頁 |
|
|
|
|
発刊にあたって 尚士会理事長 平田敏文 |
|
|
|
「尚志百年」を祝って 広島大学学長 浅原利正 |
|
|
1 |
尚志同窓会の結成(明治41) |
|
|
|
・同窓会結成の気運高まる・同窓会発会式・尚志同窓会の命名・尚志会の活動
《資料》尚志同窓会会則(「尚志会創立八十周年記念」S62) 3
《資料》第一回卒業式訓示 北條時敬(「創立四十年史」S17) 5
《資料》尚志同窓会の結成(広島高師校友会誌第9号 M41) 5
《資料》「尚志同窓会」の結成 小山清(会報132号 H12) 6
《資料》北條時敬-尚志成志の道-岡田孝章(「先賢の志に学ぶ」 H16) 7 |
|
|
|
|
|
|
11 |
永懐閣の建設と教育博物館(大正4) |
|
|
|
・幣原校長の着任・北條校長頌徳記念事業・永懐閣完成・永懐閣と開館式
・教育博物館
《資料》八年の親しみ 幣原坦(「永懐」 S26) 13
《資料》北條先生を懐いて 角達介(「尚志」四号付録 S4) 14
《資料》教育博物館の開館(「広大附高創立八十年史」 S60) 15 |
|
|
|
|
|
|
16 |
大学昇格問題(大正8) |
|
|
|
・大学昇格運動・普通教育振興運動・幣原校長の転任・吉田校長の着任
・幣原校長頌徳記念事業・広島尚志会館
《資料》大学昇格運動 角達介(「尚志」109号付録 S4) 18
《資料》大学設置議案の提出(「創立四十年史」 S17) 18
《資料》戦災により焼失した広島尚志会館平面図(「尚志会創立八十周年記念」S62) 19 |
|
|
|
|
|
|
20 |
尚志会の発展(昭和2) |
|
|
|
・創立二十五周年記念式・母校創立二十五周年と尚志会・東京尚志会館建設醵金
・東京尚志会館の建設・東京尚志会館開館式
《資料》創立二十五周年 吉田校長式辞(「母校二十五周年記念写真帖」 S3) 22
《資料》教育研究の懺悔 小西重直(「高師二十五周年記念講演集」 S3) 23
《資料》東京会館平面図・側面図(「尚志創立八十周年記念」 S62) 32 |
|
|
|
|
|
|
33 |
会名等改正と尚志共済会(昭和4) |
|
|
|
・会則の改正・尚志会と改称・尚志共済会・尚志共済会の解散
《資料》尚志共済会の設立(尚志共済会設立趣意書 S6) 34
《資料》尚志共済会定款(S6) 36
《資料》尚志共済会の思い出 古賀昇一(「尚志会創立八十周年記念」S62) 38 |
|
|
|
|
|
|
40 |
文理大・高師の廃止問題(昭和6) |
|
|
|
・学制改革案の発表・廃止反対運動・尚志同窓会の対応・吉田学長の勇退
・塚原学長の就任・塚原学長歓迎会
《資料》尚志今昔物語 末平芳美(会報109号 S63) 42
《資料》回憶 森田晴夫(「追懐」 S57) 42
《資料》片々録 大井義雄(「尚志」147号 S8) 43
《資料》教育立國 長田新(「尚志」182号 S11) 44 |
|
|
|
|
|
|
55 |
北條初代校長の胸像建立(昭和12) |
|
|
|
・先達への追悼・胸像建立運動起る・胸像除幕式
《資料》北條先生の示された尚志会の本領に帰れ 藤村利常(尚志109号付録 S4) 57
《資料》弔詞 赤木萬二郎先生へ 長田新(「尚志」138号 S7) 59
《資料》洗練せられた人 杉森此馬先生 須貝清一(「尚志」183号 S11) 60
《資料》北條先生胸像建設後援会について(「尚志」189号 S12) 62 |
|
|
|
|
|
|
63 |
大戦中の学園生活と尚志会(昭和16~20)63 |
|
|
|
・尚志報国会の結成と報国隊の編成・修業年限の短縮と学徒出陣・尚志会の活動
《資料》第十八回代議員会決議録(S20) 65
《資料》心のふるさと 広島 師 今岡登(「高師の思い出」 H15) 66
