ubuki のすべての投稿

書誌1986一覧

書誌1986一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
86?01 21世紀の原子力 木原正雄・小野秀生・道下敏則編 法律文化社
86?04 軍縮と平和の論理 杉江栄一 法律文化社
86?05 地球の鳩-反戦反核詩歌句集第四集 核戦争に反対する関西文学者の会
86?06 原子力を考える 中島篤之助・安斉育郎 新日本出版社
86?07 原発はなぜこわいか 小野周(監修)・勝又進(絵)・天笠啓祐(文) 高文研
86?08 いつか見た青い空(上・下) 中沢啓治 汐文社
86?09 ユーカリの木の下で 中沢啓治 汐文社
86010101 かけはし-YMCA国際平和研究所通信7号 YMCA国際平和研究所 1
86010102 平和文化第57号 広島平和文化センター 1
86010201 宇宙世紀へ平和のオアシスを!-写真集第6回世界青年平和文化祭 岩切健次・小沢良治(編) 聖教新聞社中国総支局 1
86010211 天皇の軍隊と南京事件 吉田裕 青木書店 5
860115 上陸戦の先兵下巻-船舶工兵第一連隊の記録 渦潮会 渦潮会事務局 5
86011501 日本被団協史 須藤叔彦 須藤叔彦 1
86011502 牛歩九十年-操担道聞書 林道雄 西日本新聞社 5
86011801 緊急シンポジウム・「1%問題」と軍縮を考える 核軍縮を求める二十二人委員会・平和構想懇談会 岩波書店 1
860120 (緊急シンポジウム)「1%問題」と軍縮を考える 核軍縮を求める22人委員会・平和構想懇談会 岩波書店 5
86012003 非核ねがう国民の合意と共同を 日本共産党中央委員会宣伝局(編) 日本共産党中央委員会出版局 15
86012004 心身障害者 磯村英一・一番ケ瀬康子・原田伴彦編 雄山閣 5
86012301 1986年日本原水協学習テキスト 原水爆禁止日本協議会(編) 原水爆禁止日本協議会 1
86012601 やよい通信第41号 松岡克昌 1
86013101 国際平和年=一九八六年被爆者援護法制定をめざす国民法廷・広島 劇団杏竹桃(原水爆禁止広島県協議会) 15
86013301 私の体験した恐怖の原子爆弾記録 菊井文江 1
86013302 ヒロシマ・ナガサキを考える第18号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
86021001 日米核軍事同盟 上田耕一郎 新日本出版社 5
86021101 足音第2号 長崎県退職婦人教職員連絡協議会 5
86021102 平和のための学力を⑧-第8回広島県高校生平和ゼミナールの記録 同ゼミナール実行委員会 5
86022001 荒れ野の40年-ヴァイツゼッカー大統領の演説全文 岩波書店 5
86022001 ヒロシマ・ナガサキの証言第17号(86冬) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
86022002 あの日から生きて生きて 東京都原爆被害者団体協議会(東友会)(編) 汐文社 15
86022003 イルボンサラムへ-40年目の韓国被爆者 鎌田定夫(編)・伊藤孝司(写真) 広島・長崎の証言の会(発行)、汐文社(発売) 15
86022004 翔る第8号-広島医療生協職員機関誌 広島医療生協教育委員会編 広島医療生活協同組合 1
86022005 要望書[今井厚生大臣,安部外務大臣,中曽根総理大臣宛] 韓国原爆被害者協会(編) 韓国原爆被害者協会 1
86022006 新「日本の道」紀行 枝川公一ほか 講談社 5
86022501 歴史的決断[新装版] K・R・グリンフィールド編 筑摩書房 3
86022801 ヒロシマ・ナガサキには歳はないのです-被爆体験を語りつぐ(3) 高槻地方自治研究センター(編) 1
86022803 やよい通信第42号 松岡克昌 1
86023301 歌文集・花のいのち 満田廣志 熊本日日新聞情報文化センター 15
86023302 昭和60年度版母と子の文集-さわらび9号-特集・原爆=戦争を語りつぐ ひろしま市よい本をすすめる母の会 5
86023303 ヒロシマ・ナガサキ8号-被爆体験を語り継ぐ・・・八王子から 八王子・被爆体験を語り継ぐ会 1
86023304 ひろしん四十年-FORTIETH HIROSHIN 広島信用金庫(編) 広島信用金庫 1
86023305 広島原爆被害の概要[2版] 広島平和記念資料館(編) 広島平和記念資料館 1
86023322 おばあちゃんのももの木 山本玲子(作)・長野ヒデ子(絵) 汐文社
86023325 因の木と少女たちの40年 菊池澄子(作)・津田櫓冬(絵) 汐文社
86023328 麦畑のカマキリ 和田勝恵(作)・鈴木孝子(絵) 汐文社
860301 君自身を救え!-核廃絶を目指して-必読書100冊の紹介 核文献普及実行委員会編 北海道大学生活協同組合 6
86030101 長崎国際文化会館図書室所蔵図書資料目録 長崎市・長崎平和推進協会(共編) 15
86030102 ばら-東京家政学院中学校・高等学校紀要24号 東京家政学院中学・高等学校 1
86030103 地球非核宣言 安斎育郎・森下一徹 水曜社 5
86030104 平和文化第58号 広島平和文化センタ- 1
86030501 南京大虐殺の証明 洞富雄 朝日新聞社 5
86030601 デッドリー・コネクション-アメリカ反核運動からの告発 ジョゼフ・ガースン編著,原水爆禁止日本協議会編訳 原水爆禁止日本協議会 (新日本出版社発売) 5
86031001 私の被爆者運動 斉藤義雄 新日本出版社 15
86031005 被爆四十周年追悼式記録 兵庫県原爆被害者連絡協議会 6
86031501 広島市医師会だよりNO.239 広島市医師会 1
86031502 政策争点と反核平和論-不破哲三政策論集 不破哲三 新日本出版社 5
86031503 河村郷四追想録 同編纂委員会 5
86031504 正田篠枝さんの三十万名号 月尾菅子 藤浪短歌会 1
86031901 わが職業は死の灰の運び屋 佐久間稔 創隆社 5
86032001 靖国神社 村上重良 岩波書店 5
86032101 非核自治体づくり運動 原水爆禁止日本協議会 5
86032401 国家意識なき日本人-日本の将来 福田恒存(企画・監修) 高木書店 5
86032501 鶴よはばたけ-「再び被爆者をつくらぬ」ために 石川県原爆被災者友の会(編) 15
86032502 ‘86美術ひろしま第5集 広島市文化振興事業団’86美術ひろしま編集委員会(編) 広島市文化振興事業団 1
860331 母たちの戦争体験-平和こそ最高の遺産 沖縄県婦人連合会編 5
86033101 原爆被爆者等面接記録-米国戦略爆撃調査団資料・テープ部門 広島平和文化センター(編)・宇吹暁(解題協力) 広島平和文化センター 15
86033102 碑は訴える-原爆モニュメント・遺構集-被爆40周年記念 長崎国際文化会館(編) 長崎市 1
86033103 朝鮮人被爆者とは-かくされた真実 岡正治・高實康稔(共著)、長崎在日朝鮮人の人権を守る会(編) 長崎在日朝鮮人の人権を守る会 15
86033104 広島新史・年表編 広島市(編) 広島市 15
86033105 原爆と祇園町 広島市祇園公民館「原爆と祇園町」編集委員会(編) 広島市祇園公民館運営委員会 15
86033106 ナガサキ・平和のあゆみ(1986) 長崎平和推進協会(編) 長崎平和推進協会 1
86033107 日本名作映画100選(広島市映像文化ライブラリー所蔵) 佐藤忠男(著)広島市文化振興事業団・広島市映像文化ライブラリー(編) 広島市教育委員会 1
86033111 平和教育研究-広島平和教育研究所年報VOL.13・1985 広島平和教育研究所 5
86033301 被爆体験記 沼隈町被爆者友の会(編) 〔広島県〕 1
86033302 いつまでも絶えることなく-被爆40年ヒロシマの手記 NHK広島放送局(編) ぎょうせい中国支社 15
86033303 原爆被爆四十周年にあたり被爆の惨禍を語り合う-昭和60年/1985年7月 広島市三篠公民館(編) 15
86033304 あのとき閃光を見た・広島の空に 広島市教育委員会事務局社会教育部社会教育課(編) 15
86033305 平和へのねがい第6号 原水爆禁止西宮市協議会 3
86033307 原爆と地獄第2集-被爆体験文集・被爆40周年記念 鳥取県原爆被害者協議会被爆四十周年記念事業実行委員会(編) 鳥取県原爆被害者協議会 135
86033308 折づるの証言-川崎市折鶴の会結成20周年 川崎市折鶴の会(編) [神奈川県] 1
86033309 体験記集-14歳の生涯 中本昭、真実井房子,東木の實,黒岩百合子(共著)・浜田桂子(絵) 汐文社 1
86033310 被爆40年・原爆被爆者援護のあゆみ(被爆者白書) 広島県環境保健部原爆被爆者対策課(編) 広島県環境保健部原爆被爆者対策課 15
86033311 広島平和記念資料館-ヒロシマをみつめて 広島平和記念資料館(編) 広島市市長室 1
86033312 被爆四拾年 島根県[原爆]被爆者協議会文集編集委員会(編) 島根県原爆被爆者協議会 1
86033314 いまようやくここに立って-新書にんげん3反戦平和編 解放教育研究所編 明治図書 5
86033315 高速中性子の空中伝播と生体吸収線量の評価に関する研究 関口晃(研究代表者)・長谷川賢一(等13名研究分担) 東京大学工学部 1
86040101 ヒバクシャ-PEACE・TOUR-原水協アメリカ遊説の旅 吉崎幸恵 1
86040102 ひろしま-15年戦争と広島(試案) 広島平和教育研究所(編) 広島平和教育研究所出版部 15
86040103 ガンと戦った昭和史-塚本憲甫と医師たち(上) 塚本哲也 文芸春秋 3
86040104 ガンと戦った昭和史-塚本憲甫と医師たち(下) 塚本哲也 文芸春秋 3
86040105 第26回原子爆弾後障害研究会講演集 財団法人広島原爆障害対策協議会 1
86040801 ヒロシマ40年-段原の700人/アキバ記者 中国新聞社(編) 未来社 15
86040802 やよい通信第43号 松岡克昌 1
86040901 ヒロシマもうひとつの顔-地方議会の生態―ある市会議員の報告 山口氏康 青弓社 15
86041001 反核詩画集・青い光が閃くその前に 栗原貞子(詩)・吉野誠(画) 詩集刊行の会 1
86041101 現代マンガの全体像-待望していたもの、超えたもの 呉智英 情報センター出版局 3
86041501 歌集・底流-竹内千代第一歌集 竹内千代 真樹社 13
86041601 やよい通信第44号 松岡克昌 1
86041701 創立八十年史・下巻 広島大学附属中・高等学校八十年誌編纂委員会(編) 広島大学附属中・高等学校八十周年記念事業会 1
86042001 原点選集第2集-原点創刊十五周年記念 原点選集編集委員会(編) 原点短歌会 1
86042002 これだけは知っておきたいレントゲンと放射線の知識 新山信太郎 竹内書店新社
86042101 原子力その不安と希望 岸本康 講談社
86043001 被爆四十周年賀茂台地の声 東広島郷土史研究会(編) 『被爆四十周年賀茂台地の声』実行委員会 1
86043002 核兵器廃絶と国家機密法 渡辺久丸 文理閣 5
86043003 核戦争と地球-平和をまもるために 安斎育郎 岩崎書店 1
86043004 広島を語る-過去・現在・未来-「広島人」No.18特集号 広島地域社会研究センター(編) 広島地域社会研究センター 15
86043005 憲法第九条-いま、ふたたび平和を考えるとき[改訂版] 有斐閣編 有斐閣 5
86043006 新人国記10 朝日新聞社編 朝日新聞社 3
86043301 証言集・はまゆう第1集 横浜市被爆者の会(浜友の会)(編) [神奈川県] 1
86043302 原爆と広島野砲兵第五連隊 諸岡淳 15
86043303 何かわすれていませんか?・一九八六年国際平和年によせて 浦田比路子(編著) 1
86043304 ヒロシマ・ナガサキ9号-被爆体験を語り継ぐ・・・八王子から 八王子・被爆体験を語り継ぐ会 1
86043305 ヒロシマ・ナガサキを考える第19号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
86043306 平和公園・碑めぐり・ガイドブック 生活協同組合ひろしま 3
86050101 昭和史年表-大正12年9月1日-昭和60年12月31日 神田文人編 小学館 5
86050101 平和文化第59号 広島平和文化センタ- 1
86050102 昭和史の天皇(特装版) 相賀徹夫編著 小学館
86050111 一筋の道 全国みどり会 東山書房
86050501 われら兄弟姉妹 中島政利 1
86050502 非核の合意非核の政府-第二次反動攻勢に抗して 宮本顕治 新日本出版社 5
86050601 非核の政府への道 畑田重夫・田沼肇(監修) 学習の友社 5
86050901 改りのあゆみ五十年-第一部-初代熊田秀雄の求道と布教 熊田信道 金光教御幸教会 5
86051001 ヒロシマ・ナガサキの証言第18号(86春) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
86051101 人間をかえせ-20周年記念誌 筑紫原爆被害者の会(編) [福岡県] 1
86051501 広島市医師会だよりNO.241 広島市医師会 1
86051502 軍縮問題資料NO.66 宇都宮軍縮研究室 1
86051801 原爆地獄 幟町公園慰霊碑護持会(編) 幟町公園慰霊碑護持会 1
86052001 86原水禁 86原水禁編集委員会 十月社 5
86052002 地下核実験探知 ブルース・A.ボルト著;小林芳正監訳 古今書院
86052701 目でみる90年の歩み 広陵学園90年史編纂委員会 学校法人広陵学園 5
86053001 戦争の潮騒-岡山県高校教師の戦争体験記 岡山県高等学校退職教職員協議会(編) 1
86053302 平和を考える第Ⅹ集「ヒロシマ・ナガサキ」図書目録・1013冊 岡田龍一(編) 岡田龍一 1
86053303 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和61年5月) 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会 1
86053304 軍縮問題資料5月号NO.66 宇都宮軍縮研究室 1
86053305 入手可能な核文献案内PARTⅥ 和田英夫(編) 和田英夫 1
86053306 被爆の生き証人・アメリカ遊説の旅-1985.7.24-8.13 福本宏支([徳島県]勝浦町平和を守る町民の会) 6
86060101 いのちが未来をもてるように-平和の語り部=広島・長崎 日本生活協同組合連合会(編)松谷みよ子(執筆協力)杉野孝典(撮影) 日本生活協同組合連合会 1
86060501 たのしくわかる日本史100時間(下) 千葉県歴史教育者協議会日本史部会編 あゆみ出版
86060601 つくろう核兵器のない世界と日本 原水爆禁止日本協議会 5
86061001 反核平和詩集 詩人会議(編) 新日本出版社 15
86061002 平和の礎-戦没者の追悼録 八千代町戦没者遺族会(編) 八千代町戦没者遺族会 1
86061501 ナガサキへの旅-広島・長崎を考える平和ゼミナール記録集7 全国大学生活協同組合連合会
86061502 キミは核を見たか 三根生久大 講談社 5
86062001 島原半島の戦災誌-太平洋戦争のきずあと 島原半島の戦災空襲を記録する会 6
86062001 昭和時代年表 中村政則編著 岩波書店 5
86062001 治安維持法と戦争の時代 江口圭一・木坂順一郎 岩波書店 5
86062501 核兵器と人間の倫理 岩崎允胤 新日本出版社 5
86062502 核軍縮と平和 中川八洋 中央公論社 5
86062601 やよい通信第45号 松岡克昌 1
86062901 長門大津原爆被爆者友の会定期総会議案集昭和61年度(第13回) 長門大津原爆被爆者友の会(編) 長門大津原爆被爆者友の会 1
86063001 ヒバクシャと現代-創立20周年記念 日本科学者会議広島県支部(編) 日本科学者会議広島県支部 15
86063002 被爆の証言-この子らの幸せのために 河本英明(編) 鳥取県教職員組合 1
86063003 その時ヒロシマ・ナガサキは-平和を私たちの手で 河本英明(編) 鳥取県教職員組合 1
86063004 欲シガリマセン欲しがります-エッセイ・おとなの時間 井上ひさし編 新潮社 3
86063301 アメリカ人の日本観-ゆれ動く大衆感情 シーラ・ジョンソン サイマル出版会 5
86063302 財団法人放射線影響研究所要覧1985 放射線影響研究所(編) 放射線影響研究所 1
86063303 続・老人ホーム利用者の生活意識調査概要-原爆養護ホームの調査結果 広島原爆養護ホーム 広島原爆養護ホーム 1
8607?01 伝統の継承・発展は国民的責務-原水禁世界大会への妨害にかんして 日本共産党中央委員会出版局
8607?02 木は生きかえった 大川悦生(作)・宮本忠夫(絵) 新日本出版社
86070101 広島弁護士会史 広島弁護士会 5
86070101 広島弁護士会史 [広島弁護士会]会史編集委員会(編) 広島弁護士会 15
86070102 アルバム長崎-百年戦中・戦後編 荒木正人(編集・解説)嘉村国男(監修) 長崎文献社 15
86070103 葉桜の丘・竹山広歌集 竹山広 雁書館 1
86070104 平和文化第60号 広島平和文化センタ- 1
86070201 第2回戦中・戦後の区民生活-1986年夏・企画展 豊島区立郷土資料館 豊島区教育委員会 5
86070502 ドーム-終末への序曲(上)・(下) 夏樹静子 角川書店 5
86070503 通信 高橋善七 近藤出版社 5
86070701 世界の核被害者-ひろがる放射能による被害 原水爆禁止日本国民会議(編) 原水爆禁止日本国民会議 1
86070702 高校生の平和ハンドブック-核時代を生きる若者たちのために 森田俊男・小岩井増夫・沢野重男(共編) 平和文化(発行)、汐文社(発売) 15
86070703 科学物語平和をめざした科学者たち 伊藤博 平和文化 (汐文社発売) 5
86071001 熱い波-被爆者救護活動の記録 廿日市町教育委員会「被爆者救護活動の記録」編集委員会(編) 廿日市町教育委員会 15
86071002 亀裂-反核運動シンドローム 反核研究会 日中出版 5
86071003 核の時代を読む-日常生活の視点から 剣持一巳 平凡社 5
86071004 民医連医療168号 全日本民医連機関紙出版部 1
86071005 戦後ヒロシマの母子福祉 田代国次郎(編) 広島女子大学文学部田代研究室 1
860715 原子力のはなし(知る知るシリーズ) 大荻原一文;下田信夫絵;毎日小学生新聞編 現代書館
86071501 被爆者相談のための問答集 日本被団協原爆被爆者中央相談所(編) 日本被団協原爆被爆者中央相談所 15
86071502 へいわ-長崎平和推進協会会報第18号 長崎平和推進協会 1
86071801 地球をまわる放射能-核燃料サイクルと原発 市川富士夫・舘野淳 大月書店 5
86072001 ナガサキの空 畑島喜久生(著)えさき・みつたか(絵) らくだ出版 15
86072002 真珠と桜-「ヒロシマ」から見たアメリカの心 秋葉忠利 朝日新聞社 15
86072003 HIROSHIMAえいごあんない 平和のためのヒロシマ通訳者グループ(編著) 平和のためのヒロシマ通訳者グループ 15
86072004 ヒロシマ爆心地-生と死の40年 NHK広島局・原爆プロジェクトチーム、庄野直美、鎌田七男(共著) 日本放送出版協会 15
86072005 原爆と十字架-ある牧師の被爆体験から 水野保羅 基督兄弟団出版部 15
86072006 原爆体験の思想化-反原爆論集Ⅰ 石田忠・高橋眞司(まえがき)・浜谷正晴(あとがき) 未来社 15
86072101 年表ヒロシマ40年の記録 中国新聞社(編) 未来社 15
86072301 ポスタレット日米核軍事同盟-日本はこうしてアメリカの核戦争に参戦する 日本平和委員会
86072501 原爆と差別 中条一雄 朝日新聞社 15
86072502 広島へ・・・そしてヒロシマへ-私の戦後平和運動史 中本たか子 白石書店 15
86072503 いま地球は-広島・長崎を考える旅 アド・キョウサイ(編集・制作)庄野直美(監修) ヒロシマ・ナガサキ平和基金 5
86072504 木の葉のように焼かれて第20集 新日本婦人の会広島県本部 15
86072505 アメリカに落ちた爆弾-叙事詩[改版] ハーマン・ハゲドーン 法政大学出版局 5
86072601 歌集・雨宿り 吉田銕夫 吉田銕夫 1
86072602 人間を返せ第2集-原爆死没者の記録 大阪市原爆被害者の会 6
86072901 原子雲と仮繃帯 小野勝 123
86073001 手記・被爆者たちの40年 朝日新聞大阪社会部(編) 朝日新聞社 15
86073002 SDIとは何か-戦略的、経済的意味 E.P.トンプソン編 朝日新聞社 5
0730 日米戦争は終わっていない 宿命の対決―その現在・過去・未来 江藤淳 ネスコ 5
86073101 閃光の軌跡-山下蘇朴の水墨画 山下蘇朴(作) 山下まさと 15
86073301 第1回世界平和連帯都市市長会議報告書 第1回世界平和連帯都市市長会議事務局(編) 第1回世界平和連帯都市市長会議事務局 1
86073302 米人記者の見たヒロシマ・ナガサキ第7集 広島国際文化財団(編)
86073303 あれから40年-広島原爆体験記録 布施田広義 1
86073304 核の人質たち-核兵器開発者の告白 O’Keef, Bernard J.(オキーフ,バーナード J) サイマル出版会 15
86073305 ヒロシマ・ナガサキを考える第20号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
86080101 天皇と天皇制を考える 歴史学研究会編 青木書店 5
86080101 勿忘草-一発の閃光 中尾ヒサ[長崎被爆者] 6
86080102 広島原爆はナチス製だった 高橋五郎 スコラ 5
86080103 「閃光」その救援 暁会(編) 15
86080104 グッドバイロンゲラップ-放射能におおわれた島 豊崎博光 築地書館 5
86080105 ロスアラモスからヒロシマへ-米原爆開発科学者の妻の手記 Fisher, Phyllis K.(フィッシャー,フィリス K) 時事通信社 15
86080106 やよい通信第46号 松岡克昌 1
86080107 原点-フィールドワーク・イン・ヒロシマ 広島県原水禁 5
86080108 花だいこん-いのちの尊厳を激動の昭和史に書き残す 「平和をねがう婦人の集い」実行委員会 6
86080301 一寸の虫-核問題ミニ通信-1982.1~1984.9 木下英夫編著 同時代社 3
86080501 ナガサキから子供たちへ-ある被爆教師のことづて 末永浩 葦書房 15
86080502 原爆裁判-核兵器廃絶と被爆者援護の法理 松井康浩 新日本出版社 15
86080601 原爆と私 核兵器禁止平和建設広島県民会議(編) 1
86080602 Hibakusha・Peace・Tour-核廃絶を訴える―被爆者国際遊説の記録 原水爆禁止日本協議会(編) 原水爆禁止日本協議会 15
86080603 あゝ豊栄百六の叫び-被爆四十周年・国際平和年記念誌 豊栄町原爆被害者協議会・豊栄町つくしの会(共編) 〔広島県〕 15
86080604 太平洋から非核のうねりを 原水爆禁止日本協議会 5
86080605 ピカに灼かれて・被爆体験記第9集・-ひろがる交流の輪 生協原爆被害者の会・広島医療生活協同組合 5
86080606 原爆被爆40年史年表-広島県原水協創立30周年 原水爆禁止広島県協議会(編) 原水爆禁止広島県協議会 15
86080607 “原爆ヒーロー”エザリーの神話 佐藤とよ子 朝日新聞社 15
86080608 原爆の追憶 広島県芸北町原爆被爆者友の会(編) 15
86080609 静岡の被爆者-被爆40周年にあたり被爆者調査をまとめて 静岡県原水爆被害者の会(編) 静岡県原水爆被害者の会 15
86080610 劫火をくぐって-静岡の被爆者・別冊として 静岡県原水爆被害者の会(編) 15
86080611 あの日から40年生きて-静岡の被爆者・副本 原水爆禁止静岡県協議会被爆者援護連帯部(見機明)(編) 静岡県原水爆被害者の会 15
86080612 生かされて-旧祇園高等女学校第十九回生被爆の記 加藤文子(編) 旧祇園高女19回生有志 1
86080613 語り-山口のヒロシマ6 山口県原爆被爆者福祉会館ゆだ苑 15
86080614 爆心-中島の生と死 朝日新聞広島支局(著) 朝日新聞社 15
86080615 一すじの道 金井時子(著)・金井時子さんを偲ぶ会(編) 金井時子さんを偲ぶ会 1
86080616 原爆被爆二世問題の理解のために 総評単産被爆者協議会連絡会議(等編) 15
86080617 原爆体験記集 三宅のルーツを探る会編集委員会(編) 三宅のルーツを探る会 15
86080618 原子爆弾・地獄の記録 菊井文江 1
86080619 ひろしま19号-反核平和特集 日本民主主義文学同盟広島支部 5
86080901 原爆許すまじ!-鹿児島県原爆被爆者被爆体験記(第1集) 鹿児島県原爆被爆者福祉協議会(編) 15
86080902 手よ語れ-ろうあ被爆者の証言 長崎県ろうあ福祉協会・全国手話通訳問題研究会長崎支部(共編) 北人社(発行)・恵文社(発売) 15
86080903 わたしは核を見た[核時代の証言] Rosenblatt, Roger(ローゼンブラット,ロジャー) 草思社 15
86081001 核の夜-科学者は警告する・核戦争が気候と生物に及ぼす影響 Velikhov, Yevgeni(ベリホフ、エフゲーニ)(編) 新日本出版社 15
86081002 核兵器は世界をどう変えたか-核時代小史 シドニー・レンズ 草思社 5
86081003 特攻と原爆の戦い―「聖断」への長い道(世界大戦文庫スペシャル12) 鳥巣建之助 サンケイ出版 3
86081101 DDT革命-占領期の医療福祉政策を回想する サムス,クロフォード、F. 岩波書店 15
86081401 岩国空襲の記録 岩国・戦争体験を語り継ぐ会 岩国・戦争体験を語り継ぐ会 135
86081402 洪水のあと P.C.ヤシルド Per Christian Jersild 岩波書店 5
86081501 原爆、忘れまじNo.2(第2集)-ヒロシマ・ナガサキ被爆体験手記集 愛知県原水爆被災者の会婦人部(編) 15
86081502 語りつがねばならないこと-原爆被爆体験記 和歌山県原爆被災者の会(編) 15
86081503 全国非核自治体宣言文集2 法政大学西田勝研究室 5
86081504 広島市医師会だより8月号 広島市医師会
86081505 未来へ羽ばたく人びとに-北海道戦争体験者の手記 北海道連合遺族会 5
86081506 平和万葉集-列島をつなぐ1133人の歌 平和万葉集刊行委員会(編) 労働旬報社 15
86081507 青い地球はぼくたちのもの-戦争のない未来のために 創価学会婦人平和委員会編 第三文明社 3
86081508 軍縮問題資料 宇都宮軍縮研究室 1
86081509 終焉の姉妹(上)(講談社文庫) 千田夏光 講談社
86082001 「戦場にかける橋」のウソと真実 永瀬隆 岩波書店 5
86082001 ヒロシマ・ナガサキの証言第19号(86夏) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
86082002 原爆被害者援護法-反原爆論集Ⅱ 石田忠、浜谷正晴(解題) 未来社 15
86082003 第二次大戦航空史話(下) 秦郁彦 光風社出版
86082411 馬洗の詩-日彰館一九会還暦記念集 日彰館一九会 5
86082501 原爆と井上画伯-井上自助夫妻 井上自助・井上三枝(共著)、弥吉光長(編) 核兵器をなくし平和を求める図書館関係者の会 日本図書館協会(発売) 15
86082502 ひろがる核兵器の恐怖-世界はいま1 轡田隆史(監訳) 佑学社 5
86082801 原水爆禁止1986年世界大会の記録 原水爆禁止1986年世界大会実行委員会 5
86083001 チェルノブイル周辺旅行帰国者等保健調査報告書[NIRS-M-61] 放射線医学総合研究所(編) 放射線医学総合研究所 1
86083002 戦争論と現代-核爆弾の政治経済学 マリー・カルドー 社会思想社 5
86083301 ヒロシマ・ナガサキ10号-被爆体験を語り継ぐ・・・八王子から 八王子・被爆体験を語り継ぐ会 1
86083302 ひろしまの碑めぐり-平和公園フィールド・ワーク 広島医療生活協同組合(編) 広島医療生活協同組合 15
86083303 「原爆被害者調査」に関する報告・第1次報告 東京都原爆被害者団体協議会(東友会)(編) 東京都原爆被害者団体協議会(東友会) 15
86083304 ミチコとクミ-ヒロシマの二人 深沢一夫作・高田三郎絵 汐文社 5
86083305 ながさき・原爆の記録[写真集] 長崎市(長崎国際文化会館)(編) 長崎平和推進協会 1
86083306 広島県職員原爆犠牲者名簿-昭和61年8月 広島県 広島県 1
86083307 神崎小学校専教寺疎開者ならびに関係者名簿・昭和61年8月現在 坂口博美(編) 坂口博美 1
8609? チェルノブイリ原発事故と防災対策-島根原発は大丈夫か? 赤塚夏樹 日本科学者会議島根支部・鳥取支部
860901 AKIRA3 大友克洋 講談社
86090101 歌集・乾坤 渡部正則 原点短歌会 15
86091001 仕掛けてびっくり反核パビリオン繁盛記 松下竜一 朝日新聞社 5
86091002 海田町史・通史編 広島県安芸郡海田町(編) 広島県安芸郡海田町 1
86091501 被爆体験手記集 松戸市原爆被爆者の会(編) [千葉県] 15
86091502 原爆前後59 思い出集世話人 1
86091503 沖縄の反核イモ-芝憲子エッセイ集 芝憲子 青磁社 5
86091504 広島中央保健生協三十年誌 広島中央保健生協30年誌刊行小委員会(編) 広島中央保健生活協同組合 1
86091505 軍縮問題資料 宇都宮軍縮研究室 1
86091506 広島市医師会だより 広島市医師会 1
86091801 やよい通信第47号 松岡克昌 1
86091901 わが人生論-青少年に贈る言葉・広島編(中) 中村輝雄編 文教図書出版 5
86092001 朝日新聞社会部記者の回想 朝日新聞東京社会部OB会 講談社 5
86092002 全国地方自治体の被爆者援護状況 日本被団協原爆被爆者中央相談所(編) 日本被団協原爆被爆者中央相談所 15
86092101 平和への道標-20周年記念誌 豊中市原爆被害者の会(編) [大阪府] 1
86092301 炬火をかかげて-愛媛県教組40年の歩み 愛媛県教組40周年記念誌編集委員会 愛媛県教職員組合 5
86092302 現代学生の平和意識 創価学会学生平和委員会(編) 創価学会学生平和委員会 1
86092501 日本被団協代表ギリシャ派遣報告・1986年7月28日―8月13日 杉山秀夫(編著) 15
86093001 原爆と朝鮮人-長崎朝鮮人被爆者実態調査報告書第4集 長崎在日朝鮮人の人権を守る会 5
86093301 被爆四十年追悼の記増補版]-被爆体験記 浄土真宗本願寺派安芸教区高宮組可部法中(編) 15
86093302 ヒロシマ・ナガサキ11号-被爆体験を語り継ぐ・・・八王子から 八王子・被爆体験を語り継ぐ会 1
86093303 軍縮問題資料9月号NO.70 宇都宮軍縮研究室 1
86093304 平和教材をどう教えるか 西郷竹彦(監修)・幡多国語の会(著) 明治図書出版 3
86100101 戦争は最大の差別であるfromナガサキ[改訂版] 長崎県同和教育研究協議会 5
86100102 ヒロシマを世界へ 荒木武 ぎょうせい 15
86100103 広島女学院と共に百年-広島女学院同窓会百年誌 広島女学院同窓会(編) 広島女学院同窓会 1
86101001 長崎―広島・被爆者の叫び 佐賀県原爆被害者団体協議会(編) 15
86101201 40年を生きて-杉並被爆者調査の記録から 杉並被爆者団体光友会(編) [東京都] 15
86101501 原爆前後60 思い出集世話人 1
86101801 みみずの眼 桝屋冨一 桝屋冨一 1
86101802 PEACEFOCUSNO.5-「安保条約か/非同盟か」 日本平和委員会 5
86102001 「声」にまなぶ-平和運動にふれあいを求めて 西宮弘 谷沢書店 5
86102201 失った日から-原爆・引揚・教育・戦中の暮し-体験記 広島県退職婦人教職員の会戦争体験記編集委員会(編) 15
86102311 群友会ニュース第18号 群馬県原爆被災者の会 6
86102501 中国核大国への道 平松茂雄 勁草書房 5
86102502 核列島を見る-核の恐怖 高槻市職員労働組合反戦・平和を守る行動委員会(準)(編) 高槻市職員労働組合反戦・平和を守る行動委員会(準) 1
86102701 国民過半数の達成をめざして-「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」支持署名 原水爆禁止日本協議会 5
86103001 ヒロシマ・ベトナム・核-戦後アメリカ外交は成功したか? ジョン・D・モンゴメリー 第三文明社 3
86103301 楠那-創立111周年記念誌 楠那小学校創立111周年記念誌編集委員会(編) 1
86103302 ノーモア・ろうあ被爆者-長崎ローア・ドキュメンタリー劇画 池田杉男(著) 池田杉男 135
86103303 平和ノート-緑の地球~その未来のために 金原佐門、佐藤栄一、西川潔、内田均(共編) 神奈川県渉外部基地対策事業課 1
86103304 平和と人類の未来を守るため-平和作文23集 高槻市市民活動部人権擁護推進室(編) 高槻市市民活動部人権擁護推進室 1
86103305 名簿-日本被団協結成30周年(昭和61年度) 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 1
86103306 ザ・歩く-66日間、1,156KM,1,906,400歩の国民平和大行進の記録 原水爆禁止愛知県協議会 5
86103307 ヒロシマ・ナガサキを考える第21号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
86110101 鶴学園30年史 鶴学園 鶴学園 1
86110102 はらぺこのうた[改訂二版]戦火の中の子どもたち 竹村健一 株式会社新聞印刷自費出版センター 1
861105 沖縄・女たちの戦後-焦土からの出発 沖縄婦人運動史研究会 ひるぎ社 5
86110701 太平洋戦争 第二版 家永三郎 岩波書店 5
86111001 ヒロシマ・ナガサキの証言第20号(86冬) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
86111002 日本よ美しくあれ 岩田幸雄(編) 西日本海洋協会 1
86111003 Memories of Hiroshima-港区平和青年団広島派遣事業・記録集 港区平和青年団編集委員会 港区教育委員会社会教育課 6
86111004 聞かれるままに 武谷三男;北沢恒彦著 思想の科学社
86111401 原爆大っきらい[歌集] 福島国登 歌集「原爆大っきらい」発行所 13
86111501 傾斜面 川上宗薫 海田書房 6
86111502 十五年戦争小史 江口圭一 青木書店
86112001 チェルノブイリの放射能 赤木昭夫 岩波書店 5
86112002 やよい通信第48号 松岡克昌 1
86112101 伊藤信之追想録 同刊行委員会 5
86112502 第27回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎医学会 1
86112701 新段階の原水禁運動 日本共産党中央委員会出版局 5
86112801 核兵器と人間 フリーマン・ダイソン Freeman Dyson みすず書房 5
86113301 占領した者された者-日米関係の原点を考える 袖井林二郎 サイマル出版会 5
86113301 閃光の時-ヒロシマの体験と平和への誓い 堀登喜雄 大阪手話通訳問題研究会 3
86113302 110年のあゆみ-広島市立南観音小学校 広島市立南観音小学校PTA「110年のあゆみ」編集委員会(編) 広島市立南観音小学校PTA 15
86113303 ギリシャ紀行-世界平和を求めて1986年10月23日ー11月12日 土田康(編著) 土田康 15
86120101 私の履歴書 進藤貞和 日本経済新聞社 15
86120101 戦没者遺族の手引<昭和62年版> 日本遺族会 5
86120201 観峰の世界-六字斉観峰のすべて 石原石根 楓林 5
86120601 日本被団協「原爆被害者調査」第一次報告 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 15
86120602 日本被団協「原爆被害者調査」第1次報告・解説版 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 15
86120801 原爆と十字架[改訂版]ある牧師の被爆体験から 水野保羅(パウロ) 基督兄弟団出版部(発行)・いのちのことば社(発売) 15
86120802 ヒロシマに歳はないんよ 佐伯敏子 ヒロシマ・ナガサキを考える会 15
86120803 原爆被爆四拾周年記念誌・昭和六十一年 岡山県原爆被爆者会玉野支部原爆被爆40周年記念誌編集委員会(編) 1
86120804 太平洋を非核の海に-’86国際シンポジウムから 反核1000人委員会編著 績文堂 5
86121001 平和を求めつづけて-広島県被団協30年の歩み 広島県原爆被害者団体協議会(編) 汐文社 15
86121001 第二次世界大戦と現代-日独仏国際シンポジウム 加藤周一・中井晶夫・三輪公忠編 東京大学出版会 5
86121002 死の灰のゆくえ-放射能を追って30年 葛城幸雄 新草出版 15
861211 ヒバクシャ-ともに生きる第5号 原爆被害者相談員の会 5
86121301 核軍拡の中のSDI(戦略防衛構想) 日本共産党中央委員会出版局 5
86121501 似島原爆日誌-若き軍医の回想録 錫村満 汐文社 15
86121502 反核・反原発・エコロジー-吉本隆明の政治思想批判 土井淑平 批評社 5
861218 科学史を考える(科学全書22) 大沼正則 大月書店
86121801 広島に原爆を落とす日 つかこうへい 角川書店 5
86121901 原発事故-日本では? 高木仁三郎 岩波書店 5
861220 ゲームブック・鉄人28号東京原爆作戦 横山光輝原作;樋口明雄文;スタジオ・ハード編 光文社
86122001 原爆へ・平和の鐘を第1巻-奈良県原爆被害者の手記 奈良県原爆被害者の会(わかくさの会)(編) 1
86122002 市商連三十五年史(下巻) 三浦澄郎(編) 広島市商店街連合会 1
86122401 チェルノブイリ原発事故 大石進編 日本評論社 5
86122501 長崎県婦連三十年のそだち 長崎県婦人団体連絡協議会(編) 長崎県婦人団体連絡協議会 1
86122601 原爆前後61(完結) 思い出集世話人 15
86123301 あの日あの時-原爆文献から「死の行進」を探る 新居国夫(編) 15
86123302 限定核戦争論とSDI問題-その歴史的系譜と理論構造 山田浩 広島大学平和科学研究所 5
86123303 水!!水!!-被爆体験記第4集 広島市三篠公民館 15
86123304 原爆後障害 飯島宗一 日本被団協原爆被爆者中央相談所 1
86133301 山陽・山陰-広島・山口[修学旅行用ガイドブック] ザ・トラベル商会(編) ザ・トラベル商会 1
86133302 資料集・好核か非核か 日本平和委員会 5
86133303 虹のやくそく-平和の尊さ・母から子供へ 生活協同組合コープながさき消費者活動委員会(編) 1
86133304 広島に於ける被爆の体験記 今井敏郎 1
86133306 戦争-親と子の戦争体験記録 芦屋町立山鹿小学校
86133307 平和教育のしおり 黒岩貞義 1
86133309 チェルノブイリ原発事故被害者の急性放射[線]障害 Gusikova, A.K.(等) [出版地不明] 1
86133310 はだしのゲン2-戦後激動編[台本] ゲンプロダクション製作 ゲンプロダクション 1
86133311 被爆41周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆41周年原水爆禁止世界大会実行委員会
86133311 私たちのナガサキ 東大阪市立池島中学校平和学習委員会(編) 東大阪市立池島中学校平和学習委員会 1
86133313 昭和61年度原爆被爆者相談事業講習会教材 日本被団協原爆被爆者中央相談所(編) 日本被団協原爆被爆者中央相談所 15
86133314 原子爆弾[復刻版] 武井武夫 同盟通信社 125
86133317 被爆者医療の概要-1986年版 福島生協病院 5

