「03 ヒロシマNGO」カテゴリーアーカイブ

広島県内の九条の会

広島県内の九条の会

出典:広島県内の九条の会 – hiromas9 ページ! (jimdofree.com)
第九条の会ヒロシマ
以下(順不同)
女性9条の会・ひろしま
広島宗教者九条の和
広島弁護士九条の会
音楽・演劇九条の会
損保九条の会ヒロシマ
安芸門徒九条の会
念仏者九条の会
ひろしま医療人・九条の会
子どもの本・九条の会広島
「俳句人」広島九条の会
広島のうたごえ9条の会
医療生協音楽ふぁん9条の会
ひろしま空手愛好家九条の会
九条を守る広島県美術の会
九条の会・おのみち
佐伯区9条の会
九条の会・みはら
府中町「9条の会」
九条の会・はつかいち
矢野・九条の会
栗原草の根・憲法9条の会
福山南・九条の会
みつぎ九条の会
寺戸九条の会
九条の会・広島県北
年金者組合広島県本部・九条の会
年金者組合市職労支部・九条の会
安佐南区年金者・九条の会
建交労広島県本部・九条の会
九条の会・退職教職員連絡協
ふれあいセンター協同・九条の会
県北退職教職員の会九条の会
福山医療生協九条の会
なかよし9条の会
呉市退職教職員協議会九条の会
九条の会・福山
瀬野川地区九条の会
呉・焼山9条の会
広島市職員九条の会
東広島女性九条の会
九条の会・呉
海田町9条の会
東城9条の会
九条の会・へさか
安佐南区・安佐北区九条の会
生協ひろしま憲法・9条を考える会
東広島九条の会
九条の会・府中
九条の会・くまの
己斐「九条の会」
井口・井口台中学校区九条の会
庚午・古田中学校区「9条の会」
中広中学校区「九条の会」
観音中学校区9条の会
憲法九条を守る会・世羅
九条の会安佐地区ネットワーク
西風新都9条の会
老後を考える会佐東支部9条の会
カラオケ9条の会
芸南教育・子育九条の会
広島県文団連9条の会
退職教職員九条の会・福山
呉九条の会連絡センター
カラオケ9条の会
九条の会・牛田
国民救援会広島県本部9条の会
可部9条の会
九条の会 沼隈

 

共同研究 集団 サークルの戦後思想史

『共同研究 集団 サークルの戦後思想史』(思想の科学研究会編、平凡社、19760620)

内容抜<作業中>作業中

執筆者 備考
序論
1945~54年
民主主義科学者協会婦人問題研究部会
1955~64年
杉の子会 長岡弘芳
草の実会 天野正子
折鶴の会 越智道雄
大正会 越智道雄
方向感覚の会 野見隆介
日本ジャーナリスト会議日経大阪支部 田村紀雄
東京解放運動旧友会 隅田繁雄
プルナの会 隅田繁雄
1965~76年
きのこ会 長岡弘芳
楯の会 伊藤登志夫
水俣病を告発する会 藤川治水
原爆体験を伝える会 長岡弘芳
日大全共闘 小沢信男
非暴力行動準備会 丸山睦男
あとがき 「集団の会」編集委員会 1976年4月

全日自労の歴史

『全日自労の歴史』(全日本自由労働組合編、労働旬報社、19770823)

内容<作業中

見出し 備考
はしがき
1 戦後労働運動の高揚と全日土建の結成(1945~48年)
2 反動の嵐と朝鮮戦争下のたたかい(1949~52年)
3 サンフランシスコ体制下の労働運動の高まりと全日自労の確立(1952~55年)
4 「戦争と失業に反対する国民大行進」と安保闘争(1955~60年)
5 第1次法改悪反対闘争と”5つの権利”要求(1960~69年)
6 第2次法改悪反対闘争と70年代の全日自労の課題(1970~現在)
70年代を展望して
全日自労運動史年表
あとがき

