資料年表:岡田智晶
年月日 |
事項 |
備考 |
|
|
|
1974 |
|
|
0201 |
『平和教育運動 創刊号』(全国平和教育研究協議会準備会編、広島教育会館出版部) |
|
|
<第六分科会>戦災史発掘と平和教育
福山空襲の記録をとおして教える 岡田智晶 153 |
|
|
|
|
1977 |
|
|
0125 |
『平和教育運動 No.4』(日本平和教育研究協議会編・広島平和教育研究所編、広島教育会館出版部) |
|
|
<郷土史・戦災史実発掘>
福山空襲の記録運動と平和教育 岡田智晶・佐藤精一124 |
|
1978 |
|
|
0601 |
『季刊平和教育 第8号』(日本平和教育研究協議会編、明治図書出版) |
|
|
特集 地域に学ぶ平和教育
福山空襲の記録運動の中で 岡田智晶 43 |
|
|
|
|
1982 |
|
|
0331 |
『広島県史研究 7』(広島県史編さん室、広島県、19760331) |
|
|
「空襲・戦災を記録する運動と資料保存」 |
|
|
|
|
1998 |
|
|
0301 |
『空襲通信 空襲・戦災を記録する会全国連絡会議会報 準備号』 (空襲・戦災を記録する会全国連絡会議会報委員会、1999/07/24) |
|
|
第2部 各地の会の報告
福山空襲の記録と教材化 岡田智晶…46 |
|
0710 |
『記憶の火群 短篇集』(原爆と文学の会編、日曜舎、1998/07/10) |
|
|
炎の夜の告発…岡田智晶 120 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
止
呉戦災を記録する『1フィート運動呉市民の会』結成のご案内( 呉戦災を記録する会、198502)
呼びかけ団体連絡先:朝倉邦夫(呉戦災を記録する会事務局長) |
|
|
2 |
|
|
止
資料年表:呉空襲を記録する会<作業中>
年月日 |
事項 |
メモ |
1945 |
|
|
0319 |
|
|
0701 |
呉市大空襲 |
|
0702 |
高野源進告諭<呉市罹災の際における県知事告諭> |
|
|
『新編広島県警察史』(19540528)p.407 |
|
1946 |
|
|
1109 |
広島県下における空襲被害状況表(昭和21年11月9日警察部調査) |
|
|
『新編広島県警察史』(19540528)pp.409-415 |
|
|
|
|
1950 |
|
|
|
旧軍港市転換法(昭和25年法律第220号) |
|
|
|
|
1973 |
|
|
1013 |
宇吹メモ(1973・10・13) |
|
|
呉歴史教育者協議会10月例会 於:呉勤労会館 |
|
1974 |
|
|
1117 |
「呉戦災を記録する会」(仮称)設立についての訴え
宮原一男(上山田自治会長)
久留島恵一(歴史教育者協議会呉支部代表幹事) |
|
1124 |
宇吹メモ(1974・11・24) |
|
|
呉空襲を記録する会設立総会 於:呉勤労会館 |
|
1124 |
「呉戦災を記録する会設立総会アピール」 |
|
1124 |
「呉戦災を記録する会」規約(案) |
|
1124 |
「呉における戦災の概要」(呉戦災を記録する会<朝倉邦夫・宮原高校>) |
|
1975 |
|
|
01 |
呉戦災を記録する会例会のご案内(事務局・朝倉邦夫) |
|
0121 |
呉戦災を記録する会会報 No.1 |
|
0126 |
「呉戦災を記録する会」規約<1974年11月24日より実施> |
|
0213 |
はがき「呉戦災を記録する会例会のご案内」
例会 日時:2月23日、会場:呉総合福祉会館、議題: |
|
0323 |
宇吹メモ(1975・3・23) |
|
|
呉空襲30周年記念市民集会
呉戦災を記録する会第4回例会 |
|
0627 |
はがき「呉戦災を記録する会例会のご案内」
例会 日時:6月29日、会場:呉勤労会館、議題: |
|
0725 |
はがき「呉戦災を記録する会例会のご案内」
例会 日時:7月27日、会場:市民会館、議題: |
|
|
|
|
1977 |
|
|
0807 |
第7回空襲・戦災を記録する会全国連絡会議(主催:空襲を記録する会全国連絡会議、福山空襲を記録する会、福山市中央公民館) |
