『政治経済セミナー』(目録抄)
年月日 |
号 |
著者 |
タイトル |
所蔵 |
|
|
|
|
|
1956 |
|
|
|
|
0801 |
創刊 |
|
|
PH |
|
|
|
|
|
1958 |
|
|
|
|
0810 |
25 |
|
特集・被爆学生の手記 |
PH |
|
|
|
|
|
1959 |
|
|
|
|
0210 |
31 |
|
|
P |
|
|
深川宗俊 |
短歌 |
|
0810 |
37 |
|
|
H |
|
|
《対談》あれから14年 重藤文夫氏
-原爆症とたたかって 吉川 清氏
゛魔の遺産゛原爆症その後
(要請される被爆者総合対策)
原爆の街に生きて(うた三題)
火・ミズオクダサイ 深川宗俊
いけにえ 小堺吉光
原爆ニヒリズム 花田清輝 |
|
1964 |
|
|
|
|
0701 |
96 |
|
|
PH |
1001 |
99 |
|
|
PH |
|
|
|
|
|
1965 |
|
|
|
|
0301 |
104 |
|
|
P |
1001 |
111 |
|
|
PH |
1101 |
112 |
|
|
PH |
|
|
|
|
|
1966 |
|
|
|
|
0201 |
115 |
|
|
H |
0601 |
119 |
|
|
PH |
0801 |
121 |
|
|
PH |
0901 |
1-2 |
|
|
P |
1115 |
799 |
|
<広島版> |
H |
|
|
|
原爆ドーム募金問題 |
|
|
|
|
被爆者はモッテ瞑すべし |
|
1967 |
|
|
|
|
0701 |
814 |
|
|
H |
|
|
|
|
|
1968 |
|
|
|
|
0201 |
822 |
原爆問題・今後どのようにとり組むか〈No.1〉 |
U |
|
|
対談 伊藤満(広島大学政経学部長)・志水清(広島大学原爆放射能医学研究所長) |
|
822 |
原爆被爆者の生活状況 |
0601 |
826 |
|
|
P |
0901 |
829 |
|
|
P |
|
|
|
|
|
1969 |
|
|
|
|
0801 |
840 |
|
|
H |
|
原水禁運動をこう考える
小谷鶴次 相原和光 大原三八雄 頂岳龍乗
升川貴志栄 河村政任 中村文江 桑原英昭
森滝市郎 三宅 登 浜本万三 原田東岷
田辺耕一郎 西原 満 きのこ会事務局 |
|
1973 |
|
|
|
|
1101 |
891 |
|
|
H |
|
|
|
<未入力> |
|
1988 |
|
|
|
|
1101 |
1071 |
|
|
H |
『短歌雑誌 真樹』=真樹社(19301101設立)機関誌
発行年月日 |
巻号 |
著者 |
タイトル |
所蔵 |
|
|
|
P=ピカ研、H=原爆資料館、G=広大原医研、U=宇吹 |
1957 |
|
|
|
|
0801 |
28-8 |
山本康夫 |
原爆歌集「広島」から |
P |
|
28-12 |
庄司静子 |
小堺さんの「白光」 |
P |
1958 |
|
|
|
|
0801 |
29-8 |
|
|
H |
1001 |
29-10 |
|
八・六記念広島県合同短歌大会 |
H |
1201 |
29-12 |
|
|
H |
1959 |
|
|
H=全号揃 |
0201 |
30-2 |
原田節子 |
峠氏の原爆詩集 |
H |
0701 |
30-7 |
|
創刊30周年記念号 |
H |
|
|
浜井信三 |
短歌は自然の生命の声 |
|
|
|
向笠文子 |
広島の旅・原爆ドーム |
|
|
|
斗桝良江 |
育成所歌会のころ |
|
0801 |
30-8 |
大谷多香子 |
「真樹三十周年記念号」 |
H |
|
|
山本康夫 |
皮膚のない裸群 |
|
|
|
斗桝良江 |
原子爆弾 |
|
|
30-11 |
向笠文子 |
原水禁世界大会に出席して |
|
1960 |
|
|
H=31-1~31-8、31-10~12。 P=31-4。31-10、31-11。 |
|
31-8 |
新島濤彦 |
原爆15周年/ああヒロシマ |
H |
|
31-11 |
|
原爆十五年短歌大会作品 |
PH |
|
31-12 |
富山義照 |
広島各派代表歌人の集い |
H |
1961 |
|
|
P=32-5、32-8、32-10、H=32-1~32-3、32-5、32-7、37-9~37-12 |
|
32-5 |
研谷サダ子 |
第一回広島短歌祭 |
PH |
|
32-8 |
<表紙> |
原爆の歌碑 |
P |
|
32-8 |
<裏表紙> |
平和の歌碑除幕式 |
P |
|
32-10 |
|
山本紀代子追悼号 |
PH |
1962 |
|
|
P=33-4、33-6、33-8、33-10、33-11。H=33-1~33-10、33-12。 |
|
|
|
|
|
1963 |
|
|
P=34-11。H=34-1、34-3~34-10 |
|
34-7 |
編集委員会 |
広島歌壇融和の為に |
H |
|
34-9 |
山本康夫 |
原爆関係歌の論評について |
H |
|
34-10 |
渡部正則 |
峠三吉詩碑によせて |
H |
1964 |
|
|
P=35-1、35-6、35-7。 H=35-1~35-10、35-12。 |
0101 |
35-1 |
|
新年自選歌号 |
|
|
35-6 |