書誌1985年一覧

書誌1985年一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
85? 夾竹桃の花咲いて-秘めていた40年前の回顧 埼玉県しらさぎ会県北支部
85?? 私の被爆体験 舛井寛一[広島]
85?02 イワキチ目をさます 山口勇子(さく)・遠藤てるよ(え) 新日本出版社
85?10 赤い風よふけ 沢井充子(作)・渡辺安芸夫(絵) 汐文社
85?12 ちちんぷいぷいとんでいけ 小野和子(作)・永井紗智子(絵) 汐文社
85?13 テニアンの少女 石上正夫(作)・井口文秀(絵) 汐文社
85?15 もえる吹雪 菊池鮮(作)・市川禎男(絵) 汐文社
85?16 地下別荘の十日間 桜井信夫(作)・高橋透(絵) 汐文社
85?18 短編集バオバブのゲンバク 木村功(作)・会田恵津子(絵) 汐文社
85010101 ひろしま14号 日本民主主義文学同盟広島支部 5
85010102 空豊彦作品集(Ⅱ) 岡村實男(編) 広島電話印刷株式会社 1
85010104 いまこそ核兵器の全面禁止を-核兵器全面禁止署名推進のためのQ&A 日本平和委員会 5
85010105 中国地方反原発・反火電等運動地図 中国地方反原発・反火電等住民運動市民運動連絡会議
85010501 原子力読本-高校生の平和学習のために 神奈川県高教組原子力読本編集委員会(編) 東研出版 15
85010601 ’84国連軍縮週間-核戦争阻止,核兵器完全禁止,非核化,被爆者援護・ 原水爆禁止日本協議会 5
85011001 追悼記-一冊の貯金通帳番号控より 広島女子高等師範学校附属山中高等女学校原爆死没者追悼文集編集委員会 15
85011201 地球から核兵器をなくそう-21世紀への平和運動 日本平和委員会 5
85011501 架けよ翔けヒロシマ-第2回高槻反核平和フェステイバル講演記録 寺田寿々子(講演) [大阪府]交野市原爆被害者の会 15
85011502 八月の少女たち-ヒロシマ・1945 大野允子(著)吉崎正巳(絵) 新日本出版社 15
85011503 核兵器廃絶を国際政治の中心課題へ 日本共産党中央委員会出版局(編) 日本共産党中央委員会出版局 15
85011504 85年原水協学校テキスト 原水爆禁止日本協議会 5
85011505 やよい通信第30号 松岡克昌
85011801 非核自治体運動-草の根から国際連帯へ 青山良道 エイデル研究所 5
85012001 子どもに平和を・平和の教育を 山口勇子 あゆみ出版 5
85012002 核兵器全面禁止の日まで-岩手県原水協三十年の歩み 上田仲雄 原水爆禁止岩手県協議会 5
85012003 ピース・デイクショナリー(平和辞典)補遺第1号 川崎平和情報センター(編) 川崎平和情報センター 1
85012004 米ソ宇宙戦争 ワールドフォトプレス 光文社
85012501 証言・私の昭和史6-混乱から成長へ (きき手)三国一朗 旺文社 5
85013001 虹の戦士たち-グリーンピース反核航海記 Hunter, Robert(ハンター、ロバート) 社会思想社 15
85013301 告発・証言・十五年戦争 山口県高等学校教員組合・山口県高等学校退職教職員協議会 山口県高等学校教員組合 5
85013302 ガラスびんの夏 竹田まゆみ(作)・石倉欣二(絵) 汐文社 5
85013303 見てるよ!ヒトミ 槻野けい(作)・倉石琢也(絵) 汐文社 5
85013304 いつか緑の木かげで 江口宣(作)・西村達馬(絵) 汐文社 35
85013305 さよならかげぼうし 木村英代(作)・多田治良(絵) 汐文社 5
85013306 ヒロシマの子守唄 菊池正(作)・こさかしげる(絵) 汐文社 5
85013307 マレーシアの語り人 かつおきんや(作)・北島新平(絵) 汐文社 5
85013308 岡山・平和レポートNo.2 岡山高教組平和問題委員会
85013309 ヒロシマ・ナガサキを考える第13号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
85013310 母よ誰が-詩で語る戦争と平和 渋谷清視・吉田定一(編)・かみやしん(画) 金の星社 5
85013311 核戦争法廷-核兵器の合法性に関する検討 斉藤紀 5
85020101 被爆体験記集 音戸町原爆被爆者友の会(編) 〔広島県〕 15
85020102 創造の軌跡とビジョン-広島支社のあゆみ 三井生命保険相互会社 5
85020103 へいわのかね 広島市立翠町小学校
85020601 核兵器をなくすあなたの署名を-核兵器全面禁止を要求する署名 原水爆禁止日本協議会(編) 原水爆禁止日本協議会 15
85020701 女・男・いのち 大庭みな子 読売新聞社 5
85020702 山陽路の女たち 広島女性史研究会(編) ドメス出版 1
85021001 核を考える 九州大学公開講座委員会(編) 九州大学出版会 15
85021002 井伏鱒二私論 嘉瀬井整夫 林道舎 35
85021003 女たちの風船爆弾 林えいだい 亜紀書房 5
85021301 ノーモア,核弾頭! フィリップ・カーチス アリス館 5
85021501 半生雑記帳-旧制広高・広大・ヒロシマ 山田浩 溪水社 15
85021601 核兵器はすぐ廃絶しよう 日本共産党中央委員会宣伝局編 日本共産党中央委員会出版局 5
85021801 原水爆禁止運動の歩み-結成30周年記念・広島県原水禁の歩み特集 原水爆禁止広島県協議会(広島県原水禁)(編) 原水爆禁止広島県協議会 15
85022001 ヒロシマ・ナガサキの証言第13号(85冬) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 5
85022002 平和を考えるための展示会報告集 前川雅美(編著) 前川雅美 1
85022201 PEACEFOCUSNo.3-核兵器全面禁止への道 WORK SHOP/4S230286M(制作) 日本平和委員会 5
85022202 聖林からヒロシマへ-映画カメラマン・ハリー三村の人生 工藤美代子 晶文社 5
85022401 やよい通信第31号 松岡克昌
850225 米国の日本占領政策(上) 五百旗頭真 中央公論社 5
85022501 アメリカ訪問記・原爆許すまじ 寺田寿々子 交野市原爆被害者の会 15
19850225 広島県女性運動史 鈴木裕子 ドメス出版
85022801 広島第二県女二年西組-原爆で死んだ級友たち 関千枝子 筑摩書房 15
85022802 実践・同和教育の手引-教室からの提言 川内俊彦 明石書店 3
85023301 三年三組なきむしメソコ先生 山下夕美子(作)め村井香葉(画) ポプラ社
85023302 白い町ヒロシマ 木村靖子(作)・梶鮎太(画) 金の星社 5
85023303 やよい通信-特集原爆被害者の基本要求について1 松岡克昌 1
85023304 ヒロシマ・ナガサキ4号 八王子・被爆体験を語り継ぐ会
85023305 木椅子第60号 木椅子発行所 1
8503?? 石川における希元素鉱物研究の歴史と原爆研究 三森たか子編 福島県石川町・石川町立歴史民俗資料館
85030101 西尾静夫自叙伝 西尾静夫 15
85030101 「原爆の図」くまもと展記録集 「原爆の図」くまもと展記録集編集委員会 「原爆の図」くまもと展実行委員会 5
85030102 父母の現代史 広島県立賀茂高等学校
85030103 原爆被災学術資料センター原爆関係蔵書目録(Ⅱ) 広島大学原爆放射能医学研究所付属原爆被災学術資料センター資料調査室 15
85030104 核の冬-反戦反核詩歌句集第三集 核戦争に反対する関西文学者の会
85030105 反原発の旗を降ろすことなく反原発闘争を持続的に発展させるために 平和通信編集局
85030401 写真図説昭和万葉集第二巻 講談社 35
850305 高齢者の知識・経験・技能者名簿 広島市老人クラブ連合会(編) 広島市老人クラブ連合会 1
85030501 立原えりか・詩のアルバム⑥いのり(原爆Ⅱ) 立原えりか(編)・島田勝吾(絵) 太平洋出版社 5
85031001 青と金色のつばさ 立原えりか(作)・徳田秀雄(絵) 講談社 5
85031002 誓いの炎-長野県高等学校「学校平和宣言」 長野県高等学校教職員組合平和教育専門委員会(編著) 総合編集プロダクション章文館 15
85031401 やよい通信第32号 松岡克昌
85031402 老人大学文集第九集 広島市社会福祉協議会 1
85031501 詩と画で語りつぐ-反核詩画集・ヒロシマ 栗原貞子(詩)吉野誠(画) 詩集刊行の会 15
85031502 新居浜市核兵器廃絶都市宣言(昭和59年3月8日) 新居浜市(編) 新居浜市 1
85031701 原発全面凍結の闘いを堅持するために 反原発科学者連合 1
85032001 思想を織る 武谷三男 朝日新聞社 5
85032003 かこがわ-創立七十五周年記念誌 [広島市立]狩小川小学校記念誌編集委員会(編) [広島市立]狩小川小学校記念誌編集委員会 1
85032101 広島・長崎の原爆災害と被爆者援護法制定の闘い 被曝線量基準緩和反対署名実行委員会事務局 反原発科学者連合
850325 米国の日本占領政策(下) 五百旗頭真 中央公論社 5
85033001 長崎原爆戦災誌第3巻-続・地域編、終戦前後編 長崎市(編) 長崎国際文化会館 15
85033002 現代と戦略 永井陽之助 文芸春秋 5
85033003 カウントダウン-宇宙戦争への秒読み B・ヤサーニ,C・リー 東海大学出版会 5
85033004 広島市下水道75年史 広島市下水道局(編) 広島市下水道局 1
85033101 文芸ひろしま・市民文芸集第4号 広島市文化振興事業団(編) 1
85033102 文学選ひろしま第4集-小説・随筆・評論 広島市文化振興事業団(編) 広島市文化振興事業団 15
85033103 実をむすべ!夏の花-1984・夏・京都「原爆の図」展・記録 丸木位里・丸木俊「原爆の図」をみる会
85033104 平和教育副読本ひろしま-15年戦争と広島(試案) 広島平和教育研究所 広島平和教育研究所出版部 5
85033105 12年誌-岡島俊三教授主任在任中の活動 長崎大学医学部附属原爆被災学術資料センター資料調査部(編) 長崎大学医学部附属原爆被災学術資料センター資料調査部 15
85033106 広島平和文化センター図書室蔵書目録 広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 15
85033107 平和文化第52号 広島平和文化センター 1
85033108 広島市議会史・議事資料編Ⅰ 広島市議会(編) 広島市議会 1
85033109 広島市議会史・新聞資料編 広島市議会(編) 広島市議会 1
85033111 平和教育研究-広島平和教育研究所年報VOL.12・1984 広島平和教育研究所 1
85033301 文集へいわ-語り伝える戦争体験 大朝町高齢者学級(編) 大朝町公民館 13
85033302 聞きとりによる平和学習第2集 広島市可部東中学校生徒会・可部東中学校 3
85033303 非核都市宣言自治体連絡協議会結成総会報告書 広島県府中町
85033304 ヤン一族の最後 三浦精子(作)・入野忠芳(絵) 汐文社 5
85033305 入手可能な核文献案内PARTⅤ 和田英夫(編) 和田英夫 1
85033306 平和を考える第Ⅷ集-「ヒロシマ・ナガサキ」を読む(4) 岡田龍一(編) 岡田龍一 1
85033307 ヒロシマ・ナガサキ5号 八王子・被爆体験を語り継ぐ会
85033308 ヒロシマ・ナガサキを考える第14号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
85033309 ボランティアセンター3年のあしあと 広島市社会福祉協議会(編) 広島市社会福祉協議会 1
85040101 被爆体験記第2集 全逓広島中央支部被爆者,被爆二世協議会(編) 1
85040102 長崎の心つたえて 今田斐男 耕文舎 15
85040103 10年の歩み 放射線影響研究所(編) 放射線影響研究所 1
85040104 原子爆弾後障害研究会講演集総索引(昭和34年~昭和58年) 広島原爆障害対策協議会(編) 広島原爆障害対策協議会 1
85040105 かけはし-YMCA国際平和研究所通信4号 YMCA国際平和研究所 1
85040106 河図洛書-溪水社十周年記念 木村逸司 渓水社 5
85040501 平和を求めて-社会科の発展1 臼井嘉一編 あゆみ出版 5
85040502 米ソ核戦略の新展開-カギにぎる宇宙兵器 朝日新聞外報部 朝日新聞社 5
85041001 原子雲の下で-原爆被爆四十周年体験記録 呉原爆被爆者友の会仁方支部(編) 〔広島県〕 15
85041002 井伏鱒二聞き書き 萩原得司 潮出版社 5
85041401 やよい通信第33号 松岡克昌
85041501 子どもたちに平和な未来を-平和への願い第2集 生活協同組合ひろしま平和部会(編) 15
85041502 ソウルへの東京通信 李度? 三修社 3
85041701 核兵器廃絶と統一戦線運動 平和と革新をめざす東京懇話会
85041702 創立八十年史・上巻 広島大学附属中・高等学校八十年誌編纂委員会(編) 広島大学附属中・高等学校八十周年記念事業会 15
85041901 国防婦人会-日の丸とカッポウ着 藤井忠俊 岩波書店 5
85041901 南京大虐殺 藤原彰 岩波書店 5
85042001 あの日のナガサキ-40年目の証言 松野秀雄 市民出版社 15
85042002 核をやめさせる力-ビジネス・リーダーに訴える ハロルド・ウィレンズ 創元社 5
85042101 鍾秀-書・閃光のもとに 上出軒山 1
85042501 草の根から平和を 法政平和大学編 勁草書房 5
85043001 アメリカの影 加藤典洋 河出書房新社 5
85043001 子どもたちに何を伝えるか-21世紀へのメッセージ 朝日新聞社編 朝日新聞社 5
85043001 ヒロシマ・ナガサキの証言第14集(85夏) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
85043002 平和宣言集 広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 15
85043301 いのちの輝き第1集-桐生のヒロシマ 桐生平和委員会(編) 15
85043302 浜ひるがおの花が咲く おおえひで(作)・四国五郎(絵) 汐文社 5
85043303 打出のこづち 飯沢匡(作)・土方重巳(絵) 汐文社 35
85043304 広島のアリ 赤座憲久(作)・岩淵慶造(絵) 汐文社 35
85043305 白い物語 中島信子(作)・田沢梨枝子(絵) 汐文社 5
85043306 早船ちよ(作)・太田大八(絵) 汐文社 35
85043307 海のむこうに 大西伝一郎(作)・かみやしん(絵) 汐文社 5
85043308 新発見平和センタクキ 北川幸比古(作)・粟田伸子(絵) 汐文社 5
85043309 星からきたカード 大川悦生(作)・宮本忠人(絵) 汐文社 5
85043310 魔法のぶた 司修(作・絵) 汐文社 5
85043311 紀元55年のユートピア 梅原賢二(作)・小野寺ケン(絵) 汐文社 5
85043312 ロスアラモスの小さな石 長谷川潮(作)・高田三郎(絵) 汐文社 5
85043313 1983年熱い秋のノート 中澤晶子(作)むかいながまさ(絵) 汐文社 15
85043314 短編集おもいで箱 松永伍一ほか(作)・鈴木たくま(絵) 汐文社 35
85043315 「原爆死没者・遺族調査」報告書 (概要) 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 1
85043316 或る女医の奮斗始末記 笠間信子 5
85043317 木椅子第61号 木椅子発行所 1
85050101 われらの記録第2集 広島県立第二中学校第十九回卒業生一同(広島二中十九会)(編) 1
85050102 『ピカドン』体験記 水野勇 岐阜日日新聞社 1
85050103 恒久平和を願う-老被爆者の提言・地球の危機を救い住みよい世界を創ろう 久保正直 久保正直・溪水社(発売) 15
85050104 広島平和教育映画ライブラリー上映手引書(改訂版) 小森敏廣(監修) 広島映画センター 15
85050105 ものづくりとヒロシマの授業-八王子養護学校の実践 小島靖子・小福田史男編著 太郎次郎社 5
85050106 木下恵介の世界 吉村英夫 シネ・フロント社 5
85050107 平和を脅かすもの-アメリカの軍事力(第三版) ソ連国防省編 日ソ図書 5
85050108 日ソ両共産党の往復書簡(1980-1984) 日本共産党中央委員会出版局 5
85050109 ひろしまのスケッチ 四国五郎 広学図書 5
85050110 シンポジウム非核都市宣言運動を広め深めるために 核兵器廃絶平和都市宣言2周年川崎市民平和のつどい実行委員会・川崎市教 5
85050111 平和文化第53号 広島平和文化センター 1
85050201 おおこう創立百周年記念誌 大河小学校創立百周年記念事業実行委員会(編) 大河小学校創立百周年記念事業実行委員会 1
850503 もうひとつの被爆碑-在日韓国人被爆体験の記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
85050301 もうひとつの被爆碑-在日韓国人被爆体験の記録 創価学会青年部反戦出版委員会(編) 第三文明社 15
85050302 地域からの平和と自治 吉田善明 日本評論社 5
85050303 喜寿-豊留、佐々木、上田校長時代を偲ぶ 広島県新庄学園同窓会(編) 広島県新庄学園同窓会 1
85050304 15年戦争史学習資料上 安達喜彦編著 平和文化 3
85050501 核兵器廃絶への道 宮本顕治 新日本出版社 5
85050701 うぞうむぞう記 飯沢匡 読売新聞社 5
85051001 核兵器全面禁止・廃絶,民族自決権擁護,真の国際連帯をめざして 日本民主青年同盟中央委員会宣伝・書籍部 5
85051002 正論自由第四巻-反核運動・自由からの逃走 中村勝範 慶応通信 5
850515 上陸戦の先兵上巻-独工兵第六連隊の記録 渦潮会 戦誌刊行会 5
85051801 やよい通信第34号 松岡克昌
85051901 原爆に散華-橋本副官追憶の記 橋本以志 幟町公園慰霊碑護持会 1
85051902 原爆死者名簿[増補改訂版]-特設警備部隊関係分 幟町公園慰霊碑護持会(編) 幟町公園慰霊碑護持会 1
85052001 いのちあるかぎり-原爆と未解放部落 福島地区被爆者の会(編) 兵庫部落問題研究所 15
85052002 ヒロシマの空に開いた落下傘 河内朗 大和書房 15
85052003 ペン1985 広島ペンクラブ
85052004 林京子 文藝春秋 15
85052005 核廃棄物-安全に処理する方法はあるのか 高榎尭 岩波書店 5
85052006 被爆者医療の前進のために-医療活動の手引 全日本民医連医療活動部・被爆者医療世話人会(編) 全日本民医連機関紙出版部 15
85052007 昭和の戦争カリカチュア-一コマ漫画でたどる平和史 石子順 ほるぷ出版 3
85052501 紙碑第2集-被爆老人のあかし 広島原爆被爆者援護事業団(編) 15
85052502 広島県印刷史 田村信三 広島県印刷工業組合 1
85052503 ウォー・デイ W・ストリーバー,J・W・クネトカ 新潮社 5
85052504 85原水禁 85原水禁編集委員会 十月社 15
85052701 ひろしまの河 原水爆禁止広島母の会 5
85052801 写真集・撃鼓宣令-藤井日達上人平和への歩み 「撃鼓宣令」編集委員会 柏樹社 5
85053001 東京裁判から戦後責任の思想へ 大沼保昭 有信堂 5
85053001 資料集核兵器廃絶 労働者教育協会 学習の友社 5
85053002 21世紀は警告する-兵器の反乱・生命の黙示録 NHK取材班 日本放送出版協会 5
85053003 図説・井伏鱒二-その人と作品の全貌 涌田佑 有峰書店新社 5
85053301 原爆回想記 広島市安佐北区白木公民館・白木町老人クラブ連合会(共編) 1
85053302 語り継ごう業火の中のさけび 広島主婦同盟文化部(編) 広島主婦同盟 1
85053303 原爆版画帖-40年前の証言 宗田勝
85053304 原爆証言記録 宗田勝 3
85053305 周防灘と九州の山と夏空と 明石光一郎
85053306 広島の母たち 山本真理子(作)・佐伯和子(画) 岩崎書店 5
85053307 ヒロシマ・ナガサキを考える第15号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
85060101 アア地球がこわれる 吉原公一郎(文)橋本勝(イラスト) オリジン出版センター 15
85060102 核兵器廃絶をめざして-非核・平和長崎市宣言を実現しよう 長崎地区労働組合会議(編) 長崎地区労働組合会議 1
85060111 群友会ニュース第16号 群馬県原爆被災者の会 6
85060201 第26回原子爆弾後障害研究会[抄録集] 財団法人広島原爆障害対策研究会 5
85060901 被爆体験記・くずれえぬ平和を-結成30周年記念誌 福岡市原爆被害者の会(編) 15
85060902 ここに生きる-結成三十周年誌 福岡市原爆被害者の会(編) 福岡市原爆被害者の会 15
85061001 戦争を拒む未来 戦争と原爆を語り継ぐ共同出版委員会(編) 草莽社 15
85061002 核戦争の後-アメリカ下院科学技術委員会レポートより 今村光一訳・編 サンケイ出版 5
85061003 夢千代日記・夢心中 早坂暁 大和書房 35
85061004 平和とよりよい生活を求めて-生協運動私史 中林貞男 日本評論社 5
85061005 アイザック・スターン演奏会プログラム 朝日新聞東京本社企画第一部 朝日新聞社 5
85061006 アホウドリのにっぽん案内 阿奈井文彦 九富書房 3
85061501 原爆はなぜ投下されたか-日本降伏をめぐる戦略と外交(新装版) 西島有厚 青木書店 5
85061502 被爆40周年原水爆禁止大会実行委員会編集委員会(編) 被爆40周年原水爆禁止大会実行委員会編集委員会 15
85061601 「ヒロシマ母の記」-史樹の「死」を生きて 名越操 平和文化(発行)・汐文社(発売) 15
85062001 核-いま、地球は…(オールカラー版) 講談社(編) 講談社 15
85062001 沖縄戦-沖縄を学ぶ100冊 同観光委員会編 勁草書房 5
85062002 SDIとはなにか-宇宙にひろがる核戦略 豊田利幸 岩波書店 5
85062003 核の冬-核戦争と気象異変 増田善信 草友出版 15
85062004 やよい通信第35号 松岡克昌
85062101 被爆者援護に関する第二次報告書 日本弁護士連合会(編) 日本弁護士連合会 15
85062121 核廃絶を求めて-原爆絵画展の記録 原爆絵画展大宮実行委員会
85062201 功,手紙ありがとう 木村梢 三笠書房 5
85062301 慰霊の塔-沖縄戦戦没者を祀る 大田昌秀 那覇出版社 5
85062501 ツルよとべ-84広島平和の旅によせて 非核都市宣言のための室蘭市民連合広島平和の旅少年少女代表団 3
85062502 私たちの戦争体験-四十年目の自分史 辺見じゅん(朝日カルチャー自分史グループ)編 深夜叢書社 5
85062503 ナガサキへの旅-広島・長崎を考える平和ゼミナール記録集5 高橋晴雄編 全国大学生活協同組合連合会
85062504 キミちゃんの手紙-ナガサキ被爆女学生の記録 山登義明 未来社 15
85062505 ナガサキの男の子 森下真理(作)・篠崎三朗(絵) 太平出版社 5
85062506 非核未来にむけて-反核運動四十年史 森瀧市郎、前野良、岩松繁俊、池山重朗(共同執筆) 績文堂出版 15
85062507 ロザリオの祈り2 青空風太郎(漫画)・さかいともみ(原作) 教育出版センター 3
85062508 月刊国語教育7月号 東京法令出版 1
85062701 第六回[長崎]地区労委員会議案書 長崎地区労働組合会議(編) 長崎地区労働組合会議 1
85062901 広島市草津保育園60年誌 広島市草津保育園後援会
85063001 木の葉のように焼かれて第19集 新日本婦人の会広島県本部 15
85063002 水をください-被爆証言集-創立10周年記念 相模原原爆被災者の会創立十周年記念行事実行委員会(編) [神奈川県] 13
85063003 娘よ、ここが長崎です 筒井茅乃(著)松岡政春,保田孝(写真) くもん出版 15
85063004 へくそ花も花盛り-大道あや聞き書き一代記とその絵の世界 大道あや 福音館書店 1
85063005 私の母は広島で死んだ-My Mother Died in Hiroshima 松本裕子 1
85063006 核戦争の裏にウソあり Wallis, Jim(ウオーリス,ジム)(編) 女子パウロ会 15
85063007 南加広島県人会75周年記念誌 南加広島県人会 南加広島県人会 1
85063301 追想-あの日あの時 広島市南観音公民館(編) 1
85063302 灰色の屍-広島原爆体験記録 関道徳 15
85063303 ヒロシマ・ナガサキ、そしていま-この40年 神奈川県原爆被災者の会(編) 15
85063304 7051人の反核 ”にんげんをかえせ”を海外へ贈る会
85063305 平和宣言に異議あり! ストップ・ザ・戦争への道!ひろしま講座
85063306 とうろうながし 松谷みよ子(文)・丸木俊(絵) 偕成社 5
85063307 核兵器廃絶をめざして-非核・平和長崎市宣言を実現しよう 長崎地区労
85063308 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和60年6月) 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会 1
85063309 老人ホーム利用者の生活意識調査概要-原爆養護ホームの調査結果 広島原爆養護ホーム 広島原爆養護ホーム 15
85063310 軍縮問題資料6月号NO.55 宇都宮軍縮研究室 1
85070101 子孫におくる劫火の跡 甲田町被爆者の会(編) 〔広島県〕 15
85070102 核兵器廃絶-ヒロシマ・ナガサキはよびかける 原水爆禁止日本協議会 5
85070103 高校生の原水爆・平和等意識調査 広島県高等学校教職員組合平和教育推進委員会(編) 広島県高等学校教職員組合 15
85070104 平和文化第54号 広島平和文化センター 1
850703 みんなかつことをしんじてた-子供達の見た聖戦(1) 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
850703 おくにのためとおくられて-子供達の見た聖戦(2) 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
85070601 戦争を語りつごう第10集 埼玉母親連絡会 3
85070602 もう一つのヒロシマ 御田重宝 中国新聞社 15
85070701 七夕の願い海を越えて-三千三百枚の平和の短冊 武田英子 ドメス出版 5
85070801 日記・書簡 朝永振一郎 みすず書房 5
85071001 (聞き書き)ある憲兵の記録 朝日新聞山形支局 朝日新聞社 5
85071001 核兵器は廃絶できる 「赤旗」取材班(著) 新日本出版社 15
85071002 原爆の図物語 宇佐美承 小峰書店 5
85071003 ヒロシマ四十年-森滝日記の証言 中国新聞社(編) 平凡社 15
85071004 核の黙示録 A・A・グーハ 白水社 5
85071005 写真記録・被爆者 森下一徹(写真・写真解説) ほるぷ出版 15
85071006 七夕にねがいをこめて-アンネの声がきこえる 武田英子(作)・清水耕蔵(絵) 岩崎書店 5
85071007 資料集・核軍縮と平和 渡辺久丸編 文理閣 5
85071008 ”核兵器をなくそう”の声を全国に世界に 日本平和委員会 5
85071009 炎の花 落合恵子 光文社 5
初出誌:『女性自身』19830609~19850430
85071010 よき日えの軌跡 磯本恒信 長崎県部落史研究所 5
85071301 戦争体験に学ぶ 長野県上田染谷丘高校 1
85071501 木の葉のように焼かれて 新日本婦人の会広島県本部(編) 新日本出版社 15
85071502 霧に消えた少女 わたりむつこ(作)・秋元純子(絵) 国土社
85071503 水爆実験との遭遇-ビキニ事件と第五福竜丸 川井龍介・斗ケ沢秀俊(著) 三一書房 15
85071504 軍拡と軍縮の政治経済学 経済理論学会編 青木書店 5
85071505 社報「FUDE」 ニシキプリント編集室 5
850716 ああ、痛哭の島・ガダルカナル 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
85071901 戦争責任 家永三郎 岩波書店 5
85071901 現代核戦略論-核時代の平和学 中川八洋 原書房 5
85072001 母に聞く被爆体験-被爆40周年によせる くらしと平和を守る婦人の会(編) 15
85072002 ヒロシマ・ナガサキから世界と未来へ 伊東壮 勁草書房 15
85072003 Hiroshima Handbook(Japanese-English)ヒロシマ事典 平和のための通訳者グループ(編著) 平和のための通訳者グループ 15
85072004 核兵器全面禁止をめざして-非核自治体全国一の成果に立って 原水爆禁止香川県協議会(編) 1
85072005 「核の時代」の問題意識 前田哲男 情報センター 5
85072006 反核秀歌百絶 豊田清史 短歌公論社 135
85072007 ひろしまの詩-女声合唱のための組曲 洲加本有衣子(作詩)平井哲三郎(作曲) 音楽之友社 15
85072008 東南アジアの弟たち-素顔の南方特別留学生 上遠野寛子 三交社 5
85072009 核をやめさせる力-ビジネス・リーダーに訴える[普及版] Willens, Harold(ウイレンズ,ハロルド) 創元社 1
85072101 きのこ雲第3集 山梨県原水爆被害者の会(甲友会)(編) 15
85072201 歌文集・被爆農婦を生きる 枝松きみ子 火幻社 15
85072202 ヒバクシャ・イン・USA 春名幹雄 岩波書店 15
850725 傷恨の縛を断ちて-下野の戦争証言記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
85072501 ヒロシマを語る ヒロシマを語る会(編) 15
85072502 よい戦争 スタッズ・ターケル 晶文社 5
85072503 戦後軍縮交渉と核問題 吉岡吉典 新日本出版社 5
85072504 核の冬 池山重朗 技術と人間 5
85072505 原爆・核開発の放射能災害ヒバクの危険と責任を暴く 被曝線量基準緩和反対署名実行委員会事務局 反原発科学者連合 5
85072506 原爆を許すまじ-世界の空へ 木下航二(編) あゆみ出版 15
85072507 現在の被爆問題-長崎原爆問題シンポジウム講演集 長崎「原爆問題」研究普及協議会(編) 長崎「原爆問題」研究普及協議会 15
85072508 平和教育の学習課題-「拡がり」と「深まり」を求めて 安達喜彦 地歴社 5
85072509 鷲と太陽(下)-太平洋戦争・勝利と敗北の全貌 ロナルド・H・スペクター TBSブリタニカ 3
85072601 「私立高校生に対する核問題及び平和問題に関する意識調査」のまとめ 日教組私立学校部
85072701 人間をかえせ-被爆40周年原爆死没者の記録 大阪市原爆被害者の会(編) 15
85072801 ヒロシマの劫火の中で 田部礼子(遺稿)田部信子(編) 田部信子 1
85072802 やよい通信第36号 松岡克昌
85072901 歌集・原爆回顧 竹内一作 相武アララギ発行所 135
85073001 原爆災害-ヒロシマ・ナガサキ 広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会(編) 岩波書店 15
85073002 核戦争の危機と人類の生存-日本学術会議シンポジウム 江口朴郎・福島要一・岡倉古志郎・飯島宗一編 三省堂 5
