『劇映画 冬のリトルボーイー対話のための資料集ー』(深川宗俊編、平和プロダクション刊、19820401)
メモ:平和プロダクション<映画センター(呉市)内>
内容
頁 | 項目 | 備考 |
表紙 | 子どもたちと人類に核兵器のない平和な未来を保障するために | |
01 | 解説 | |
02 | 巻頭メッセージ | 石田明(広島県教組委員長・被爆教師の会長) |
02 | 製作意図 | |
03 | 映画の発問集 | |
03 | 発問集のための参考資料について | |
04 | 映画の題名について | |
04 | 映画と関連した被爆者手帳について | |
05 | 原爆被爆者 | |
06 | 被爆者健康手帳 | |
06 | 物語のなかのヒロシマの母と子どもたち | |
07 | 被爆二世について | |
07 | 医者の立場から | 丸屋博(広島共立病院長) |
09 | 外国人被爆者 | |
10 | 試写会で寄せられた感想文 | <抄>坪井直、芝田進午、松井久治、空辰男、大田英雄、 |
14 | たった一人の修学旅行 | 高橋昭博(広島平和記念資料館長) |
15 | 被爆者からみた今日 | 空辰男(広島県原爆被爆教職員の会副会長) |
16 | 高校生と平和問題 | 森下弘(広島県立廿日市高等学校、高校被爆教師の会) |
18 | 今日の被爆者問題 | 若林節美(原爆被害者相談員の会医療ソーシャルワーカー) |
19 | ひろしまの若者に期待すること | ひろしまの若者に期待すること(広島商業高校) |
21 | 原爆瓦の発掘からモニュメント建設へ | 沢野重男(安田女子高校) |
23 | 平和学習より 元安川での瓦掘り | 広島市立翠町中学校 班発表 |
23 | 小学生にとっての「原爆瓦」 | 吉川徹忍(広島城北小学校) |
25 | 原爆・その非人道性 | |
30 | いそがれる被爆二世検診 広島共立病院 | 討議参加者:丸屋博・桶舎洋子・名越由樹・菅三恵、まとめ:深川宗俊 |
33 | 被爆者の手記 | |
木の葉のように焼かれて | 名越操 | |
父の白骨を砕いて 母の傷口に | 皆本さん(ききがき:南京子) | |
”生きつづける”原点 | 中谷玉江 | |
35 | 子どもたちへのメッセージ | 相原和光(広島YMCA) |
36 | 柿手春三、堀ひろじ、横山英、<ヨハネ・パウロ二世、オフロ・パルメ> | |
* | <楽譜>ぼくらは冬のリトルボーイ | |
* | <楽譜>白い翼の鳥にのって | |
37 | 原爆体験の全体像―原爆は庶民=人間にとって何であったか | |
38 | 若い先生から寄せられた発問集 | |
39 | 作品 生ましめんかな | 栗原貞子(詩人) |
39 | ヒロシマは冬にこそ―”小さな骨”の実践例 | 深川宗俊(詩人・広島平和教育研究所員) |
41 | 編集後記 |