新婦人新聞 ヒロシマ・ナガサキ関連記事
| 年月日 | |||
| 2025 | |||
| 0614 | 戦後・被爆80年特設ページ開設 | ||
| 被爆者の体験生かすとき 宇吹暁 | |||
| 『木の葉のように焼かれて』第59号発行 | |||
| <作業中> | |||
止
新婦人新聞 ヒロシマ・ナガサキ関連記事
| 年月日 | |||
| 2025 | |||
| 0614 | 戦後・被爆80年特設ページ開設 | ||
| 被爆者の体験生かすとき 宇吹暁 | |||
| 『木の葉のように焼かれて』第59号発行 | |||
| <作業中> | |||
止
資料年表:新日本婦人の会(広島県本部)<作業中>
| 年月日 | 事項 | 備考 |
| 1962 | ||
| 1019 | 新日本婦人の会結成 | |
| 1964 | ||
| 0801 | 『木の葉のように焼かれて 第1集』(編集委員会、新日本婦人の会広島県本部) | G |
| 1965 | ||
| 0801 | 『木の葉のように焼かれて 第2集』 | G |
| 1966 | ||
| 0801 | 『木の葉のように焼かれて 第3集』 | G |
| 1983 | ||
| 07 | 『新婦人情報 No. 1』(新日本婦人の会中央本部) | |
| 2023 | ||
| 0601 | 『木の葉のように焼かれて 第57集』 | G |
止
『1975国際婦人年「平和と軍縮にかんする国際婦人セミナー」に参加して』(新日本婦人の会広島県本部、1975)
![]() |
![]() |
![]() |
| 協賛婦人団体(アイウエオ順) |
| 日本キリスト教婦人矯風会広島支部/日本婦人有権者同盟広島支部/広島県漁協婦人部連合会/広島県母親連絡会/広島県農協婦人組織連絡協議会/広島民主商工会婦人部/広島友の会/婦人民主クラブ広島支部(再建)/山下会/ |
![]() |
![]() |
| 「平和と軍縮」にかんする国際婦人セミナー代表派遣寒波についての報告 1975年5月6日~5月14日 於 アメリカ・ニューヨーク |
![]() |
止
戦争体験を聞く会(新日本婦人の会呉支部)(作業中)
| 第1回 |
| 第2回 2017年12月8日 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 第8回 2023年11月11日 |
止
出版物
機関誌『木の葉のように焼かれて』(新日本婦人の会広島県本部)<作業中>
| 集 | 発行年月日 | メモ | 所蔵 |
| 01 | 64080101 | [第1集・創刊(改訂版号)]![]() |
15
|
| 02 | 65080101 | 15 | |
| 03 | 66080102 | 1 | |
| 04 | 67080101 | 1 | |
| 05 | 69070101 | 1 | |
| 06 | 72073301 | 15 | |
| 07 | 73073301 | 1 | |
| 08 | 74080401 | 15 | |
| 09 | 75080401 | 15 | |
| 10 | 76080101 | 15 | |
| 11 | 77080101 | 15 | |
| 77080102 | 木の葉のように焼かれてBurned Like Fallen Leaves-英・和対訳 | 1 | |
| 12 | 78080102 | 15 | |
| 13 | 79080101 | 15 | |
| 14 | 80073101 | 15 | |
| 81071002 | 『木の葉のように焼かれて』(新日本婦人の会広島県本部編、労働教育センタ-刊) | ||
| 同名の小冊子第1集(1964年8月1日刊)-第14集(1980年7月31日刊)をまとめる。「木の葉のように焼かれての20年」PP153-170、「木の葉のように焼かれて総目次」PP171-183。 | |||
| 15 | 81071504 | 15 | |
| 16 | 82072801 | 15 | |
| 17 | 83072901 | 15 | |
| 18 | 84072501 | 15 | |
| 19 | 85063001 | 15 | |
| 85071501 | 新日本出版社
1-18集(1964-1984年)の中から原爆体験記33篇、聞き書き13篇、ルポ9篇、他を再録.執筆者や証言者は広島被爆者. |
15 | |
| 20 | 86072504 | 15 | |
| 21 | 87072501 | 15 | |
| 01 | 87080102 | 5 | |
| 22 | 88071501 | 15 | |
| 23 | 89072002 | 15 | |
| 24 | 90072001 | 5 | |
| 25 | 91072505 | [手記]H=10、[ききがき]H=7、N=1、[証言によるその日の爆心地]H=6。 | 3 |
| 26 | 92072501 | 5 | |
| 27 | 93072501 | 手記10人、「生きるも地獄死ぬも地獄-川内の妻たちのその後」(15人の聞き書き)、ききがき4人。 | 5 |
| 28 | 94072501 | 手記5点、ききがき15点収録。 | 5 |
| 29 | 95072501 | [目次]1.手記(11人)、2.読者の手紙、3.ききがき(12人)、ほか。 | 5 |
| 30 | 96072501 | H=15 | 5 |
| 31 | 97072001 | 「特集・爆心の惨状を原爆遺跡に伝えさせよう」 | 5 |
| 32 | 98072001 | 「レポート:アメリカネバダ核実験被害者の調査活動に参加して」(南京子) | 5 |
| 22 | 99071001 | [手記]井上久子、池辺ムヨ、池辺正夫、竹下清香、葉田芙美子、森永恭枝、西尾慶子、有田武志、川崎巳代治、川本毅、高尾美智子、田中義晴(H=12)、聞き書きH=6。 | 5 |
| 23 | |||
| 24 | |||
| 25 | |||
| 26 | |||
| 27 | |||
| 28 | |||
| 29 | |||
| 30 | |||
| 31 | |||
| 32 | |||
| 33 | |||
| 34 | |||
| 35 | |||
| 36 | |||
| 37 | |||
| 38 | |||
| 39 | |||
| 40 | |||
| 41 | |||
| 42 | |||
| 43 | |||
| 44 | |||
| 45 | |||
| 46 | |||
| 47 | |||
| 48 | |||
| 49 | |||
| 50 | 2016 | ||
| 51 | 2017 | ||
| 52 | 2018 | ||
| 53 | 201907 | ||
| 寄稿 ビキニ核被災者救済のために…山下正寿 45 2019新婦人新春交流会~私の被爆体験・戦争体験と新婦人との出会い~…矢野美耶古 48 「平和のバナーで原爆ドームを囲もう」リレ~トークで発信…小林貴子 52 |
|||
| 54 | 20200601 | ||
| 特集 被爆75年に思う…矢野美耶古 39 被服支廠を学ぶ…「木の葉」編集委員会 41 原爆遺跡の保存を求める運動から生まれた歌「憶えています」…今正秀 45 寄稿 父・四國五郎の活動と「表現の考え方」について…四國光 47 朗読劇で語り継ぐヒロシマ…西尾幸子 52 被爆二・三世の会全国交流集会…古田光恵 55 |
|||
| 55 | 2021 | ||
| 56 | 202206 | ||
| 57 | 202306 | ||
原爆展<新日本婦人の会呉支部>
| 日時:2019年7月22日~26日 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 会場:呉市役所1階ロビー |
| 撮影:2019年7月23日 |
| 「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間」パネル展 |
| 20220725~28 呉市役所1階ロビー |