85073003 核の冬-第三次世界大戦後の世界-カール・セーガン理論 Sagan, Carl(セーガン,カール)(等) 光文社 15
85073004 日本のSDI戦略-核兵器の憂うつ 杉山徹宗 鷹書房 5
85073005 ヒロシマ、私の恋人かくも長き不在[新装版] マルグリット・デュラス 筑摩書房 5
85073101 昭和二十年夏の日記 河邑厚徳編著 博文館新社 5
85073102 閃光を見た人びと-見上げた者と見下ろした者 Warreby, Glenn Van(ウオレビー,グレン) 新泉社 15
85073103 ナガサキの郵便配達 Townsend, Peter (タウンゼンド、ピ-タ-) 早川書房 15
85073104 おねがい,地球を殺さないで ビル・アドラー編 早川書房 5
85073105 SDI-戦略防衛構想-”スターウォーズ”とは何か 西村繁樹 教育社 5
85073301 いまだ癒えず-現在を語る被爆者たち 黒崎晴生・松尾弘(編) 非核長崎市民の会,日本リアリズム写真集団長崎支部 15
85073302 友よ・夏の花・原爆詩 林京子・原民喜・峠三吉 金の星社 5
85073303 風のみた街 竹田まゆみ(作)・司真実(絵) ポプラ社 5
85073304 米人記者の見たヒロシマ・ナガサキ第6集(翻訳付き) 広島国際文化財団(編) 広島国際文化財団 15
85073305 ヒロシマの平和への取組み 広島市
85073306 長崎のふしぎな女の子 大川悦生(作)・宮崎耕平(絵) ポプラ社 5
85073307 詩文集-反核・平和のこえ 第4回フェステイバル・フォー・ピース実行委員会(編) 第4回フェステイバル・フォー・ピース実行委員会 1
85073308 「60年度・高校生の平和観」調査 第一学習社・東京支社広報課(編) 第一学習社・東京支社広報課 1
85073309 この子たちの夏-1945・ヒロシマ・ナガサキ[地人会公演台本] 木村光一(構成・演出) 5
85073310 核兵器廃絶と統一戦線運動-シンポジウム「人類史的課題としての核兵器廃 平和と革新をめざす東京懇話会 5
85073311 原爆被爆者動態調査事業報告書 広島市衛生局原爆被害対策部調査課(編) 広島市衛生局原爆被害対策部調査課 15
85073312 空から見た広島今昔<昭和14年VS昭和59年>[写真集] 中国新聞社(編) 中国新聞社 1
85073313 岡島俊三教授長崎大学退官最終講義録 岡島俊三教授退官記念事業実行委員会(編) 岡島俊三教授退官記念事業実行委員会 1
8508?? 広島中央放送局職員被爆実態調査 藤原浩円
85080101 原爆-体験記集 御調町原爆被爆者協議会(編) (広島県) 15
85080102 被爆の遺言-被災カメラマン写真集 広島原爆被災撮影者の会(編) 15
85080103 昭和六十年原爆忌・追憶誌 小林治平(編) 小林木材工業 13
85080104 長崎の証人たち・第16集 長崎総合科学大学附属高等学校長崎の証言ゼミナール・平和研究部(編) 1
85080105 平和 摂津市市長公室企画課(編) 摂津市 1
85080106 岡山・平和レポートNo.3-8・15特集 岡山高教組平和問題委員会
85080107 女たちの八月十五日-戦争の惨禍を二度と繰り返さないために 小学館(編) 小学館 15
85080108 Nagasaki[写真集]ながさき被爆40周年’85 長崎市総務部広報課(編) 長崎市 1
85080110 被爆体験の継承を模索-広島・長崎市民意識調査 NHK広島放送局,NHK長崎放送局,NHK放送文化調査研究所世論調査部(共編) NHK広島放送局(等) 1
85080111 軍拡は戦争がなくても人を殺す ドロテー・ゼレ 日本YMCA同盟出版部 5
85080112 暮しの手帖97 暮しの手帖社 15
85080113 STOP!”STAR WARS” 平和と軍縮をめざす全国連絡会 5
85080114 広島平和美術展[出品目録]被爆40周年記念(第31回) 広島平和美術協会など 5
85080115 被爆者とともに-被爆40年に当って 藤井孝行 長崎タウンニュース 15
85080116 流れ雲 (1)ー(17)・完 坂本勝 [不明] 1
85080117 歌集・被爆-被爆体験の表出 広島短歌入門の会、被爆体験を詠う講座 5
85080118 傷痕-40年目の証言 山口地区カトリック正義と平和協議会 5
85080201 ’85平和のための京都の戦争展 日本機関紙協会京滋地方本部編 ’85平和のための京都の戦争展実行委員会
85080202 核戦争と「核の冬」-核戦争の諸結果の一部としての核の冬その反核平和運 平和通信編集局 5
85080203 われわれの主張-反核平和運動の基本方針の確立と日本共産党批判のために 平和通信編集局 5
85080301 平和を築く文化のひろば-’85平和を築く文化のひろばプログラム ’85平和を築く文化のひろば実行委員会(編) ’85平和を築く文化のひろば実行委員会 1
85080302 ぼくたち最後の子どもになりたくない がんばるくらぶ・田島征三 径(こみち)書房 5
85080401 原爆四十周年記念号・原爆忌文芸大会入賞作品集 被爆四十周年祈念原爆忌文芸誌刊行実行委員会(編) 長崎国際文化協会 1
85080502 あなたへ[1945年ヒロシマ・8月6日のない日記] 大野允子(作)鈴木義治(絵) あすなろ書房 15
85080503 第1回世界平和連帯都市市長会議プログラム 広島市・長崎市
85080504 核兵器禁止国際協定の今日的意義 日本共産党中央委員会出版局 5
85080505 よくわかる核兵器の本-航空ジャーナル別冊 青木日出雄編 航空ジャーナル社 3
85080601 平和への願い-被爆体験記 広島県大朝町原爆被害者の会(編) 1
85080602 原爆-追想 千代田町原爆被害者の会(編) 〔広島県〕 15
85080603 ピカ-益田からのヒロシマ・ナガサキ 益田市原爆被爆者の会(編) [島根県] 15
85080604 百日紅-三良坂町原爆史 三良坂町原爆被害者の会(編) (広島県) 1
85080605 被爆40周年を迎えて 広島県海田町原爆被害者会(編) 1
85080606 被爆40周年記念誌・ピカドン-被爆の軌跡 神石郡原爆被害者協議会(編) 〔広島県〕 15
85080607 ヒロシマの長い一日[第2集]-安芸門徒の原爆体験 [浄土真宗本願寺派]安芸教区志和組報専坊仏教婦人会(編) 1
85080608 ピカに灼かれて・被爆体験記第8集 生協原爆被害者の会・広島医療生活協同組合 1
85080609 全国非核自治体宣言文集 法政大学西田研究室 オリジン出版センター(発売元) 5
85080610 語り継ぐ四十年-平和を求めて 秋田県原爆被害者団体協議会(編) 15
85080611 原爆回顧録-子と孫達への贈りもの 毘沙門台風土記編集室(編) 老人クラブ第一・第二びしゃもん会 1
85080612 核兵器廃絶の日まで-被爆40周年を記念して 杉山秀夫 15
85080614 評伝-川柳人・小田夢路 伊木鶯生(編著) 広島川柳会 15
85080615 原爆モニュメント碑文集(続) 原爆モニュメント研究グループ(編) 原爆モニュメント研究グループ 15
85080616 ざまをみろ-ヒロシマ・核の黙示録 鳥山拡(構成) 株式会社エムジー 15
85080617 ヒロシマ Hiroshima[写真集] 土田ヒロミ(著) 佼成出版社 15
85080618 広島被爆40年史・都市の復興 広島都市生活研究会(編) 広島市企画調整局文化担当 15
85080619 散文詩集・ヒロシマの女 増岡敏和 あゆみ出版 5
85080620 平和歌集・見えてきたヒロシマ・ナガサキ 広島県高校生平和ゼミナール 5
85080622 くすの木と少年 大平数子(原爆童話)石川逸子(詩劇脚色) ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
85080623 軍備か軍縮か-迫られる選択・Sipri1984 原水爆禁止日本協議会
85080624 核兵器 L・W・マクノート 地人書館 5
85080625 共同編集戦争を発掘する-「被害,加害,反戦抵抗」とあすの日本 日本機関紙出版センター 日本機関紙協会大阪府本部 5
85080626 HIROSHIMA PEACE CONCERT 1985 広島平和コンサート実行準備委員会 5
85080627 ひろしま16号 日本民主主義文学同盟広島支部 5
85080628 閃光の耳-原爆記念碑・私の軍隊生活・戦争の悲劇・平和を祈る 小林数雄 1
85080629 広島女子大国文創刊号 広島女子大学国文学会 15
85080630 平和のうた-ビルマ青年からヒロシマ・ナガサキへ心をこめて テッカトゥ・ニュウ・メイ訳 はる書房 6
85080701 子供たちの未来を守るため今何をなすべきか!! 民主主義を守る婦人の会・日本科学者会議福岡支部(共編) 民主主義を守る婦人の会・日本科学者会議福岡支部 1
85080801 わが戦いの日々(被爆四十周年記念) 長崎県被爆者手帳友の会(編) 15
85080802 被爆体験記 [長崎県立長崎高等女学校第四十二回卒業生](編) 1
85080803 続・福山空襲の記録 福山空襲を記録する会(編) 1
85080804 新七次元よりの使者 五井野正 創栄出版 5
850809 終わりはいつですか 創価学会婦人平和委員会 第三文明社 5
85080901 わが身焦がされてもなお-もういやだ第3集 長崎原爆青年乙女の会(編) 汐文社 15
85080902 原爆体験記第3集-被爆四十年をむかえて 恵の丘長崎原爆ホーム被爆者(著) 恵の丘長崎原爆ホーム 135
85080903 終わりはいつですか 創価学会婦人平和委員会(編) 第三文明社 15
85080904 サヨナラはお乳の匂い-脱走から生まれたわたしの終戦 荒木正夫(著)村上新一郎(絵) あらき書店 15
85080905 平和をもとめて-「山里文集」(平和祈念)<復刻> 川原竹一(編著) 耕文舎 1
85080906 ながさき原爆かみしばい(全5巻) 坂口便(原作)・古村覚(脚色)・村上新一郎(画) あらき書店 5
85081001 ピカドンの青春-母から子へのバラード 小井手桂子 三修社 15
85081001 語りつぐために-館林市民110人の戦争体験 館林市民の戦争体験文集編集委員会 平和のための館林戦争資料展各界連絡会議 6
85081002 いずみ8月号 広島県警察本部警務部教養課 1
85081003 昭和史探訪5-終戦前後 三國一朗・井田麟太郎(共編) 角川書店 1
85081101 句集・長崎2 長崎原爆忌俳句大会実行委員会(編) 長崎原爆忌俳句大会実行委員会 15
85081501 被爆四十年-核廃絶への祈り 愛媛県原爆被害者の会新居浜支部(編) 15
85081501 戦後雑誌発掘-焦土時代の精神 福島鑄郎編著 洋泉社 5
85081502 原爆、忘れまじ-ヒロシマ・ナガサキ被爆体験手記集 愛知県原水爆被災者の会婦人部(編) 15
85081503 強制の兵站基地-炭鉱・勤労報国・被爆の記録 創価学会青年部反戦出版委員会(編) 第三文明社 15
85081504 私・わが家の五〇年史-個人が映す昭和 朝日新聞西部本社 葦書房 3
85081505 落陽を追って-ある二二歳の一三八日 星名春治 近代文芸社 5
85081506 子供たちに贈る二十一世紀への証言 福中都生子編著 平和問題研究会[大阪市] 3
85081507 息子は帰ってきた-戦争の民話 立石憲利編著 手帖社 5
85081508 被爆40年知っておきたい核の常識 朝日新聞軍縮問題取材班(編) 朝日新聞社 15
85081509 核戦争計画-米ソ戦の研究なしに平和は語れない 丸山浩行 亜紀書房 5
85081510 原子力発電-知る・考える・調べる 日本科学者会議編 合同出版 5
85081511 ちぎれ雲-第15期海軍飛行科予備学生の記録 第15期海軍飛行科予備学生史刊行会 5
85081511 敗戦前後・40年目の検証 保坂正康 朝日新聞社 5
85081512 詩集・ながさきのうた2-強制連行 高田とくえ 葦書房 5
85081513 生き方を創造する平和教育 佐貫浩編 一光社 5
85081514 広島市医師会だより8月号 広島市医師会
85081515 詩誌草土14号 山田かん編 1
85081521 戦争を生きた女たち-証言・国防婦人会 ?谷美規子 ミネルヴァ書房 25
85082001 ヒロシマ・ナガサキの証言第15号(85夏) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
85082002 ヒロシマ[写真集][土門拳全集第10巻] 土門拳(著) 小学館 15
85082003 核燃料輸送船-NHK特集・追跡ドキュメント NHK取材班 日本放送出版協会 5
85082004 現代映画史-戦後40年の軌跡 山田和夫 合同出版 5
85082005 「女の気持ち」・600字人生論 毎日新聞社 5
85082006 戦中用語集 三国一朗 岩波書店 5
85082401 群馬県原爆犠牲者慰霊式次第 群馬県原爆被災者の会(編) 群馬県原爆被災者の会 1
85082402 群馬県原爆被災者の会第28回総会議案書[1985年8月24日、25日開催] 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬県原爆被災者の会 1
85082501 非核自治体運動の理論と実際 西田勝 オリジン出版センター
85082601 花の幻-続・平和を作る人たち 安芸基雄 みすず書房 5
85082601 拝啓マッカーサー元帥様-占領下の日本人の手紙 袖井林二郎 大月書店 5
85082801 原水爆禁止世界大会日本原水協行動の記録 原水爆禁止日本協議会 5
85083301 被爆四十年追悼の記-被爆体験記 浄土真宗本願寺派安芸教区高宮組可部法中(編) 1
85083302 被爆前後の瀬野村の生活と体験(聴き書)-被爆体験継承学習事業 広島市瀬野公民館被爆体験継承学習グループ(編) 1
85083303 広島女子高等師範学校附属山中高等女学校昭和20年度在校生名簿 広島女子高等師範学校附属山中高等女学校原爆死没者追悼文集編集委(編) 広島女子高等師範学校附属山中高等女学校原爆死没者追悼文集編集委員会 1
85083304 中国地方建設局原爆被災40周年追悼誌 建設省中国地方建設局(監修) 中国建設弘済会 15
85083305 中寺勤労奉仕隊-沼田町大塚 寄田明日子(文・絵) 1
85083306 資料集にんげん-反戦連帯編1 解放教育研究所編 明治図書 5
85083307 原爆関係図書目録 広島県立点字図書館
85083308 WORLD PEACE-平和を願って 世界連邦東京都渋谷区連合会
85083309 音楽詩劇夏の約束[パンフ] 劇団はぐるま座
85083310 サバイバル-人類生存への問いかけ ノリ・ハドル編著 サイマル出版会 5
85083311 ヒロシマ・ナガサキ6号 八王子・被爆体験を語り継ぐ会
85083312 熊野跡村における被爆前後のくらしと体験-被爆体験継承学習事業 広島市阿戸町被爆体験継承学習グループ・広島市瀬野公民館(編) 1
85083313 ヒロシマ・ナガサキを考える第16号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
85083314 平和を考える第Ⅸ集-「ヒロシマ・ナガサキ」を読む(5) 岡田龍一(編) 岡田龍一 1
85083315 平和を願って-被爆資料展を見て WORLD PEACE 世界連邦東京都渋谷区連合会・渋谷区(編) 世界連邦東京都渋谷区連合会・渋谷区 1
85083316 広島訪問者のメッセージ集-広島を訪れた各国の指導者[改訂版] 広島市市長室国際交流課 3
85083317 非核都市宣言(決議)文集 非核都市宣言自治体連絡協議会 3
85090101 アジア1945年 中村平治・桐山昇編 青木書店 5
85090101 あれやこれや 尾山悦造 十和株式会社 15
85090102 婦人公論9月号 中央公論社 5
85090103 平和文化第55号 広島平和文化センター 1
85090301 やよい通信第37号 松岡克昌
850904 AKIRA2 大友克洋 講談社
85090401 ヨーロッパの戦略思考-米ソの”はざま”で何を選択するか 古森義久 PHP研究所 5
85090501 小さな窓から 新藤兼人 朝日新聞社 5
85091001 講座日本歴史11現代1 歴史学研究会・日本史研究会編 東京大学出版会 5
85091001 原爆前後58 思い出集世話人 1
85091002 原爆詩人峠三吉 増岡敏和 新日本出版社 5
85091003 SDI幻想と現実 滝沢荘一 築地書館 5
85091301 核兵器廃絶を要請するソ連への旅 黒岩貞義 福岡市原爆被害者の会 1
85091401 花みづき-片岡冨士子先生御退職記念出版 粟根誠 片岡冨士子先生御退職記念事業会 1
85091501 忘れな草第七号-被爆四十周年記念 調来助編 旧長崎医科大学原爆犠牲学徒遺族会 1
85091502 鮮烈なる体験-出版の自由と日本共産党 柳瀬宣久編著 日中出版 5
85091503 広島市医師会だより233号 広島市医師会 1
85092001 原爆被爆体験記第1集 茨城県原爆被爆者協議会(編) 15
85092002 新訂・原爆被爆者関係法令通知集 厚生省保健医療局企画課(編) ぎょうせい 15
85092003 核の冬 M・ロワン=ロビンソン 岩波書店 5
85092004 世界平和と「勢力均衡」論 巣山靖司 新日本出版社 5
85092101 残心[その1]-[父・梅太郎の思い出集] 荊尾武男(編著) 1
85092501 翔る第7号 広島医療生活協同組合教育委員会
85092502 WHY JAPAN?-原爆投下のシナリオ A.マキジャニ,J.ケリー 教育社(発行)・教育社出版サービス(発売) 15
85093301 戦災復興外史 戦災復興外史編集委員会 都市計画協会 5
85093301 被爆体験文集渇き第6号 原爆被爆体験文集編集委員会編 [山口県]徳山被爆者の会 1
85093302 続・女が語り継ぐ戦争-終戦40年を迎えて 朝日新聞松山支局内―戦争を語り継ぐ女の会(編) 朝日新聞松山支局内―戦争を語り継ぐ女の会 1
85093303 原爆医療の現状と将来-アンケート調査の結果 吉澤康雄・草間朋子 1
85093304 ヒロシマ・ナガサキ7号 八王子・被爆体験を語り継ぐ会
85093305 1人ぐらし老年者追跡調査-佐伯区1人ぐらし老年者の5年後 広島女子大学文学部田代研究室(編) 広島女子大学文学部田代研究室 1
85100101 語部第9部 前川雅美 1
85100102 日本がアメリカと別れる日-植民地国家から真の独立国家へ 益田憲吉 山手書房 5
85100501 教会と核武装-オランダ改革教会教書 池永倫明訳 新教出版社 5
85100502 世界の軍事情勢-全訳「1984-85戦略概観」 国際戦略研究所編 東雲新聞社 5
85100503 やよい通信第38号 松岡克昌
85100901 講座日本歴史12現代2 歴史学研究会・日本史研究会編 東京大学出版会 5
851010 呉-明治の海軍と市民生活 呉公論社編 あき書房 5
85101001 天皇陛下の御心を学び真実の平和運動をみんなとともに 河内正臣(広島の使命の集い) 5
85101002 被爆40年祈り[シナリオ] 関西吟詩文化教会広島連合 5
85101003 祈り-関西吟詩文化教会広島連合三十周年記念吟詩大会[パンフ] 関西吟詩文化教会広島連合 5
85101005 あまからぴん 佐々木久子 ミリオン書房 5
85101501 核の素顔-危険はあなたにも迫っている 市川定夫ほか 女子パウロ会 5
85101502 兵器最先端8-SDIと宇宙兵器 読売新聞社 読売新聞社 5
85101503 中国の国防とソ連・米国 平松茂雄 勁草書房 5
85101504 楓-15周年記念自選句集 楓俳句会 5
85101801 現代の軍縮問題 日本国際政治学会 有斐閣 5
85101901 広島大学附属小学校八十年誌 広島大学附属小学校八十周年記念誌編纂委員会 5
85102001 核戦争ブラック・ブック マーク・イアン・バラシュ 白揚社 5
85102011 続・きのこ雲は消えても 神戸市原爆被害者の会 6
85102401 ひろげよう「広島からのよびかけ」-核兵器全面禁止のためのQ&A 原水爆禁止日本協議会・日本平和委員会 5
85102501 平和事典 広島平和文化センター(編) 勁草書房 1
85102502 明日のために-’84~85年国際平和児童生徒作品展の記録 平和国際児童画展実行委員会・国際平和児童生徒作品展広島実行委員会 35
85102701 慟哭-中津泰人遺句集 中津泰人 林野甦光,三浦宏 13
85102801 逃げられなかった父と母-現代「ハッピー」族の戦争研究 松浦総三編 大月書店 5
85102802 原爆犯罪-被爆者はなぜ放置されたか 椎名麻紗枝 大月書店 15
85103001 ヒロシマ・ナガサキの証言第16号(85秋) 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
85103002 カウントダウンゼロ-原爆兵士の黙示録 Saffer, Thomas H.(サッファー,トーマス)ケリ-,オ-ビル(共著) 社会思想社 15
85103003 平和を創る YMCA国際平和研究所(編) 勁草書房 15
85103004 世界の軍事情勢-平和共存か新たな「危機」か? 村上薫 教育社 5
85103005 軍事衛星-国際諜報戦と最先端兵器 坂田俊文 教育社 5
85103006 経済評論増刊号-市民の原発白書-原発なき社会をめざして エネルギー問題市民会議編 日本評論社 5
85103101 子どもたちへ原爆を語りつぐ本(1985) 広島市こども図書館(編) 広島市こども図書館 13
85103301 沖縄の戦跡と軍事基地-平和のためのガイドブック 同編集委員会 あけぼの出版社 5
85103301 ヒロシマ・ナガサキを考える第17号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
85103303 核軍縮ノート-緑の地球・その未来のために 佐藤栄一、福田菊,西川潔,河合弘光(共編) 神奈川県渉外部基地対策課 1
85110101 現代アジアへの視点-アジア現代史別巻 歴史学研究会編 青木書店 5
85110101 あのことが嘘のように-キリスト者と被爆体験 吉田哲子 吉田哲子(発行)・伝道文書販売センター(発売) 15
85110102 瓊浦学園六十年史 同編集委員会 瓊浦高等学校
85110103 SDIと戦争 サイエンス編集部 日経サイエンス社 5
85110104 原発現地への想いから-都市住民と原子力 西尾漠編 創史社 5
85110105 世界の軍事力’85-86 ストックホルム国際平和研究所 時事通信社 5
85110106 ヒロシマ・ナガサキの原爆 槐一男(著)・江口朴郎(監修) 太平出版社 15
85110107 ビキニ水爆実験被災実態調査のための資料集No.1 高知県ビキニ水爆実験被災調査団(編) 高知県ビキニ水爆実験被災調査団 1
85110108 平和文化第56号 広島平和文化センター 1
85110110 翠-創立七十周年記念誌 広島県立可部高等学校同窓会 広島県立可部高等学校同窓会 1
85110201 安田学園七十年史 七十年史編集委員会 安田学園 15
85110301 夾竹桃のうた[歌文集] 松田雪美(著)江島浩二(写真) 松田雪美 15
85110302 大阪と八連隊-大阪師団抄史 中野公策 5
851105 海外事情から世界連邦へ 小谷鶴次 TOSHINDO出版サービス 5
85110501 戦中・戦後の区民生活-1985年度企画展 豊島区立郷土資料館 豊島区教育委員会 5
85110501 海外事情から世界連邦へ 小谷鶴次 出版サービス 5
85110601 広島女子商学園六十年史 広島女子商学園六十年史編集委員会(編) 広島女子商学園 1
85111001 やよい通信第39号 松岡克昌
85111501 熱線四千度-地獄からの生還 脇水成子(著)森本憲夫(編) 青葉図書 1
85111502 原爆投下への道 荒井信一 東京大学出版会 15
85111503 PEACEFOCUSNo.4 WORK SHOP/4S230286M 日本平和委員会 5
85111504 高速増殖炉の恐怖-「もんじゅ」差止訴訟 原子力発電に反対する福井県民会議 緑風出版 5
85111505 井伏鱒二-その文学と世界 清水昭三 創樹社 5
85112001 語りつぐヒロシマ 自治労原爆被爆者連絡協議会(編) 15
85112002 燃ゆる夾竹桃 脇水成子(編著) 1
85112003 私の戦争体験記 日野市 3
85112004 生徒から・愛 野平満枝 ぱんたか 1
85112005 SDIは核を無力化できるか ロバート・ジャストロウ 草思社 5
85112006 核兵器廃絶などをめぐる対外盲従分子批判-志賀・大隅一派らの役割と無撃 日本共産党中央委員会出版局 5
85112007 広島に対する原子爆弾の効果第Ⅲ巻(第1分冊) [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(物的損害調査部)(編) 広島平和文化センター 15
85112008 広島に対する原子爆弾の効果第Ⅲ巻(第2分冊) [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(物的損害調査部)(編) 広島平和文化センター 15
85112101 句集・被爆記 高杉吾泉 13
85112201 ヒロシマ・ナガサキを読む-平和を考える本162冊 岡田龍一(編著) 編集工房ノア 15
85112211 年表日本YMCA80年史・1905-1984 日本YMCA歴史小委員会 日本キリスト教女子青年会 5
85112501 昭和の戦争6-ジャーナリストの証言 嬉野満洲雄編 講談社 3
85112502 舟入教育五十年 広島市立舟入小学校創立五十周年記念編集委員会(編) 広島市立舟入小学校広島市立舟入小学校PTA 15
85112503 米ソ首脳会談-レーガンとゴルバチョフ 篠田侑尚 教育社 5
85112504 時代を見すえる平和と人権の教育 坂本秀夫 国土社 3
851127 ヤルタ-戦後史の起点 藤村信 岩波書店 5
85112801 被爆国の青年同盟の責務に燃え「アピール」署名の先頭に 日本民主青年同盟中央委員会 5
85113001 炎の詩第2集-ヒロシマ・ナガサキ被爆四〇周年 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬評論社 15
85113002 北の被爆者-被爆四〇年に憶う 坂野井富貴子(等7名著)・北海道平和委員会(編) 北海道平和委員会 15
85113003 平和のメッセージ-核戦争の脅威をのりこえて 関寛治、アンセルモ・マタイス編 明石書店 5
85113004 十五時間の核戦争(上・下) ウィリアム・プロクノー 早川書房 5
85113301 安佐医師会史 安佐医師会(編) 15
85113302 木椅子第63号 木椅子発行所 1
85120101 閃光の証言-被爆体験文集 広島県歯科医師会(編) 広島県歯科医師会 15
85120102 反核座り込み-広島駅前10年の歩み 広島駅前核実験抗議座り込み連絡センター(編) 1
85120103 被爆40年―<8.6ヒロシマ>の原点をとりもどそう-’85反戦・反核広島集 広島実行委員会(編) 1
85120104 原子燃料サイクル自立化と「下北開発」 地域総合開発研究会編 秋葉出版 5
85120105 広島短歌第39号-特集・歌集「被爆」感想号 清水保編 広島短歌会 1
85120301 日本がスターウォーズ計画に呑まれる日 山本峯章 山手書房 5
85120801 後世に語りつぎたいこと第1集 広島市戸坂公民館(編) 1
85120802 NO MORE WAR -娘たちのみた戦火 創価学会女性平和文化委員会編 第三文明社 35
85121001 風の翼-はるかなる地平をめざして 関屋綾子 日本基督教団出版局 5
85121101 ヒバクシャ-ともに生きる第4号 原爆被害者相談員の会 15
85121201 女性による反核・軍縮、非核地帯設置のための国際フォーラム 日本社会党同フォーラム実行委員会 5
85121401 兵器最先端2-原子力潜水艦-戦略/攻撃原潜の全貌 読売新聞社 読売新聞社 5
85121402 やよい通信第40号 松岡克昌
85121501 電車内被爆者の証言 広島電鉄株式会社電車内被爆者のつどい係(編) 広島電鉄株式会社電車内被爆者のつどい係 15
85121601 あめとかぜと-広島県戦前左翼運動の手記 岩佐寿一編・著 あめとかぜと出版委員会 5
85121901 私達の思いを次世代へ-市老連被爆体験記 広島市老人クラブ連合会(編) 15
85122001 広島平和の旅 同記録編集委員会 中野区児童青少年部婦人青少年課 6
85122002 昭和万葉俳句集-昭和20年8月15日を詠う 俳誌「青門」編集室編 マルホ株式会社 5
85122003 紫紅の鳥-青史三十三人集・合同歌集Ⅱ 深川宗俊(編) 短歌文学を研究する会・青史 13
85122004 文学者の声・一九八四・第47回国際ペン東京大会論集 日本ペンクラブ(編) 小学館 1
85122005 歌集・風-ある日ある時 中尾ツユ子 原点短歌会 1
85122501 傷痕Ⅱ-戦後四十年 広島県医師会(編) 15
85122502 草の根は燃ゆ-反核欧州語りある記 肥田舜太郎 5
85122503 SIPRI年鑑1985-世界の軍備と軍縮 ストックホルム国際平和研究所編 東海大学出版会 5
85122504 SDI WORLDWARⅢ 鈴木巌(作)・田中秀夫(絵) 新星出版社 5
85122506 淳心学報第4号 現代人文科学研究所 5
85123301 被爆四十周年記念誌-被爆体験と過去・現代・未来を綴る 大阪府原爆被害者団体協議会(編) 15
85123302 資料・世界の教科書展 創価学会教育部「世界の教科書展」実行委員会(編) 創価学会教育部「世界の教科書展」実行委員会 1
85133301 広島・長崎市民の意識調査 (NHK) 3
85133302 1985(8・4)第2回反核平和マンガ展作品集 広島県労まんが集団 5
85133303 被爆40周年原水爆禁止大会報告決定集 被爆40周年原水爆禁止大会実行委員会
85133304 長崎国際文化会館図書室所蔵図書資料目録 長崎国際文化会館(編) 長崎国際文化会館 1
85133305 平和な日々のために-’85平和教育資料 長崎県高教組長崎支部教文・平和教育小委員会
85133306 アメリカ・ピースツアー被爆者「平和の旅」 アメリカ・ピースツアー米国西海岸班 [日本被団協] 5
85133307 昭和60年度原子爆弾被爆者実態調査実施要領 厚生省(編) 厚生省 1
85133310 長電OB会会報NO.7-原爆特集号 三菱電気長崎製作所 6
85133311 ヒロシマを考えるための子どもの本1985 広島県読書推進運動協議会(編) 広島県読書推進運動協議会 1
85133311 被爆40周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆40周年原水爆禁止世界大会実行委員会
85133312 平和なまちに(非核宣言都市・三鷹市) 三鷹市総務部市長室市民相談担当(編) 三鷹市 1
85133313 日本被団協代表イギリス派遣報告1985年10月19日―10月28日 杉山秀夫(編著) 杉山秀夫 1
85133314 ヒロシマ・ナガサキ原爆写真展(原爆被害の実態) 広島県・長崎県(共編) 広島県・長崎県 13
85133315 八月九日「あの日わたしは」-長崎の日の語り部として被爆40周年に寄せて 吉崎幸恵(作詩) 吉崎幸恵 1
85133316 朗読劇この子たちの夏-1945・ヒロシマ・ナガサキ 「この子たちの夏-1945・ヒロシマ・ナガサキ」の上演を成功させる会(編) 「この子たちの夏―1945・ヒロシマ・ナガサキ」の上演を成功させる会 1
85133317 続・告発・証言・十五年戦争 山口県高等学校教員組合・山口県高等学校退職教職員協議会 山口県高等学校教員組合 5
85133321 黒い雨-被爆徳永家の語り部 徳永義治
8513 マンハッタン:陸軍と原爆-第2次世界大戦中の合衆国陸軍:特別研究 Vincent C. Jones [合衆国陸軍軍事史センタ-]

