静岡県史の中のビキニ水爆被災事件

静岡県史の中のビキニ水爆被災事件

通史編6 近現代二
第一編 満州事変期の地域社会と経済発展
―――
第四編  経済成長と県政の変容
第五章  住民運動の発展
第一節  ビキニ被爆と核兵器に反対する議会の決議と運動
1 第五福竜丸事件
第五福竜丸の被爆/原水爆禁止決議/市民の怒り
2 原水爆禁止運動と静岡県
原水禁運動の出発/県下の原水爆被害者
第二節 安保闘争とその前後
1 勤評反対闘争と警職法改悪反対闘争
さまざまな県民共闘/勤務評定反対、民主主義を守る県民会議/警職法改悪反対県民会議
2 60年安保反対闘争
第四節  公害反対運動
5 浜岡原子力発電所と住民運動
設置の申し入れ/誘致の背景/誘致推進と反対運動の始まり/用地買収と漁場問題/安全協定と原子力発電所の建設
資料編21 近現代六
第一編 政治・行政
第二編 経済
第三編 社会
第一章 新生日本の創造
第二章 社会改造への努力
第一節 敗戦後の社会問題
一 戦災の実態
二 生活難と秩序の動揺
第二節 労働組合運動の高揚から方向転換へ
第三節 農民運動と農民組合
第四節 占領期の在日朝鮮人
一 外国人登録令の施行
二 在日朝鮮人団体の活動
三 浜松事件
第五節 女性の進出と女性団体の再編
第二章 社会改造への努力
第一節 基地拡張と住民の対応
一 朝鮮戦争の影響
二 静浜・東富士演習場問題
三 東富士演習場返還を求める運動
第二節 平和運動の始まり
第三節 労働組合運動の再編
第四節 社会諸運動
一 青年の生活状態概観
二 広がる青年学級
三 青年団体の組織と活動
第五節 女性団体と活動の諸相
一 県婦連と農協婦人部の活動
二 母親学級の展開
第三章 高度成長と安保改定
第一節 ビキニ被曝と原水禁運動
1 ビキニ被曝の実相
2 核廃絶を決議する会
3 被爆者県民の実情
第二節 高度成長期の労働運動
第三節 安保闘争とその前後
一 さまざまな県民共闘
二 安保反対県民共闘会議
三 日韓条約反対・ヴェトナム戦争反対運動
第四章 環境問題と公害反対運動
第一節 公害問題と運動の概観
第二節 沼津・三島コンビナート計画と地元民
一 県当局の公害対策とコンビナート計画を支持する運動
二 地元世論と反対運動
第三節 富士公害反対運動
一 富士市公害対策と開発促進運動
二 火力発電所公害及びヘドロ問題に対する住民運動
第四節 浜岡原子力発電所と住民運動
一 原子力発電所設置の推進
二 原子力発電所設置反対の住民運動
第四編 教育・文化
第一章 学校教育の新生と改編
第一節 占領下の教育と新教育への出発
第二節 新制中学校・高等学校の成立
第三節 大学の発足
第四節 教育行政と教師
一 教師の適格審査と教職員組合の結成
二 教育委員会制度の成立
第五節 社会教育の自立
一 PTAの結成
二 公民館などでの活動
第六節 障害児教育義務制と幼児教育
第二章 社会の変動と教育
第一節 教育課程の再編成と教育環境
第二節 生活指導と特設道徳
第三章 高度経済成長と教育
第一節 勤務評定の実施と反対運動
第二節 全国一斉学力テストの実施
第三節 高校進学率の向上と高校多様化
第四節 短大の設立
第五節 教職員の勤務条件をめぐって
第六節 民族教育をめぐって
第七節 青少年問題
第八節 障害児教育と幼児教育の進展
第四章  文化財保護と大衆文化・宗教活動
第一節 登呂遺跡の発掘調査
第二節 文化財保護行政と県指定史跡伊場遺跡の保存運動
第三節 地域の文化活動
一 地域文化団体の叢生
二 庶民大学三島教室
三 民主主義科学者協会静岡支部
四 文化団体名簿 ・・・953
五 音楽と演劇 ・・・959
第四節 民間放送とテレビ放映の開始 ・・・968
第五節 新宗教団体
別編 静岡軍政(民事)部月例報告書〔抄〕
解説
あとがき
付録 明治二十二年四月一日(市制・町村制施行)現在・市町村区域図
昭和二十八年九月一日(町村合併促進法公布日)現在・市町村区域図
昭和四十三年十月二十三日現在・市町村区域図
平成三年五月一日現在・市町村区域図
市町村配置分合一覧
静岡県歴史文化情報センター
〒420-0853 静岡市葵区追手町9-18 静岡中央ビル7階