《資料》戦時下の高師の生活 米沢倉治(「高師の思い出」 H15) 70 |
|
|
|
|
|
|
76 |
原爆被災(昭和20) 76 |
|
|
|
・原爆被災
《資料》理論研被災記 上野義雄(「生死の火」 S50) 77
《資料》弱き声 横田輝俊(「生死の火」 S50) 79
《資料》私の原爆体験 手島誠一(会報128号 H10) 82
《資料》走馬灯 川倉馨(「高師の思い出」 H15) 83 |
|
|
|
|
|
|
89 |
広島尚志会館の復興(昭和21) |
|
|
|
・母校復興運動起る・広島尚志会館の再建・尚志会館の売却 89
《資料》第十九回代議員会並総会理事長挨拶 藤原武夫(S21) 91
《資料》学園文化祭を祝いて 長田新(「廃嘘の中より」 S23) 92
《資料》濁りに染まぬ蓮の花の如くに 国香正道(「廃城の中より」 S23) 93
《資料》尚志会館雑記(会報1号 S25) 93
《資料》学生会館配置図(「尚志会創立八十周年記念」 S62) 95 |
|
|
|
|
|
|
96 |
広島大学の設立と尚志会の再生(昭和24) |
|
|
|
・新制広島大学の発足・尚志会の再生・森戸初代学長の就任・広島高師最後の卒業式
・尚志会定款の変更・尚志会員数の増加
《資料》理事長就任に際して 岡本明(会報1号 S25) 99
《資料》広島大学の構想-日本の一流大学へ-(会報7号 S27) 100
《資料》高師閉校式(会報7号 S27) 101
《資料》卒業式で思い出すこと 花村冨士男(「高師の思い出」 H15) 101
《資料》広島高師五十年史「永懐」発刊(会報7号 S27) 102
《資料》追憶 長田新(「永懐」 S26) 103 |
|
|
|
|
|
|
106 |
東京尚志会館の再建(昭和26) |
|
|
|
・東京尚志会館復興案の決定・東京尚志会館落成式
《資料》東京尚志会館建設落成式(会報6号 S26) 108
《資料》東京尚志会館運営委員会規則(S26) 111
《資料》東京尚志会館の御利用について(会報6号 S26) 112
《資料》再建された東京尚志会館平面図(「尚志会創立八十周年記念」 S62) 113 |
|
|
|
|
|
|
114 |
広島大学と尚志会の将来展望(昭和30) |
|
|
|
・広島大学の将来・尚志会のあり方
《資料》広島大学と洋々たる尚志精神 長屋厳(会報11号 S29) 116
《資料》ごあいさつ 杉本直治郎(会報13号 S30) 118
《資料》広島大学における高等学校教員養成機構の拡充強化に関する要望(会報13号 S30) 120
《資料》要望に答えて 森戸辰男(会報16号 S31) 121 |
|
|
|
|
|
|
125 |
尚志会諸事業の復活(昭和32) |
|
|
|
・教育協議会・出版事業と夏期講座・北條時敬校長の胸像復元
《資料》教育の結論としての教師道 小原國芳(会報17号 S31) 127
《資料》参議院のあり方について 高木正夫(会報17号 S31) 128
《資料》教育における楽天主義 巣山末七(会報17号 S31) 129
《資料》広島大学入試問題集 金子廉(「尚志会創立八十年記念」 S62) 130
《資料》夏期講習会開催のお知らせ (会報25号 S34) 131
《資料》現今の道徳教育問題 藤井種太郎(会報26号 S34) 132
《資料》平和主義について 森戸辰男(会報27号 S34) 144
《資料》北條時敬の胸像 小山清(会報138号 H15) 151 |
|
|
|
|
|
|
156 |
東京尚志会館の移転(昭和37) 156 |
|
|
|
・麻布への移転・大森に新築
《資料》新東京会館発足(会報39号 S43) 159
《資料》港区西麻布東京会館平面図(「尚志会創立八十周年記念」 S62) 161
《資料》会館関係中間報告(会報87号 S53) 162