広島県医師連盟推薦候補と選挙結果

広島県医師連盟推薦候補と選挙結果<作業中

『広島県医師会史 第II編』(広島県医師会、20040330)第15章

第1節  広島県医師連盟等の略史…1364
1. 広島県医師連盟の結成…1364
広島県医師連盟初代役員
日本医師連盟初代役員
2. 常勝県医連、反省の一敗地…1365
3. 県医連委員長の旗の下に…1365
4. 新しい医政活動の推進に…1366
日本医師連盟の活動方針
第2節 衆議院議員総選挙…1368
1. 第30回総選挙
2 第31回総選挙
3 第32回総選挙
4 第33回総選挙
5 第34回総選挙
6 第35回総選挙
7 第36回総選挙
8 第37回総選挙
9 第38回総選挙
10 第39回総選挙
11 第40回総選挙
12 第41回総選挙
13 第42回総選挙
14 第43回総選挙
第3節 参議院議員選挙…1392
1. 第6回参議院選挙
2 第7回参議院選挙
3 第8回参議院選挙
4 第9回参議院選挙
5 第10回参議院選挙
6 第11回参議院選挙
7 第12回参議院選挙
8 参議院地方区補欠選挙
9 第13回参議院選挙
10 第14回参議院選挙
11 第15回参議院選挙
12 第16回参議院選挙
13 参議院広島補欠選挙
14 第17回参議院選挙
15 第18回参議院選挙
16 第19回参議院選挙
17 第20回参院選候補に西島英利日医連常任執行委員
第4節 広島県知事選挙…1413
1. 大原博夫知事の誕生…1413
2. 永野厳雄知事の誕生…1414
3. 宮沢弘知事の誕生…1415
4. 竹下虎之助知事の誕生…1415
5. 藤田雄山知事の誕生…1416
第5節  広島県議会議員選挙…1417
1. 田坂三友県議の誕生…1417
  2. 杉原久夫候補、県議に…1417
3. 大谷彰候補、4度県議に…1418
4. 長船元昭候補、県議に…1419
5. 桧田仁県議の時代…1419
6. 麻尾朋久候補、県議補欠選挙…1420
第6節 広島市長選挙など…1421
1. 荒木武候補、広島市長選挙…1421
2. 杉本純雄候補、広島市長選挙…1421
広島県医師連盟役員(平成2年9月8日現在)
杉本純雄後援会規約
「瑠璃の会」発足 杉本純雄の政治団体
広島県医師連盟執行委員会
杉本すみお後援会事務所の移転
自民党、杉本純雄候補を推薦
出陣式から投票日《1991年2月3日》まで
開票結果
 平岡敬(63歳) 276781
 杉本純雄(61歳)151845
 森脇勝義(56歳)18172
3. 大田晋候補、広島市長選《1999年1月31日》、惜敗…1427
 開票結果
 当選:秋葉忠利 次点:大田晋(無新、元厚生官僚) 中本弘(自新)
広島市長選《2003年2月2日》
 当選:秋葉忠利 次点:大田晋、 古葉竹識
  4. 寺上正人候補、庄原市長選挙…1428

 

放射線被曝者医療国際協力推進協議会《略称HICARE》の活動(広島県医師会)

核戦争防止国際医師会議<作業中>作業中
『広島県医師会史 第II編』(広島県医師会、20040330)第6章第5節

内容

1  放医協設立の目的…648
2 放医協の機構…648
放医協組織図
歴代会長
初代:重松逸造放影研理事長(平成3年度~9年度)
2代:鎌田七男広大原医研所長(平成10年度~11年度)
3代:真田幸三県医師会長(平成12年度~1現在)
3 放医協事業の概要…649
 1医師等受入研修・派遣事業 …649
 2被曝者医療解説書作成事業…650
 3放射線被曝者医療国際協力普及啓発事業…650
 4  放医協の活動状況…650
1 医師等受入研修事業
  研修機関
  年度・国別受入研修生
  平成3年度
  ~~平成14年度
2 医師等派遣事業
3 普及啓発事業
①講演会、パネル展
②『原爆放射線の人体影響1992』
内容
執筆者
5 広島県医師会の放医協への直接協力…655
平成3年
~平成12年

核戦争防止国際医師会議(広島県医師会)