|
|
|
|
1984 |
|
|
0623 |
第20回呉地区高校生平和の集い記念出版「戦跡よ語れ 呉の平和な未来を―呉戦災フィールドワークの手引き」 |
|
0704 |
福山空襲を記録する会・呉戦災を記録する会 「第14回全国連絡会議の開催のご案内」 |
|
|
「第14回戦災空襲を記録する全国連絡会議の呉大会要項」 |
|
0804 |
第14回戦災空襲を記録する全国連絡会議呉大会 |
|
|
傍聴のご案内 |
|
|
傍聴券 |
|
|
第14回戦災空襲を記録する全国連絡会議呉大会 |
|
|
呉市平和委員会・呉戦災を記録する会・歴史教育者協議会呉支部「 軍都・呉の基地と戦災」 |
|
|
佐世保空襲を語り継ぐ会「 被爆県長崎佐世保からの報告」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<作業中 > |
|
|
|
|
1985 |
|
|
0109 |
米軍フィルムで呉空襲の映画 記録する会 夏には完成 体験談・資料も添える(『中国新聞』19850109) |
|
0113 |
宇吹メモ(1985・1・13) |
|
|
呉戦災を記録する会 40周年記念行事計画 |
|
0126 |
呉空襲の米軍フィルム公開 記録する会 惨状くっきりカラーで25分 証言集め映画製作 1フィート運動展開へ |
|
02 |
呉戦災を記録する『1フィート運動呉市民の会』結成のご案内( 呉戦災を記録する会) |
|
0203 |
1フィート運動 市民の会きょう発足 呉空襲の記録映画製作(『中国新聞』19850203)、1フィート運動で呉空襲の記録映画製作 市民の会が発足『中国新聞』19850205) |
|
0205 |
<指定席> 呉の 1フィート運動に取り組む 朝倉邦夫さん (48歳)(『中国新聞』19850205) |
|
0411 |
呉空襲の悲惨さ描く映画 『赤い月の街』製作 市民の会 戦争と平和問う 来月中旬完成 あすクランクイン(『中国新聞』19850411) |
|
0412 |
映画『赤い月の街』 雨の中で撮影開始(『中国新聞』19850413) |
|
0702 |
呉空襲の惨状描く「赤い月の街」 市民の会試写会(『中国新聞』19850703) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『広島県女性運動史』(鈴木裕子、ドメス出版、19850225)
内容
章 |
|
|
|
|
まえがき |
|
|
1 |
解放への胎動-広島県が生んだ明治社会主義者・神山松子 |
|
|
|
|
|
|
2 |
婦人運動の開始とともに |
|
|
|
|
|
|
3 |
立ちあがる女工 |
|
|
|
|
|
|
4 |
婦人運動の発展 |
|
|
|
|
|
|
5 |
共産主義の旗をかかげてー嵐の中の女性たち |
|
|
|
|
|
|
6 |
戦時下の婦人国民精神総動員強調週間 |
|
|
|
|
|
|
終 |
戦後の婦人運動 |
|
|
|
|
|
|
|
講和発効後の婦人運動 |
|
|
|
県婦協の発足と原水禁100万人署名運動 |
|
|
|
広島子どもを守る会の結成 |
|
|
|
第1回広島県母と女教師の集い |
|
|
|
広島県農協婦人組織連絡協議会の結成 |
|
|
|
第1回広島県働く婦人の集い |
|
|
|
第1回広島地区母親大会 |
|
|
|
60年安保闘争と婦人運動の前進 |
|
|
|
|
|
|
|
あとがき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
止
『聞き書 ふるさとの戦争 徴用は山河に及び』(青木暢之・畑矢健治著、農山漁村文化協会、19950630)
内容
|
|
|
|
|
まえがき 1 |
|
|
|
<1994年8月から12月まで8部構成で中国新聞社会面に「ふるさとの戦争」として連載> |
|
|
|
|
|
|
|
ブナの翼 9 |
|
|
|
航空機用材に次々伐採 9
巨木相手 3尺ノコひく 12
軍から「増槽」製作命令 14
アルミ不足窮余の木製 17
尾翼試作マルニに白羽 20
山も戦場並みの厳しさ 22
本炭増産老人も子供も 25
