全日本損害保険労働組合
全日本損害保険労働組合被爆20周年記念碑 建立年月日:1965(昭和40)年8月6日 場所:広島市・平和記念公園 |
[正面上] なぜ あの日は あった なぜ いまもつづく わすれまい あのにくしみを この誓いを[正面前] 被爆二十周年記念之碑[裏面] 昭和四十年八月六日 全日本損害保険労働組合 |
現在は、移築された位置にある。 |
撮影日:2020年8月6日 |
撮影日:2015年8月6日10:45 |
全日本損害保険労働組合
全日本損害保険労働組合被爆20周年記念碑 建立年月日:1965(昭和40)年8月6日 場所:広島市・平和記念公園 |
[正面上] なぜ あの日は あった なぜ いまもつづく わすれまい あのにくしみを この誓いを[正面前] 被爆二十周年記念之碑[裏面] 昭和四十年八月六日 全日本損害保険労働組合 |
現在は、移築された位置にある。 |
撮影日:2020年8月6日 |
撮影日:2015年8月6日10:45 |
原爆展<新日本婦人の会呉支部>
日時:2019年7月22日~26日 |
会場:呉市役所1階ロビー |
撮影:2019年7月23日 |
「ヒロシマ・ナガサキ原爆と人間」パネル展 |
20220725~28 呉市役所1階ロビー |
世界の子どもの平和像を広島に作る会(略称:せこへい)
機関紙『せこへい』 創刊:20000501
世界の子どもの平和像序幕式 2001年8月6日
2001年8月6日 広島市民球場南側 |
週刊広島(広報出版センター)
号 | 発行年月日 | 著者 | タイトル | 所蔵 |
創刊 | 19650625 | P | ||
浜井信三 | 自治意識について | |||
<ズームレンズ欄>国際都市ヒロシマである | ||||
<広島文芸-各団体作品集>「構成にあたって、独自の選による結社化を避け、もっぱら現在活動中の各グループに出稿を懇請して、流派、傾向のを問わぬ、綜合作品集の形をとることとした」 | ||||
グループ名 | 代表者ほか | |||
夕凪 | 高井正文 | |||
ひまわり | 藤井柳波 | |||
瓶 | 名柄大学 | |||
ひろしま随筆 | 林賢治 | |||
白炎 | 新田隆義 | |||
時点 | 小堺吉光 | |||
木椅子 | 杉山白炎子 | |||
内海俳句 | 和多野石丈子 | |||
投書 | ||||
広島市本通り 憤慨生 | ドーム横の廃船 | |||
加古町 ある母親 | 平和のハト | |||
2 | 19650709 | P | ||
紺野耕一 | 日本の広島人・井伏鱒二先生のこと | |||
<広島文芸-各団体作品集> | ||||
日本現代詩人会 | 坂本ひさし | |||
早苗(広島馬酔木会) | (主宰)秋光泉児(主幹)宮原双馨 | |||
万年青(おもと) | 鳴沢花軒 | |||
水晶体(現代詩) | 岡崎水都 | |||
広島歌話会 | 渡部正則 | |||
晩鐘 | 森田良正 | |||
青史 | 深川宗俊 | |||
一路 | 山下陸奥 | |||
真樹 | 山本康夫 | |||
同時代人 | 松尾静明 | |||
橡の会(とちのきのかい?) | 上本正夫 | |||
3 | 19650723 | 第一特集 おどらされたマスコミ 誤報だった『発禁』 | PHG | |
門秀一 | 日本の広島人 森戸先生の額 | |||
<広島文芸-各団体作品集> | ||||
回廊 | 塩田東邨 | |||
瓶 | 名柄大学 | |||
内海俳句 | 和多野石丈子 | |||
オレンジグループ | 西川燕柳 | |||
アトマ | 若宮綾子 | |||
火幻 | 豊田清史 | |||
林間 | 岡本民子 | |||
ひまわり | 藤井柳波 | |||
日本未来派 | 佐川英三 | |||
橡 | 上本正夫 | |||
(K) | 佐伯好郎博士の死 | |||
4 | 19650806 | 原爆特集 ここにも花を捧げよう | PHG | |
随筆四人集 | ||||
豊田清史 | 原爆の美化 | |||
中村信子 | 河畔の人 | |||
<広島文芸-各団体作品集> | ||||
廻廊 | 杉山赤富士 | |||
みすず | 山下瓢宇 | |||
さいかち | 国友栃坊 | |||
ホトトギス | 内田柳影 | |||
青史 | 深川宗俊 | |||
白炎 | 新田隆義 | |||
襤褸 | 政田岑生 | |||
真樹 | 山本康夫 | |||
