『アジア研究半世紀の軌跡 今堀誠二遺稿集 』(今堀百合子編 刊、2002年5月9日)目次
| 部 | |
| 1ー1 | エッセイ |
| 1-2 | 中国研究 |
| 1-3 | 平和 |
| 人類におけるヒロシマ | |
| 原爆被害者援護法についての意見書 | |
| 中国と私、そしてヒロシマ | |
| Ⅰ 序 | |
| Ⅱ 中国研究 | |
| Ⅲ 日中関係と世界の平和 | |
| Ⅳ ヒロシマ | |
| 原爆被爆四十周年への提言 | |
| 人類の平和への歩み | |
| 1―4 | 教育 |
| 人類の過去・現在・未来-教育の役割への洞察- | |
| 2-1 | 人間 |
| 今堀先生の学士院賞受賞を祝して(鈴木修次) | |
| 今堀誠二先生-明日への旅人(喜多村和之) | |
| 私の観た今堀先生( 藤川行平) | |
| 今堀中国学の真髄-「中国封建社会の構成」刊行によせて-( 小林文男) | |
| 2ー2 | 追悼 |
| 追悼のことば(中国・朝日・毎日) 弔辞(瀬戸内寂聴・横山英・天野実) 難波紘二 小林正典 小林惇 惜別録(読売新聞)森田定治 吉田嘉清 新島淳良 河地重蔵 今永清二 庄野直美 「青眼」序言 田中伸武 渡辺則文 大牟田稔 栗原貞子 | |
| 2-3 | 思い出 |
| ヒロシマに殉じた兄のこと(今堀宏三) | |
| 誠二と私(今堀和友) | |
| 兄の思い出(今堀百合子) | |
| 3 | |
| 今堀誠二略歴 | |
| 功績調書 | |
| 今堀誠二学位請求論文調査要旨 | |
| 日本学士院賞受賞審査要旨 | |
| 各務賞「優秀図書」選評 | |
| 谷本清平和賞受賞者プロフィル | |
| あとがき | |
| 研究業績目録 | |