書誌1984一覧

書誌1984一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
84011001 被爆体験記(1) 船越原爆被害者の会・広島市船越公民館(共編) 13
84011002 ふるさとふくしまひろしま-金崎是画集 金崎是(画・文) 広島県水平社六〇周年記念事業金崎是画集刊行委員会 15
84011003 市民の平和白書’84 市民の平和白書刊行委員会編 日本評論社 3
84011004 未来を生きる子供たちへ-平和への願い第1集 広島県民生活協同組合平和を守る生協実行委員会(編) 1
84011501 日本と太平洋が核戦場になる 原水爆禁止日本協議会(編) 原水爆禁止日本協議会 1
84011601 やよい通信第19号 松岡克昌 1
84012501 化石 奥村徹行 新日本出版社 15
840130 決定版・昭和史第5巻-昭和の幕開く-昭和元年~5年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84013001 新・夢千代日記 早坂暁 大和書房 5
84013301 総合学習「ヒロシマ」-和光小学校の実践 和光小学校 明治図書 35
84013302 入手可能な核文献案内PARTⅣ 和田英夫(編著) 和田英夫 1
84013303 ヒロシマ・ナガサキを考える第8号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
84013304 平和を考える第Ⅴ集-「ヒロシマ・ナガサキ」を読む(1) 岡田龍一(編) 岡田龍一 1
84020101 国家補償の実現をめざして-被爆者援護法とはなにか? 総評単産被爆者協議会連絡会議・原水爆禁止日本国民会議 5
84020111 平和教育運動No.11-第11回全国平和教育シンポジューム報告 日本平和教育研究協議会 5
84020801 戦争受難(戦時下の小学校、国民学校、師範学校、原爆) 黒岩貞義 1
84021001 ギブ・ミー・シェルター!-もしも”その翌日”にも生き残りたいのなら ピエール・フランソワ・デレム編著 松文館 5
84021501 ザ・デイ・アフター-<その翌日> マイケル・リョーダン 三笠書房 5
84021701 漢詩集・浮雲 山本洋 1
84021901 やよい通信第20号 松岡克昌 1
84022001 ヒロシマ・ナガサキの証言第9号 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
84022002 広島新史・資料編Ⅲ(地図編) 広島市(編) 広島市 15
84022101 核・貧困・抑圧-’83アジア文学者ヒロシマ会議報告 アジア文学者ヒロシマ会議実行委員会(編) ほるぷ出版 15
84022401 ロザリオの祈りⅠ-長崎の原爆を生きぬいて さかいともみ(作)・青空風太郎(絵) 教育出版センター 35
84022601 原爆体験記第2集 恵の丘長崎原爆ホーム被爆者(著) 恵の丘長崎原爆ホーム 15
84022801 遺伝学と核時代-ムラサキツユクサの警告 市川定夫 社会思想社 1
840229 決定版・昭和史第6巻-満州事変-昭和6~8年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84023301 ひろしま-修学旅行ガイド 広島市観光課・広島市観光協会 5
84023302 国連ビルの窓から-国際社会に生きる一日本人の意見と回想 明石康 サイマル出版会 5
84030101 核巡航ミサイルトマホークPEACE FOCUS 長尾正良・松尾高志(監修) 日本平和委員会 5
84030102 熊野からの手紙-熊野で造られた第五福龍丸の記録 徳田純宏 編集工坊ノア 35
84030103 平和文化第46号 広島平和文化センター 1
84030111 反核・グラフィック-核戦争3分前 日本生活協同組合連合会 6
84030301 偏心軌道-詩集 水谷なりこ 編集工房ノア 3
84031501 戦争はもういらんⅡ-長崎レポート<被爆体験と生徒たちの感想文> 福岡市原爆被害者の会(編) 15
84031502 長崎原爆学校被災誌-原爆殉難教え子と教師の像建立記念 「原爆殉難教え子と教師の像」維持委員会(編) 15
84031503 ながさき・部落解放研究8号 長崎県部落解放研究所 1
84032001 歌文集・夾竹桃のうた(第2版) 松田雪美(著)渡部正則(編) 松田雪美 135
84032002 やよい通信第21号 松岡克昌 1
84032003 ヒロシマの記録-核実験抗議座りこみ10年 原水爆禁止広島県協議会(広島県原水禁)(編) 原水爆禁止広島県協議会 15
84032004 詩集・紅顆 上本正夫編 葵詩書財団[広島県安芸郡海田町] 15
84032005 女の戦後史Ⅰ昭和20年代 朝日ジャーナル編 朝日新聞社 5
84032101 靖国神社 大江志乃夫 岩波書店 5
84032401 民間防衛報告 No.1-広島現地報告 [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(編) 広島平和文化センター 1
84032501 原爆乙女Hiroshima Maidens; the nuclear holocaust retold 中条一雄(著) 朝日新聞社 15
84032502 みずき芽吹くとき 山口勇子 新日本出版社 15
84032503 核時代の平和を求めて 永井道雄(編) 国際連合大学(発行)東京大学出版会(発売) 15
84032504 ロザリオの祈りⅡ-少女にのこした原爆のつめあと さかいともみ(作)・青空風太郎(絵) 教育出版センタ- 35
84032601 架けよ翔け・ヒロシマ 高槻地方自治研究センター(編) 1
84032602 ヒロシマへの旅 阿部博行
84032603 グリーナムの女たち-核のない世界をめざして アリス・クック、グウィン・カーク 八月書館 5
84032801 原爆死没者と生存被爆者-死没者対策の意味するもの 高橋眞司 日本被団協原爆被爆者中央相談所 15
840330 決定版・昭和史第7巻-二・二六事件前後-昭和9~11年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84033001 世界平和記念聖堂の建築をめぐって-講演と対談 「建築家村野藤吾さんと世界平和記念聖堂を語る会」実行委員会(編) 「建築家村野藤吾さんと世界平和記念聖堂を語る会」実行委員会 1
84033002 市商連三十五年史(上巻) 三浦澄郎(編) 広島市商店街連合会 1
84033101 長崎原爆戦災誌第4巻-学術編 長崎市(編) 長崎国際文化会館 15
84033102 広島市に対する空襲の効果 [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(都市地域部)(編) 広島平和文化センター 135
84033103 百番目のサル-核戦争から人類を救う百番目のサルとは? ケン・キース・ジュニア(著)・Y・モンキー(編) 佐川出版 5
84033104 軍備と軍縮の歴史 広島市平和文化センター 広島市平和文化センター 135
84033105 平和の推進1983 財団法人広島平和文化センター 15
84033106 重家豊資料目録-広島県社会・労働・文化運動史料 広島市職員労働組合(編) 広島市職員労働組合 15
84033107 広島市議会史・法令資料編 広島市議会(編) 広島市議会 15
84033108 広島新史・経済編 広島市(編) 広島市 1
84033109 広島新史・資料編Ⅳ(統計資料編) 広島市(編) 広島市 1
84033110 広島新史・社会編 広島市(編) 広島市 1
84033111 長崎大学35年史 長崎大学
84033301 郷土の思い出・語り伝え 広島市公民館連合会(編) 15
84033302 原爆に姉をうばわれて あべ松ツタ子 6
84033303 大竹の平和教育 大竹市教育研究所平和教育推進委員会(編) 大竹市教育研究所平和教育推進委員会 1
84033304 被爆者の健康診断未受診者に関する研究 広島原爆障害対策協議会(編) 広島原爆障害対策協議会 1
84033305 原爆症に関する調査研究共同研究班報告書昭和58年度 日本公衆衛生協会原爆症調査研究共同研究班 1
84033306 いま、被爆者が願っていること-「被爆者要求調査」中間まとめ 日本原水爆被害者団体協議会 日本原水爆被害者団体協議会 1
84033307 目をつぶってはだめよ-山形市地域原爆展の記録-一九八三- 山形市原爆展実行委員会 山形市原爆展実行委員会 1
84033311 ぎおんの思い出第6集 祇園公民館老人大学・祇園公民館 6
840401 真樹五十五周年記念歌集 西原義恵・土井忠雄(編) 真樹社 1
84040101 原爆証言集-平和をつくりだすために 松木傑(編) 日本福音ルーテル教会西教区平和と核兵器廃絶を求める委員会 15
84040102 被爆体験記第1集 全逓広島中央支部被爆者,被爆二世協議会(編) 1
84040103 第24回原子爆弾後障害研究会講演集 財団法人広島原爆障害対策協議会 1
84041001 反核-文学者は訴える ほるぷ出版部編集部編 ほるぷ出版 5
84041002 資料集反核・平和運動-トマホーク・ノー 労働者教育協会編 学習の友社 5
84041501 21世紀を見たい-結成25周年記念誌 大牟田市原爆被害者の会(編) 大牟田市原爆被害者の会 1
84041502 高校演劇戯曲選11 佐々俊之他編 晩成書房 3
84042001 反差別に生きる人びと 土方鉄 明石書店 3
84042002 平和は歩いてこない 法政大学編 勁草書房 5
84042201 やよい通信第22号 松岡克昌 1
84042501 ロザリオの祈り(Ⅲ)-原爆を受けた少年が見つけた愛の道 さかいともみ作・青空風太郎絵 教育出版センター 35
84042502 広島へのさまざまな旅 大江健三郎(著)・全国SLA集団読書テキスト委員会(編) 全国学校図書館協議会 3
840430 決定版・昭和史第8巻-日中戦争勃発-昭和12~13年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84043001 ヒロシマ・ナガサキの証言第10号 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
84043002 原爆被害と援護問題-第1回シンポジウム報告集 「原爆被害と援護問題」シンポジウム世話人会(編) 広島自治体問題研究所 15
84043003 被爆者一般疾病医療機関名簿(昭和59年4月30日現在) 大阪府衛生部医療対策課(編) 大阪府衛生部医療対策課 1
84043301 あの日の閃光 岸和田市原爆被害者之会(はづき会)(編) [大阪府] 1
84043302 証言集・かながわ第1集-被爆40周年記念 神奈川県原爆被災者の会(編) 1
84043303 反核・平和カレンダー1984-85 平和博物館を創る会 3
84043304 ヒロシマ・ナガサキを考える第9号 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
84050101 未来をつくる小さな挑戦 12.11シンポジウム実行委員会(編) 1
84050102 最後の子どもたち グードルン・パウヴァング(著) 小学館 15
84050103 平和文化第47号 広島平和文化センター 1
84050104 ペンHIROSHIMA-1984年版 広島ペンクラブ事務局 1
84050501 広島の遺書 豊田清史 蒼洋社 135
84050701 夏の光 瀬越夏作 近代文藝社 13
84051301 昭和二十年八月六日原爆による幟町国民学校の被爆状況 幟町公園慰霊碑護持会(編) 幟町公園慰霊碑護持会 1
84051401 共同討議・核戦争の危機に文学者はどのように対するか 文学的立場編 不二出版 5
84051402 世界じゅうに愛の手を 講談社 3
84051501 朝永振一郎博士・人とことば 加藤八千代 共立出版 5
84052001 子供たちのヒロシマ-北海道のこどもたちの8.6広島訪問記 広島原爆資料北空知展実行委員会(編) 空知民衆史講座出版部 15
84052002 教育研究第8号(HIROSHIMA ; a bomb darkened my life) 友保キヌエ(証言) 日本第二学園(研修係) 1
84052004 海盗り 能勢剛(編) 青林舎 1
84052501 核戦争を許さない-原水爆禁止1984年世界大会の成功をめざして 原水爆禁止日本協議会 5
84052502 84原水禁 84原水禁編集委員会 十月社 5
84052503 鳴潮のかなたに-伊号第六十七潜水艦とその遺族 山崎朋子 文芸春秋 1
84052701 非核への澪標-ヒロシマの兵士たちの証言 森田栄 大阪市原爆被害者の会 13
84052702 やよい通信第23号 松岡克昌 1
840530 決定版・昭和史第9巻-戦線と銃後-昭和14~15年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84053001 あの空を忘れない-わたしの戦争体験 埼玉県地域婦人会連合会編 同時代社 5
84053002 原水爆禁止運動の根本問題 日本共産党中央委員会出版局 5
84053101 戦争・原爆被災の体験を聞いて-脇水成子特集・夢―赤い墓標、ほか 脇水成子(編著) 東野文庫 13
84053301 私達の被爆記 中島町原爆者友の会(編) [愛媛県] 1
84053302 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和59年5月) 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会 1
84053303 被爆者が今まで悩んだこと苦しんだこと いま、被爆者が願っていること 静岡県原水爆被害者の会(編) 静岡県原水爆被害者の会 1
84053304 核巡航ミサイルトマホーク配備を阻止しよう 三里塚パンフレット刊行委員会 5
84053305 病院百年の歩み 山口赤十字病院 山口赤十字病院 1
84060101 昭和二十年八月九日・私の原爆被爆体験記[増補・改訂版] 藤木義明 1
84060101 どう映っているか日本の姿-世界の教科書から NHK取材班 日本放送出版協会 5
84060102 群友会ニュース第14号 群馬県原爆被災者の会 1
84061001 原爆前後56 思い出集世話人 135
84061002 長崎の風土と被差別部落史祖考(増補版) 磯本恒信 部落解放同盟長崎県連合会・長崎県部落史研究所 6
84061301 広島・長崎を考える平和ゼミナール記録集3-ヒロシマへの旅 全国大学生活協同組合連合会 「広島・長崎の原爆被害と被爆者援護法」(沢田昭二)PP19-51 5
84061601 原爆被災資料総目録第4集-占領期文献(昭和20年-昭和27年) 原爆被災資料広島研究会編集部会・ピカ資料研究所(共編) 原爆被災資料広島研究会 15
84061801 かえってきた瓢湖の白鳥 講談社 3
84062001 ナガサキ・1945年8月9日 長崎総合科学大学平和文化研究所(編) 岩波書店 15
84062002 トマホークとは? 「世界」編集部(編) 岩波書店 15
84062003 核廃絶の力学 K・コーツ編 勁草書房 5
84062004 核廃絶は可能か 飯島宗一・豊田利幸・牧二郎編著 岩波書店 5
84062005 ながさきの子うま 大川悦生(作)・宮本忠夫(絵) 新日本出版社 5
84062301 昭和56年度原子爆弾被爆者状況調査結果 厚生省公衆衛生局企画課(編) 厚生省公衆衛生局企画課 1
84062501 霧笛鳴りやまず-橙青回想録 大久保武雄 海洋問題研究会 5
84062502 核戦争の危機迫る朝鮮半島 李教舜・厳正彦 朝鮮青年社 5
84062503 回想アトミック・コンプレックス-核をめぐる国際謀略 バートランド・ゴールドシュミット 電力新報社 5
84062701 やよい通信第24号 松岡克昌 1
84062801 写真集・子どもたちの昭和史 「子どもたちの昭和史」編集委員会 大月書店 5
84062901 いもぞうすい-語りつぐ戦争の話3集 佐世保子ども劇場例会研究部 1
840630 決定版・昭和史第1巻-昭和前史・文明開化-幕末~明治18年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84063001 原爆ー体験記録(2集) 府中市原爆被害者の会 〔広島県〕 13
84063002 世界の反核運動 佐藤昌一郎(編著) 新日本出版社 15
84063003 広島の気象百年誌 広島地方気象台(編) 日本気象協会広島支部 1
84063302 木椅子第58号 木椅子発行所 1
84063303 昭和59年度総会決定集 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 1
84070101 いしぶみ-広島修学旅行の記録 昭和59年度宮城県女川高等学校3学年
84070102 極秘プロジェクトICHIBAN-問い直されるヒロシマの放射線 小林孝雄 日本放送出版協会 15
84070103 核戦争3分前 森瀧一郎監修・池山重朗編 日本評論社 5
84070105 かけはし-YMCA国際平和研究所通信1号 YMCA国際平和研究所 1
84070106 平和文化第48号 広島平和文化センター 1
84070201 折り鶴の子どもたち-原爆症とたたかった佐々木禎子と級友たち 那須正幹(作)・高田正郎(絵) PHP研究所 15
84070201 原爆被爆体験記 [長崎県]西有家町被爆者友の会 6
84070301 チョイス-核戦争か希望か-子どもたちの選択 憂慮する科学者同盟 労働旬報社 5
84070501 全面核戦争と広島・長崎 具島兼三郎 岩波書店 15
840706 焦土の甲府盆地に立って-甲府空襲と銃後の記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
84071001 井伏鱒二研究 磯貝英夫(編) 渓水社 13
84071002 ロザリオの祈り1 青空風太郎(漫画)・さかいともみ(原作) 教育出版センター 3
84071301 女たちと戦争-書籍目録 「原爆の図」をみる会・グループおんなたちと戦争(編) 有香堂書店(ウイメンズ・ブックストア) 1
84071501 忠魂碑の研究 大原康男 暁書房 5
84071501 ピカに灼かれて・被爆体験記第7集 生協原爆被害者の会・広島医療生活協同組合 15
84071502 子供たちに残す戦争体験 新潮45+編集部(編) 新潮社 135
84071503 栗原貞子詩集 栗原貞子(著)吉田欣一(編集・解説)・小野十三郎(等監修) 土曜美術社 15
84071505 きみには関係ないことか-戦争を考えるための子どもの本1984 京都家庭文庫地域文庫連絡会(編) 京都家庭文庫地域文庫連絡会 13
84071506 核時代の科学技術と社会の原理 菅孝行 批評社 5
84071507 HIROSHIMA 小田実 講談社 5
84072001 原爆前後57 思い出集世話人 15
84072002 われらの記録 広島県立第二中学校第十九会卒業生一同(広島二中十九会)(編) 広島二中十九会 1
84072003 昭和二十年の記録-全滅を免れた附中一年生 「昭和二十年の記録」刊行委員会(編) 広島高等師範学校附属中学校第四十一回生同期会 135
84072004 焼土にも春が 伊藤ハルエ(著)山口瑛子(編) 1
84072005 過ぎたれど終らぬ日々-私たちの8・15 総評教宣局編 労働教育センタ- 5
84072006 昔語り平和公園界隈 上田良三 溪水社 15
84072007 死の海を行く-第五福竜丸物語 長谷川潮 文研出版 5
84072008 鎮魂の道-原爆・水俣・沖縄 丸木位里・丸木俊(共著)水上勉(解説) 岩波書店 15
84072009 核戦争をふせぐために-原爆の悲劇をくりかえすまい 日本共産党中央委員会宣伝局編 日本共産党中央委員会出版局 5
84072010 日本と韓国から核をなくし平和への道をさぐる 朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会 5
84072011 うらかみ原爆史跡巡礼地図(昭和59年・1984・7月現在) 長崎文献社(製作) 長崎文献社 1
84072012 煎豆に花が咲いた 森岡まさ子 朋興社 3
84072201 鳩になって-江戸川・被爆者の証言第2集 江戸川原爆犠牲者追悼碑の会 [東京都] 1
84072211 戦争を語りつごう第9集 埼玉母親連絡会 6
84072301 ヒロシマから-原水禁運動を生きて 松江澄 青弓社 15
84072501 木の葉のように焼かれて第18集 「木の葉のように焼かれて」編集委員会 新日本婦人の会広島県本部 15
84072502 あさ第18号(終刊号) 山下会 15
84072503 ヒロシマは昔話か-原水爆の写真と記録 庄野直美(編著) 新潮社 15
84072701 原爆モニュメント物語 広島県歴史教育者協議会(編著) 平和文化 汐文社(発売) 15
84072901 やよい通信第25号 松岡克昌 1
84072902 原爆死没者・遺族調査の中間報告 東京都原爆被害者団体協議会(東友会)(編) 東京都原爆被害者団体協議会 1
840730 決定版・昭和史第2巻-昭和前史・富国強兵-明治19~33年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84073001 「朝日」の原水禁運動「論」に対して 日本共産党中央委員会出版局 5
84073002 宗教者と平和 日本宗教者平和協議会(編) 新日本出版社 15
84073003 トマホーク研究No.1 日本科学者会議 5
84073101 原爆と朝鮮人第3集-長崎朝鮮人被爆者実態調査報告書 長崎在日朝鮮人の人権を守る会(編) 15
84073301 欧米記者の見たヒロシマ・ナガサキ第5集(翻訳付き) 広島国際文化財団(編) 広島国際文化財団 15
84073302 原水爆禁止1984年世界大会討議参考資料 原水爆禁止1984年世界大会準備委員会 5
84073303 平和へのねがい第10回 羽室竹治 羽室竹治 1
84073304 ヒロシマ・ナガサキを考える第10号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
84080101 サンフランシスコ講和への道 細谷千博 中央公論社 5
84080101 被爆体験記(2) 船越原爆被害者の会・広島市船越公民館(共編) 13
84080102 きのこ雲-日赤従軍看護婦の手記 雪永政枝(著者代表) オール出版 15
84080103 広島巡礼 亀沢深雪 新地書房 15
84080104 ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐために 日本原水爆被害者団体協議会 5
84080105 いま!原水協運動の前進のために 原水爆禁止日本協議会 5
84080106 反核の時代-生存のための選択 佐藤昌一郎 青木書店 5
84080108 恵の丘合同句集・昭和59年度 小田鳥迷子(編) 恵の丘長崎原爆ホーム本館 1
84080110 暮しと政治8月号 日本共産党中央委員会 5
84080111 忍びよる核破滅の危機-資本・共産両世界相克の系譜と現状 高橋ただし 霞ケ関出版 5
84080121 証言・南京大虐殺-戦争とはなにか 中国・南京市文史資料研究会編 青木書店 5
84080201 レーガン戦略と原水禁運動の新事態 平和通信編集局 5
84080301 ヒロシマ-その惨禍-未来への証言 広島平和教育研究所編 広島平和教育研究所出版部 5
84080401 原水爆禁止世界大会・日本原水協行動の記録(第1分冊) 原水爆禁止日本協議会(編) 原水爆禁止日本協議会 15
84080402 全逓婦人部第5回被爆者交流会(原水禁広島集会)しおり 全逓信労働組合中央本部婦人部中央常任委員会(編) 1
84080403 ’84平和を築く文化のひろば[プログラム] ’84平和を築く文化のひろば実行委員会(主催) ’84平和を築く文化のひろば実行委員会 1
84080404 MONITOR-21世紀に伝える広島の証言と警告 第5回被爆者交流会地元実行委員会(編) 全逓広島地区婦人部 1
84080501 原爆被爆集 短歌長崎社 1
84080503 核兵器廃絶を緊急課題として-原水禁運動の統一と日本共産党 日本共産党中央委員会出版局 5
84080601 ヒロシマの長い一日[第1集]-安芸門徒の原爆体験 [浄土真宗本願寺派]安芸教区志和組報専坊仏教婦人会(編) 1
84080602 きのこぐも-原爆の軌跡 東城町原爆被害者の会きのこぐも編集委員会(編) 15
84080603 炎の墓標-被爆体験記 三和町被爆者友の会被爆体験記編集委員会(編) (広島県双三郡) 15
84080604 原爆被爆体験記第1集 西大寺地方原爆被爆者の会(編) [岡山県] 1
84080605 閃光の果て 井手俊文 文化評論出版 15
84080606 かえれビキニへ-原水爆禁止運動の原点を考える 三宅泰雄 水曜社 15
84080607 日本列島核基地マップ 日本平和委員会 5
84080701 被爆者の現在[増補改訂版]長崎の被爆者調査のまとめ 長崎「原爆問題」研究普及協議会(編) 長崎「原爆問題」研究普及協議会 15
84080902 石標に刻む 久保ミツヱ 1
84080903 原水協で何がおこったか-吉田嘉清氏が語る 長崎肇(インタビュア) 日中出版 5
84081001 ヒバクシャのこころ 高橋昭博 汐文社 15
84081002 長崎県大百科事典 長崎新聞社長崎県大百科事典出版局(編) 長崎新聞社 1
84081201 愛媛の女性史-近・現代第1集 篠崎勝(監修) 女性史サークル 3
840814 北の大地に涙して-戦時下の農村 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
840815 開拓の美名の下で-満蒙開拓青少年義勇軍の記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
840815 飢えと怯えに耐えた日々-戦時下の疎開地・奈良の記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
840815 慟哭の大地をあとにして-抑留、義勇軍、大陸からの引き揚げ記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
840815 フレップの島遠く 創価学会婦人平和委員会 第三文明社 5
840815 明日なき道を生きぬいて-ビルマ出征兵士の証言記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
84081501 平和の夢を追いつづけて 原田東岷 影書房 15
84081502 筆の涙-被爆者横山雪さんの手紙 千田夏光 汐文社 5
84081503 ドキュメント昭和二十年八月十五日・増補版-占領下の日本人 安田武・福島鋳郎(編) 双柿舎 15
84081504 ながさきのうた1-釜墓地悲歌 高田とくえ 葦書房 5
84081505 核兵器との共存-いま何ができるか ハーバード核研究グループ TBSブリタニカ 5
84081507 われら平和憲法人-平和的共存権の確立のために 星野安三郎 平和文化 5
84081508 原爆・新潟-私の終戦 戸谷喜一 アデカ啓文社 5
84081510 広島市医師会だより 広島市医師会 1
84081801 群馬県原爆被災者の会第27回総会議案書[1984年8月18日、19日開催] 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬県原爆被災者の会 1
84082001 第二次世界大戦-<ビジュアル版>世界の歴史19 荒井信一 講談社 5
84082001 ヒロシマ・ナガサキの証言第11号 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 5
84082002 ひとりひとりの戦争・広島 北畠宏泰(編) 岩波書店 15
84082003 ピカ-ケイとタッくん核の旅 西本伸(絵と文)・日本平和委員会(企画) あゆみ出版 5
84082201 原水爆禁止世界大会・日本原水協行動の記録(第2分冊) 原水爆禁止日本協議会(編) 15
84082501 歴史の大河は流れ続ける(4)-杉並公民館の歴史 杉並区立公民館を存続させる会 5
84082502 現代技術と政治-核ミサイル・先端技術・エコロジー 武谷三男・星野芳郎 技術と人間 5
84082503 原水禁運動の現状を考える 日本共産党中央委員会宣伝局編 日本共産党中央委員会出版局 5
84082504 被曝-日本人の生活と放射線 菅原努編 マグブロス出版 3
840830 決定版・昭和史第3巻-昭和前史・日露戦争-明治34~45年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84083001 ヒロシマ-その惨禍・未来への証言・平和教育教材シリーズ 広島平和教育研究所(編) 広島平和教育研究所出版部 15
84083002 カレン・シルクウッドの死 リチャード・ラシキー 社会思想社 5
84083003 新訂・平和学講義 山田浩(編) 勁草書房 1
84083101 いのちありて-昭和20年8月6日・ヒロシマ 東京経済大学平和委員会
84083102 ぬりええほん・ひゃくばんめのサル ケン・キース・ジュニア(著)、Y・モンキー(編) カタツムリ社 5
84083301 ヒロシマ・ナガサキ1号-被爆体験を語り継ぐ 八王子・被爆体験を語り継ぐ会
84083302 いま、被爆者が願っていること-「被爆者要求調査」報告書 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 15
84083303 原爆投下当時の思ひ出の記 小谷コミチ 山本志津子(小谷コミチの娘) 1
84083306 ヒロシマ・ナガサキ2号-被爆体験を語り継ぐ 八王子・被爆体験を語り継ぐ会 1
84083309 平和を考える第Ⅵ集-「ヒロシマ・ナガサキ」を読む(2) 岡田龍一(編) 岡田龍一 1
84083310 いま、被爆者が願っていること-「被爆者要求調査」報告書 日本原水爆被害者団体協議会 5
84090102 ソ連核戦争戦略世界制覇への道 ジョセフ・D・ダグラスⅡ,アモレッタ・M・ホーバー 山手書房 5
84090103 婦人公論9月号 中央公論社 15
84090104 核戦争防止しまね医師の会-核戦争防止島根県医師の会会報第3号 核戦争防止島根県医師の会 1
84090201 やよい通信第26号 松岡克昌 1
84090501 尾瀬あきら選集(2)-とべ!人類 尾瀬あきら 小学館 1
84090801 シンポジウム第2回平和を願う念仏者の集い-核兵器廃絶へ向けて-記録集 浄土真宗本願寺派安芸教区教化推進協議会
84091001 平和を願って第1集-みやぎの被爆者の体験文集 宮城県原爆被害者の会(編) 1
84091002 歌集・たつた川 横山英子 手帖社 1
84091003 マッカーサーの新聞検閲-掲載禁止・削除になった新聞記事 高桑幸吉 読売新聞社 5
84091004 写真集・太平洋戦争-日本人にとっていったい何だったのだろう SHOOT編 龍溪書舎 3
84091501 軍縮問題資料9月号NO.46 宇都宮軍縮研究室 1
84092001 原水爆禁止運動の原点 金子満広 新日本出版社 15
84092002 高レベル放射性廃棄物死の灰はいらない 原発廃棄物施設誘致反対道民連絡会議 5
840921 AKIRA1 大友克洋 講談社
84092301 1984年3・1ビキニデーの記録-ビキニ環礁水爆実験被災30周年 被災30周年3・1ビキニデー静岡県実行委員会(編) 被災30周年3・1ビキニデー静岡県実行委員会 1
84092302 第12回平和教育シンポジューム 日本平和教育研究協議会 5
840930 決定版・昭和史第4巻-昭和前史・関東大震災-大正4~15年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84093001 句集・總 沼田總子 白凰社 1
84093002 デッドアイ・ディック(再版) カート・ヴォネガット 早川書房 5
84093003 核の迷妄 ジョージ・F・ケナン 社会思想社 5
84093004 一人称で語る権利 長田弘 人文書院 5
84093301 NAGASAKI・観光の手びき 長崎市観光課(編) 長崎市観光課 1
84093302 ヒロシマ・ナガサキを考える第11号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
841001 韓国の原爆被爆者を広島の病院に招く運動にあなたのご協力を! 在韓被爆者渡日治療広島委員会
84100101 被爆体験記(3) 船越原爆被害者の会・広島市船越公民館(共編) 1
84100102 かけはし-YMCA国際平和研究所通信2号 YMCA国際平和研究所 1
84100103 落穂 土屋定雄 15
84100501 長崎原爆の記録 泰山弘道・井上謙蔵(解題) あゆみ出版 15
84100502 未来をひらく憲法教育-中学生とともに平和と人権を学ぶ 浅羽晴二 合同出版 3
84100701 やよい通信第27号 松岡克昌 1
84100901 PEACE FOCUS NO.2-安保・憲法85 日本平和委員会 5
84101001 いま、日本が危ない-アメリカン・コントロールを撃つ 東中光雄 清風堂書店出版部 5
84101002 核問題を考える 創価学会青年平和会議・創価学会学生平和委員会編 潮出版社 5
84101501 原水爆禁止1984年世界大会の記録 原水爆禁止1984年世界大会準備委員会(編) 15
84101502 軍縮問題資料10月号NO.47 宇都宮軍縮研究室 1
84101701 原水禁運動の新たな前進 日本共産党中央委員会出版局 5
84102001 ヒロシマ・ナガサキの証言第12号 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売] 15
84102002 護衛なき輸送船団-知られざる船舶砲兵死闘記 神波賀人 戦誌刊行会・星雲社(発売) 1
84102003 核兵器ノート-緑の地球―その未来のために 前田哲男・吉田義久・西川潔・山口栄蔵(編) 神奈川県渉外部 1
84102101 語りつぐ戦争の記録Ⅲ 高槻市職員労働組合語りつぐ戦争の記録編集委員会(編) 高槻市職員労働組合 1
84102301 WOMAN351-女たちは21世紀を 岩波書店編集部 岩波書店 5
84102501 日本の子どもの詩34-広島 日本作文の会(編) 岩崎書店 5
84102601 ぼくらは最後の子供になりたくない 向日市子供会「がんばるくらぶ」(編) 向日市子供会「がんばるくらぶ」 1
84102801 核実験抗議-10年(200回)の記録 核実験に抗議する長崎市民の会(編) 核実験に抗議する長崎市民の会 1
84102801 くずれぬ平和を-人民の解放を求めて 日本共産党広島県委員会 5
841030 決定版・昭和史第10巻-太平洋戦争開戦-昭和16~17年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
841030 決定版・昭和史第14巻-講和・独立-昭和26~30年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84103001 歌集・美しく伸びし水銀柱 森下弘 有文社印刷所 15
84103002 偏向記者相手の低劣な自己弁明-なぜ吉田嘉清は党から除名されたか 日本共産党中央委員会出版局 5
84103301 普段着の平和と社会科-アウシュビッツと原爆のあいだで 黒田清・河内鏡太郎・白石喜和 情報センタ-出版局 5
84103302 木椅子第59号 木椅子発行所 1
84110101 原子野に樹々よ-葛飾区被爆者の証言とその歩み 葛飾原爆被爆者の会(葛友会)(編) [東京都] 1
84110102 ひろしま文学紀行 河村盛明 広学図書 5
84110103 ひろしま水と緑と彫刻 高木茂登 広学図書
84110106 証言-ふたたび被爆者をつくらないために 新潟県原爆被害者の会上越支部・上越市原爆被害者の会 6
84110111 広島に対する原子爆弾の効果第Ⅰ巻 [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(物的損害調査部)(編) 広島平和文化センター 15
84110112 広島に対する原子爆弾の効果第Ⅱ巻(第1分冊) [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(物的損害調査部)(編) 広島平和文化センター 15
84110113 広島に対する原子爆弾の効果第Ⅱ巻(第2分冊) [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(物的損害調査部)(編) 広島平和文化センター 15
84110114 広島に対する原子爆弾の効果第Ⅱ巻(第3分冊) [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(物的損害調査部)(編) 広島平和文化センター 15
84110115 広島に対する原子爆弾の効果第Ⅱ巻(第4分冊) [アメリカ]合衆国戦略爆撃調査団(物的損害調査部)(編) 広島平和文化センター 15
84110501 三界の家 林京子 新潮社 13
84111101 やよい通信第28号 松岡克昌 1
84111501 群青の海へ-わが青春譜 平山郁夫 佼成出版社 3
84111502 方舟さくら丸 安部公房 新潮社 5
84111503 人物アメリカ史6-大戦の時代 総合社編 集英社 3
84111511 証言・沖縄戦-戦場の光景 石原昌家 青木書店 5
84112001 平和学の数量的方法-講座平和学Ⅲ 日本平和学会編 早稲田大学出版部 5
84112001 平和学の数量的方法 日本平和学会編集委員会編 早稲田大学出版部 5
84112002 平和の思想-講座平和学Ⅱ 日本平和学会編 早稲田大学出版部 5
84112003 平和研究第9号-特集・ヒロシマ・ナガサキと平和秩序の探求 日本平和学会 5
84112301 核兵器許すまじ-被爆と抑留・二つの受難から 藤川トヨコ 大阪市原爆被害者の会 1
84112501 長崎・詩と詩人たち-反原爆表現の系譜 山田かん 汐文社 15
84112502 群友会ニュース第15号 群馬県原爆被災者の会 1
84112503 第25回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎医学会 1
841130 決定版・昭和史第11巻-破局への道-昭和18~19年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
841130 決定版・昭和史第15巻-高度成長-昭和31~38年 牧野喜久男編 毎日新聞社 5
84113001 星は見ている-全滅した広島一中一年生・父母の手記集 秋田正之(著者代表) 文化評論出版 15
84113002 広島新史・歴史編 広島市(編) 広島市 15
84113003 トマホークと日本の防衛-DEFENSE INFORMATION NO.11 気賀沢洋文編 サンケイ出版 5
84113301 原爆被害者の基本要求-被爆者の高齢化に伴う現行施策改善要求 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 15
84113302 人間生存の展望と戦略-第5回総合学術研究集会 日本科学者会議 5
84113303 ヒロシマ・ナガサキ3号-被爆体験を語り継ぐ 八王子・被爆体験を語り継ぐ会 1
84113304 ヒロシマ・ナガサキを考える第12号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
84113305 平和を考える第Ⅶ集-「ヒロシマ・ナガサキ」を読む(3) 岡田龍一(編) 岡田龍一 1
84120101 ピース・デイクショナリー(平和辞典) 川崎平和情報センター(編) 川崎平和情報センター 1
84120301 米ソ両首脳への宮本議長の書簡 日本共産党中央委員会出版局 5
841208 いくさやならんどー 創価学会婦人平和委員会 第三文明社 5
84120801 平和への願いをこめて-語りつぐ戦争体験第3集 日本中国友好協会伊勢崎支部文化部[群馬県] 15
84121001 あの時の「私」を語る-夕刊フジ・千野境子の「話題の人」インタビュー 千野境子 三修社 5
84121002 核に滅ぶか? 高木仁三郎・前田哲男(共著) こみち書房 15
84121101 ヒバクシャ-ともに生きる第3号 原爆被害者相談員の会 15
84121301 広同教30年史上巻 広同教30年史編集委員会(編) 広島県同和教育研究協議会 1
84121501 広島・長崎を考える平和ゼミナール記録集4 全国大学生活協同組合連合会(編) 全国大学生活協同組合連合会 15
84121601 やよい通信第29号 松岡克昌 1
84121602 広島民団35年史 在日本大韓民国居留民団広島県地方本部(編) 在日本大韓民国居留民団広島県地方本部 15
84121701 平和非核都市福山宣言(昭和59年12月・福山市) 福山市(編) 福山市 1
84122001 レーガンの宇宙戦略と軍事衛星 毎日新聞社外信部 築地書館 5
84122301 平和を築く文化のひろば記録集 ’84平和を築く文化のひろば実行委員会(編) ’84平和を築く文化のひろば実行委員会 1
84122501 ラッパ手の最後 西川宏 青木書店 5
84122501 翔る第6号 広島医療生活協同組合教育委員会 1
84122502 立原えりか・詩のアルバム5-ヒロシマの空(原爆Ⅰ) 立原えりか(編)・牧野鈴子(絵) 太平出版社 5
84122503 核とアジア・太平洋-国際会議ヨコスカ 伊藤成彦 有隣堂 35
84122504 はだしのゲン9 中沢啓治 汐文社 5
84133301 子どもたちへ孫たちへ 広島市南観音公民館 1
84133302 ATOMIC AFTERMATH 大江健三郎編 集英社 5
84133303 被爆者の生活・意識についての世論調査-昭和59年6月実施 中国新聞社総合企画室調査部(編) 中国新聞社総合企画室調査部 1
84133304 ヒロシマの心-原水禁資料集 社青同広島地本編 5
84133305 被爆者援護法制定を要求する「国民法廷・広島」 5
84133306 広島・長崎は語る-次の世代を担う子供たちへ 習志野市立大久保図書館(編) 習志野市立大久保図書館 1
84133307 日本福音ルーテル教会派遣訪米平和教育チーム報告書 [日本福音ルーテル教会西教区]平和と核兵器廃絶を求める委員会(編) 日本福音ルーテル教会西教区平和と核兵器廃絶を求める委員会 1
84133308 ’84平和セミナー・平和をつくりだすために 関屋綾子・佐竹明(共著) 日本福音ルーテル教会西教区・平和と核兵器廃絶を求める委員会 1
84133309 私達の運動の記録-非核地域を神奈川で! 非核県宣言をめざす署名を集める会 1
84133310 核戦争か希望か-非核都市宣言自治体連絡協議会結成総会記念講演 永井秀明 5
84133311 被爆39周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆39周年原水爆禁止世界大会実行委員会 3