《資料》尚志会東京会館竣工についての報告(会報89号 S54) 163
《資料》大田区山王東京会館平面図(「尚志会創立八十周年記念」 S62) 165 |
|
|
|
|
|
|
166 |
大学会館と尚志会(昭和39) |
|
|
|
・会館建設と尚志会・尚志会本部の仮移転・広島大学会館の完成
・宿泊業務を開始・尚志会本部の移転・森戸初代学長の退任・皇二代学長の就任
《資料》大学会館平面図(「尚志会創立八十周年記念」 S62) 169
《資料》大学を去るにあたって 森戸辰男(会報42号 S38)170 |
|
|
|
|
|
|
174 |
広島大学紛争と尚志会(昭和44) |
|
|
|
・安保闘争・広島大学紛争・尚志会の動き
《資料》広島大学紛争概況(会報64号 S44) 176
《資料》新任のあいさつ 伊東隆夫(会報65号 S44) 177
《資料》尚志会のあり方の検討と支部活動の強化について(会報71号 S47) 178
《資料》沖縄支部だより(会報71号 S47) 180 |
|
|
|
|
|
|
181 |
広島大学の統合移転と尚志会(昭和56) |
|
|
|
・大学改革問題・統合移転計画・新キャンパンスと尚志会
《資料》広島大学統合移転修正計画決まる (会報105号 S61) 183
《資料》広島大学教育学部の移転と統合 片岡徳雄(会報 111号) 185
《資料》移転統合に伴う福山分校の閉校に当って 藤谷健(会報111号 H1) 185
《資料》東広島への移転に思う 松村幹男 (会報111号 H1) 186
《資料》広島大学理学部の移転 西川恭治(会報115号 H3) 187
《資料》理学部の移転と尚志会 前田文之(会報119号 H6) 188
《資料》広島大学文学部移転始まる(会報119号 H6) 189
《資料》尚志会の努力目標と移転後の展望 西川亮(会報119号 H6) 189 |
|
|
|
|
|
|
189 |
尚志会創立八十周年(昭和62) |
|
|
|
・八十周年記念事業の準備・尚志会創立八十周年記念事業
《資料》創立八十周年に際して 名和弘彦(「尚志会創立八十年記念誌」 S62) 194
《資料》尚志会創立八十周年記念あとがき 廣川義信(「尚志会創立八十年記念誌」 S62) 194
《資料》創立八十周年に寄せて(会報109号 S63) 195
鎌本武勇(宮城支部) 栗村道彦(福島支部) 井原茂幸(東京支部)
大塚毅(愛知支部) 松川義明(大阪支部) 中山重義(岡山支部)
香川県支部 末平芳美(愛媛支部) 手島誠一(大分支部) |
|
|
|
|
|
|
211 |
広島大学同窓会連合会の結成(平成6) 211 |
|
|
|
・広島大学同窓会連合大会の開催・広島大学同窓会連合会の結成
《資料》同窓会の一本化を計っては 原田康夫(会報118号 H5) 213
《資料》第一回広島大学同窓会連合大会の開催(会報121号 H7) 213
《資料》広島大学同窓会連合会会則(H7) 215
《資料》広島大学同窓会連合会第一回総会趣意書(H8) 217
《資料》広島大学同窓会連合会第一回船会の開催(会報125号 H9) 217
《資料》広大同窓会と尚志会(会報140号 H16) 218 |
|
|
|
|
|
|
220 |
尚志会東京会館宿泊業務停止(平成9) |
|
|
|
・宿泊業務停止・幸陽会への賃貸
《資料》尚志会東京会館の運営について(代議員会議案 H8) 222
《資料》尚志会東京会館の運営について(田中弁護士への文書 H9) 222
《資料》東京会館の賃貸について(東京会館長への文書 H12) 223
《資料》東京会館の現況(会報132号 H12) 223
《資料》建物賃貸借契約書(H12) 225
《資料》尚志会で出会った人々 岡田孝章(「今取り組んでいること」 H14) 226 |
|
|
|
|