同時代人 | 松尾静明 | |||
特集 原爆詩歌選 | ||||
7 | 19651201 | P | ||
豊田清史 | 日本の広島人 清新な作家 阿川弘之 | |||
島薫 | 原爆初笑い | |||
広島から発足した世界の百働会 | ||||
横断歩道:新日本婦人の会広島県本部活躍 | ||||
<広島文芸-各団体作品集> | ||||
一路 | ||||
晩鐘 | ||||
同時代人 | ||||
むくげ | ||||
瓶 | ||||
真樹 | ||||
雨月 | ||||
木椅子 | ||||
ひまわり | ||||
埋火 | ||||
内海俳句 | ||||
早苗 | ||||
12 | 19660301 | P | ||
みたりきいたり | ||||
原爆後遺症に法外措置を請願 | ||||
「原爆と戦争の意識」アンケートまとまる | ||||
映画ガイド | ヒロシマ」1966 | |||
文芸 | ||||
女人文芸 | ||||
ひまわり | ||||
早苗 | ||||
川柳ひろしま | ||||
柊 | ||||
女人短歌 | ||||
真樹 | ||||
一路 | ||||
社会運動史研究会(1990年設立)
研究成果
戦後社会運動史論―1950年代を中心に | 広川禎秀・山田敬男編 | 大月書店 | 20060120 |
<あとがき(抄)>「この研究会は、歴史科学協議会の1989年大会・犬丸義一報告の準備研究会をきっかけとして生まれ、1990年に名称を社会運動史研究会とし」 | |||
吉田ふみお「ストックホルム・アピール署名運動とその歴史的背景」 | |||
大森実「戦後平和運動の市民運動的形成」 | |||
戦後社会運動史論②―高度成長期を中心に | 広川禎秀・山田敬男編 | 大月書店 | 201203 |
戦後社会運動史論③―軍事大国化と新自由主義の時代の社会運動 | 広川禎秀・山田敬男編 | 大月書店 | 20181214 |
『セブンウィークリー 重富芳衛のらくがき雑誌』(発行:広島らくがき社、創刊号:1956年12月25日)
年月日 | 号 | 著者 | タイトル | 所蔵 |
1956 | ||||
1225 | 創刊 | 重富芳衛 | 創刊のあいさつ | P |
蒲生貢 | 表紙 | |||
重富芳衛 | らくがき随筆 | |||
真木弘子 | 基町一番地 | |||
岡本民子 | 短歌 きんえい | |||
寄せ鍋文化 | ||||
志條みよ子 | うつろ横丁 | |||
1958 | ||||
0301 | 10 | 浜崎左髪子 | 小鳥を夢見る女 | P |
長岡四朗 | 人の知らない広島の実話集(2)狐の巣と山下義信―八丁堀界隈が包む秘史 | |||
豊島彰 | 歌謡はヒロシマから 輝く故郷の明星たち | |||
正田篠枝 | 行きたくて 広島原爆病院にて | |||
0401 | 4月号 | 浜崎左髪子 | 表紙 春の女 | P H |
編集部 | 教科書に採用される 本誌重富芳衛の4原爆忌
|
|||
田端展 | 広島の作家たち | |||
重富芳衛 | らくがき随筆 東郷画伯の「広島マダム」 | |||
英玲二作詩/仲勇吉作曲 | 広島復興博音頭 | |||
正田篠枝 | 私は唖 |
『写真雑筆』(編集兼発行人:村上哲夫、発行所:広報出版㏍)第1巻第1号 1956年10月20日
発行年月日 | 巻号 | 著者 | タイトル | 所蔵 |
1956 | ||||
1020 | 1-1 | P | ||
1957 | ||||
0115 | 2-1 | P | ||
表紙に「広島県の人物風物誌」との見出し | ||||
『政治経済セミナー』(目録抄)
年月日 | 号 | 著者 | タイトル | 所蔵 |
1956 | ||||
0801 | 創刊 | PH | ||
1958 | ||||
0810 | 25 | 特集・被爆学生の手記 | PH | |
1959 | ||||
0210 | 31 | P | ||
深川宗俊 | 短歌 | |||
0810 | 37 | H | ||
《対談》あれから14年 重藤文夫氏 -原爆症とたたかって 吉川 清氏 ゛魔の遺産゛原爆症その後 (要請される被爆者総合対策) 原爆の街に生きて(うた三題) 火・ミズオクダサイ 深川宗俊 いけにえ 小堺吉光 原爆ニヒリズム 花田清輝 |
||||
1964 | ||||
0701 | 96 | PH | ||