書誌1983年一覧

書誌1983年一覧

年月日 書名 編著者 発行所
83010101 日本医師会雑誌第89巻第1号 日本医師会
83010501 ’83高校生のための新現代社会資料集 吉田正人(編著) 令文社
83011001 原発のある風景(上) 柴野徹夫 未来社
83011002 竹西寛子 中央公論社
83011003 詩集・ある日戦争が始まった 吉田朗(著)・詩と生活社(編) 秋田文化出版社
83011201 原発黒書-原子力開発の残したもの-原発斗争情報100号記念 原子力資料情報室
83011401 核のカサのそとにいるから陽が照っている-フィンランドの非核平和と中立 大阪市原爆被害者の会・YMCA国際社会奉仕センター・原水爆禁止大阪府
83011501 やよい通信第9号 松岡克昌
83012501 原発切抜帖-現場記者の証言 能勢剛(編) 青林舎
83013101 沖縄賛美に異議あり!-沖縄における慰霊塔碑文調査報告 靖国神社国営化反対沖縄キリスト者連絡会
83013101 歌集・文集-ヒロシマ鬼火 脇水成子 東野文庫
83013301 アキバプロジェクトの記者たち 広島国際文化財団(編)
83013302 続々・入手可能な核文献案内 和田英夫(編)
83013303 ヒロシマ・ナガサキを考える第4号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会
83013304 第2回国連軍縮特別総会 外務省情報文化局国内広報課(編)
83020101 原爆と地獄-被爆体験文集 鳥取県原爆被害者協議会(編)
83020102 語りつぐ戦争体験 関西高等学校普通科2年E組(編)
83020103 はだしのゲン第8巻 中沢啓治 汐文社
83020501 法学セミナー増刊-市民の平和白書’83-平和への戦略 日本評論社
83020701 風葬季[歌集] 小路文子 火幻社
83021001 ヒロシマ・ナガサキの証言第5号 広島・長崎の証言の会 労働教育センター[発売]
83021002 心でさけんでください-ナガサキの歳月 おおえひで(作)かみやしん(画) 小学館
83021003 泉声集 迫千代子 溪水社
83021004 物語世界の歴史21-原子爆弾投下 吉田悟郎ほか編 岩崎書店
83021101 やよい通信第10号 松岡克昌
83021601 さんげ-短歌至上創刊五十年記念複製 正田篠枝(著)藤波会(複製) 藤波短歌会
83022001 歌集・へんれき 金子兼十 文学集団雑草社
83022101 原爆瓦は語りつづける 「原爆犠牲ヒロシマの碑」維持委員会 広島平和教育研究所出版部
83022501 猫ちゃんは帰らない-何よりも平和を 黒川万千代 民衆社
83022601 核兵器つくらず持たず持ち込ませず-非核自治体宣言集(2) 原水爆禁止東京協議会
83022801 世界の反核理論 E・P・トンプソン、D・スミス(編) 勁草書房
83023301 大学生協が新入生に贈る・大学生活のしおり 全国大学生活協同組合連合会東京地方連合会大学生活のしおり編集委員会(
83030101 核時代と私たち-平和のねがいに立って 婦人之友社(編)小川岩雄(監修) 婦人之友社
83030102 PEACE NOW!-’83かけがえのない私たちの地球 全国大学生活協同組合連合会(編)
83030301 母たちの語りつぎたきことども 島根県連合婦人会・NHK松江放送局編 NHKサービスセンター
83030401 草の根のちから-核兵器をなくせ12・2文京法廷記録 核兵器をなくせ12・2文京法廷実行委員会編集委員会(編)
83030801 一九八三年ヒバクシャ文化の集い 大阪市原爆被害者の会(編)
83031001 平和宣言-平和新聞で訴える-被爆体験を子どもたちに伝えたい 広島市立戸坂中3年PTA学年部(等編)
83031002 非核都市宣言の輪を広げよう報告書-非核宣言シンポジウム 広島県府中町
83031003 日本名作映画76選(広島市映像文化ライブラリー所蔵) 佐藤忠夫(著)広島市文化振興事業団・広島市映像文化ライブラリー(編) 広島市教育委員会
83031004 第23回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎原子爆弾後障害対策協議会
83031501 ながさき・部落解放研究6号 長崎県部落史研究所
83031511 平和教育研究-広島平和教育研究所年報VOL.10・1982 広島平和教育研究所
83032101 やよい通信第11号 松岡克昌
83032102 未来を拓く-ひろしまの女性1983 広島婦人問題研究会(編)
83032401 母と子でみる広島・長崎 朝日新聞企画部(東京本社)(編) 草土文化
83032402 合衆国戦略爆撃調査団民間防衛報告NO.1 合衆国戦略爆撃調査団(編) 広島平和文化センター
83032501 原爆前後54 思い出集世話人
83032502 私のヒロシマ原爆-The Nuclear Holocaust ; a personal account 中条一雄 朝日新聞社
83032503 廿日市町史資料編5-近代現代下 廿日市町
83032504 文学教材指導法の研究 万屋秀雄 溪水社
83032505 美術ひろしま-市民美術作品集2集 広島市文化振興事業団(編)
83032506 文学選広島第2集 広島市文化振興財団
830325 広島県史・現代-通史Ⅶ 広島県
83033001 陸軍-畑俊六日誌 畑俊六、(解説)伊藤隆・照沼康孝 みすず書房
83033001 山河慟哭 満田廣志
83033001 熊谷太三郎戦時日記 熊谷太三郎 日刊福井
83033002 草の根の反核・平和-’82.10.17高槻反核平和フェステイバル 高槻地方自治研究センター(等編) 高槻地方自治研究センター
83033003 原発のある風景(下) 柴野徹夫 未来社
83033101 長崎原爆戦災誌第5巻-資料編 長崎市(編) 長崎国際文化会館
83033102 文芸ひろしま-市民文芸集2号 広島市文化振興事業団(編)
83033103 原爆被災資料目録-昭和56年3月 長崎国際文化会館(編)
83033104 平和の推進1982 広島平和文化センター
83033105 縮景園史 広島県教育委員会(編)
83033106 ひろしま修学旅行ガイド-世界平和に貢献する水と緑と文化のまち 広島市観光課(編)
83033107 小学社会6上-文部省検定済教科書・小学校社会科昭和64年度用 堀尾輝久ほか24名 日本書籍株式会社
83033111 平和教育運動No.10-第10回全国平和教育シンポジューム報告 日本平和教育研究協議会
83033301 諌早市原爆被爆者救護活動の記録 諌早市福祉事務所福祉課(編) 諌早市
83033302 長崎市の戦災復興計画と事業-いくつかの談話と資料等による記録 石丸紀興 石丸紀興
83033303 被爆者援護法のはなし6問6答-ふたたび被爆者をつくらないために 日本原水爆被害者団体協議会(編)
83033304 わたしたちの郷土-歴史編、人物編 長崎県教育委員会(編)
83033306 広島原爆被害の概要[改訂第5版] 広島平和記念資料館
83033307 老施と創造第3号 広島市老人福祉施設連盟
83033308 カール・マイダンス-激動日本の目撃者[写真集] 三木淳(責任監修) ニッコールクラブ
83033311 ぎおんの思い出第5集 祇園公民館老人大学・祇園公民館
83033311 船舶通信隊補充隊(暁第16710部隊)会員名簿 船舶比治山会
83040101 政令指定都市への歩み 広島市 広島市
83040102 平和を脅かすもの-アメリカの軍事力 ソ連国防省編 日ソ図書株式会社
83040103 原子雲 (1)ー(10)・完 (金属産業新聞495号―505号連載) 坂本勝 [不明]
83040501 戦争はいやだ-5歳から88歳までの声 第2回国連軍縮特別総会(SSDⅡ)国民運動推進連絡会議編 同時代社
83041001 きのこ雲を見た町から-安芸郡府中町民の証言第一集 府中町原爆体験を語りつぐ会 [広島県]
83041002 海よ母よ子どもらよ-夢勧進の世界 砂田明 樹心社
83041601 原爆被爆者相談-非核平和の国家補償をめざして 大阪市原爆被害者の会・原爆被害者相談室(編) 大阪市原爆被害者の会
83041801 岡山の平和教育-創刊号 岡山県教職員組合教育運動推進センタ-平和教育部会 岡山県教職員組合教育運動推進センタ-
83041802 日本を核戦場にしないために「非核日本宣言」を 日本共産党中央委員会出版局
83042901 教育一路五十五年 山田敏雄
83042902 天皇の陰謀-隠された昭和史-1南京大虐殺と原子爆弾 デイヴィッド・バーガミニ 現代書林
83043001 戦争体験を問う 湘北教育文化研究所「戦争体験を問う」編集委員会[相模原市] 田畑書店
83043002 戦後にっぽん覚え書2(1952-54)-朝日新聞「今日の問題」 朝日新聞社
83043301 希望2 甫出繁二 甫出裕紀
83050101 原爆詩集・われらの詩8号・反戦詩歌集2集(復刻版) 峠三吉没後30年記念事業委員会(編)
83050102 やよい通信第12号 松岡克昌
83050103 60年のあゆみ-株式会社マツダ運輸広島 マツダ運輸広島60年史編集委員会(編) マツダ運輸広島
83050104 複製「さんげ」反響号 藤浪短歌会
83050105 核戦略入門-米ソ核支配の手の内を読む 久住忠男 原書房
83050106 五日市町誌・下巻 五日市町誌編集委員会
83050501 碑に誓う-中学生のヒロシマ修学旅行 江口保 東研
83051001 反核・軍縮宣言集-1982年の証言 国際教育フォ-ラム(編) 新時代社
83051002 人間生存の課題を考える-第4回総合学術研究集会の記録 日本科学者会議
83051003 千羽づるのねがい 山下夕美子・沢井一三郎(画) 小学館
83051011 沖縄・八十四日の戦い 榊原昭二 新潮社
83051501 ヒロシマ・ナガサキの証言第6号 広島・長崎の証言の会 労働教育センター[発売]
83051502 原爆の記(抜粋) 小坂千世子 幟町公園慰霊碑護持会
83051503 原爆死者名簿-特設警備部隊関係分(昭和58年5月15日慰霊祭) 幟町公園慰霊碑護持会(編)
83051504 島薫あれもこれも 紺野耕一編 島忍
83051505 主権・人権・平和-憲法と日本の現状 憲法教育研究会 法律文化社
83052001 原爆前後55 思い出集世話人
83052002 「アンゼラス」の鐘に祈りて 相川キミ子
83052003 原爆と人間-被爆者援護法とは何か 石田忠 機関紙連合通信社
83052004 新・核戦略批判 豊田利幸 岩波書店
83052005 核兵器と人間の鎖-反核・世界のうねり 岩波書店編集部編 岩波書店
83052006 上海 林京子 中央公論社
83052501 戦争と平和のマスコミ学 岡崎万寿秀 新日本出版社
83052502 83原水禁 83原水禁編集委員会 十月社
83053004 いまミクロネシアは-信託統治からの脱皮を求めて 太平洋問題資料センターミクロネシア支援委員会 原水禁国民会議
83053301 ヒロシマ・ナガサキを考える第5号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会
83053302 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和58年5月) 広島・長崎原爆被爆者援護対策促進協議会
83053303 長崎のふしぎな女の子 大川悦生(作)宮崎耕平(絵) ポプラ社
83060501 生きる-二十五周年記念誌 福岡県原爆被害者団体協議会(編)
83060502 やよい通信第13号 松岡克昌
83060503 レーガンの世界核戦略-第三次世界大戦は防ぎ得るか 上原克樹 東宣出版
83061001 天よりの声-ヒロシマ・被爆二年目の手記 末包敏夫 日本YMCA同盟出版部
83061002 核さがしの旅 石川巌 朝日新聞社
83061003 ヒロシマからきたマメじぞう 山口勇子(作)小野かおる(絵) 太平出版社
83061004 核の目撃者たち-内部からの原子力批判 Freeman,Leslie J.(フリーマン,レスリー J.) 筑摩書房
83061005 非核護憲都市宣言運動のすすめ 西田勝(編) オリジン出版センタ-
83061006 ひろしまたたかう婦人教師[再版] ひろしまたたかう婦人教師編集委員会(編) 広島平和教育研究所出版部
83061007 風蕭蕭として易水寒し 三宅勇三 三瀧社
83061501 直樹よ甦れ-ヒロシマの母は慟哭する 三上五月 大阪市原爆被害者の会
83061502 広島・長崎を考える平和ゼミナ-ル記録集1-ヒロシマへの旅 全国大学生活協同組合連合会(編)
83061503 小田実の反核読本 小田実 第三書館
83062001 私たちは長崎にいた 永井隆 中央出版社
83062001 GHQ 竹前栄治 岩波書店
83062002 歌集・もの縫う日日に 宮本静香 火幻社
83062003 学内通信14期8号 広島大学広報委員会
83062101 ヒロシマの子-「君たちはどう生きるか・・・・・・.」 森下弘・李実根・空辰男・横山英(編著) 平和文化(発行)・汐文社(発売)
83062301 ヒロシマの旅-碑めぐりガイドブック 広島県歴史教育者協議会・「ヒロシマの碑」建設委員会など編 平和文化(発行)・汐文社(発売)
83062302 一回・朝倉清隆遺稿追悼文集 朝倉清隆遺稿追悼文集編集委員会(編)
83062303 ゼロ・オプション-核なきヨーロッパをめざして E・P・トムソン 岩波書店
83062501 生協運動7月号-特集語り継がん被爆体験 日本生活協同組合連合会
83062502 横山明のイラストレーション 横山明 グラフィック社
83062503 核戦争反対・なくそう核兵器・つなげよう平和のくさり 原水爆禁止日本協議会
83063001 太陽の落ちた日[2刷] 来栖良夫等編 労働教育センター
83063002 第一回広島平和セミナー報告書 松木傑(責任編集) 日本福音ルーテル教会西教区平和と核兵器廃絶を求める委員会
83063301 子どもたちへ孫たちへ 広島市南観音公民館生涯大学
83063302 1945夏ヒロシマ 福原照明(編著) 核戦争防止国際医師会議広島県支部
83063303 在韓被爆者問題入門 韓国の原爆被害者を救援する市民の会(編)
83063304 生き地獄の核に散って逝った方々の証言・前編 近藤旭
83063305 通信女たちの追憶 全国電気通信労働組合婦人常任委員会
83070101 はらおぐさ・原小草-開園10周年記念特集 特別養護老人ホ-ム清鈴園(編) 西中国キリスト教社会事業団
83070101 広島護国神社戦後復興誌 広島護国神社
83070102 反核メッセ-ジ-文学者の立場から 伊藤成彦 連合出版
83070103 広島護国神社戦後復興誌 広島護国神社(編)
83070104 続・ひろしまたたかう婦人教職員 ひろしまたたかう婦人教職員編集委員会(編) 広島平和教育研究所出版部
83070501 この子を残して 永井隆 中央出版社
83070502 平和を考える戦争児童文学-子どもに何をどう読ませるか 渋谷清視 一光社
83070601 戦争はもういらん-被爆体験と生徒たちの感想文 福岡市原爆被害者の会(編)
830707 母たちの戦場 創価学会婦人平和委員会 第三文明社
83070901 風の十字路 小久保均 渓水社
83071001 原爆前後(上) 白井秀雄・相原秀次(編) 朝日新聞社
83071002 原爆前後(下) 白井秀雄・相原秀次(編) 朝日新聞社
83071003 世界の平和・軍縮教育-’82年国際シンポジウム報告書 WCOTP・日教組報告書編集委員会 勁草書房
83071004 ヨーロッパ反核の時代へ-ENDコンベンション(西ベルリン)とユーゴス ENDコンベンション日本代表団 原水爆禁止日本協議会
83071005 低線量被曝の脅威-労働者被曝線量の基準緩和を許すな 反原発科学者連合
83071006 わがふるさと芸州三田 永井弥六 溪水社
83071011 部落解放第200号 村越末男 解放出版社
83071501 資料 ‘82反核-原爆文献を検証する(単行本・雑誌・教科書・新聞) 「ひろしまをよむ」会(編) 溪水社
83071502 原爆とことば-原民喜から林京子まで 黒古一夫 三一書房
83071503 透明な血燃えるヒロシマ-北川山人詩集 北川山人 かのう書房
83071504 科学者たちの自由な楽園-栄光の理化学研究所 宮田親平 文芸春秋
83071601 私も証言する-ヒロシマ・ナガサキのこと 原水爆を考える原町市民の会(編)
83071701 やよい通信第14号 松岡克昌
83071702 ひろしまの母たち№2 広島県母親連絡会(編)
83071901 語ってよ、母さん-娘たちの戦争体験ルポルタ-ジュ 創価学会女性平和文化委員会(編) 第三文明社
83072001 絵本・ヒロシマのおとうさん-ヒロシマの心を子どもたちに 高橋昭博(文)四国五郎(絵) 汐文社
83072002 黒い卵(完全版)-占領下検閲と反戦原爆詩歌集 栗原貞子 人文書院
83072003 空襲とかくれんぼ-子どもたちに残す教師の戦争体験1 福井県教職員組合
83072004 真の「核兵器ゼロ」の実現 日本共産党中央委員会出版局
83072005 核時代を生きる-生活思想としての反核 高木仁三郎 講談社
83072006 二つの祖国(上) 山崎豊子 新潮社
83072007 日本都市戦災地図(複製版) 第一復員省資料課(編) 原書房
83072008 あの日おきたことを-原爆絵画展5年のあゆみ 名古屋YMCAひろしま・ながさきを伝える会編
83072011 漢口慰安所 長沢健一 図書出版社
830724 出征兵士の手紙から 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社
83072411 戦争を語りつごう第8集 埼玉母親連絡会
830725 マッカーサーの日本(上) 週刊新潮編集部 新潮社
830725 マッカーサーの日本(下) 週刊新潮編集部 新潮社
83072501 オランダ兵士・長崎被爆記 レネ・シェ-ファ-(著・画) 草土文化
83072501 メドヴェージ村の日本人墓標 才神時雄 中央公論社
83072502 願い限りなく-原水禁運動にかけた女医の生涯 服部翠 東研出版
83072503 ひろしまを考える旅 日本YWCA「ひろしまを考える旅」実行委員会(編) 新教出版社
83072504 何とも知れない未来に 日本ペンクラブ(編)・大江健三郎(選) 集英社
83072701 1985年6月世界核戦争が起ったら-人類と地球の運命 スウェ-デン王立科学アカデミ-(編) 岩波書店
83072702 アジア文学者ヒロシマ会議-アジアの平和と文学 アジア文学者ヒロシマ会議実行委員会(主催)
83072901 木の葉のように焼かれて第17集 新日本婦人の会広島県本部
83073001 核戦争と医学-LAST AID 核戦争防止国際医師会(編) 日経サイエンス社(発行)・日本経済新聞社(発売)
83073002 10フィ-ト映画世界を回る 永井秀明 朝日新聞社
83073003 核の戦慄-ソ連医学者の苦慮 E.I.チャゾフ(Chazov)・L.A.イリイン・A.K.グシコワ 世紀社
83073004 ピカドンたけやぶ はらみちを(作・絵) 岩崎書店
83073006 沈めてよいか第五福竜丸-武藤宏一氏遺稿・追悼集 武藤宏一氏追悼文集編集委員会(編)
83073007 核凍結-市民のための反核マニュアル 憂慮する科学者同盟、D・フォード他著 社会思想社
83073008 切り捨てられる被ばく労働者-放射線審議会基本部会報告批判 原子力資料情報室編 原水爆禁止日本国民会議
83073009 広島大学原爆放射能医学研究所病理学研究部門研究業績目録(1977-1982) 広島大学原爆放射能医学研究所病理学研究部門(編)
83073101 原爆と朝鮮人第2集-長崎朝鮮人被爆者実態報告書 長崎在日朝鮮人の人権を守る会
83073301 ヒロシマ・ナガサキを考える第6号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会
83073302 平和へのねがい5号 原水爆禁止西宮市協議会
83073303 「被爆問題・核問題関係文献目録」の目録(1954-1983) 林栄介
83073304 欧米記者の見たヒロシマ・ナガサキ-AKIBA PROJECT’82(翻訳付き) 広島国際文化財団(編) 広島国際文化財団
83073305 1,000万人のヒットラ-がいた-証言・「私」の戦争体験-図書目録 三省堂書店(編)
83080101 きのこ雲を見た町から-安芸郡府中町民の証言2集 府中町原爆体験を語りつぐ会 [広島県]
83080102 証言・戦争と農村-戦争・原爆・農婦たち 神田三亀男 日本農業新聞中国・四国支所
83080103 キノコ雲の下で 阪田泰正 安芸津記念病院郷土資料室
83080104 ながさきへの旅-平和読本 長崎の証言の会(編)
83080105 死者が語る戦争Dead Speak of War〔写真集〕 河出書房新社編集部(編) 河出書房新社
83080106 討議資料・被曝線量基準法令改悪阻止-被曝労働の現状と被曝反対闘争の任 反原発科学者連合
83080107 核戦争の脅威とレーガン戦略 平和通信編集局
83080108 青い空は青いままで-平和と子どもたちの未来を 小森香子 青磁社
83080109 真樹第54巻第8号-平和希求広島特集 真樹社
83080110 虹361号-特集原爆 九州公論社
830801 日本の原爆文学(全15巻) 「核戦争の危機を訴える文学者の声明」署名者(編) ほるぷ出版
83080111 原民喜 原民喜 ほるぷ出版
83080112 大田洋子 大田洋子 ほるぷ出版
83080113 林京子 林京子 ほるぷ出版
83080114 佐多稲子/竹西寛子 佐多稲子・竹西寛子 ほるぷ出版
83080115 井上光晴 井上光晴 ほるぷ出版
83080116 堀田善衛 堀田善衛 ほるぷ出版
83080117 いいだもも いいだもも ほるぷ出版
83080118 小田実/武田泰淳 小田実・武田泰淳 ほるぷ出版
83080119 大江健三郎/金井利博 大江健三郎・金井利博 ほるぷ出版
83080120 短編Ⅰ 美川きよ他 ほるぷ出版
83080121 短篇Ⅱ 中山士朗等 ほるぷ出版
83080122 戯曲 堀田清美他 ほるぷ出版
83080123 詩歌 ほるぷ出版
83080124 手記/記録 ほるぷ出版
83080125 評論/エッセイ ほるぷ出版
83080126 核戦争防止しまね医師の会第2号 核戦争防止島根県医師の会
83080127 真夏の戦争記念館・戦争展第7回全記録-付第6回記録 読売新聞大阪社会部(編) 読売新聞大阪社会部
83080128 佼成8月号 佼成出版社
83080130 広島新史・地理編 広島市 広島市
83080201 撫子のいのち今ここに-元女子挺身隊員(長崎出動)の集いに寄せて 元女子挺身隊員(長崎)の集い(編)
83080501 戦争と女たち-平和を産みだす母性の叫び 埼玉母親連絡会(編著) あゆみ出版
83080503 1983原水爆禁止世界大会と原水協行動の記録第1分冊 原水爆禁止日本協議会(編)
83080601 原爆被爆体験記 一宮市原爆被災者の会(編)[愛知県]
83080602 炎の記憶-安芸門徒の原爆体験 安芸教区広陵東組(等編)
83080603 教師が語りつぐ戦争体験 広島県教職員組合海田地区支部戦争体験記編集委員会(編)
83080604 破壊の日-外人神父たちの被爆体験 カトリック正義と平和広島協議会「平和を願う会」(編)
83080605 語り継ぎ言い継ぎ行かん生命の重みを-創立25周年記念証言集第2集 唐津原爆被害者の会(編) [佐賀県]
83080606 ピカに灼かれて・被爆体験記第6集-特集・被爆二世は今 生協原爆被害者の会・広島医療生活協同組合
83080607 平和のための学力を⑥-第6回広島県高校生平和ゼミナールの記録 第6回広島県高校生平和ゼミナール実行委員会(編)
83080608 ヒロシマの子は侵略の歴史を忘れない 広島県高校生平和ゼミナール(編)
83080609 詩集・ヒロシマの顔 森下弘 青磁社
83080610 広島・TODAY W・バーチェット 連合出版
83080611 道-安井郁生の軌跡 「道」刊行委員会(編) 法政大学出版局
83080612 原民喜ノ-ト 仲程昌徳 勁草書房
83080613 来た!横田に核が-いま核不沈空母東京は 東京平和委員会
83080614 核・安保・自衛隊を考える-やさしい解説と資料 日本平和委員会
83080615 子供たちに未来を-被爆記録を見て(感想文集) 被爆の記録を見る会(編) 被爆の記録を見る会[出雲市]
83080616 軍備か軍縮か1983 ストックホルム国際平和研究所編 原水爆禁止資料センター(準備会)(訳・発行)
83080617 子供たちの明日に平和を-豊島法廷記録集 5・19豊島法廷実行委員会
83080901 原爆予告をきいた 日本児童文学者協会・日本子どもを守る会(編) 草土文化
83080902 シミュレ-ション(モデル計測) 「小倉に原爆が落ちた日」 朝日新聞西部本社(社会部)(編) あらき書店
83081001 朝鮮・ヒロシマ・半日本人(新版) 朴壽南(パク,スナム) 三省堂
83081002 アンソロジーかながわ反核・平和の声1983 かながわ反核・平和の声編集委員会 みずち書房
83081003 ノーモア核兵器-広島・長崎は最小の核戦争だった 服部学(編著)高田藤三郎(イラスト) 草土文化
830815 鮮血に染まる中国大陸-加害者体験の記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社
830815 皇国史観 永原慶二 岩波書店
830815 生と死のはざまを生きて-兵庫空襲の記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社
830815 凍てつく大地の彼方から-引き揚げ、抑留体験の記録 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社
830815 郷土部隊その慟哭の日々-福山出征兵士の証言 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社
83081501 明日へ-青年反戦詩集 葵生川玲・米川征(編) 視点社
83081502 在韓被爆者実態調査共同報告書 韓国の原爆被害者を救援する市民の会(編) 韓国の原爆被害者を救援する市民の会
83081503 被曝国アメリカ-放射線災害の恐るべき実態 Wasserman Harvey(ワッサーマン,ハーヴィ)(等) 早川書房
83081504 「核兵器のない世界」への提言 山崎尚見編 第三文明社
83081505 広島市医師会だより8月号 広島市医師会
83081506 ヒロシマの3日間 西尾善登(著)山下性太郎(編) 香川県三豊郡三野町(等)
83081507 語りつぐ戦争の記録[Ⅱ] 高槻市職員労働組合語りつぐ戦争の記録編集委員会(編) 高槻市職員労働組合
83081508 いま、平和ですか-わたしたちと戦争 東京・大田・平和のための戦争資料展実行委員会編 草友出版
83082001 原爆を裁く 東京都原爆被害者団体協議会(編) 労働教育センタ-
83082002 原爆の絵アメリカを行く 松原美代子(著)ヒロシマを知らせる委員会(編) 日本放送出版協会
83082003 二つの祖国(中) 山崎豊子 新潮社
83082004 群馬県原爆被災者の会第26回総会議案書[1983年8月20日、21日開催] 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬県原爆被災者の会
83082101 1983原水爆禁止世界大会と原水協行動の記録第2分冊 原水爆禁止日本協議会
83082501 ヒロシマ・ナガサキの証言第7号 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売]
83082502 やよい通信第15号 松岡克昌
83082503 広島県の百年 有元正雄・天野卓郎・甲斐英男・頼祺一 山川出版社
83082601 歌集・帰りゆく雁 西原栄穂
83083101 被爆38周年原水爆禁止大会報告決定集 被爆38周年原水爆禁止世界大会実行委員会
83083102 広島新史・都市文化編 広島市 広島市
83083103 広島新史・市民生活編 広島市 広島市
83083104 広島新史・財政編 広島市 広島市
83083301 兵隊ぐらしとピカドン-吾輩は猫ではない2 江戸家猫八(著)馬場のぼる(表紙画・挿画) ポプラ社
83083302 白い町ヒロシマ 木村靖子(著)梶鮎太(画) 金の星社
83083303 82修学旅行-ヒロシマ・京都で 東京都立竹台高等学校
83083304 子どもたちへ孫たちへ 広島市南観音公民館生涯大学
83083305 いしぶみ-広島二中一年生全滅の記録 広島テレビ放送(編) ポプラ社
83083306 原水爆禁止1983年世界大会討議参考資料 原水爆禁止1983年世界大会準備委員会(編)
83083307 平和のための写真展-’83平和を築く文化のひろば 語りつぐ戦争体験 「’83・平和を築く文化のひろば」実行委員会(主催)
83083308 平和のための写真展,10フィ-ト映画「歴史」感想文集 「’83・平和を築く文化のひろば」実行委員会(主催)
83090101 核戦争防止しまね医師の会第3号 核戦争防止島根県医師の会
83090102 平和学-理論と課題 日本平和学会編集委員会編 早稲田大学出版部
83090501 Hiroshimaヒロシマ・土田ヒロミ 朝日新聞社(編) 朝日新聞社
83090501 共同研究戦友会 高橋三郎編著 田畑書店
83090601 語り-山口のヒロシマ5 山口県原爆被爆者福祉会館「ゆだ苑」
83091001 逆流に抗す-数知れない犠牲の中から 日本ユネスコ協会連盟
0910 親鸞からの射程-宗教・平和・国家 樹心の会(編) 永田文昌堂
83091601 広島郵政原爆誌 桜井俊二 示人社
83092001 二つの祖国(下) 山崎豊子 新潮社
83092501 長崎にて-未来にかかわる 小田実 筑摩書房
83092801 校庭は墓場になった-女教師たちの戦争体験記 退職婦人教職員全国連絡協議会(編) ドメス出版
830930 決定版・昭和史第12巻-空襲・敗戦・占領-昭和20年 牧野喜久男編 毎日新聞社
83093001 広島新史・行政編 広島市 広島市
83093002 青春回想録-広高その永遠なるもの-広島高等学校創立60年記念 広高青春回想録編集委員会 広島高等学校同窓会
83093003 一粒の麦-政治に愛を 小笠原貞子 学習の友社
83093301 被爆体験文集渇き第5集 原爆被爆体験文集編集委員会編 徳山被爆者の会
83100101 原子雲の下に生きつづけて第10集 全電通被爆者連絡協議会
83100102 やよい通信第16号 松岡克昌
83100103 原爆百首 山根義人
83100104 思い出での記 上川繁人
83100501 集団疎開での思い出 大福寺会(編)
83101001 軍縮・平和・安全への道 吉岡吉典 新日本出版社
83101201 目をあけば修羅-被爆歌人正田篠枝の生涯 水田九八二郎 未来社
83101501 広島・長崎を考える平和ゼミナール記録集2 高橋晴雄編 全国大学生活協同組合連合会
83101502 ながさき・部落解放研究7号 長崎県部落史研究所
83102001 小学校・文学作品の授業 川野理夫 あゆみ出版
83102301 日本共産党広島県党史略年表-第一次 広島県党史資料保存・作成委員会編
83102401 原水爆禁止1983年世界大会大会の記録 原水爆禁止1983年世界大会準備委員会(編)
83102501 ソ連共産党への書簡 日本共産党 日本共産党中央委員会出版局
83103001 ヒロシマ・ナガサキの証言第8号 広島・長崎の証言の会 汐文社[発売]
83103002 生き地獄の核に散って逝った方々の証言・後編 近藤旭
83103003 みらさか-地域に学ぶ人権・平和 「みらさか」編集委員会 三良坂中学校
83103301 反核・平和の時代-神奈川から考える 新かながわ社
83103302 彰子よ-歌集 宮沢生駒(著)・宮崎満子(編) 宮沢生駒
83103303 ヒロシマ・ナガサキを考える第7号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会
83103304 米ソ地球支配-核と宇宙から世界を読む 森路英雄 サイマル出版会
83103305 文芸プラザ1983年10月号 文芸プラザの会
83110101 広島・HIROSHIMA[写真集] 広島市公文書館(編) 広島市
83110111 拒否された個人の正義-日系米人強制収容の記録 読売新聞社外報部 三省堂
83110601 やよい通信第17号 松岡克昌
83110811 岸信介回顧録-保守合同と安保改訂 岸信介 広済堂出版
83111001 切手でつづる原子力 三島良績 サンケイ出版
83111201 日本人の平和運動と平和教育について-朝鮮人被爆者の立場から 豊能郡教職員組合
83111501 長崎に燃えよ,オリンポスの火-車いすの平和の旅 橋本進・渡辺千恵子(共著) 草土文化
83111502 戦火の中の青春 和光学園戦争記録編集委員会(編) 民衆社
83112001 世界史をつくる者たちへ-高校生は五〇字メッセージで訴える 埼玉高校生平和ゼミナールなど編 平和文化(発行)・汐文社(発売)
83112002 反核と平和 長尾正良 新日本出版社
83112101 反核と第三世界-文学者は訴える 伊藤成彦・井上ひさし等編 岩波書店
83112701 広島教会百年史 日本基督教団広島教会(編) 日本基督教団広島教会
83112702 創立百周年記念誌 日本基督教団広島教会(編) 日本基督教団広島教会
83113001 “語り”の継走を-茨木市原爆被害者の会結成25周年記念誌 茨木市原爆被害者の会(編) [大阪府]
83120101 砂の火-林信夫詩集 林信夫 林信夫
831208 戦禍の教室で 創価学会婦人平和委員会 第三文明社
83120801 平和への願いをこめて-語りつぐ戦争体験第2集 日本中国友好協会伊勢崎支部[群馬県]
83120802 無援の海峡-ヒロシマの声、被爆朝鮮人の声 平岡敬 影書房
83121101 ヒバクシャ-ともに生きる第2号 原爆被害者相談員の会
83121102 やよい通信第18号 松岡克昌
83121103 未来を問う!被爆者援護法制定の意味-わたし達は何をなすべきか 原爆被害者相談員の会(等主催)
83121501 愛と平和の画集 いわさき・ちひろ 岩崎書店
83121502 夢千代日記 早坂暁 大和書房
83122001 戦争の教え方-世界の教科書にみる 別枝篤彦 新潮社
83122002 現代山口の100人 読売新聞山口支局 条例出版株式会社
831225 平和への証言-沖縄県立平和祈念資料館ガイドブック 沖縄県生活福祉部援護課
83122502 社会科学研究年報No.7(1983年版) 社会科学研究セミナー/芝田進午(責任編集) 合同出版
831230 決定版・昭和史第13巻-廃墟と欠乏-昭和21~25年 牧野喜久男編 毎日新聞社
83133302 真赤な原子雲-祖父母が語る戦争と原爆の話(第3集) 日本キリスト教団広島府中教会附属こばと幼稚園母の会平和教育委員会・編
83133304 K.K.丸嘉洋紙店設立五拾周年誌-昭和五年四月和洋紙卸問屋 中間庭嘉蔵
83133305 追想-1983年度修学旅行記 宮城県名取高等学校
83133306 ひろしま-碑・遺跡・平和あんない-ヒロシマの心をたずねて 広島平和教育研究所・広島県原爆被爆教職員の会(編) 広島平和教育研究所出版部
83133308 原爆資料集-社会科教材・ヒロシマの記録 朝日教育
83133309 四年一組にきた子 竹田まゆみ(作)・山中冬児(画) ポプラ社
83133310 折鶴のとぶ日-原爆の子の像によせて 小森香子(作詩)・浜名政昭(作曲) 浜名政昭
83133311 小さな赤いてぶくろ 西野綾子(文)・渡辺俊明(絵) ひくまの出版
83133312 原爆小文庫目録-東京都保谷市図書館蔵(1983年4月現在) 保谷市下保谷図書館(編)
83133313 世界の子どもたちに平和を-語りつごう戦争体験 平和を守る生協実行委員会(編) [広島医療生協内]
83133314 広島原爆ハンドブック(1983年作成)部内用 NHK広島放送局放送部資料班(編) NHK広島放送局放送部資料班
83133315 父祖の地広島県を訪ねて-昭和62年度こども大使派遣・交流訪問報告書 北海道札幌郡広島町
83133316 韓国原爆被害者協會會員再登録(新加入)申請書 韓国原爆被害者協會(編) 韓国特別市域北區
83133317 HIROSHIMA CALENDAR 平和の遺産を残す会(編)
83133318 戦争第一集 四條畷市立四條畷中学校 四條畷市立四條畷中学校