核戦争防止国際医師会議<作業中>作業中
『広島県医師会史 第II編』(広島県医師会、20040330)第6章第4節

内容

1 IPPNWとは…619
1 設立の経緯
IPPNW世界大会
2 組織運営
3 一般大衆に対する知識の普及
4 世界の指導者に対する知識の普及
5 医療専門家に対する知識の普及
 6 IPPNWの新しい活動展開
2 IPPNWの歩み…621
1980年
2003年
3 IPPNW日本支部の創生…626
ノーベル平和賞受賞、日本支部の貢献
1 「被爆の実相」を普及させた努力
2 平和の原点を求めての努力
4 IPPNW世界大会(日本支部関係)…629
1回
2回
3回
4回
5回
6回
7回
8回
9回
10回
11回
12回
13回
14回
15回
 5  IPPNW日本支部の関連諸活動…632
IPPNWの歩み
1 1982年
2 1983年
3 1984年
4 1985年
5 1986年
6 1987年
7 1988年
8 1989年
9 1990年
10 1991年
11 1992年
12 1993年
 13  1994年
14 1995年
15 1996年
16 1997年
17 1998年
18 1999年
 19  2000年
20 2001年
 21 2002年
 22 2003年
 IPPNW日本支部役員名簿
 第9回 IPPNW世界大会広島組織委員会委員

在外被爆者支援対策事業(広島県医師会)

在外被爆者支援対策事業
『広島県医師会史 第II編』(広島県医師会、20040330)第6章第2節

内容

1 在北米被爆者検診事業…591
1 大内会長国連訪問の旅
2 米国西海岸で在米被爆者と会見
3 ロサンゼルス郡・広島県の両医師会姉妹縁組
4 第1回在北米被爆者健診
5 アメラシンゲ国連議長、初来広
大内五広島県医師会長スピーチ
広島市長歓迎夕食会出席者
6 第2回在北米被爆者健診
7 第3回在北米被爆者健診
8 サンフランシスコ・広島県の両医師会姉妹縁組
9 第4回在北米被爆者健診
10 ブラッドレー・ロサンゼルス市長、広島へ
11 第5回在北米被爆者健診
12 第6回在北米被爆者健診
13 第7回在北米被爆者健診
14 在北・南米被爆者協会幹部・来広
15 第8回在北米被爆者健診
16 第9回在北米被爆者健診
17 第10回在北米被爆者健診
18 ハワイ州医師会・広島県医師会友好姉妹提携20周年記念会
19 第11回在北米被爆者健診
20 第12回在北米被爆者健診
21 第13回在北米被爆者健診
22 第13回在北米被爆者健診
2 在南米被爆者検診事業…603
1 在南米被爆者の実態調査
2 第1回在南米被爆者巡回医師団
南米の各医師会へ持参した広島医師会長の書簡
3 第2回在南米被爆者巡回医師団
4 第3回在南米被爆者巡回医師団
5 第4回在南米被爆者巡回医師団
6 第5回在南米被爆者巡回医師団
7 第6回在南米被爆者巡回医師団
8 第7回在南米被爆者巡回医師団
9 第8回在南米被爆者巡回医師団
10 第9回在南米被爆者巡回医師団
11 第10回在南米被爆者巡回医師団
12 平成15年度在南米被爆者健康診断事業派遣団
3 在北米被爆者帰国治療事業…607
1 在外被爆者帰国治療事業の充実
2 女流作家上坂冬子の支援
3 広島県医師会長、米国被爆者協会長に確約
4 北米被爆者帰国治療受入実績
4 在南米被爆者帰国治療事業…610
第1回(1990年)~第12回(2001年)計38人

『ヒロシマの子育て・教育』1993年

『ヒロシマの子育て・教育』1993年

01 29 09 私学の頁=「呉・広地区父母懇の発足②」
02 30 06 全国教研集会に参加して
07 第19分科会・平和と国際連帯の教育
10 高校の頁:私の同和教育論
03 31 08 高校の頁:アニメ映画「キムの十字架」を使った平和学習の試み
11 広島教育研究所1年間の活動 1993.2
04 32 06 高校の頁:「沖縄戦」を歩いて
05 33 11 1993年度広島教育研究所の研究活動
06 34 08 八次小・岡田判決の意義(弁護士・高村是あつ)
07 35 06 教育実践:福山同授研サークルのあゆみ
09 私学の頁:夏の高校生(沢野重男)
09  36  05  わが街の資料館2:大久野島毒ガス資料館
 06  高校の頁:長崎・平和の旅(広島高校生平和ゼミナール)
08 マラソン講座「江戸時代の身分制度を教えて」は楽しかった(川島孝郎)
10 37 03 「激動する世界のなかの憲法と教育」 第2回全国教育研究交流集会
 11  38
12 39 04 今こそ八次小判決を生かす取り組みを