長崎の証言ゼミナール(長崎造船大学附属高等学校)
資料年表:長崎の証言ゼミナール
発行年月日 | |||
1973 | |||
0928 | 『長崎の証人たち 第3集 長崎の証言ゼミナール・報告文集』(長崎造船大学附属高等学校長崎の証言ゼミナール) | T | |
1985 | |||
0801 | 『長崎の証人たち・第16集』(長崎総合科学大学附属高等学校長崎の証言ゼミナール・平和研究部(編))<広大原医研所蔵> | ||
止
長崎の証言ゼミナール(長崎造船大学附属高等学校)
資料年表:長崎の証言ゼミナール
発行年月日 | |||
1973 | |||
0928 | 『長崎の証人たち 第3集 長崎の証言ゼミナール・報告文集』(長崎造船大学附属高等学校長崎の証言ゼミナール) | T | |
1985 | |||
0801 | 『長崎の証人たち・第16集』(長崎総合科学大学附属高等学校長崎の証言ゼミナール・平和研究部(編))<広大原医研所蔵> | ||
止
長崎県生活協同組合連合会
資料年表:長崎県生活協同組合連合会
年月日 | 事項 | |
1958 | ||
http://nagasaki.kenren-coop.jp/about/nagasaki_ayumi.html長崎県生協連の歩み | ||
09 | 長崎県生協連創立(会員生協 10組合) 01.佐世保船舶工業(株)生協 02.飯野炭坑生協 03.中里炭坑生協 04.長崎県職員生協 05.長崎市役所従業員生協 06.三菱高島炭坑生協 07.三菱端島消費生協 08.諫早生協 09.三菱崎戸炭坑生協 10.大洋漁協(株)親交会生協 |
|
1969 | ||
県連設立から10年後(会員生協 5生協) 01.佐世保船舶工業(株)生協 02.長崎県職員生協 03.三菱高島炭坑生協 04.三菱崎戸炭坑生協 05.長崎県学校生協 |
||
1971 | ||
(会員生協 7生協) 長崎大学生協、なめし生協が加盟。三菱崎戸炭坑生協は、西彼生協に、佐世保船舶工業生協は佐世保重工業生協に名称変更 |
||
1972 | ||
(会員生協9生協) 長崎県地婦連生協、長崎市役所生協加盟 |
||
1974 | ||
(会員生協 11生協) 国際経済大、長崎県漁婦連生協加盟(なめし生協は長崎市民生協に) |
||
1975 | ||
(会員生協 12生協) 長崎造船大生協加盟(79年長崎総合科学大学生協) |
||
1987 | ||
長崎市民生協が生協コープながさきへ名称変更 | ||
1990 | ||
91年 県南生協がグリーンコープ生協へ、国経大生協が長崎県立大生協へ名称変更 94年 グリーンコープ生協させぼ加盟 95年 純心大生協加盟 グリーンコープ生協させぼとながさきが合併、グリーンコープ生協へ 99年 佐世保生協とコープながさきが合併、生協ララコープへ |
||
1993 | ||
04 | 『ながさき 碑めぐりガイドブック』(生活協同組合コープながさき) | |
2000 | ||
01年 西彼生協自己破産 02年 県立シーボルト大学生協加盟 04年 福祉生協いきいきコープ加盟 06年 長崎総合科学大学生協解散 08年 県生協連創立50周年 長崎県地婦連生協 解散 |
||
2025 | ||
0331 | http://nagasaki.kenren-coop.jp/overview/会員生協の紹介 | |
生活協同組合ララコープ グリーンコープ生活協同組合(長崎) 長崎大学生活協同組合 長崎県立大学佐世保校生活協同組合 長崎県立大学シーボルト校生活協同組合 純心大学生活協同組合 長崎県職員生活協同組合 長崎市役所職員生活協同組合 長崎県学校生活協同組合 福祉生活協同組合いきいきコープ 長崎県労働者生活協同組合 |
||
止
『凡人 谷口青之助遺句集』(蒲原五十路編、長崎川柳作家連盟刊、19610501)
目次 |
![]() |
翁の年譜 |
![]() |
![]() |
![]() |
跋文 諸谷義武(長崎川柳作家連盟顧問)(長崎国際文化協会副会長) |
後記 田中十四秋(長崎川柳作家連盟会長) |
止
新風土 ながさき県民雑誌<作業中>
号 | ||
19641115創刊 | 隈治人「原爆忌」 pp.042-043、真山幸児「原水禁運動の内幕」 pp.105-107、 | |
19680115 | ||
新春特集 | 巻頭対話 ざっくばらん 11 佐藤勝也 私は真実の求道者「座頭市」が好きだ |
|
特集・原爆白書と原爆映画 お粗末すぎる原爆白書 12 “被爆者への充分な対策がなされぬ限り決して戦後は終わらぬ”と 長崎の声を代表して西岡武夫代議士は厚生大臣に迫った 長崎の原爆症死者 昨年は百人 18 人、われをお化けと呼ぶ 19 女の命黒髪は抜け果て、顔も手足最初から結論を決め手、ゆがめられた調査でしかないも原爆後遺症の紅斑病でお化けのようになった私、 それでも私は健康体なのか!原爆詩人は血を吐いて叫ぶ 詩「童女へ」 福田須磨子 20 私は抗議する 小林ヒロ 22 “被爆者は健康上一般人と大差ない”と発表された原爆白書は、最初から結論を決め手、ゆがめられた調査でしかない |
||