 

書誌1982一覧

書誌1982一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
82010101 空豊彦作品集(Ⅱ) 岡村実男編 広島電話印刷株式会社 1
82010501 曼陀羅華 山根澄子 1
82011001 くろせちょう農協だより第77号 黒瀬町農業協同組合 1
82011002 ルポ・原発列島 剣持一巳 技術と人間 5
82011003 儀式 竹西寛子 中央公論社 15
82011101 黒い雨 広島県「黒い雨・自宅看護」原爆被害者の会連絡協議会 広島県「黒い雨・自宅看護」原爆被害者の会連絡協議会 15
82011102 日本はこれでいいのか市民連合 小田実・藤井治夫他 講談社
82011301 続・入手可能な核文献案内 和田英夫(編) 1
82011401 82年原水協学校講義要項 原水爆禁止日本協議会編 5
82011501 核は持ち込まれたか 古森義久 文芸春秋 245
82011501 この傷は消えない-教職員の戦争体験記 茨城県教職員組合 5
82012401 第11回文団連全国交流集会記録集-平和と文化 広島県文化団体連絡会議(編) 15
82012501 平和教育教材資料-高等学校編 日本教職員組合・国民教育研究所平和教育推進委員会 日本教職員組合 45
82012502 核戦争の危険と平和への道 日本共産党中央委員会出版局編 5
82012503 1982年度ヒロシマ平和カレンダー 広島平和教育研究所出版部(編) 1
82013001 被爆体験記 久留米被爆者の会(編) [福岡県] 1
82013101 歌集・悲炎集 脇水成子 東野文庫 13
82013301 北の天使、南の天使 吉本直志郎(作)遠藤てるよ(絵) ポプラ社 12
82013302 らくだい先生 広島・子どもと教師の文学の会(編)・せきあきこ(絵) ポプラ社 35
82013303 平和教育教材資料-中学校編 日本教職員組合・国民教育研究所平和教育推進委員会 日本教職員組合 4
82013304 米軍の虚偽と黒い真相 米原潜あて逃げ事件の真相を究明する会
82020101 ヒロシマ歴程-外科医の回想 原田東岷 未来社 1245
82020102 平和をいつまでも-戦争・原爆体験の聞き取り三年間の記録 吉岡憲朗(編) [広島市立観音小学校] 1
82020103 写真随筆 土門拳 ダヴィッド社 1
82020501 原爆と戦争を裁く小法廷シナリオ 日本原水爆被害者団体協議会(編) 15
82021001 第2回国連軍縮特別総会にむけて行動をつみかさねよう 原水爆禁止日本協議会編 5
82021002 くろせちょう農協だより第78号 黒瀬町農業協同組合 1
82021003 日本防衛新論-平和の構想と創造 前田哲男 現代の理論社 5
82021004 不戦のちかい-大阪・「原爆の図」展の記録 丸木位里・俊「原爆の図」展実行委員会(編) 丸木位里・俊「原爆の図」展実行委員会 1
82021101 戦争を知らない世代の戦争体験記 大分県高等学校教職員組合編 5
82021301 戦争と平和に生きる 色川大吉責任編集 旺文社 5
82021501 HIBAKUSHAひとり北欧に翔ぶ 高木静子 大阪市原爆被害者の会 12
82021502 ナショナル・ディフェンス J・ファローズ 早川書房
82021503 小さな島の大きな英智-いま,パラオ・グァムで[増補再版] 第4次ミクロネシア友好訪問団・東京平和委員会 5
82021504 アジア・日本の安全と平和-日米協力の道をさぐる 朝日新聞社編 朝日新聞社
82021901 軍拡の危機-勝者なき時代の安全保障 リチャード・J・バーネット 日本経済新聞社 25
82022001 ヒロシマ・ナガサキの証言創刊号 広島・長崎の証言の会 労働教育センター[発売] 15
82022002 ヒロシマ日記 蜂谷道彦 法政大学出版局 5
82022003 広島記念病院三十年史 広島記念病院(編) 1
82022004 暴力と平和 坂本義和編 朝日新聞社 5
82022005 非武装のための軍事研究-戦争と平和の論理 福島新吾 彩流社 5
82022201 原爆に夫を奪われて-広島の農婦たちの証言 神田三亀男(編) 岩波書店 1245
82022501 古稀を越えて 伊藤実雄 5
82022502 平和への道-教皇ヨハネ・パウロⅡ世来広記念文集 カトリック正義と平和広島協議会「平和を願う会」(編) 123
82022503 人間が危ない-「核」のはなし 服部学 水曜社 25
82022801 情報と運動2-SSDⅡにむけて 原水爆禁止日本協議会 5
82022802 戦犯虐待の記録 佐藤亮一編 国書刊行会 5
82023301 日本水産学会50年史1932-1982 日本水産学会(編) 1
82023302 GUIDE・ひろしま 広島市企画調整局調整担当(編) 1
82030101 教育評論82年3月号 日本教職員組合 5
82030102 平和への鈴声-托鉢13年の記録 中島哲演 文政堂 1
82030103 核戦争なんか起こらない?-10の疑問に答える 機関紙連合通信社 5
82030104 平和を願って-原爆展感想文集 ヒロシマ・ナガサキ原爆展岩泉町実行委員会(編)[岩手県] 1
82030105 皆実有朋八十周年記念誌 広島県立広島皆実高等学校八〇周年記念誌編集委員会(編) 広島県立広島皆実高等学校 1
82030501 君よ太陽に語れ-「差別と人権」を考える 西日本新聞社人権取材班 西日本新聞社 5
82030502 核兵器の包括的研究-国連事務総長報告 服部学(監訳) 連合出版 125
82030503 核兵器廃絶のうねり-ドキュメント原水禁運動 岩垂弘 連合出版 125
82030801 戦争を知らない子どもたちにとってヒロシマとは第3集 名古屋大学教育学部附属高等学校
82031001 戦前戦中戦後 武見太郎 講談社 5
82031002 核の栄光と挫折-巨大科学の支配者たち ピーター・プリングル、ジェームズ・スピーゲルマン 時事通信社 125
82031003 おはなし歴史風土記(34)広島県編 歴史教育者協議会編 岩崎書店 1
82031501 思い出の泉-寿大学文集2 広島市温品公民館 3
82031502 幻の原爆映画を撮った男-三木茂映像に賭けた生涯 宇野真佐男 共栄書房 125
82031511 ぎおんの思い出第4集 祇園公民館老人大学・祇園公民館 6
82032001 科学者の社会的責任-核兵器に関して 武谷三男 勁草書房 12
82032101 もし極東で戦域核戦争が起きたら 服部学 日本はこれでいいのか市民連合 5
82032102 反核詩集・核時代の童話 栗原貞子 詩集刊行の会 125
82032103 やよい通信創刊号(0号) 松岡克昌 1
82032105 私たちはどのような危険な状態にいるのか-日本をとりまく核状況 日本はこれでいいのか市民講座推進人会議(編) 日本はこれでいいのか市民連合 1
82032401 合衆国戦略爆撃調査団民間防衛報告NO.1 広島平和文化センター 15
82032502 核と平和-自由世界は生き残れるか ローレンス・W・ベイレンソン Laurence W. Beilenson 学陽書房 5
82032701 文学選ひろしま第1集 広島市文化振興事業団(編) 125
82033101 広島新史資料編Ⅱ・復興編 広島市 15
82033102 文芸ひろしま-市民文芸集1号 広島市文化振興事業団(編) 1
82033103 ながさき・部落解放研究4号 長崎部落史研究所 1
82033104 原発の町から 森薫樹 田畑書店 5
82033106 国際文化交流機能調査研究報告書 CDI(COMMUNICATION DESIGN INSTITUTE) CDI 5
82033107 あきふちゅうのあゆみ 府中町教育委員会副読本編集委員会(編) 府中町教育委員会 1
82033301 子どもたちへ孫たちへ 広島市南観音公民館生涯大学 1
82033302 人間との出合-’81浜谷ゼミナ-ルの記録 浜谷ゼミナ-ル 一橋大学社会調査室 15
82033303 1981年ヒロシマ 法政女子高等学校編 1
82033304 HIBAKUSHA 日本原水爆被害者団体協議会 25
82040101 PEACE・NOW!-知性、人間性、その輝きから一青年へのメッセージ 全国大学生活協同組合連合会(編) 1
82040102 青灯NO.16 青灯の会 1
82040103 劇映画・冬のリトルボーイ-対話のための資料集 深川宗俊編 平和プロダクション 5
82040104 情報と運動3-SSDⅡにむけて 原水爆禁止日本協議会 5
82040105 日本の原発地帯 鎌田慧 潮出版社 5
82040106 第22回原子爆弾後障害研究会講演集 財団法人広島原爆障害対策協議会 1
82040501 子どもたちに平和な地球を残したい 日本こどもを守る会編 草土文化 35
82041501 原爆前後52 思い出集世話人 135
82041502 今中次磨-生涯と回想 竹原良文(編) 法律文化社 135
82041503 核時代は超えられるか-この狂気の実体 毎日新聞社外信部 築地書館 25
82041701 核廃絶人類不戦-外国人戦争犠牲者追悼文集 外国人戦争犠牲者追悼碑建立委員会(編) 15
82042001 反核・私たちは読み訴える-核戦争の危機を訴える文学者の声明 生島治郎(等編) 岩波書店 125
82042002 熊野漁民原発海戦記 中林勝男 技術と人間 5
82042003 ソ連は「脅威」-平和戦略 朝日新聞社 朝日新聞社 5
82042004 広島県短歌史 豊田清史 溪水社 15
82042005 核戦略の曲り角-危機はここまできている 豊田利幸 岩波書店 125
82042006 創業50年史-洋家具とともに歩んだ半世紀 創業50年史編纂委員会 マルニ木工株式会社 5
82042007 みんなのひろば7ー16号(1979.4.5-1982.4.20):10回連載・未完 よつば会(香川県三豊郡三野町) 1
82042101 北の被爆者・原爆被爆体験集-原爆は人類にとって何であつたか 被爆体験を語りつぐ会(編)[北海道北見市] 15
82042201 全逓婦人部反戦・反基地集会(第4回被爆者交流会)しおり 全逓信労働組合中央本部婦人部中央常任委員会(編) 1
82042501 私を語る 尾山悦造 十和株式会社
82042501 やよい通信第1号 松岡克昌 1
82042601 核よ驕るなかれ 豊崎博光 講談社 2
82043001 もう戦争はいらんとよ-映画「世界の人へ」・朝鮮人被爆者記録映画・証言篇 盛善吉(編) 連合出版 12
82043002 栄光の墨塗り始末記-映画「世界の人へ」・朝鮮人被爆者記録映画・記録篇 盛善吉(編) 連合出版 12
82043003 「アンネの日記」への旅 黒川万千代 労働旬報社 12
82043301 パラシュ-トが落ちた!-聞き取りによる平和学習第1集1981 可部中学校生徒会・広島市立可部中学校(編) 1
82043302 ヒロシマ・ナガサキを考える第1号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
82050101 私達はどのような危険な状態にいるのか-日本をとりまく核状況改訂版 日本はこれでいいのか市民講座推進人会議(編) 日本はこれでいいのか市民連合 15
82050102 被爆者相談のための問答集 大阪府原爆被害者団体協議会 大阪府原爆被害者団体協議会 1
82050104 平和文化第35号 広島平和文化センター 1
82050301 蘇る草の根運動-反核・平和をめざして1982 大友よふ・中林貞男・関屋綾子・陸井三郎編 労働旬報社 25
82050501 中国新聞最近十年史 中国新聞九十年史刊行委員会(編) 中国新聞社 1
82051001 民医連医療118 全日本民医連出版部 1
82051002 明日-一九四五年八月八日・長崎 井上光晴 集英社 25
82051003 核戦争-ラロック主宰「核戦争会議」全記録 東京平和委員会編 同時代社 25
82051401 核の大火と「人間」の声 大江健三郎 岩波書店 125
82051501 広島の消えた日-被爆軍医の証言 肥田舜太郎 日中出版 125
82051502 アサガオ-1945年8月6日ひろしま むらはし・こまち(文・絵) らくだ出版 12
82051503 核戦争には生き残れない 反原発科学者連合 5
82051504 軍縮-平和への選択 杉江栄一 新日本出版社 25
82051506 天の羊-被爆死した南方特別留学生 中山士朗 三交社 1235
82051601 第27回総会決定集 日本原水爆被害者団体協議会(編) 15
82052001 反核でゼッケン 金子徳好 草友出版 25
82052002 核-知る・考える・調べる 日本科学者会議(編) 合同出版 125
82052003 原子力の社会学 田中靖政 電力新報社 5
82052004 夾竹桃のうた 松田雪美 15
82052005 草の根はどよめく 古在由重 築地書館 25
82052201 おこりじぞう 「おこりじぞう」編集委員会(編) (愛媛原水協内) 1
82052301 原爆-体験記録第一集 府中市原爆被害者の会 〔広島県〕 1
82052302 ’82・平和のたのためのヒロシマ行動-3月21日の記録 総評教宣局共同デスク(編) 労働教育センタ- 15
82052303 核・軍縮問題のわかる本 総評教宣局(編)・藤井治夫・福島新吾(著) 労働教育センタ- 5
82052304 「反核」平和カット700選1 日本機関紙協会大阪府本部編 日本機関紙出版センタ- 5
82052305 情報と運動4-SSDⅡにむけて 原水爆禁止日本協議会 5
82052306 生き残る道-ヨーロッパ反核の潮 「社会新報」ヨーロッパ反核運動取材班 労働教育センタ- 5
82052501 核兵器-その廃絶をめざして・高校生のための現代社会1 服部学 東研出版 5
82052502 反原発労働運動-電産中国の闘い 五月社編集部 五月社 5
82052503 82原水禁 82原水禁編集委員会 十月社 5
82052701 平和病日本を撃つ 勝田吉太郎 ダイヤモンド社
82052801 広島平和教育映画ライブラリー上映手引書-広島映画センター10周年記念 小森敏廣(監修) 広島映画センター 1
82052802 軍縮に関するアンケ-ト調査結果 公明党広島県本部平和委員会(等編) 1
82053001 ヒロシマ・ナガサキの証言第2号 広島・長崎の証言の会 労働教育センター [発売] 15
82053002 功,大好き-俳優木村功の愛と死と 木村梢 講談社 5
82053003 核・安保問題資料集 畑田重夫監修・労働者教育協会編 学習の友社 5
82053101 広島平和教育研究所蔵書目録1巻(1972年6月-1982年5月) 広島平和教育研究所(編) 125
82053301 記録・82年-平和のためのヒロシマ行動 82年・平和のためのヒロシマ行動広島実行委員会 125
82053302 平和行進の手引 国民平和行進中央実行委員会 5
82053303 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和57年5月) 広島県・長崎県・広島市・長崎市 1
82053304 Long Peace翻訳運動特集号 京都大学平和問題を考える会(編) 京都大学平和問題を考える会 1
82060101 恵子ゴ-・オンShigeko Go On 笹森恵子 汐文社 125
82060102 赤ん坊をおそう放射能-ヒロシマからスリ-マイルまで スターングラス,E.J. 新泉社 12
82060103 国際シンポジウム・原爆投下と科学者 小川岩雄・小野周・斉藤孝・関寛治・野沢豊・宮崎繁樹(編) 三省堂 125
82060104 新潮45+創刊2号 新潮社
82060105 やよい通信第2号 松岡克昌 1
82060201 平和への母の祈り-感想文集 日本キリスト教団福井神明教会付属栄冠幼稚園母の会編 3
820607 ヒロシマの心・母の祈り 創価学会婦人平和委員会 第三文明社 5
82060701 ヒロシマの心・母の祈り 創価学会婦人平和委員会(編) 第三文明社 125
82060702 現代世界の核の脅威展 創価学会・広島市・長崎市 国連広報局 2
82060703 軍縮の手引-私たちの平和を守るために 国連青少年友好センタ-青年部(編) 1
82060801 原爆被爆の実相 黒岩貞義 1
82061001 恒久平和と人間の尊厳-核の時代に生きて 岩崎允胤 白石書店 25
82061002 平和への願い 羽室竹治 5
82061003 早く援護を!第38号 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 5
82061004 〔ドキュメント〕大統領指令「水爆を製造せよ」 York,Herbert frank(ヨ-ク,ハ-バ-ト・F.) 共立出版 125
82061201 チョウのいる丘 那須田稔 講談社
82061501 平和と憲法を考える-護憲学入門 名古屋憲法問題研究会編 日本評論社 5
82061503 核兵器廃絶の叫び-核禁会議二十年史 核兵器禁止平和建設国民会議編 5
82061801 広島からオイロシマへ-’82ヨーロッパの反核・平和運動を見る 大江健三郎 岩波書店 125
82061802 女たちは核兵器をゆるさない<資料>平和のための婦人の歩み 関屋綾子 岩波書店 25
82061803 核戦争の危機と日本 服部学監修 学習の友社 23
82062001 警備召集兵の原爆日記-抜粋 四国直登 幟町国民学校原爆犠牲者慰霊碑護持会 1
82062001 沖縄の戦記 仲程昌徳 朝日新聞社 5
82062002 いもぞうすい-語りつぐ戦争の話2集 佐世保子ども劇場例会研究部 1
82062101 広島・長崎修学旅行案内-原爆の跡をたずねる 松元寛 岩波書店 125
82062102 現代の核兵器 高榎尭 岩波書店 25
82062501 おこりじぞう 山口勇子(作)四国五郎(絵) 新日本出版社 15
82062502 核兵器と戦争 服部学 大月書店 5
82062503 核時代の国際政治-新版 坂本義和 岩波書店 25
82063001 原爆を読む-広島・長崎を語りつぐ全ブックリスト 水田九八二郎 講談社 15
82063002 短歌の解明 山本康夫 真樹社 125
82063003 非核大学宣言-法政反核集会の記録1982.5.22 法政反核集会世話人会(編) 1
82063004 核戦争か平和か-核兵器のない世界へ-とどまることのないたたかいを 原水爆禁止日本協議会(編) 15
82063301 原爆被爆体験記 那須竹夫 1
82063302 反核・平和を求めて-世界史課題-3.21反核集会参加報告集 広島女学院高等学校世界史学習者一同(編) 1
82063303 平和教育入門 広島平和教育研究所 広島平和教育研究所出版部 25
82063304 第2回国連軍縮特別総会に向けての広島・長崎からの訴え 広島市・長崎市 12
82063305 ヒロシマの心[組写真集] 原爆資料保存会 横田工 25
82070101 原爆は私の原点 中下毬子
82070101 太平洋戦争史論 藤原彰 青木書店 5
82070102 ふくろまち 袋町地区社会福祉協議会(編) 1
82070103 やよい通信第3号 松岡克昌 1
82070104 核戦略下の日本の国防 御田俊一 芙蓉書房 5
82070201 原爆絵巻・崎陽のあらし 深水経孝(著)熊本高教組人吉・珠磨地区平和教育推進委員会(編) 原爆絵巻「崎陽のあらし」を出版する会 1
82070202 核爆弾ジャック 桧山良昭 講談社 125
82070501 風が吹くとき レイモンド・ブリッグズ(作) 篠崎書林 25
82070701 原爆瓦-世界史をつくる十代たち 山口勇子 平和文化(発行)・汐文社(発売) 125
82071001 歩みつづけよう平和への道 生活クラブ生協文化委員会実行委員会編 生活クラブ生活協同組合 5
82071001 絶後の記録-広島原子爆弾の手記(改訂・増補版) 小倉豊文 中央公論社 125
82071002 人間に未来はあるのか-ある物理学者の問い 庄野直美 勁草書房 125
82071003 炎のメモアール 小野英子 汐文社 125
82071004 飛べ!千羽づる-ヒロシマの少女佐々木禎子さんの記録 手島悠介(著)西村保史郎(絵) 講談社 125
82071301 日本列島が核の戦場に-草の根の平和運動で生き残る道を 日本平和委員会 5
82071501 黒い雨にうたれて 中沢啓治 汐文社 13
82071502 原爆文献を読む 長岡弘芳 三一書房 125
82071503 ヨーロッパ反核79-82:生きるための選択 近藤和子・福田誠之郎編 野草社 25
82071504 原爆の碑-広島のこころ〔増補改訂版〕 黒川万千代(編) 新日本出版社 125
82071505 聞き書きヒロシマ・メモリ--千葉県我孫子に生きる被爆者 自治労我孫子市職員組合(編) 崙書房 15
82071506 夾竹桃の花ふたたび-長崎被爆体験記 高田チエ子 日本婦人会議鹿児島県本部 1
82071507 灰色の海 草鹿外吉 新日本出版社 5
82071508 反核の論理-欧米・第三世界・日本 吉川勇一等著 柘植書房 25
82071509 女にとっての戦争1-「ひととき」欄の三〇年から 影山三郎・中村智子・草の実会(編) 田畑書店 1
82071701 鳥取県の戦災記録 鳥取県の戦災を記録する会 1
82071702 遠景9号 木精社
82071703 限定核戦争と神奈川-核戦争の危機と人間 週刊新聞「新かながわ」編集部 新かながわ社 5
82072001 反核・日本の音楽-ノ-モア・ヒロシマ音楽読本 芝田進午・矢沢寛・木下そんき(編) 汐文社 125
82072002 広島・原爆災害の爪跡 中野清一(編著) 蒼林社出版 125
82072003 ヒロシマ・ナガサキ-今戦争と平和と核を考える1000冊の本 書肆アクセス・栄松堂書店ジョイナス店(編) 地方・小出版流通センタ- 15
82072004 詩集・にんげんをかえせ 峠三吉(著)増岡敏和(編) 新日本出版社 135
82072005 反核―文学者の声明-ヒロシマからの呼びかけ 広島からの呼びかけの会(編) 広島からの呼びかけの会 125
82072006 八・六の鉦[原爆句集] 広島原爆被爆者援護事業団(編) 広島原爆被爆者援護事業団 123
82072007 書作品集・ヒロシマ 森下清鶴(弘) 現代詩文書広島研究会 123
82072008 4年生P.T.C感想文集 〔広島市立舟入小学校〕4年P.T.A(編) 1
82072301 はだしのゲンはピカドンを忘れない 中沢啓治 岩波書店 125
82072302 広島・長崎でなにが起ったのか-原爆の人体への影響 飯島宗一 岩波書店 125
82072501 鳩になって-江戸川・被爆者の証言 江戸川原爆犠牲者追悼碑の会 [東京都] 1
82072502 痛む心にこころ合わせて-原爆孤児の死をみとりて 佐藤知子 並木知子 1
82072503 平和のための戦争展目録 平和のための戦争展実行委員会(主催) 日本機関紙出版センタ- 1
82072504 現代に反核を問う-峠三吉の生涯とその文学 峠集会実行委員会(編) 15
82072505 忘れ潮[句集] 和田敏子 牧羊社 1
82072506 戦争と女たち-女の論理からの反戦入門 青木やよひ編 オリジン 5
82072511 戦争を語りつごう第7集 埼玉母親連絡会 6
82072601 きり絵画文集-原爆・ヒロシマ 寺尾知文 光人社 125
82072801 木の葉のように焼かれて第16集 新日本婦人の会広島県本部 15
82073001 続悪魔の飽食 森村誠一 光文社 5
82073001 はばたけ・千羽鶴 豊田清史 筑摩書房 125
82073001 はるかなる海峡 蔡晩鎮 空知民衆史講座 5
82073002 あさ第17号-82年ヒロシマ 山下会 15
82073003 平和戦略の道 松前達郎 東海大学出版会 5
82073004 ウラルの核惨事 Medvedev,Zhores A.(メドベージェフ,ジョレンス A.) 技術と人間 125
82073101 大田洋子集第1巻・屍の街 大田洋子(著) 三一書房 125
82073102 原爆と朝鮮人第1集-長崎朝鮮人被爆者実態調査報告書 長崎在日朝鮮人の人権を守る会(編) 15
82073103 原水爆禁止1982年世界大会討議参考資料 原水爆禁止1982年世界大会準備委員会(編) 15
82073301 さよなら,先生-被爆少年の手記 織井青吾 ポプラ社 125
82073302 ヒロシマの歌 今西祐行(作)・遠藤てるよ(画) 岩崎書店 235
82073303 八月がくるたびに おおえひで(作)・篠原勝之(画) 理論社 5
82073304 トビウオのぼうやはびょうきです いぬいとみこ(作)・津田櫓冬(絵) 金の星社 25
82073305 わが足跡七十七年 小谷春夫 3
82073306 原爆展-忘れまい,この惨禍 朝日新聞東京本社企画部(編) 125
82073307 ヒロシマ・ナガサキを考える第2号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
82080101 生と死-ヒロシマ・ナガサキから 徳島県原爆被爆者の会(編) 15
82080102 ヒロシマ・ある歯科医の証言 吉岡尊治 溪水社 125
82080103 原子雲の下に生きつづけて第9集 全電通被爆者連絡協議会 15
82080104 核で核は防げるか 陸井三郎・服部学(編) 三省堂 12
82080105 核戦争の危機を訴える文学者の声明-全記録 伊藤成彦・小田実・小中陽太郎・中野孝次(編) 「核戦争の危機を訴える文学者の声明」署名者 12
82080106 歌集・白桃 木村さき 1
82080107 反核・軍縮時代の平和教育 歴史教育者協議会 地歴社 25
82080108 漢詩集・流雲 山本洋 1
82080109 虹361号-特集原爆 九州公論社 1
82080110 翔る創刊号 広島医療生活協同組合教育委員会 1
82080112 真樹第53巻第8号-平和希求広島特集 真樹社 15
82080113 やよい通信第4号 松岡克昌 1
82080114 社会主義NO.368 社会主義協会 5
82080115 反核運動の勝利を輝く青春の中で 核兵器廃絶と平和をめざす愛知県学生連絡会議 5
82080116 ながさき巡歴 片寄俊秀 日本放送出版協会 5
82080401 未来はここから始まる-君はヒロシマで何を学ぶか 大阪市立大学平和講座運営委員会
82080402 全逓婦人部第5回被爆者交流会(原水禁広島集会)しおり 全逓信労働組合中央本部婦人部中央常任委員会 1
82080501 1982東京・広島・長崎-原水爆禁止世界大会+原水協行動(第1分冊) 原水爆禁止日本協議会(編) 15
82080502 ヒロシマを壊滅させた男オッペンハイマ- グッドチャイルド,ピ-タ- 白水社 125
82080503 非核シンポジウム・非核都市宣言の輪を広げよう 広島県府中町 5
82080601 「西の逓信省」始末記-秘話・原爆に屈しなかった逓信マンの記録 通信史研究所(編) 逓信新報社 1
82080602 その夏-広島原爆前後の体験記 広島高等師範学校文科第一部昭和二十四年卒業同期生(編) 13
82080603 ヒロシマの声 全専売労働組合広島地方部(編) 15
82080604 ピカドン〔復刻的新版〕 丸木位里・丸木俊 東邦出版 125
82080605 遺品は語る 森下一徹(写真)・深沢一夫(文) 汐文社 125
82080606 緋の紋章 生田十朗(本名:川本信幹) 近代文藝社 125
82080607 KNOW MORE HIROSHIMA-10フィ-ト運動記録集 広島10フィ-ト若者の会(編)永井秀明(監修) 125
82080608 石の陰 第八号 反戦被爆者の会 15
82080609 子どもたちの見たヒロシマ-修学旅行感想文集 文沢隆一(編)広島平和記念資料館(監修) 汐文社 125
82080610 情報と運動5-核兵器廃絶をめざす国際活動の発展のために 原水爆禁止日本協議会 5
82080611 あなたのまちも爆心地!-のしかかる限定核戦争のくらいかげ 東京平和委員会 5
82080613 わしらの被爆体験[再刊・増補版]-100人の証言 建設一般全日自労広島支部・自労被爆者の会(編) 建設一般全日自労広島支部 1
82080901 土の中の顔 坂口便(作)・村上新一郎(作画) あらき書店 12
82080902 あの子らの碑 坂口便(作)・村上新一郎(作画) あらき書店 12
82080903 地球市一番地 高浪藤男 5
82080904 朝鮮人被爆者と私-82・5・28法政大学における講演 岡正治 朝鮮人被爆者の記録映画を作る会 15
82081001 原爆前後53 思い出集世話人 15
82081002 きのこ雲 佐木隆三 中央公論社 12
82081004 部落解放第184号 解放出版社 1
82081005 中性子爆弾-地球の破滅をまねく核兵器 子どもたちに世界に!被爆の記録を贈る会 汐文社 25
82081501 もうひとつのヒロシマ-朝鮮人韓国人被爆者の証言 朴壽南(パク,スナム) 舎廊房出版部(発行)・皓星社(発売) 125
82081502 反核のアメリカ 袖井林二郎 潮出版社 125
82081503 アトミック・ソルジャ- ハワード・L・ローゼンバーグ 社会思想社 125
82081504 核時代に生きる-ヒロシマ・死の中の生 栗原貞子 三一書房 125
82081505 反核と戦争責任-「被害者」日本と「加害者」日本 岩松繁俊 三一書房 125
82081506 怒りをこめて起ちあがれ-核のない世界をめざして 勝部元 マルジュ社 25
82081507 ソ連は日本を核攻撃する-対ソ防衛日本の戦略 中川八洋 日刊工業新聞社 5
82081508 ヒロシマ・ナガサキ〔写真集〕 現代出版編集部(編) 現代出版 125
82081510 8・15を読む・語る 日本はこれでいいのか市民連合
82081511 広島の母たち 山本真理子(作)佐伯和子(画) 岩崎書店 15
82081512 上州路8月号-特集青空の中から-群馬・原爆被災者の証言 月刊上州路編集部 15
82081513 多摩市民の戦争体験-子らに伝える平和への願い 多摩市民の戦争体験を記録する会編 彩流社 5
82081514 広島市医師会だより8月号 広島市医師会 1
82081515 女にとっての戦争2-「ひととき」欄の三〇年から 影山三郎・中村智子・草の実会(編) 田畑書店 15
82081516 詩華集-わたしたちの手で反戦・反核を! 文芸プラザの会・福山詩人会 1
82081601 〔愛蔵版〕原爆詩集-にんげんをかえせ 峠三吉 合同出版 15
82082001 ヒロシマ・ナガサキの証言第3号 広島・長崎の証言の会 労働教育センター[発売] 5
82082002 私の戦争体験-若い世代に語りつぐ 日高六郎・総評教宣局(編) 労働教育センター 1
82082003 ぼく生きたかった 名越謙蔵・操(文)・矢野洋子(絵) 労働教育センタ- 12
82082004 軍縮と平和への構想-国際政治学からの接近 鴨武彦 日本評論社 25
82082005 詩集・ヒロシマ連祷 石川逸子 土曜美術社 12
82082101 1982東京・広島・長崎-原水爆禁止世界大会+原水協行動(第2分冊) 原水爆禁止日本協議会 15
82082102 原点よりの訴え-広島10フィート運動米国平和使節報告書 宗藤尚三(編) 12
82082103 群馬県原爆被災者の会第25回総会議案書 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬県原爆被災者の会 1
82082501 思い出の昭南博物館-占領下シンガポールと徳川侯 E・J・H・コーナー 中央公論社 5
82082501 原発症候群 西山明 批評社 5
82082502 反原発マップ 西尾漠編 五月社 5
82083101 被爆体験記・長崎―広島 伊万里・西松浦地区被爆者友の会(編) [佐賀県] 1
82083101 証言七三一石井部隊-今,初めて明かす女子隊員の記録 郡司陽子 徳間書店 5
82083102 大田洋子集第2巻-人間襤褸 大田洋子 三一書房 15
82083103 被爆37周年原水爆禁止大会報告決定集 同編集委員会 被爆37周年原水爆禁止世界大会実行委員会 5
82083301 戸坂原爆の記録[第2版] 広島市戸坂公民館(編) 1
82083302 水!!水!!-被爆体験記第2集 広島市三篠公民館 1
82083303 渇き第4号-被爆体験文集 原爆被爆体験文集編集委員会 [山口県]徳山被爆者の会 1
82083304 この怒りを6集-碑の叫びに聴け 国鉄労働組合原爆被爆者対策協議会(編) 125
82083305 ノ-モア・ヒロシマ-大量死体焼却体験記 井内淳介 12
82083306 原子雲の下に生きて 池上清 1
82083307 終りのはじまり-第二回国連軍縮特別総会に被爆者代表として参加して 西龍典(千葉県友愛会副会長、西山進) 5
82083308 在韓被爆者の実態-在韓被爆者実態調査報告書 韓国の原爆被害者を救援する市民の会(編) 15
82083309 原爆被爆者被災調査事業報告書 広島市衛生局原爆被害対策部(編) 広島市衛生局原爆被害対策部 12
82083310 にんげん資料集-反戦平和編1 全国解放教育研究会編 明治図書 5
82083311 川とノリオ いぬいとみこ(作)・長谷川集平(絵) 理論社 5
82083312 核戦争-ある晴れた日,地球の終わりがやってくる. グラウンド・ゼロ サイマル出版会 12
82083313 小田実の反戦読本 小田実 第三書館 25
82083314 広島通信66 「広島通信」の会 1
82083317 第2回国連軍縮特別総会へ向けて核兵器完全禁止と軍縮を要求する国民署名 核兵器禁止と軍縮を求める山口大学教職員実行委員会 6
82090101 別置。千田保育園三十年の歩み 社会福祉法人二葉会 5
82090102 やよい通信第5号 松岡克昌 1
82090104 別置。あなたと共に20年-広島テレビ放送開局20周年記念誌 開局20周年記念誌編集委員会 広島テレビ放送株式会社 5
82090105 核廃絶を求める高校生の平和アピール-私たちは学び訴える 広島・長崎・埼玉高校生平和ゼミナール、呉高校生平和の集い編 平和文化 5
82090401 人間をかえせ! 山口県立山口中央高校3-7くみ 6
82090601 語り-山口のヒロシマ4 山口県原爆被爆者福祉会館「ゆだ苑」 15
82091001 科学者の社会的責任-パグウォッシュ会議と核軍縮 朝永振一郎(著)・小川岩雄(解説) みすず書房 125
82091002 地球の運命 ジョナサン・シェル 朝日新聞社 25
820912 南十字星下に生きて-飢えと病と炎天の日々 創価学会青年部反戦出版委員会 第三文明社 5
82091501 広島のいしぶみはみつめる1集 西尾隆昌 12
82091502 無私庵雑記 服部敏良 科学書院(発行)・霞ケ関出版(発売) 1
82092001 軍縮の政治学 坂本義和 岩波書店 25
82092002 太田川は流れる 中井正文 溪水社 1
82092003 「原爆展」を見て-会場アンケ-トから 朝日新聞東京本社企画部(編) 12
82092501 中性子爆弾と核放射線 安斉育郎 連合出版 25
82092501 酒-はるなつあきふゆ 佐々木久子 集英社
82093001 大田洋子集第3巻-夕凪の街と人と 大田洋子 三一書房 15
82093002 1982年原水爆禁止世界大会-広島での和歌山県代表団の記録 原水爆禁止和歌山県協議会
82093003 軍備か軍縮か1982 ストックホルム国際平和研究所編 原水爆禁止資料センター(準備会) 5
82093004 新人国記1 朝日新聞社編 朝日新聞社 5
82093301 米人記者の見たヒロシマ・ナガサキ-AKIBA PROJECT 広島国際文化財団(編) 広島国際文化財団 15
82093302 川とノリオ いぬいとみこ(作)・長谷川集平(画) 理論社 5
82093303 秋田の空も海も,核戦略にまきこまれた 秋田県平和委員会
82093304 体験記録・平和への願い 広島市立大河小学校 1
82100101 よみがえる南蛮貿易 松尾英三 5
82100102 あのとき・あのころ・ひろしまアルバム-まこも会創立30周年記念 広島市退職公務員連盟(まこも会)(編) 12
82100103 中本総合印刷五十年と私のあゆんだ道 中本庚子郎 中本総合印刷株式会社 15
82100104 やよい通信第6号 松岡克昌 1
82100106 平和教育運動史-日教組教研30年のあゆみ 日本教職員組合 25
82100901 広島大学原爆放射能医学研究所遺伝学・優生学研究部門開設20周年記念集 広島大学原爆放射能医学研究所遺伝学及び優生学研究部門(編) 広島大学原爆放射能医学研究所遺伝学及び優生学研究部門 1
82101001 句稿原爆忌 佐久間たかし 東方印刷 3
82101002 核時代の地政学 コリン・S・グレイ 紀尾井書房
82101501 ながさき・部落解放研究5号 長崎県部落史研究所 1
82101502 被爆者ハンドブック[改訂第14版] 厚生省公衆衛生局企画課編 広島市衛生局原爆被害対策部 5
82101503 軍拡!日本の破滅-恐るべきアメリカの戦略との決別 前田寿夫 文化創作出版
82101504 第9回全国平和教育シンポジウム 日本平和教育研究協議会 広島平和教育研究所出版部
82101505 全国地方自治体における被爆者援護状況 日本被団協原爆被爆者中央相談所 1
82101511 平和教育運動No.9-第9回全国平和教育シンポジューム報告 日本平和教育研究協議会 5
82101701 追懐-広島高等師範学校創立八十周年記念 広島高等師範学校創立八十周年記念事業会(編) 1
821020 文学教材の実践研究文献目録(1976年10月-1981年9月) 浜本純逸・浜本宏子編 渓水社 5
82102001 歌集・九年母-亡夫山脇昌一の霊に捧ぐ 山脇弘子[本名:ヒロコ] 原点短歌会 1
82102002 原水爆禁止1982年世界大会の記録 原水爆禁止1982年世界大会準備委員会広報委員会(編) 15
82102003 共通の安全保障・核軍縮への道標-パルメ委員会報告書 パルメ委員会(著) 日本放送出版協会 125
82102004 明日の地球はぼくらの手で 平和教育を考える会(代表 新村猛)(編) 平和教育を考える会(代表 新村猛) 1
82102101 核戦略の結末 豊田利幸(著) 岩波書店 125
82102501 シラ-ドの証言 S.R.ウィア-ト、G.W.シラード みすず書房 125
82102502 今,語りつごう平和への願い-一九八二年灘神戸生協平和作文集 灘神戸生活協同組合組織部(編) 13
82102503 広島県大百科事典(上) 中国新聞社(編) 125
82102504 広島県大百科事典(下) 中国新聞社(編) 125
82102505 核よ、去れ!-ヒロシマ-核問題を訴えるぶっくfair タニシぷりんと企画(編) 広島大学消費生活協同組合書籍部 1
82102701 被爆婦人の集い・15周年記念誌 大阪市原爆被害者の会婦人部(編) 15
82102801 震災・原爆の業火を超えて-私の人生 新井嘉之作 125
82103001 みらさか-地域に学ぶ人権・平和 (広島県)三良坂中学校「みらさか」編集委員会(編) 1
82103002 核と石油の世界戦略 H・A・キッシンジャー 小学館 5
82103101 大田洋子集第4巻-流離の岸 大田洋子 三一書房 5
82103101 戦争記念館 読売新聞大阪社会部編 読売新聞社 5
82103301 ヒロシマ・ナガサキを考える第3号 石川逸子編 ヒロシマ・ナガサキを考える会 1
82103302 反戦・反核兵器の声をニューヨークへそしてヨーロッパへ<報告集> 山口県原爆被害者団体協議会 16
82110101 きみはヒロシマを見たか-広島原爆資料館 高橋昭博・NHK取材班(文)・土田ヒロミ(写真) 日本放送出版協会 15
82110102 スケッチと解説による長崎関係全原爆碑調査集 活水高等学校社会科1982年度「現代社会」担当(編) 活水高等学校社会科 1
82110103 もし極東で戦域核戦争が起きたら-増補改訂版 服部学 日本はこれでいいのか市民連合 1
82110104 やよい通信第7号 松岡克昌 1
82110105 園児のつくった創作絵本(全3巻) 土屋美智代(編) 溪水社 1
82110106 広島県歯科医師会史第2巻 広島県歯科医師会(編) 広島県歯科医師会 1
82110201 折にふれて 森本亨 広島相互銀行創業六十周年広報部会 15
82110301 七三一部隊細菌戦の医師を追え-今も続く恐怖の人体実験 高杉晋吾 徳間書店 5
82110301 平和への願いをこめて-語りつぐ戦争体験第1集 日本中国友好協会伊勢崎支部[群馬県] 1
82110501 地獄絵-草津南町国民義勇隊全滅の記録 小西ノブ子 田螺社 15
82111001 長崎原爆体験-医師の証言 調来助・吉沢康雄 東京大学出版会 15
82111002 原水爆禁止市区町村平和行動のために-非核自治体宣言を 原水爆禁止日本協議会
82111501 ヨーロッパ・十二日間-日本被団協代表団の一員として 前座良明 長野県原水爆被災者の会 5
82111502 地にみくにを-創立九十年誌 日本基督教団広島府中教会 1
82111601 首都の被爆者運動史-東友会二十五年のあゆみ 東京都原爆被害者団体協議会(東友会)(編) 15
82111801 戦争か平和か-反核・草の根運動のために 長尾正良 学習の友社 5
82112001 ヒロシマ・ナガサキの証言第4号 広島・長崎の証言の会 労働教育センター[発売] 5
82112002 核兵器つくらず持たず持ち込ませず-非核都市宣言集(1) 原水爆禁止東京協議会 5
82112003 広島へのさまざまな旅 全国SLA集団読書テキスト委員会 全国学校図書館協議会
82112004 国際連合の話 桑原輝路 広島平和文化センター 5
82112011 人類は核戦争で一度死んだ 橋川卓也 学研 5
82112301 火の形-長谷川美葉句集 長谷川美葉 1
82112401 ヒロシマの証 土田ヒロミ(写真)・杉原正・兼口芳成(文) 岩波書店 125
82112501 たえがたきをたえ-母娘の戦争生活記録 Iの会 PMC出版
82112502 子どもの心に平和のとりでを-幼・低学年と両親への平和教育 宗藤尚三編著 汐文社 5
82113001 原爆体験記 恵の丘長崎原爆ホ-ム本館被爆者(著) 恵の丘長崎原爆ホ-ム 135
82113002 宇宙兵器と新しい核戦略 山根卓二編 サンケイ出版 5
82113003 ミリタリー・バランス1982-1983 国際戦略研究所 東雲新聞社 5
82113301 原子雲-放射能の痛みに耐えて,慟哭の声を綴る 大阪府原爆被害者団体協議会「原子雲」編集委員会(編) 135
82120501 歌集・自在に生きて-私の千首 松井早苗 1
82120601 歴史家はなぜ”侵略”にこだわるか 歴史学研究会編・刊 青木書店(発売元) 5
82120801 やよい通信第8号 松岡克昌 1
82120802 おんなの太平洋戦争 大分県平和教育研究会(編) 15
82120803 私と戦争そしてこれから 日本婦人会議山口県本部 6
82121101 ヒバクシャ-ともに生きる1号 原爆被害者相談員の会(編) 125
82121501 県立長崎図書館70年史・昭和48年-昭和57年(1973-1982) 〔長崎〕県立長崎図書館(編) 1
82122001 ヒロシマの朝そして今-被爆者として母として人間として 山下会(著)・稲沢潤子(編) あゆみ出版 125
82122002 被爆朝鮮・韓国人の証言 鎌田定夫(編) 朝日新聞社 125
82122004 「反核」異論 吉本隆明 深夜叢書社 5
82122005 核戦争の悪夢 N・コールダー みすず書房
82122006 核戦争と放射線 Rotblat,Joseph(ロートブラット,ジョセフ) 東京大学出版会 125
82122007 め-速報第千百号記念随筆集 広島県医師会(編) 広島県医師会 12
82122502 ジョン・ウェインはなぜ死んだか 広瀬隆 文藝春秋 15
82122503 社会科学研究年報№6-1982年版 社会科学研究セミナ-/芝田進午(責任編集) 合同出版 15
82123101 決定版・南京大虐殺 洞富雄 現代史出版会(発行)・徳間書店(発売) 5
82123301 子どもの心を育てる良書目録 ’82 広島市よい本をすすめる母の会・広島市こども図書館(編) 広島市よい本をすすめる母の会 1
82133301 にんげんをかえせ-戦争と原爆を裁く「北海道法廷」の記録 戦争と原爆を裁く「北海道法廷」実行委員会(編) 1
82133302 原爆を裁く6・15新宿法廷報告集 原爆を裁く6・15新宿法廷実行委員会(編) 15
82133303 核兵器のない世界をつくろう-千代田国民法廷 「核兵器のない世界をつくろう」千代田国民法廷実行委員会(編) 労働旬報社 15
82133304 地球を覆う草の根のうねり-SSDⅡ行動日本代表団の記録 第2回国連軍縮特別総会に核兵器完全禁止と軍縮を要請する国民運動推進連 15
82133305 戦争をしらない子どもたちの声-戦争児童文学展での感想文集 四條畷市立図書館(編) 四條畷市立図書館 1
82133306 広島市映像文化ライブラリ-所蔵作品一覧表 広島市映像文化ライブラリ-(編) 1
82133307 I SAW IT-THE ATOMIC BOMBING of HIROSHIMA Keniji Nakazawa EDUCOMICS 5
82133308 ヒロシマの心 原爆資料保存会(編) 1
82133310 1981年・夏・ヒロシマ 法政大学女子高等学校社会科特別講座「昭和の歴史」担当(編) 1
82133311 HIBAKUSHA-HIROSHIMA・NAGASAKI 日本原水爆被害者団体協議会(編) 1
82133313 核兵器廃絶の訴え-広島の原爆死者の実態〔草稿〕 米田正治 1
82133314 原子爆弾傷研究綴〔再復刻版〕 広島第一陸軍病院(編) 米田正治 1
82133315 原爆被爆者対話記録・テ-プ部門・米国公文書館の部 広島平和文化センター(編) 15

