぬげた下駄・クリーニング屋を探せ(わが戦後3・4)
06 高橋博子 希求…
07 草野信子 手のひら…
08 瀬野とし 四人
10 渡辺みえこ あなたは そんなふうに扱われてはいけない・他…
12 山野なつみ 二千二十二年 八月
13 坂田トヨ子 雲雀パン
14 青山晴江 刻まれた時
15 斎藤紘二 国葬
16 坂本梧朗 安倍元首相の「国葬」に反対する
【散文】
19 伊藤芳博 ロシアのウクライナ侵攻はいつ終わるのか
22 佐川亜紀 歴史の闇のつながり
25 柏木義高 一寸先は闇か光か
29 多喜百合子 9条改憲反対――国連憲章にそっての考察
31 山崎夏代 雷雨になると いい
33 日高のぼる 母子草
34 築山多門 祈り
35 伊藤眞理子
36 おだじろう 征伐
37 真田かずこ 冬の明星・他
39 筒井由貴子 骨を折る・他
42 龍秀美 怖い
44 飯田光子 一切衆生
45 堀場清子 高良留美子著『見出された縄文の母系制と月の文化』を読む
51 吉田義昭 在日日本人として生きた時代 南邦和『海峡からの伝言』を読んで
55 佐川亜紀 器と冠
56 佐相憲一 ねじれ雲
57 柴田三吉 そこを歩いているあなたへ
59 伊藤眞司 ボルト・他
61 原子修 生き残りの道は あるか
63 石川逸子 古い根っこに止まって
64 梅津弘子 矢はどこから
65 酒木裕次郎 地球家族
72 床嶋まちこ 平和喜寿
73 青山いさお 八月は六日九日十五日
74 うめだけんさく 不幸な海
75 菊地政義 幸福
76 河野俊一 ブーゲンビリアに
77 柳生じゅん子 ふるさと(2)
78 池下和彦 うけうり・他
79 鈴木千恵子 十一月のカマキリ
81 森田和美 初恋
82 甲田四郎 かきあげうどん
83 鈴木千恵子
85 池下和彦 甲田四郎さんと先達詩人のことなど
87 速水晃 甲田四郎の詩的現実(2)
93 あとがき
94 会員名簿・「いのちの籠」52号合評会中止のお知らせ

戦争と平和を考える詩の会

戦争と平和を考える詩の会

 

機関誌『いのちの籠』

発行年月日 備考
 1  200510
2
 3
 4
 5
 6
 7  20071015  U
 8
 9  20080615  U
 10  20081015 「当初の69名は106名となる」(あとがき)   U
 11  20090215   U
 12  200906
 13  20091015  U
 14  201002
 15
 16 20101025   U
 17 20110225   U
 18  20110625   U
 19  201110
 20  201202
21 201206
 22  20121025 G U
 23  20130228  G U
24  20130625  G U
 25  20131025  G U
 26
 27  20140625  U
 28  20141025   U
 29  20150105   U
30  20150625  U
 31  20151025  U
33 20160625  U
34 10161025  U
35
 36  20170625  G
 37  20171025 G
38 20180225 G
39 20180625 G
 44  202002
 47  20210225  G
【散文】
中村哲の仕事 伊藤芳博 10
少年期断章2 後藤億嶺 14
佐江衆一「黄落』を読んで 石黒忠 17
「平和宣言」を壊した 堀場清子 36
菅政権の学術会議の任命拒否は言論統制の始まり
佐川亜紀 42
新型コロナウイルスと核兵器 中村高春 63
地獄への道 吉光悠 68
 48  20210625  G
 49  20211025  G
50
51
52 20221025  いのちの籠 2022.10 第52号  G