中国七回目の核実験に抗議 24 | ||
止
資料年表:長崎県詩人会
年月日 | ||
1959 | ||
1122 | 長崎県詩人会、長崎県立図書館で結成。『長崎詩集』刊行を決議 | |
1966 | ||
0415 | 『’66長崎詩集』 | |
1975 | ||
0601 | 『’75長崎詩集』 | |
止
少年少女ヒロシマの旅・少年少女ナガサキの旅 日本生活協同組合連合会<作業中>
資料年表:少年少女ヒロシマの旅・少年少女ナガサキの旅
H/N 回 | 年月日 | 備考 | |
H1 | 19880929~<3日間> | ヒロシマ。500人参加。出典:『中国新聞』 | |
N | 19900327 | ナガサキの旅 | ナガサキ参加者100人。 |
2 | |||
3 | 1990325~0327 | ナガサキ | 参加者9人。 |
出典:『第3回少年少女ナガサキの旅・第6回少年少女ナガサキの旅感想文集』(日本生活協同組合連合会組合員活動部、199304) | |||
長崎の証言ニュース
No. | 年月日 | 発行者 | タイトル | 備考 |
1 | ||||
2 | ||||
3 | 19700521 | 長崎の証言刊行委員会 | 『長崎の証言』刊行ニュース No.3 | |
4 | ||||
5 | 197103 | 長崎の証言刊行委員会 | 『長崎の証言ニュース』 No.5 | |
6 | 197105 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.6 | |
7 | 197107 | 長崎の証言の会 | ||
8 | 19710801 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.8 | |
9 | 19710930 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.9 | |
10 | 19711015 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.10 | |
11 | 19711120 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.11 | |
12 | 19720110 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.12 | |
13 | 19720315 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.13 | |
14 | ||||
15 | ||||
16 | 19730220 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.16 | |
17 | 19730330 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』 No.17 | |
31 | 19751108 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』No.31 | |
32 | 19760116 | 長崎の証言の会 | 『長崎の証言ニュース』No.32 | |
止
日本郷友連盟広島県支部
出典:『日本郷友連盟10年史』(19670201) |
![]() |
加藤陽三、源田実、 |
![]() |
![]() |
広島陸軍墓地、岩田日出子、 |
![]() |
止
『放送ウーマンの70年』(日本女性放送者懇談会編、講談社、19940605)
内容<作業中>
章 | ||
1 | 放送界の女性たちは今 | |
![]() |
||
2 | ラジオから女性の声が流れて | |
108あの日広島は 村上フユ子 | ||
![]() |
||
3 | 電波時代の幕を開けた女性たち | |
![]() |
||
4 | テレビの花を咲かせた女性たち | |
![]() |
||
5 | ラジオはパーソナリティの時代 | |
![]() |
||
6 | だからこそ伝えておきたい | |
![]() |
||
![]() |
||
止
『軍都ひろしま―旧軍事施設めぐり』(日本中国友好協会広島連合会、1990/10/01)
内容
はじめに 横山英(広島大学名誉教授) | ||
1. | 軍都広島の歩み 2 | |
2. | 広島市の旧軍事施設 5 | |
1 大本営 5 2 第五師団 6 3 歩兵第十一連隊 6 4 陸軍幼年学校 8 5 野砲隊・輜重隊 8 6 陸軍病院 9 7 陸軍基地 10 8 陸軍兵器支廠 13 9 陸軍被服支廠 14 10 陸軍糧秣支廠 15 11 宇品線・宇品駅・陸軍運輸部 16 12 宇品港 17 13 陸軍検疫所(似島ーにのしま)18 14 陸軍射撃演習場 19 |
||
広島城付近の旧軍事施設![]() |
||
比治山・宇品の旧軍事施設![]() |
||
似島の旧軍事施設![]() |
||
3. | 年表(軍都広島の変遷)20 | |
おわりに | ||
止