 

書誌1981一覧

書誌1981一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
81 戦争知ってますかーあなたに伝えるわたしの戦争体験 板橋大運動実行委員会 日本教育出版サービス
81011001 国防・軍事に関する27年間の雑誌文献目録(昭和23年-昭和49年) 日外アソシエ-ツ(編) 紀伊国屋(発売) 1
81011501 パラオ非核憲法-海と島と人とこころ 非核憲法完全実施・太平洋非核化をめざすパラオ人民と連帯する日本原水協 原水爆禁止日本協議会 5
81011801 ふるさとの街やかれ-あやまちを再びくり返さぬために・第2号 板橋みのり会 [東京都] 6
81012001 原爆前後48 思い出集世話人 15
81012501 私注・井伏鱒二 涌田佑 明治書院 5
81013001 日本における差別と人権[増補改訂版] 部落解放研究所編 解放出版社 3
81013101 詩集・予感される闇 山田かん 草土詩社 135
81013301 広島通信63 「広島通信」の会 1
81021001 季刊長崎の証言10号 長崎の証言の会 1
81021201 こだまするうた2集-ヒロシマを語りつぐ高校生 安田女子高等学校社会科学研究部(編) 125
81021501 世界の中のヒロシマ-第5回提言・作文・ポスター懸賞募集入選作品集 広島平和文化センター 3
81022001 村の耀ける日々-昭和農村史への証言 寺沢正 日本経済評論社 5
81022002 天声人語2-1950・1~1954・6 荒垣秀雄 朝日新聞社 5
81022011 平和教育研究-広島平和教育研究所年報VOL.8・1980 広島平和教育研究所 15
81022501 韓国・朝鮮人-在日を生きる 前川恵司 創樹社 5
81022501 ロ-マ法王歓迎の集い-広島市長歓迎あいさつ,ロ-マ法王平和アピ-ル 広島市 広島市(主催) 15
81022502 ロ-マ法王ヨハネ・パウロⅡ世講演-技術・社会と平和 国際連合大学・広島市(主催) 1
81023301 私とヒロシマ-広島在住海外留学生による印象記 広島市市長室国際交流課(編) 広島市 125
81023302 広島市観光診断報告書 日本観光協会(編) 1
81023303 広島弁護士会会報第30号-創立100周年記念特集号 広島弁護士会 5
81030101 人間をかえせ、わが家をかえせ 滝宮俊三 大阪市原爆被害者の会 15
81030102 文集語ろう-戦争・原爆・平和 広島市立幟町中学校三年七組PTA(編) 1
81031001 オンナたちの慟哭-戦争と女性哀話 千田夏光 汐文社 5
81031002 第五福竜丸保存運動史 広田重道 白石書店 125
81031003 ひろしまけん<広島> えほん風土記広島県刊行会(編) 岩崎書店 1
81031501 ばんばのつぶやき 今井美沙子 サンブライト
81031502 続々・ぎおんの思い出-55年度祇園公民館老人大学文集 祇園公民館老人大学 祇園公民館 1
81031801 ヒロシマの心 松原市立布忍小学校編 3
81032001 長崎市史年表 長崎市史年表編さん委員会(編) 長崎市 15
81032002 廿日市町史-資料編Ⅴ(近代現代下) 廿日市町(編) [広島県]廿日市町 1
81033001 教育が生まれる-<草の根>の教師像 春日辰夫 みえーる書房 3
81033101 原爆被災資料目録 長崎市 15
81033102 1981年度平和カレンダー ナガサキ平和サークル(編) 1
81033104 広島新史・資料編Ⅰ-都築資料 広島市(編) 広島市 15
81033105 20周年記念誌・劇 広島県高等学校演劇協議会呉地区事務局・記念誌編集委員会(編) 広島県高等学校演劇協議会事務局 1
81033108 広島県史近代2-通史6 広島県 5
81033109 船越町史 広島市(編) 1
81033301 ふるさと・向真日2号 六日市町抜月河内地区モデルコミュニテイ推進委員会(編) [島根県鹿足郡] 1
81033302 長崎市市民意識調査報告書 長崎市政策室(編) 1
81033303 「原爆被害白書ヒロシマ・ナガサキ」(仮題)映画構成案(第二回検討用) 広島市・長崎市(企画) 1
81033304 「広島・長崎の原爆災害」の映画化(第二回検討用) 広島市・長崎市(企画) 1
81033305 私も原子力が恐かった 竹村健一 サイマル出版会 5
81033306 広島市戦災復興計画関係者の証言・その3 石丸紀興 石丸紀興 1
81040101 創立六十周年記念誌 広島市立広島商業高等学校創立六十周年記念誌編集委員会(編) 広島市立広島商業高等学校・同同窓会 15
81040102 創立六十周年記念誌 広島市高等女学校・広島市立舟入高等学校同窓会(編) 1
81040201 ヨハネ・パウロⅡ世-教皇訪日公式記録 主婦の友社編 主婦の友社 5
81040501 都築正男研究業績目録-都築正男大人命20年祭 広島市史編纂室 都築正和 5
81041501 初めて知った戦争の話-中学生の聞きがき 関豊・青井・荒川明子(編) 新興出版社 13
81041502 広島大河附近の街-旭町・翠町・出汐町・霞町・丹那新町 大竹嘉治(編著) 大河郷土史研究会 125
81042001 白ゆりの詩-婦人部30年の歩み 創価学会婦人部(編) 聖教新聞社 1
81042901 いのちある限り-被爆者運動35年のあゆみ 神奈川県原爆被災者の会(編) 15
81043001 被爆者一般疾病医療機関名簿(昭和56年4月30日現在) 大阪府衛生部医療対策課(編) 大阪府衛生部医療対策課 1
81043301 原爆句集 原爆忌東京俳句大会実行委員会編 5
81050101 日弁連三十年 日本弁護士連合会 5
81050301 「中国文化」原子爆弾特集号-復刻並に抜き刷り(2号-18号) 「中国文化」復刻刊行の会(編) 15
81050601 続・とっておきの話 扇谷正造監修 PHP 5
810510 衆議院社会労働委員会議録・昭和56年版 社会労働委員会(会長:原茂) 5
81051001 大衆とともに-豊北原発阻止山口県共闘会議初代議長宇野順二先生その人と 同編集委員会 豊北原発建設阻止山口県共闘会議 5
81051401 私達の太平洋戦争 旧愛媛県立松山城北高等女学校卒業生有志(編) 植村淑子 15
81051501 沖縄の被爆者-癒やされぬ36年の日々 福地曠昭(編著) 沖縄県原爆被爆者協議会(刊)・那覇出版社(発売) 1245
81051502 季刊長崎の証言11号 長崎の証言の会 1
81051503 大村収容所と朝鮮人被爆者 岡正治 「大村収容所と朝鮮人被爆者」刊行委員会 15
81052001 原爆前後49 思い出集世話人 15
81052002 写真集・広島-明治・大正・昭和 田淵実夫(編著) 図書刊行会 12
81052003 国連軍縮週間のための平和教材と資料集 広島県教研平和教育専門委員会編 広島平和教育研究所出版部 5
81052004 日本人の良心 村井順 善本社 5
81052005 どろんこ半生記 乙羽信子 朝日新聞社 5
81052006 ミクロネシア・リポート-非核宣言の島々から 桜井均 日本放送出版協会 5
81052501 核戦争が寸前-原水爆禁止1981年世界大会にむけて 原水爆禁止資料センタ-(準備会)(編) 原水爆禁止日本協議会 15
81052502 歌集・深海 島毅 秋田文化出版社 6
81053301 国民法廷運動の手引き-構成劇・被爆者援護法の制定を要求する国民法廷 日本原水爆被害者団体協議会(編) 15
81053302 構成劇・被爆者援護法の制定を要求する国民法廷〔シナリオ〕 日本原水爆被害者団体協議会(制作) 15
81053303 米人記者の見たヒロシマ・ナガサキ-AKIBA PROJECT1980 広島国際文化財団(編) 広島国際文化財団 145
81053304 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和56年5月) 広島県・長崎県・広島市・長崎市 1
81060401 無きが如き 林京子 講談社 123
81060501 8.15前後(第2集)-戦争と私たち 戦争を語りつぐ岡山婦人の会(編) 1
81060502 1981年3・1全国集会(3・1ビキニデー)の記録 1981年3・1ビキニデー全国集会静岡県実行委員会 5
81061001 少年のひろしま 大平数子(作)・竹本三郎(画) 草土文化 125
81061301 〔朝鮮人被爆者実態調査報告書〕 長崎市(編) 1
81061401 原爆許すまじ-体験絵集 静岡県原水爆被害者の会(編) 15
81061501 ドクター・ジュノーの戦い-エチオピアの毒ガスからヒロシマの原爆まで Junod,Marcel(ジュノ-,マルセル) 勁草書房 125
81061502 核もち込み許さず-非核三原則の堅持と安保廃棄の国民運動を 日本共産党中央委員会出版局 5
81061511 平和教育運動No.8-第8回全国平和教育シンポジューム報告 日本平和教育研究協議会 5
81062001 HIROSHIMA 小田実 講談社 1245
81062501 平和教育実践事典 広島平和教育研究所(編) 労働旬報社 1245
81062502 むらさき色のピカ 馬場淑子(作)中沢啓治(絵) 太平出版社 13
81063301 平和へのねがい4号 原水爆禁止西宮協議会 13
81063302 反原発斗争に対する不当処分の撤回を求める裁判闘争-資料集NO.1 日本電気産業労働組合中国地方本部(編) 15
81070101 いつかみた青い空(上) 中沢啓治 汐文社 3
81070102 いつかみた青い空(下) 中沢啓治 汐文社 3
81070104 ’80千葉原爆写真展感想文集 千葉県原爆写真展を成功させる実行委員会 6
81070501 歌集・鯉城4集〔’81〕-特集・夏のヒロシマ「原爆の屍体処理」 広島短歌入門の会(編) 1234
81070502 真の平和綱領のために 日本共産党中央委員会出版局 5
81071001 草饐-評伝大田洋子(増補・改訂版) 江刺昭子 涛書房 15
81071002 木の葉のように焼かれて 新日本婦人の会広島県本部(編) 労働教育センタ- 125
81071003 くろせちょう農協だより第71号 黒瀬町農業協同組合 [広島県] 1
81071004 消えぬ傷痕3-被爆三十六年の証言 松岡克昌(編) 1
81071005 はだしのゲン・児童文学版(中巻) 中沢啓治(原作)・深沢一夫(作) 汐文社 35
81071211 戦争を語りつごう第6集 埼玉母親連絡会 6
81071501 ヒロシマの雨はドームの涙PARTⅠ 小川利雄(編) 教育出版センター 1
81071502 ヒロシマの雨はドームの涙PARTⅡ 国際平和教育研究会(編) 教育出版センター 1
81071503 ヒロシマの雨はドームの涙PARTⅢ 国際平和教育研究会(編) 教育出版センター 1
81071504 木の葉のように焼かれて第15集 新日本婦人の会広島県本部 15
81071505 かよこ桜 山本典人(作)井口文秀(画) 新日本出版社 15
81071506 踏まれ草 千田夏光 汐文社 124
81071601 軍備か軍縮か1981 ストックホルム国際平和研究所編 原水爆禁止資料センター(準備会) 5
81071801 日本医事新報NO.2986 日本医事新報社 1
81071901 芸州の秋-戦時,広島での雑感 落葉圃人[斉藤次男] 斉藤[まこと]・斉藤博 6
81072001 原爆前後50-長崎精機原子爆弾記 思い出集世話人 15
81072002 紙碑-被爆老人のあかし 広島原爆被爆者援護事業団(編) 1245
81072003 広島文学ノ-ト〔再版改訂版〕 河村盛明(編) 溪水社 1
81072004 平和・軍縮教育資料集(増補改訂版) 軍縮教育研究会(編) 15
81072401 「原爆一号」といわれて 吉川清 筑摩書房 125
81072501 戦争と女性 西口友紀恵編 白石書店 5
81072501 別冊人生読本・戦後体験 河出書房新社 5
81072502 空白の天気図 柳田邦男 新潮社 5
81072901 「核」と「平和」に関する青年意識調査結果 公明党広島県本部青年局(編) 1
81073001 あさ第16号-ヒロシマとともに生きて 山下会 45
81073002 写真集・原爆をみつめる-1945年広島・長崎 飯島宗一・相原秀次(編) 岩波書店 124
81073003 米ソ核戦争が起こったら-上院へのレポ-ト 米国技術評価局(編) 岩波書店 125
81073004 高校生のヒロシマ・アピール-原水爆禁止1980年世界大会関連行事 8・6全国高校生集会現地実行委員会、広島県高校生平和ゼミナール 5
81073101 広島は火の海だ-原爆にあった兵士の証言 市岡英史 恒文社 1245
81073301 渇き-被爆体験文集第3号 徳山被爆者の会 [山口県] 1
810800?? HIROSHIMA CALENDER 1981-1982 平和の遺産を残す会(編) 平和の遺産を残す会 1
81080101 広島壊滅のとき-被爆カメラマン写真集 広島原爆被災撮影者の会(編) 125
81080102 被爆者の現在-長崎の被爆者調査のまとめ 長崎「原爆問題」研究普及協議会(編) 15
81080103 「ヒロシマの心」を若い世代に 高橋昭博 原爆資料保存会 15
81080104 平和行進 ミレン・ブランド 核兵器完全禁止をめざす目黒区民の会 5
81080105 原子雲の下に生きつづけて第8集 全電通被爆者連絡協議会 5
81080106 ながさき・部落解放研究3号 長崎県部落史研究所 1
81080107 真樹第58巻第8号-平和希求広島特集 真樹社 1
81080108 核基地をなくす沖縄国際会議の記録 原水爆禁止日本協議会(編) 15
81080109 戦争を教える授業と教材-平和の教育を家庭で学校で 井川正勝ほか 日本機関紙出版センター 3
81080110 はだしのゲン・児童文学版(下巻) 中沢啓治(原作)・深沢一夫(作) 汐文社 5
81080501 生き続けて-信州からの証言第3集 長野県原水爆被災者の会(長友会) 15
81080502 季刊長崎の証言12号 長崎の証言の会 1
81080503 1981東京・広島・長崎-原水爆禁止世界大会=行動の記録1 原水爆禁止日本協議会(編) 15
81080602 原爆記-それは第二の誕生日だった 小野山博子 女人随筆社 125
81080603 煙の柱 片倉襲造・片倉和子
81080605 第2回原爆犠牲者にささげる音楽の夕べ 「原爆犠牲者にささげる音楽の夕べ」実行委員会(編) 「原爆犠牲者にささげる音楽の夕べ」実行委員会 1
81080606 被爆者・HIBAKUSHA 森下一徹 森下一徹写真事務所 5
81080801 8・9の被爆者たち 国鉄長崎機関区原爆被爆体験記編集委員会 国鉄動力車労働組合長崎支部 6
81080802 長崎県職員原爆慰霊碑 長崎県職員組合長崎支部編 6
81080902 とこしへの川-竹山広歌集 竹山広 雁書館 1
81080903 世界でいちばん悲しいクラス 坂口便(作)・村上新一郎(画) あらき書店 1
81080904 なぐさめの天使 坂口便(作)・村上新一郎(画) あらき書店 1
81080905 この子らに平和を-第2回国連軍縮特別総会をめざして 原水爆禁止のための市民パンフ編集委員会 5
81080906 石のひとりごと・ほか3編 大石千枝子・草野ミチ子・門口ゆかり(作) あらき書店 1
81081001 手記-私の戦争体験 「赤旗」社会部 白石書店 35
81081002 自然を恋う 林京子 中央公論社 12
81081002 文化史でまなぶ日本の歴史 黒羽清隆 地歴社 5
81081003 核戦争の基地日本 新原昭治 新日本出版社 45
81081004 核戦争の論理-日本は聖域ですまされるか!? 栗栖弘臣 二見書房 5
81081301 中学三年生にみる戦争と平和の意識 創価学会教育部人間教育研究会(編) 1
81081501 戦争知っていますか-あなたに伝えるわたしの戦争体験 板橋大運動実行委員会編 労働教育センター
81081502 花かげろふ[歌集] 武田あけみ 1234
81081503 広島市医師会だより8月号 広島市医師会 1
81081504 闇に消される原発被曝者 樋口健二 三一書房 125
81082001 ヒロシマの母の遺産 石田明 労働教育センタ- 124
81082002 続・ヒロシマを語る十冊の本 ヒロシマを知らせる委員会(編)・文沢隆一(執筆) 労働教育センタ- 125
81082005 1981東京・広島・長崎-原水爆禁止世界大会=行動の記録2 原水爆禁止日本協議会 1
81082201 群馬県原爆被災者の会第24回総会議案書[1981年8月22日、23日開催] 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬県原爆被災者の会 1
81083001 荒れ地野ばら 山口勇子 新日本出版社 15
81083101 被爆36周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆36周年原水爆禁止世界大会実行委員会
81083102 広島女子大学創立六十周年記念誌 広島女子大学(編) 12
81083301 ピカに灼かれて・被爆体験記第5集 広島医療生活協同組合原爆被害者の会など 1
81083302 ゆうかりの友より・被爆体験(NHK)私の訴えたいこと・はまゆうの花 原良子(編著) 1
81083303 追憶みちすがら 勝田実
81083304 「援護法」と在韓被爆者-基本懇意見書と三項目合意 韓国の原爆被害者を救援する市民の会(編) 15
81090101 長崎県立長崎図書館蔵原爆関係資料目録(昭和56年版) 長崎県立長崎図書館(編) 1
81090102 閃光 脇水成子 15
81090601 語り-山口のヒロシマ3 山口県原爆被爆者福祉会館「ゆだ苑」 15
81090801 この世の地獄を生きて-山口からの被爆証言 創価学会青年部反戦出版委員会(編) 第三文明社 15
81091001 Medical Tribune9月10日号 メディカル・トリビューン 1
81091201 “国民法廷大運動”を全国各地に-長崎国民法廷-感想文集 日本原水爆被害者団体協議会(編) 1
81091301 戦後教科書の避けてきたもの-各国の比較から 名越二荒之助 日本工業新聞社 3
81091501 語部・原北陽(みずひきのおじさん) 田辺真民 文化評論出版 15
81091601 水!!水!!1集-被爆体験記 広島市三篠公民館等編 15
81092001 遠景7号 木精社 1
81092002 反戦平和をたたかいとるために 自治労福山市職員労働組合原爆被爆者連絡協議会(編) 自治労福山市職員労働組合 1
81092101 ’81夏・この熱き平和への願い-原水禁世界大会生協記録写真集 日本生活協同組合連合会(編) 1
81092301 船を見つめた瞳-第五福竜丸・親と子の感想録 第五福竜丸平和協会編 同時代社 5
81093001 スリーマイル・パニック-核時代最悪のシナリオ Stephens, Mark(ステイ-ブンズ,M) 社会思想社 1
81093301 私の被爆手記 難波和美 1
81093302 はだし第3号-特集「私の八月六日」 はだしの会(広島市安佐北区) 1
81100101 閃光-核兵器の廃絶を願う被爆者の記録 高槻市原爆被害者の会(編) [大阪府] 145
81100102 花幻-原民喜展記念誌 原民喜展実行委員会(編) 123
81100103 のこりぎれ 志條みよ子 志條みよ子 15
81100104 平和を研究する 広島大学放送教育実験実施委員会 3
81100106 春の旅 小田勝造 渓水社 5
81100901 シンポジウム・核時代と世界平和 平和運動30周年記念委員会編 大月書店 245
81101001 「地方の時代」映像祭 後藤和彦編 日本評論社 3
81101501 平和・母と子の願い 灘神戸生活協同組合組織部(編) 1
81101901 日本被団協25年のあゆみ 日本原水爆被害者団体協議会(編) 1
81101902 被爆者相談のための問答集 日本被団協原爆被爆者中央相談所(編) 12
81102001 日本の空襲10-補巻・資料編 日本の空襲編集委員会 三省堂 15
81102002 匂いのない花 小柳恵美子 1
81103001 原水爆禁止’81世界大会の記録 原水爆禁止1981年世界大会準備委員会広報委員会(編) 15
81103101 広島市水道八十年史 広島市水道局 5
81103301 子どもたちへ孫たちへ 広島市南観音公民館生涯大学 1
81103302 広島ガス70年史 広島ガス株式会社社史編集委員会(編) 広島ガス株式会社 1
81110301 趣味ということ 志條みよ子 梟の部屋 5
81110801 鎮魂の譜-日本赤十字社広島県支部戦時救護班史 日本赤十字社看護婦同方会広島県支部(編) 1
81111002 歌集・母子草 横山扶実子 石川書房 5
81111101 中川秋一遺稿集-付追悼文集 中川秋一先生遺稿・追悼文集刊行委員会(編) 125
81112101 創立六十周年記念誌 長崎市立城山小学校創立六十周年記念行事実行委員会(編) 1
811125 落葉の掃き寄せ-敗戦・占領・検閲と文学 江藤淳 文芸春秋 5
81112501 語りつぐ戦争体験 北海道教職員組合 楡書房
81112801 被爆者〔改訂版〕 森下一徹(撮影・文) 森下一徹写真事務所 125
81112802 <自主活動分科会>「ヒロシマ・ナガサキ修学旅行の取り組み」 大阪・松原市立布忍小学校、松原市立松原第三中学校教師集団 大阪府同和教育研究協議会 3
81113001 悪魔の飽食 森村誠一 光文社 5
81113001 原爆前後51 思い出集世話人 15
81113002 江角ヤス学園長先生追慕の記 「江角ヤス学園長先生追慕の記」編集委員会(編) 純心女子学園 1
81113003 核攻撃に生き残れるか E・P・トンプソン他著 連合出版 25
81113301 学術シンポジウム「核戦争の危機と人類生存のための条件-ラッセル・アイ 日本学術会議(等主催) 日本学術会議 1
81120101 詩集・視線の向うに 柳生じゅん子 草土詩舎 1
81120102 とびら-読書感想文第20集 岐阜市学校図書館研究会(編) 岐阜市学校図書館研究会 1
81120501 奔流-わたしの歩いた道 具島兼三郎 九州大学出版会 5
81120601 波羅密多に想う-進徳高女被爆生の記録 進徳高女被爆生の会(編) 15
811208 雑草のうた 創価学会婦人平和委員会 第三文明社 5
811208 白衣を紅に染めて 創価学会婦人平和委員会 第三文明社 5
81120801 白衣を紅に染めて 創価学会婦人平和委員会(編) 第三文明社 15
81120802 反戦平和と労働運動-「広島・長崎・戦争」を考える学習会での問題提起 自治労福山市職員労働組合原爆被爆者連絡協議会(編) 自治労福山市職員労働組合 15
81121501 原爆被爆者関係法令通知集<改訂版> 厚生省公衆衛生局企画課(編) ぎょうせい 15
81122501 ワシントンD.C.原爆資料展報告書 広島青年会議所(編) 1
81122801 残像〔句集〕 清水宵夢[本名:大五郎] 123
81123101 現代日本の偏見と差別〔新版〕 新泉社編集部(編) 新泉社 1
81123301 女が語り継ぐ戦争-読者の手記から 朝日新聞松山支局(編) 朝日新聞松山支局 1
81123302 子どもたちへ孫たちへ 広島市南観音公民館生涯大学 1
81123303 ヒロシマ研修旅行報告・感想文集-大学生の眼でみつめて 高木昌彦・福岡敏雄(共編) 大阪大学医学部 1
81123304 ヒロシマへの道-学習旅行の記録 前田朝輝(日出学園中学校) 3
81133301 原爆を裁く国民法廷(福岡法廷)の記録 原爆を裁く国民法廷(福岡法廷)実行委員会(編) 1
81133302 いまこそ被爆体験継承の国民運動を 日本原水爆被害者団体協議会(編) 15
81133303 軍縮シンポジウム要約 同編集委員会(広島平和文化センターなど) 5
81133304 核攻撃発進基地岩国-衝撃の全容をあばく 山口民報社 25
81133305 第十回平和キャラバン総括集 山口大学ユネスコクラブ 5
81133306 知ってください!あの日のことを 子どもたちに世界に!被爆の記録を贈る会 5
81133307 広島、ヒロシマ!-1981年度ヒロシマ修学旅行の取り組み 松原市立布忍小学校6年生 3
81133308 老人基本実態調査結果報告書(昭和55年7月1日現在) 広島市老人福祉課 1
81133309 原爆被爆者の健康診断の実態調査に関する研究 広島原爆障害対策協議会(編) 1
81133312 あさ16号への便りと感想-山下会あさ16号合評会のための資料 山下会(編) 1