|
|
228 |
尚志会創立九十周年(平成10) 228 |
|
|
|
・九十周年記念事業・記念誌の発行
《資料》「二十一世紀の教育への提言」刊行にあたって 古浦敏生
(「21世紀の教育への提言」 H10) 230
《資料》新「教育立国論」新堀通也(「21世紀の教育への提言」 H10) 231
《資料》創立九十周年によせて(会報128号 H10) 242
菅原繁雄(秋田支部) 高原光(千葉支部) 大西厚生(新潟支部)
竹谷勝(静岡支部) 林道明(三重支部) 岡本平(兵庫支部)
島田雅治(島根支部) 水関秀雄(愛媛支部)
《資料》尚志会創立九十周年記念祝賀会(会報129号 H11) 254 |
|
|
|
|
|
|
255 |
高師百周年記念と尚志会(平成14) |
|
|
|
・高師百周年記念・「高師の思い出」刊行
《資料》身近だった高師-刊行にあたって 朝倉尚(「高師の思い出」 H15」) 257
《資料》広島高師が現代に語るもの 三好信浩(「高師の思い出」 H15) 258
《資料》高師の思い出 松本成雄(「高師の思い出 H15」) 266
《資料》思い浮かぶままに 松浦潤(「高師の思い出」 H15) 273
《資料》「高師の思い出」編集後記 岡田孝章(「高師の思い出」 H15) 278
《資料》見聞あれこれ 禰宜田久男(「追懐広島文理大」 H17) 280
《資料》思い出をたどりながら 福森信夫(「追懐広島文理大」 H17) 284
《資料》「追懐広島文理大」編集後記 岡田孝章(「追懐広島文理大」 H17) 290 |
|
|
|
|
|
|
292 |
最後の寮歌祭(平成15) 292 |
|
|
|
・広島寮歌祭・山男の歌
《資料》尚志会で出会った人々 岡田孝章(「今取り組んでいること」 H14) 294
《資料》芹洋子「坊がつる讃歌」の原曲 作曲者みつかる(中国新聞 S53) 295
《資料》「山男の歌」と「坊がつる讃歌」杉山浩(「追懐」 S57) 296
《資料》正調「山男」の歌を尋ねて 美濃地三郎(会報126号 H9) 297
《資料》ああ青春の山男(会報137号 H15) 303 |
|
|
|
|
|
|
305 |
尚志会の今(平成16 )305 |
|
|
|
・定款改正・社団法人としての諸活動
《資料》「尚志」精神で日本社会の一新を 吉森護(「21世紀を迎えて」 H13) 308
《資料》二十一世紀を生きる人に高場英一(「21世紀を迎えて」 H13) 309
《資料》新世紀を担う後輩へのメッセージ 今中亘(「21世紀を迎えて」 H13) 316
《資料》美しい日本はどこに消えた 山田博(「21世紀を迎えて」 H13) 323
《資料》今考えていること 村田昇(「いま考えていること」 H16) 326
《資料》尚志会教育研究活動奨励事業(H17) 339
《資料》研究会・講演会等援助事業について(H17) 340 |
|
|
|
|
|
|
341 |
広島大学の新しい動き(平成18) |
|
|
|
・大学の独立法人化・校友会の結成
《資料》「21世紀の人文学」の創造を目指して 富永一登(会報14号 H18) 342
《資料》教育学研究科の今 坂越正樹(会報14号 H18) 343
《資料》理学研究科の現状 清水洋(会報14号 H18) 344
《資料》広島大学校友会趣意書(設立発起人会 H19) 346
《資料》広島大学校友会について 牟田泰三(広大校友会 H19) 347
《資料》感謝あえての苦言 朝倉尚(会報16号 H18) 348
《資料》ごあいさつ 平田敏文(会報143号 H18) 351
《資料》尚志会定款(H16) 353 |
|
|
|
|
|
|
360 |
尚志会関係年表 |
|
|
365 |
理事一覧表 |
|
|
370 |
あとがき 尚志会常務理事 岡田孝章 |
|
|
|
|
|
|