1001 | 99 | PH | ||
1965 | ||||
0301 | 104 | P | ||
1001 | 111 | PH | ||
1101 | 112 | PH | ||
1966 | ||||
0201 | 115 | H | ||
0601 | 119 | PH | ||
0801 | 121 | PH | ||
0901 | 1-2 | P | ||
1115 | 799 | <広島版> | H | |
原爆ドーム募金問題 | ||||
被爆者はモッテ瞑すべし | ||||
1967 | ||||
0701 | 814 | H | ||
1968 | ||||
0201 | 822 | 原爆問題・今後どのようにとり組むか〈No.1〉 | U | |
対談 伊藤満(広島大学政経学部長)・志水清(広島大学原爆放射能医学研究所長) | ||||
822 | 原爆被爆者の生活状況 | |||
0601 | 826 | P | ||
0901 | 829 | P | ||
1969 | ||||
0801 | 840 | H | ||
原水禁運動をこう考える 小谷鶴次 相原和光 大原三八雄 頂岳龍乗 升川貴志栄 河村政任 中村文江 桑原英昭 森滝市郎 三宅 登 浜本万三 原田東岷 田辺耕一郎 西原 満 きのこ会事務局 |
||||
1973 | ||||
1101 | 891 | H | ||
<未入力> | ||||
1988 | ||||
1101 | 1071 | H |
『短歌雑誌 真樹』=真樹社(19301101設立)機関誌
発行年月日 | 巻号 | 著者 | タイトル | 所蔵 |
P=ピカ研、H=原爆資料館、G=広大原医研、U=宇吹 | ||||
1957 | ||||
0801 | 28-8 | 山本康夫 | 原爆歌集「広島」から | P |
28-12 | 庄司静子 | 小堺さんの「白光」 | P | |
1958 | ||||
0801 | 29-8 | H | ||
1001 | 29-10 | 八・六記念広島県合同短歌大会 | H | |
1201 | 29-12 | H | ||
1959 | H=全号揃 | |||
0201 | 30-2 | 原田節子 | 峠氏の原爆詩集 | H |
0701 | 30-7 | 創刊30周年記念号 | H | |
浜井信三 | 短歌は自然の生命の声 | |||
向笠文子 | 広島の旅・原爆ドーム | |||
斗桝良江 | 育成所歌会のころ | |||
0801 | 30-8 | 大谷多香子 | 「真樹三十周年記念号」 | H |
山本康夫 | 皮膚のない裸群 | |||
斗桝良江 | 原子爆弾 | |||
30-11 | 向笠文子 | 原水禁世界大会に出席して | ||
1960 | H=31-1~31-8、31-10~12。 P=31-4。31-10、31-11。 | |||
31-8 | 新島濤彦 | 原爆15周年/ああヒロシマ | H | |
31-11 | 原爆十五年短歌大会作品 | PH | ||
31-12 | 富山義照 | 広島各派代表歌人の集い | H | |
1961 | P=32-5、32-8、32-10、H=32-1~32-3、32-5、32-7、37-9~37-12 | |||
32-5 | 研谷サダ子 | 第一回広島短歌祭 | PH | |
32-8 | <表紙> | 原爆の歌碑 | P | |
32-8 | <裏表紙> | 平和の歌碑除幕式 | P | |
32-10 | 山本紀代子追悼号 | PH | ||
1962 | P=33-4、33-6、33-8、33-10、33-11。H=33-1~33-10、33-12。 | |||
1963 | P=34-11。H=34-1、34-3~34-10 | |||
34-7 | 編集委員会 | 広島歌壇融和の為に | H | |
34-9 | 山本康夫 | 原爆関係歌の論評について | H | |
34-10 | 渡部正則 | 峠三吉詩碑によせて | H | |
1964 | P=35-1、35-6、35-7。 H=35-1~35-10、35-12。 | |||
0101 | 35-1 | 新年自選歌号 | ||
35-6 | 奥野春子 | 平和公園 | P | |
35-7 | 創刊35周年記念号 | PH | ||
今堀誠二 | 「幻」 | |||
清水千代 | 広島とヒロシマ | |||