奥野春子 |
平和公園 |
P |
|
35-7 |
|
創刊35周年記念号 |
PH |
|
|
今堀誠二 |
「幻」 |
|
|
|
清水千代 |
広島とヒロシマ |
|
|
|
神田三亀男 |
広島県短歌史概観―広島県(戦後)短歌史に生きる”真樹”と山本康夫 |
|
|
|
植野はる子 |
原爆もの |
|
|
|
山本康夫 |
歌集「秋光」の手記 |
|
|
|
関珠江 |
真樹誌上「母の姿」散見 |
|
1965 |
|
|
|
|
|
36-8 |
|
原爆20年記念特集 |
|
1966 |
|
|
|
|
|
37-08 |
|
8月原爆特集号 |
|
1967 |
|
|
|
|
|
38-8 |
|
8月原爆特集号 |
|
1968 |
|
|
|
|
|
39-5 |
|
|
|
|
39–8 |
|
8月原爆特集号 |
|
1969 |
|
|
|
|
0101 |
40-1 |
|
生命賛歌・三つの珠批評特集 |
|
|
40-2 |
|
|
|
|
40-3 |
|
|
|
|
40-5 |
|
|
|
|
40-6 |
|
|
|
|
40-7 |
|
|
|
|
40-8 |
|
8月原爆特集号 |
|
|
40-9 |
|
|
|
|
40-10 |
|
|
|
|
40-11 |
|
|
|
|
40-12 |
|
|
|
1970 |
|
|
|
|
|
41-1 |
|
真樹賞作品発表号・自選歌特集 |
|
|
41-2 |
|
|
|
|
41-3 |
|
|
|
|
41-4 |
|
「ミモザの花」批評号 |
|
|
41-5 |
|
|
|
|
41-6 |
|
|
|
|
41-7 |
|
7月自選歌号 |
|
|
41-8 |
|
原爆25周年記念号 |
|
|
41-9 |
|
|
|
|
41-10 |
|
|
|
|
41-11 |
|
|
|
|
41-12 |
|
|
|
1971 |
|
|
|
|
|
42-2 |
|
|
|
|
42-3 |
|
|
|
|
42-4 |
|
|
|
|
42-5 |
|
|
|
|
42-6 |
|
|
|
|
42-57 |
|
|
|
|
42-8 |
|
原爆特集・8月号 |
|
|
42-9 |
|
|
|
|
42-10 |
|
|
|
|
42-12 |
|
|
|
1972 |
|
|
|
|
|
43-1 |
|
真樹賞発表号 |
|
|
43-2 |
|
|
|
|
43-3 |
|
|
|
|
43-4 |
|
|
|
|
43-5 |
|
|
|
|
43-6 |
|
|
|
|
43-8 |
|
原爆特集 |
U |
|
43-9 |
|
|
|
|
43-12 |
|
|
|
1973 |
|
|
|
|
0101 |
44-1 |
|
真樹賞発表・自選歌号 |
|
|
44-2 |
|
小倉山歌碑除幕特集 |
|
|
44-4 |
|
史蹟御座山作品特集 |
|
|
44-5 |
|
|
|
|
44-6 |
|
|
|
|
44-8 |
|
原爆特集 |
|
|
44-10 |
|
|
|
|
44-11 |
|
|
|
1974 |
|
|
|
|
0101 |
45-1 |
|
|
|
|
45-2 |
|
|
|
|
45-4 |
|
|
|
|
45-7 |
|
7月自選歌号 |
|
|
45-8 |
|
原爆・平和希求特集 |
|
|
45-9 |
|
|
|
|
45-11 |
|
|
|
1975 |
|
|
|
|
0101 |
46-1 |
|
真樹賞・年度賞発表号 |
|
|
46-2 |
|
|
|
|
46-4 |
|
|
|
|
46-5 |
|
第500号記念特集 |
|
|
46-6 |
|
|
|
|
46-7 |
|
山本康夫歌碑除幕特集 |
|
|
46-8 |
|
原爆30周年特集 |
U |
|
46-9 |
|
|
|
|
46-10 |
|
|
|
|
46-12 |
|
|
|
1976 |
|
|
|
|
|
47-1 |
|
|
|
|
47-2 |
|
|
|
|
47-3 |
|
|
|
|
47-5 |
|
|
|
|
47-6 |
|
|
|
|
47-7 |
|
|
|
|
47-8 |
|
平和希求広島特集 |
GU |
|
47-11 |
|
|
|
|
47-12 |
|
|
|
1977 |
|
|
|
|
|
48-1 |
|
真樹520号記念号 |
|
|
48-8 |
|
|
G |
1978 |
|
|
|
|
|
49-8 |
|
|
G |
1979 |
|
|
|
|
|
50-8 |
|
|
G |
1980 |
|
|
|
|
|
51-8 |
|
|
G |
1981 |
|
|
|
|
|
52-8 |
|
平和希求広島特集 |
G |
|
|
山本孝子 |
被爆追憶 |
|
|
|
山本康夫 |
鮮烈の憶いはうちに |
|
|
|
山本節子 |
核軍備の狭間に |
|
1982 |
53-8 |
|
|
|
|
53-8 |
|
平和希求広島特集 |
G |
1983 |
|
|
|
|
|
54-8 |
|
広島平和希求特集号 |
G |
1984 |
|
|
|
|
0801 |
55-8 |
|
広島平和希求特集号 |
G |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。