なべ、かま、大鐘も供出 28
難問…金属並み木製機 31
学徒の手で接着剤調合
強度試験や設計手探り 36
完成したが日の目見ず 38 |
|
|
|
|
|
|
|
報国の海 41 |
|
|
|
島の男たち船ごと徴用 41
機雷の大河緊張の航海 44
タンカーに変身南洋へ 47
質二の次で機帆船量産 50
恩賜の帆柱で士気鼓舞 53
造っては沈む南洋材船 56
薪を搬送高瀬舟が復活 59
徴用盾に休業の舟動員 61
二代の南洋行父は戦死 64
帰らぬ船埋もれた戦死 67 |
|
|
|
|
|
|
|
二世の優勝旗 71 |
|
|
|
移民の子ら故国で快挙 71
山陽中に米編入生集う 74
英語でパス、本場の技 77
奔放なプレーで快進撃 79
黄金時代忍び寄る戦雲 82
帰米・開戦…収容所ヘ 85
敵国人特高の監視下に 78
終戦はさみ両軍で通訳 90
国籍の違い兄弟敵味方 93
海越え青春の誇り今も 95 |
|
|
|
|
|
|
|
動物も植物も 99 |
|
|
|
児童らウミホタル集め 99
軍命で発光成分を研究 102
決戦に備え松の根掘る 104
松をフル活用燃料確保 107
兵器の材料ブドウ増産 110
対潜作戦にブドウ成分 112
ヌートリアで軍服毛皮 115
特産ミカン伐採麦畑に 118
防寒着用にウサギ飼育 120
ヒガンバナ糊用に採取 123
薬に菓子に活用試みる 126
決戦下「野草も食糧に」 158
食糧増産へ児童も動員 131 |
|
|
|
|
|
|
|
隔絶の島 135 |
|
|
|
国策でハンセン病隔離 135
自給自足病おし農作業 138
田舎に子を残し入園 141
退園し病友と結婚・被爆
144
療養所名ばかり重労働 1S7
三交代で「病友」を看護
150
絶望の歳月刻み半世紀 153
兄・伯父失い孤独な戦後 156 |
|
|
|
|
|
|
|
山の飛行場 159 |
|
|
|
特攻機出撃へ秘密基地 159
延べ15万人夜間も工事
162
木の枝利用し偽装工作 165
立ち退きそして娘の死 167
滑走路用に畑削ら黶@170
出撃前の特攻機隠す 173
峠に監視哨村も非常時 176
出撃命令出ぬまま終戦 178 |
|
|
|
|
|
|
|
上殿のナイン 183 |
|
|
|
準優勝その後3人戦死 183
2度目召集翌月に被爆 186
つめと髪の毛だけ帰る 189戦場で球友に救われる 192
共同墓地足遠のュ遺族 195
石工の伝統徴兵で細る 198
療養中に無念の災害死 201
教え子戦死悔やむ教師 204 |
|
|
|
|
|
|
|
写真の伝言 207 |
|
|
|
「弾よけ」に奉納数万枚 207
山越え長男の無事祈願 210
漁師の父アユの慰問袋 213
兄弟従軍再会かなわず 216
銃後の1S歳煌C兵団ヘ 219
青年学校で歩兵の訓練 222
山や田守り竹やり訓練 224
外地へ出発新妻が弁当 227
妻のため「絶対死なん」 230
子残し夫戦死弟と再婚 233
親の祈り孤島に届かず 235 |
|
|
|
|
|
|
|
あとがき 239 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
止
呉戦災を記録する会会報No.4戦災体験者手記特集号
柳井順三(賀茂郡豊栄町別府)
止
呉戦災を記録する会会報
No. |
年月日 |
記事抜粋 |
1 |
19750121 |
悲惨な戦争体験を後世に伝えよう 呉市史の空白を呉市民の手で |
|
|
設立総会(11月4日)に市民30余名 |
|
|
松本賢一(会長)「市民の力を結集し戦災記録の完成へ」 |
|
|
会の目的と事業(会則抜粋) |
|
|
当面する活動計画 |
2 |
19750220 |
早いテンポで記録し!よう !まず、あなたの体験を記録に! |
|
|
呉史談会例会でも戦災体験を語り合う |
3 |
19750320 |
第3回例会報告 |
|
|
貴重な体験を語り合う |
4 |
19750323 |
戦災体験者手記特集号 |
|
|
柳井順三(賀茂郡豊栄町別府) |
止
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。