広島通信第63・64・65号(1981) 「広島通信の会」刊
第63号(1981年1月)内容
頁 | 著者 | タイトル | 備考 |
1 | 金沢星子 | 死の鳥 | |
森下 弘 | ヒバクシャ | ||
2 | 大原三八雄 | 特集「ヒバクシャ」について | |
2 | 宮崎安男 | 被爆国一考 | |
2 | ヒロシマ日記 | ||
3 | 本原千乃 | 詩二つ | |
3 | ラプソディ イン ブルー/ひとはいったい | ||
4 | 亀沢深雪 | 原爆は避けられた | |
5 | 東 佐和子 | 風は何色 | |
6 | 栗原貞子 | ある被爆者の死-主人唯一のこと- | |
7 | 古浦千穂子 | 「弱」の論理で考えたい | |
8 | 宮崎由紀 | 一銭五厘の赤紙の記憶 | |
8 | 東より西より | ||
9 | 杉本春生 | 新刊紹介 | |
10 | 受贈誌書 | ||
10 | あとがき |
第64号(1981年7月)内容
頁 | 著者 | タイトル | 備考 |
1 | 特集 非戦の戦い | ||
1 | 相原和光 | この危機に | |
1 | 西村綾子 | <短歌 3首> | |
2 | 牧原弘子 | 忘れることはできない | |
4 | 大原三八雄 | =本特集について= | |
4 | 会津 伸 | なぜ不戦を誓うのか-ある対談から- | |
5 | 安井田鶴子 | ささやかな誓い | |
5 | 和田英夫 | 蟷螂の斧 | |
5 | 編集部より | ||
6 | 亀沢深雪 | 沖縄で考えたこと | |
6 | 「理屈抜きで戦争反対を」 市川房枝さんの講演が冊子に | ||
7 | 森島信子 | 雪の日に | |
8 | 鈴木正穂 | 怒りの持続 | |
8 | 柴田 亨 | 三十四年目のヒロシマ | |
8 | 「軍縮と軍拡」 八一・六・八朝日新聞「天声人語」より | ||
9 | 大原三八雄 | パリの憂愁 | |
10 | 大西五巳 | ヒロシマ日記(80・8・7-) | |
東より西より | |||
受贈書誌 | |||
あとがき | |||
第65号(1981年12月)内容
頁 | 著者 | タイトル | 備考 |
1 | 特集 ローマ法王ご来広の軌跡 | ||
1 | 熊田重克 | 核戦争を防ぐために | |
1 | 山本節子 | 短歌4首 | |
2 | 大原三八雄 | この人を見よ-ローマ法王を迎えて | |
4 | ローマ法王 | ローマ法王の「平和アピール」-広島平和公園にて- | |
5 | 大原三八雄 | 本特集にあたって | |
5 | 関 寛治 | ヒロシマの世界化 | |
5 | 福島ちよ | 法王様に | |
5 | 原田周治 | 汚れを清める雪 | |
6 | 西尾禎郎 | ヒロシマから人間性回復の波を | |
6 | 永井道雄 | 平和宣言の意義と背景 | |
7 | 藤枝良枝 | 法王様へのお手紙 | |
7 | 森島信子 | 「美しいアピール」 | |
7 | 島 匠介 | 「平和の思想化へ」 | |
7 | 永井秀明 | 10フィート運動へご協力を | |
8 | 東より西より | ||
9 | 西川荘二郎 | 編集の思い出 | |
9 | ヒロシマ日記 | ||
11 | 受贈誌 | ||
12 | 大原三八雄 | 新刊紹介 | |
止