『遺品は語る』(深沢一夫 (文)、森下一徹 (写真)、汐文社、19820806)
目次
章 | 見出し | 備考(著者、寄贈者など) |
巻頭言 被爆資料から声なき声が聞こえる | 高橋昭博 | |
1 | 無言の語部 | |
2 | 消せない記憶 | |
溶けた瓦に埋まった人骨 | ||
学生服上衣の一部 | (寄贈者・河野寿) | |
罹災証明書 | (寄贈者・) | |
学生服上衣 | (寄贈者・) | |
原爆瓦 | ||
陸軍将校の軍服 | (寄贈者・) | |
軍刀 | (寄贈者・) | |
学徒の地下足袋 | (寄贈者・) | |
学徒隊女学生の下駄 | (寄贈者・) | |
象牙製の印鑑 | (寄贈者・) | |
炭化した象牙のパイプ | (寄贈者・) | |
眼鏡のレンズ・ハサミ等 | (寄贈者・) | |
文字の焼け抜けたポスター片 | (寄贈者・) | |
焼跡のついた竹 | (寄贈者・) | |
硬貨の溶融塊 | (寄贈者・) | |
懐中時計 | (寄贈者・) | |
2 | 消せない記憶 | |
八丁堀付近のガラス瓶 | (寄贈者・) | |
23年後の爆発 | (文・深沢一夫) | |
中学生の弁当箱、水筒、財布 | (寄贈者・) | |
わが子の遺体に呼び寄せられて | (文・深沢一夫) | |
学徒が残した生爪と生皮 | (寄贈者・) | |
おもかげ | (文・深沢一夫) | |
皮ベルト | (寄贈者・) | |
母もあびた放射能 | (文・深沢一夫) | |
陶製の学生服ボタン | ||
剛武と名づけた父 | (文・深沢一夫) | |
ガラス小瓶の集塊 | (寄贈者・) | |
死者へのいとおしさ | (文・深沢一夫) | |
女学生の弁当箱 | (寄贈者・) | |
遺体すらかえらずに | (文・深沢一夫) | |
妻のモンペ | (寄贈者・) | |
永遠に妻の形見を | (文・深沢一夫) | |
生死不明のままに | (文・深沢一夫) | |
〈轟沈〉をうたいつつわが子は | (文・深沢一夫) | |
おくれた後遺症対策におびえて | (文・深沢一夫) | |
うす墨の空に黒い雨が | (文・深沢一夫) | |
夫との最後の一夜 | (文・深沢一夫) | |
いつかこの声がとどかぬ日が | (文・深沢一夫) | |
遠ざかるヒロシマの記憶 | (文・深沢一夫) | |
落果した青い果実 | (文・深沢一夫) | |
兵隊がくれた金米糖 | (文・深沢一夫) | |
シカゴにも落としてやったぞ! | (文・深沢一夫) | |
いのち断つ炎の街が…… | (文・深沢一夫) | |
不運の中の幸福 | (文・深沢一夫) | |
忘れたい記憶をいま語り継ぐ | (文・深沢一夫) | |
穿たれた青春 | (文・深沢一夫) | |
穿たれた青春 | (文・深沢一夫) | |
大義の末 | (文・深沢一夫) | |
広島の惨劇 | (文・深沢一夫) | |
資料館で胸に迫った兄の最期 | (文・深沢一夫) | |
米軍の警告ビラ | ||
ポツダム宣言ビラ | (寄贈者・) | |
船舶司令官告諭 | ||
原爆投下が意味するもの | (文・深沢一夫) | |
3 | 平和記念資料館の歴史 | |
あとがき | 高橋昭博(広島平和資料館館長) | |
取材後記 | 深沢一夫(作家) | |
撮影後記 | 森下一徹(写真家) | |