『爆央と爆心 1945年8月6日ヒロシマで何が起きたのか』(武田寛著・広島県労働者学習協議会編、学習の友社、20000806)
| 部 | 章 | |
| 発刊に寄せて(赤松宏一) | ||
| はじめに | ||
| 1 | 原爆の本質と実相の検証 | |
| 1 | 原爆の原理 | |
| 2 | 原爆被害その一 爆風と熱線 | |
| (1)爆風 | ||
| (2)熱線と高熱火災 | ||
| 3 | 原爆被害その二放射能と原爆症 | |
| (1)放射能 | ||
| (2)原爆症とその研究 | ||
| 4 | 原爆被害その三家屋の損壊と被害の総合的検討 | |
| (1)家屋の損壊状況 | ||
| (2)被害の総合的検討 | ||
| 5 | 原爆死没者数を推計する | |
| 6 | 原爆後障害とは | |
| 第1部補論 本書の方法 | ||
| 2 | 原爆手記に学ぶ | |
| 1 | 広島市版『原爆体験記』 | |
| 2 | 朝日新聞社版『原爆体験記』 | |
| 3 | 『絶後の記録広島原子爆弾の手記』 | |
| 4 | 『星は見ている』 | |
| 5 | 『いしぶみ』 | |
| 6 | 『広島第二県女二年西組』 | |
| 7 | 『八月の少女たち』 | |
| 8 | 『流燈』 | |
| 9 | 『木の葉のように焼かれて』 | |
| あとがき | ||