神田三亀男 | 広島県短歌史概観―広島県(戦後)短歌史に生きる”真樹”と山本康夫 | |||
植野はる子 | 原爆もの | |||
山本康夫 | 歌集「秋光」の手記 | |||
関珠江 | 真樹誌上「母の姿」散見 | |||
1965 | ||||
36-8 | 原爆20年記念特集 | |||
1966 | ||||
37-08 | 8月原爆特集号 | |||
1967 | ||||
38-8 | 8月原爆特集号 | |||
1968 | ||||
39-5 | ||||
39–8 | 8月原爆特集号 | |||
1969 | ||||
0101 | 40-1 | 生命賛歌・三つの珠批評特集 | ||
40-2 | ||||
40-3 | ||||
40-5 | ||||
40-6 | ||||
40-7 | ||||
40-8 | 8月原爆特集号 | |||
40-9 | ||||
40-10 | ||||
40-11 | ||||
40-12 | ||||
1970 | ||||
41-1 | 真樹賞作品発表号・自選歌特集 | |||
41-2 | ||||
41-3 | ||||
41-4 | 「ミモザの花」批評号 | |||
41-5 | ||||
41-6 | ||||
41-7 | 7月自選歌号 | |||
41-8 | 原爆25周年記念号 | |||
41-9 | ||||
41-10 | ||||
41-11 | ||||
41-12 | ||||
1971 | ||||
42-2 | ||||
42-3 | ||||
42-4 | ||||
42-5 | ||||
42-6 | ||||
42-57 | ||||
42-8 | 原爆特集・8月号 | |||
42-9 | ||||
42-10 | ||||
42-12 | ||||
1972 | ||||
43-1 | 真樹賞発表号 | |||
43-2 | ||||
43-3 | ||||
43-4 | ||||
43-5 | ||||
43-6 | ||||
43-8 | 原爆特集 | U | ||
43-9 | ||||
43-12 | ||||
1973 | ||||
0101 | 44-1 | 真樹賞発表・自選歌号 | ||
44-2 | 小倉山歌碑除幕特集 | |||
44-4 | 史蹟御座山作品特集 | |||
44-5 | ||||
44-6 | ||||
44-8 | 原爆特集 | |||
44-10 | ||||
44-11 | ||||
1974 | ||||
0101 | 45-1 | |||
45-2 | ||||
45-4 | ||||
45-7 | 7月自選歌号 | |||
45-8 | 原爆・平和希求特集 | |||
45-9 | ||||
45-11 | ||||
1975 | ||||
0101 | 46-1 | 真樹賞・年度賞発表号 | ||
46-2 | ||||
46-4 | ||||
46-5 | 第500号記念特集 | |||
46-6 | ||||
46-7 | 山本康夫歌碑除幕特集 | |||
46-8 | 原爆30周年特集 | U | ||
46-9 | ||||
46-10 | ||||
46-12 | ||||
1976 | ||||
47-1 | ||||
47-2 | ||||
47-3 | ||||
47-5 | ||||
47-6 | ||||
47-7 | ||||
47-8 | 平和希求広島特集 | GU | ||
47-11 | ||||
47-12 | ||||
1977 | ||||
48-1 | 真樹520号記念号 | |||
48-8 | G | |||
1978 | ||||
49-8 | G | |||
1979 | ||||
50-8 | G | |||
1980 | ||||
51-8 | G | |||
1981 | ||||
52-8 | 平和希求広島特集 | G | ||
山本孝子 | 被爆追憶 | |||
山本康夫 | 鮮烈の憶いはうちに | |||
山本節子 | 核軍備の狭間に | |||
1982 | 53-8 | |||
53-8 | 平和希求広島特集 | G | ||
1983 | ||||
54-8 | 広島平和希求特集号 | G | ||
1984 | ||||
0801 | 55-8 | 広島平和希求特集号 | G | |
組織名 | 設立年月日 | 確認年月日 | 備考 | |
さ | ||||