 

書誌1980一覧

書誌1980一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
80011001 空白の学籍簿-第三国民学校の被爆実態をたずねて 〔広島市立〕翠町中学校生徒会報告書編集委員会(編) 広島市立翠町中学校生徒会 125
80011002 高校の平和教育-”続「ひろしま」から学ぶ”・全国平和教育実践事例集 広島県高等学校教職員組合平和教育教材編集委員会(編) 広島県高等学校教職員組合 125
80011003 はだしのゲン5-7巻・完 中沢啓治 汐文社 1
80011101 広島県労働運動史第1巻 広島県労会議 15
80011102 広島県労働運動史第2巻 広島県労会議 15
80011501 スリーマイル島原発事故の衝撃-1979年3月28日そして・・・ 高木仁三郎(編) 社会思想社 1
80012001 燃える日本列島 来栖良夫ほか編 童心社 3
80012002 ヒロシマへの旅-平和学習のしおり 広島平和教育研究所・広島県原爆被爆教職員の会(共編) 広島平和教育研究所出版部 125
80012010 陸海軍年表-付兵器・用語の解説 防衛庁防衛研修所戦史部 朝雲新聞社 5
80012501 語り-山口のヒロシマ1 山口県原爆被爆者福祉会館「ゆだ苑」 1245
80012502 きのこ雲は消えても 神戸市原爆被害者の会(編) 15
80013301 不確実な真実 小野勝(編) 15
80020101 原爆・戦争体験と想像力-石田忠名誉教授記念号 一橋大学一橋学会一橋論叢編集所(編) 日本評論社 15
80020102 80年代原水爆禁止運動前進のために 原水爆禁止日本協議会 5
80020103 感情草紙〔随筆集〕 高山雍子 青葉出版社 15
80020104 なかやまのむかしばなし-PTA創設30周年記念誌 広島市立中山小学校PTA(編) 1
80020301 歌集・鯉城’80-特集・夏のヒロシマ「原爆の彷徨」 広島短歌入門の会(編) 文化評論出版 1234
800210 歌よ川をわたれ 沖井千代子(作)こさかしげる(絵) 講談社 1
80021001 季刊長崎の証言6 長崎の証言の会 1
80021002 渚の唄-ある女流生物学者の生涯 加藤恭子 講談社 12
80021501 世界の中のヒロシマ 広島平和文化センター 1
80022001 地方紙の時代か!-現場からの報告・討論 日本新聞労働組合連合新聞研究部編 晩声社 135
80022501 アイゴ!ムルダルラ-広島・長崎被爆朝鮮人の35年 吉留路樹(編著) 二月社 1245
80023301 被爆者援護法の実現をめざして-浜本万三議員国会報告 浜本万三 政治経済研究会 1
80030101 桐茂る-創立三十周年記念誌 〔広島県広島基町高等学校〕記念誌編集委員会(編) 広島県広島基町高等学校 1
80031001 老人大学文集第4集 広島市社会福祉協議会 1
80031002 はしくれ帳 田中慎次郎 みすず書房 1
80031601 傷あとの証言-原爆被害者体験記1号 大阪市東住吉区原爆被害者の会(編) 1
80032001 自伝抄・笹舟 千葉清士 三友社 1
80032004 国家と安全保障の原理 田崎末松 平和戦略綜合研究所 1
80032501 時刻表地図から消えた町 福田宏年 集英社 5
80032502 光の祭場-蒿里行 桂芳久 皓星社 12
80032503 原爆被災復元調査事業報告書(自昭和45年度至昭和54年度) 長崎市長崎国際文化会館(編) 1245
80032701 原発事故の手引 小野周安斎育郎(編) ダイヤモンド社 15
80032801 原子力裁判 マシュー・マクレア編 アンヴィエル 3
80033102 長崎県議会史第7巻・戦後編(自昭和30年4月至昭和38年3月) 長崎県議会史編さん委員会 長崎県議会 1
80033103 安芸府中町史第4巻-補遺編 安芸府中町史補遺編集連絡会(編) 広島県安芸郡府中町 1
80033104 瀬野川町史 広島市(編) 1
80033105 白木町史 広島市(編) 1
80033106 佐東町史 広島市(編) 1
80033107 南蛮渡来から原爆まで[写真集] 長崎市教育委員会(編) 1
80033111 原爆被害の全体像に関する実証的研究その1 石田忠(編) 15
80033112 原爆被害の全体像に関する実証的研究その2(調査報告篇) 石田忠(編) 1
80033301 広島・軍津浦輪物語(いくさつうらわ)-西部広島の郷土史〔改訂版〕 広島郷土史研究会(編) 1
80033302 こわれた時計-戦争と人権侵害を考えて 尼崎市立園田東中学校社会自主研究クラブ(編) 1
80033303 流木の詩-ふるさとのかおりを求めて 山下正人(文と写真) さつき出版 125
80040101 福屋五十年史-〔1929-1979〕 福屋社史編集委員会 福屋 15
80040102 ふるさと井口の歴史 栗原酉(編) 広島市井口地区社会福祉協議会 1
80040103 沼田町史 広島市(編) 1
80040104 社会保障法要説 角田豊・窪田隼人・佐藤進編 法律文化社 5
80040105 第20回原子爆弾後障害研究会講演集 財団法人広島原爆障害対策協議会 1
80040201 山梨時事新聞に見るビキニ被爆以後-1954(昭和29年)3月15日-5月31日 和田英夫(編) 1
80040501 句集・屍畳 西田紅外(本名:喬) 13
80041011 平和教育研究-広島平和教育研究所年報VOL.7・1979 広島平和教育研究所 15
80041501 原爆前後45 思い出集世話人 15
80041502 広島県医師会速報 広島県医師会 1
80042001 女人随筆第39号 女人随筆社 1
80042501 遺産づくり運動-ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐために 大阪市原爆被害者の会(編) 15
80043001 未来からの遺言-ある被爆者体験の伝記 伊藤明彦 青木書店 1245
80043301 広島市戦災復興計画関係者の証言・その2 石丸紀興 石丸紀興 1
80043302 原爆関係医療機関名簿-昭和55年4月1日現在 山口県衛生部医務課 6
80043303 空色の雲の下で-青葉学園物語 吉本直志郎(作)・村上豊(絵) ポプラ社 5
80050201 よろこび-原野進遺稿・追憶集 原野愛子(編) 原野昇 1
80050202 入手可能な核文献案内(1)文学篇 和田英夫(編) 1
80051501 原爆前後46 思い出集世話人 15
80051502 鎮魂-小説阿佐谷六丁目 佐々木基一 講談社 1
80051503 図説・昭和の歴史8-戦争と国民 昭和の歴史刊行会(編) 集英社 1
80051701 入手可能な核文献案内(2)児童読物、教育、写真・美術篇 和田英夫編 1
80052001 〔被爆者援護対策について〕意見書 広島市長・荒木武 広島市 1
80052011 平和教育運動No.7-第7回全国平和教育シンポジューム報告 日本平和教育研究協議会 5
80052301 季刊長崎の証言7 長崎の証言の会 1
80052401 ちゃんちゃこばあちゃん 正田篠枝(作)榎本めぐみ(絵) 太平出版社 12
80052501 ヒロシマのこだまに-メアリ・マクミランと広島 藤原茂(編) 溪水社 125
80052502 お告げのマリア-長崎・女部屋の修道女たち 小坂井澄 集英社 5
80052701 世羅部隊誌-元世羅部隊の原爆被爆記録 門原粂夫・平元貞一(編) 元世羅部隊世話人会 1
80053001 私のみた原爆 岡田芳正 6
80053002 匂いのない花 小柳恵美子 1
80053003 終焉の姉妹(上) 千田夏光 新日本出版社 1
80053101 入手可能な核文献案内(3)体験記・被爆者問題・科学篇 和田英夫編 1
80053102 創立50周年広島工業会記念誌 [広島工業会]50周年記念誌編集委員会(編) 広島工業会 1
80053302 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和55年5月) 広島県・長崎県・広島市・長崎市 1
80053303 [日本被団協原爆被爆者中央相談所]事業案内(昭和55年5月) 日本被団協原爆被爆者中央相談所(編) 日本被団協原爆被爆者中央相談所 1
80060101 長崎の風土と被差別部落史祖考 磯本恒信 部落解放同盟長崎県連合会・長崎県部落史研究所 6
80060501 80原水禁 80原水禁編集委員会 十月社 5
80060502 被爆35周年原水爆禁止世界大会討議資料 被爆35周年原水爆禁止世界大会実行委員会 1
80060601 「子どもの心に平和の砦を」-幼児と家庭への平和教育 日本キリスト教団広島府中協会付属こばと幼稚園教師会・母の会 3
80060701 入手可能な核文献案内(4)思想・歴史、国際政治・核問題、資料篇 和田英夫編 1
80061001 原爆の記-広島財務局原爆被災者の記録 庭山慶一郎(編) 大蔵財務協会 125
80061002 米国戦略爆撃調査団報告-資料解題と概要 長崎「原爆問題」研究普及協議会 5
80061003 現代社会学13-1980VOL.7NO.1 現代社会学会編 講談社 3
80061501 終焉の姉妹(下) 千田夏光 新日本出版社 1
80062001 いもぞうすい-語りつぐ戦争の話1集 佐世保子ども劇場例会研究会 1
80062301 入手可能な核文献案内(5)運動、原子力発電、エネルギー篇 和田英夫編 1
80062501 ひろしまのピカ 丸木俊(文・絵) 小峰書店 12
80063001 日本女性哀史-遊女・女郎・からゆき・慰安婦の系譜 金一勉 徳間書店 5
80063301 原爆についての世論調査結果の概要 NHK広島放送局・NHK放送世論調査所(編) 14
80063302 米人記者の見たヒロシマ・ナガサキ-AKIBA PROJECT1979 広島国際文化財団(編) 広島国際文化財団 15
80063304 広島通信62 「広島通信」の会 1
80063305 核時代を生きる-Vol.2(1980) 林栄介(編著) 1
80070101 記録7月号 記録の会 記録社 5
80070102 想い出の記 真田亀一 5
80070103 子どもの心に平和の砦を-幼児と家庭への平和教育 日本キリスト教団広島府中教会附属こばと幼稚園教師会・母の会(編) 14
80070104 人類の明日のために-広島原爆記録集 天理教広島教務支庁(編) 天理教道友社 15
80070403 未確認原爆投下指令-フェイル・セイフ Burdick,Eugene(バーデイック,ユージン)(等) 東京創元社 12
80070601 被災26周年1980年三・一ビキニデー集会の記録 原水爆禁止運動の統一をめざす静岡県民準備会 5
80070602 1980年原水爆禁止世界大会成功のために(討議資料) 原水爆禁止日本協議会 5
80070801 回想の朝永振一郎 松井巻之助(編) みすず書房 1
80071001 原水爆禁止1980年世界大会,10月第三回国連軍縮行動週間の成功をめ 平和と軍縮をめざす全国連絡会(編) 1
80071002 核兵器の脅威を語る-平和と生協運動 中林貞男・服部学 日本生活協同組合連合会 15
80071003 核問題の基礎知識-被爆者問題の現状 原水爆禁止日本国民会議(編) 1
80071004 軍備か軍縮か1980 ストックホルム国際平和研究所編 原水爆禁止資料センター(準備会) 5
80071005 木戸幸一日記-東京裁判期 木戸日記研究会代表岡義武(編・校訂) 東京大学出版会 1
80071011 平和教育運動No.6 日本平和教育研究協議会 5
80071201 灼かれ続けるヒロシマから-岩田隆則構成詩曲集 トロイカセンタ-(企画・制作) 15
80071501 エノラ・ゲイ-ドキュメント-原爆投下 ゴードン・トマス、マックス・モーガン=ウィッツ TBSブリタニカ 1245
80071502 原爆被災学術資料センタ-蔵原水爆関係資料目録(1) 広島大学原爆放射能医学研究所付属原爆被災学術資料センタ-資料調査室 1245
80071503 原爆の図 丸木位里・丸木俊 講談社 5
80071504 原発の現場-東電福島第一原発とその周辺 朝日新聞いわき支局(編) 朝日ソノラマ 15
80072001 私たちは敵だったのか-在米ヒバクシャの黙示録 袖井林二郎 角川書店 5
80072002 港の見える丘に立ちて-我が人生の記 峯美津江 1
80072003 長崎を忘れない 渡辺千恵子(作)・東本つね(画) 草土文化 123
80072004 人形マリ- 山口勇子(作)四国五郎(絵) 新日本出版社 1
80072005 動員学徒隊長の手記-被爆体験を中心とした 堂崎豊 文化評論出版 125
80072006 北海道における平和と教育Vol.2 合同教育研究全道集会”平和と教育”分科会等 5
80072007 女人随筆第40号 女人随筆社 1
80072008 原爆投下前夜-ベルリン,ワシントン,モスクワ,そして東京 戦史研究会(編) 角川書店 124
80072009 入手可能な核文献案内(6)外国文献、雑誌篇、補遺 和田英夫編 1
80072501 はだしのゲン・児童文学版(上巻) 深沢一夫(著)・中沢啓治(原作) 汐文社 15
80072502 別冊人生読本・戦争体験 河出書房新社 15
80072503 「科學者の社會的責任」についての覺え書き 唐木順三 筑摩書房 125
80072504 ビキニの悲劇は終わっていない 広田重道 第五福竜丸平和協会 1
80072505 ある終戦工作 森元治郎 中央公論社 1
80072711 戦争を語りつごう第5集 埼玉母親連絡会 6
80072801 きのこ会会報No.12 きのこ会 1
80072901 原爆歌集 竹内一作 13
80073001 一つの運命。原民喜論 川西政明 講談社 125
80073002 原爆と一兵士-“Chronique du Regne d’ Hirohito” 秦恒雄 旺史社 124
80073003 煉瓦の壁-長崎捕虜収容所と原爆のドキュメント 田島治太夫・井上俊治 現代史出版会(発行)、徳間書店(発売) 124
80073004 日本の空襲8-九州 空襲・戦災を記録する会九州連絡会編 三省堂 125
80073005 佐世保と共に-私の半生記 辻一三 長崎新聞社 1
80073006 ウォルタ-・リップマン-正義と報道の自由のために Luskin,John(ラスキン,ジョン) 人間の科学社 1
80073007 原子力-繁栄への道か破滅への道か 小野周 文新社 3
80073101 木の葉のように焼かれて第14集 新日本婦人の会広島県本部 15
80073102 あさ第15号-被爆三十五周年・ヒロシマの私たち 山下会 1
80073301 炎の慟哭-戦争体験記録”女の叫び” 大阪府堺市婦人団体連絡協議会戦争体験記実行編集委員会(編) 1
80073302 原爆被爆者対策基本問題懇談会への意見書 森滝市郎 [「きのこ会・会報」12号別刷り] 5
80073303 渇き第2号-被爆体験文集 徳山被爆者の会 [山口県] 1
80073304 あゆみ 東大阪市原爆被害者の会 6
80073305 閃光は今も眼に-原爆証言集第2集 宇部市・小野田市原爆被爆者協議会 [山口県] 1
80073306 ドキュメンタリー爆心地のジャーナリスト-ロケ資料[台本] NHK中国放送 5
80073308 軍縮教育資料集 軍縮教育研究会(編) 124
80073309 むかえじぞう 吉本直志郎(著)遠藤てるよ(画) ポプラ社 123
80073310 被爆前の廣島旧市街復元図 西尾元充(制作) 1
80080101 真樹8月号-平和希求広島特集 真樹社 5
80080102 原子雲の下に生きつづけて第7集 全電通被爆者連絡協議会 15
80080103 長崎原爆の歌 NHK長崎放送局(編) ニシキ印刷 125
80080104 絵本・はだしのゲン 中沢啓治(作・絵) 汐文社 3
80080201 核問題レポート1号 原水爆禁止資料センタ-(準備会) 1
80080501 平和のための学力を-第3回広島県高校生平和ゼミナールの記録 第3回広島県高校生ゼミナール実行委員会(編) 12
80080502 焼身(新版)-長崎の原爆・純女学徒隊の殉難 高木俊朗 角川書店 14
80080503 ヒロシマで学習する平和教材集 広島県夏休み帳編集委員会(編) 広島平和教育研究所出版部 15
80080504 原子爆弾の記録-ヒロシマ・ナガサキ〔写真集〕 子どもたちに世界に!被爆の記録を贈る会(編) 三省堂 124
80080505 季刊長崎の証言8 長崎の証言の会 1
80080601 ピカに灼かれて・被爆体験記第4集 広島医療生活協同組合原爆被害者の会など 1
80080602 人類の未来への証言 全国原爆被爆教職員連絡会(編) 労働旬報社 125
80080603 生きて・生きて 「被爆の体験聞き書き集」編集委員会(編) 原水爆禁止日本協議会 1
80080604 太陽の落ちた日 来栖良夫(等編) 労働教育センタ- 125
80080605 原爆孤老 [原爆孤老]刊行委員会(編) 労働教育センター 125
80080606 桜隊全滅-ある劇団の原爆殉難記 江津萩枝 未来社 124
80080607 原爆被害者援護法のための要求骨子(改訂版)及びその主要項目について 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 1
80080608 原爆投下の軌跡-エノラ・ゲイ機長の証言,その歴史的背景 広島平和教育センタ-設立準備委員会(編) 125
80080609 広島平和記念館と丹下健三 山崎荒助(編) 三友社 125
80080610 原子爆弾後障害研究会講演集総索引(昭和34年-昭和54年) 広島原爆障害対策協議会(編) 12
80080611 中原史子記念平和文庫目録 広島女学院大学図書館(編) 12
80080612 原爆犠牲者にささげる音楽の夕べ 同実行委員会 5
80080613 対話ノート-ヒロシマ原爆展より 高槻市職員労働組合(編) 高槻市職員労働組合 1
80080614 広島特報-昭和二十年八月七日(火曜日)・昭和二十年八月八日(水曜日) 大佐古一郎・中村敏・松重美人(編・刊) 15
80080901 閃光の影で-原爆被爆者救護赤十字看護婦の手記 日本赤十字社長崎県支部(編) 125
80080902 原子雲を見た子どもたち 坂口便(作)村上新一郎(画) あらき書店 1
80081001 女人随筆第40号 女人随筆社 1
80081301 私の原爆・平和教育-中学校社会科、地理・歴史・公民・作文 末永浩 1
80081501 わが戦後行動-いま原水爆禁止は 吉田嘉清 新興出版社 125
80081502 絶句 水主川繁人 1
80081503 父・母の昭和史-高校生の聞きがき 佐倉康・滝沢順・中村英子(編) 新興出版社 12
80081504 戦争と平和の姿勢 若園春洋 3
80082001 核拡散は防げるか ストックホルム国際平和研究所(編) 共立出版 124
80082801 創立八十周年記念誌 広島県立広島商業高等学校 広島県立広島商業高等学校 1
80083001 夏の刻印 小久保均 昭和 1
80083002 モルロア-コン・ティキ号がたどりついた死の環礁 バングト・ダニエルソン,マリー=テレーズ・ダニエルソン アンヴィエル 125
80083003 被爆35周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆35周年原水爆禁止世界大会実行委員会 1
80083004 手記・じかたびの詩-失業と貧乏をのりこえて 全日自労・建設一般・早船ちよ(共編) 労働旬報社 15
80083301 八〇年原水爆禁止世界大会と行動の記録第1分冊 原水爆禁止日本協議会 15
80083302 八〇年原水爆禁止世界大会と行動の記録第2分冊 原水爆禁止日本協議会 15
80083303 夏雲-「千代田新聞」特集号 千代田平和委員会
80083304 鎮魂・永遠平和-北一明創造美の世界 北一明(作・編著) 1
80083305 増田勉-“ヒロシマ”シリ-ズ作品展〔画集・作品展図録〕 増田勉 145
80090101 原爆の証言と記録の会蔵原水爆関係資料目録(1)-昭和55年8月現在 水田九八二郎(編) 原爆の証言と記録の会 12
80090401 ひろしま今昔-’80広島市政令指定都市記念[写真集] 広島市公文書館(編) 広島市 125
80090601 ヒバクシャと共に-写真と回想で見る-ゆだ苑のあゆみ 山口県原爆被爆者福祉会館「ゆだ苑」(編) 15
80091001 日本の空襲7-中国.四国 岡田智晶編 三省堂 125
80091002 歴史読本臨時増刊-特集手記わたしの8月15日 田中満儀編 新人物往来社 15
80091501 現在の核問題-平和学習のまとめ 広島市立二葉中学校2年G組(編著) 1
80091502 悠久の流れの中に 平山郁夫 佼成出版社 13
80092001 語り-山口のヒロシマ2 山口県原爆被爆者福祉会館「ゆだ苑」編 15
80092002 政令指定都市記念・広島市街図-明治・大正・昭和(復刻版) 〔 中国新聞社〕(編) 1
80092501 日本よ国家たれ-核の選択 清水幾多郎 文藝春秋 1245
80092502 生きている証明〔随筆集〕 竹澤丹一 太陽社 1
80092503 平和学講義 森利一・山田浩(編) 勁草書房 124
80093001 ヒロシマの記録(増補)-被爆35年写真集 中国新聞社(編) 124
80093002 県婦協-30年のあゆみ 広島県地域婦人団体連絡協議会(編) 1
80093003 見えないほうがよかった 坂口便(作)・村上新一郎(画) あらき書店 1
80093004 真樹五十周年歌集 真樹会員(著) 真樹社 1
80093301 平和な未来を!-映画「はだしのゲン」感想文集 広島中央保健生活協同組合 15
80100101 不帰春-学徒勤労動員の記録 旧制・長崎県立大村中学校学徒勤労動員を記録する会(編) 1
80100102 安芸第14号-40周年特集 広島鉄道病院 1
80100103 末松栄とその時代 「末松栄とその時代」刊行会(編) 「末松栄とその時代」刊行会 1
80100104 還暦遍歴 今井修 今井修 15
80101001 原水爆禁止1980年世界大会の記録 原水爆禁止1980年世界大会準備委員会広報委員会(編) 15
80101501 太平洋を核のゴミ捨て場にするな! 反公害輸出通報センター・自主講座原子力グループ 自主講座実行委員会 5
80101701 世界の婦人の力で核兵器のない真の平和を! 大阪市原爆被害者の会婦人部(編) 1
80101801 ヒロシマの陽射をあびて-第二学年修学旅行の報告 岩井高校第二学年 5
801025 今、平和のために 那覇市企画部市史編集室(編) 1
80102501 韓国の被爆者 富村順一 JCA出版 125
80102502 アメリカ社会の断層-そのさまざまな素顔 宮本倫好 産業能率大学出版部 1
80103001 十三人の死をみつめて 佐伯敏子 ベトナムの子供を支援する会 4
80103002 敗戦直後の政治と社会1-資料日本現代史2 粟屋憲太郎(編集・解説) 大月書店 15
80110101 今村等伝-反骨の八十八年 同刊行委員会 5
80110102 広島市医師会史第1篇(明治初年より昭和二十年終戦まで)[復刻版] 広島市医師会史編纂委員会(編) 広島市医師会 1
80110103 広島市医師会史第2篇 広島市医師会史編纂委員会(編) 広島市医師会 12
80110104 原爆センタ-20周年特集 原子爆弾被爆者別府温泉療養研究所(通称原爆センタ-)(編) 原子爆弾被爆者別府温泉療養研究所(通称原爆センタ-) 1
80110201 元船舶兵(暁部隊)の思い出日記 増山幸男 1
80110301 核廃絶にむけて お茶の葉会・核兵器を考える会[徳山高専] 6
80111001 げんばく記[増補・改訂版] 土田康 15
80111002 季刊長崎の証言9 長崎の証言の会 1
80111003 電源立地シャトル 辛島修郎 ナショナルピーアール 5
80111501 平和憲法の光をかかげて・栗原唯一追悼 詩集刊行の会(編) 15
80112501 第21回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎医学会 1
80112701 あいち従軍看護婦の記録 「あいち従軍看護婦の記録」編集委員会編 日本赤十字社愛知県支部 1
80112901 醜貌-女の悲しみをのりこえて 野中フミ子 大阪市原爆被害者の会 15
80113301 被爆者援護法の即時制定をめざす11月中央大行動報告集 日本原水爆被害者団体協議会(編) 日本原水爆被害者団体協議会 1
80120101 角尾晋先生-胸像建立記念誌 角尾晋先生胸像建立実行委員会 5
80120102 家庭奉仕員の手記・訪問 広島市家庭奉仕員労働組合(編) 1
80120103 写真集・子どもたちの12章 日本ユネスコ協会連盟編 亜紀書房 3
80120301 炎の詩-芸団協公演 ’80 日本芸能実演家団体協議会(編) 15
80121001 海の心・句歌集 宇田道隆 星書房 1
80121201 広島文理科大学創立五十周年 広島文理科大学創立五十周年記念事業会(編) 広島文理科大学創立五十周年記念事業会 1
80121301 現代の社会問題 総合労働研究所(編) 総合労働研究所 1
80121501 原爆前後47 思い出集世話人 12
80121901 ヒロシマの光 大江健三郎 岩波書店 12
80122001 ざんげ・怒り・原爆-被爆35周年広島・長崎原爆写真展アンケート集 群馬県原水爆禁止市民懇談会(編) 群馬県原水爆禁止市民懇談会 1
80122002 長崎市内小・中学生の「原子爆弾に関する調査」の分析 長崎県教組長崎総支部 6
80122202 「ヒロシマ」に関する認識度調査結果 広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 15
80122701 直訴状-昭和五十五年十二月二十七日(園田厚生大臣宛て) 広島被爆者(藤枝良枝等20名)・広島原爆被害者問題研究会 1
80123301 修学旅行1980.10.7-10.11 茨城県立岩井高等学校第2学年(編) 1
80123302 全機全托-伊藤是の想いで 伊藤隆明・伊藤信明(編) 15
80123304 子どもの心を育てる良書目録 ’80 広島市よい本をすすめる母の会・広島市こども図書館(編) 広島市よい本をすすめる母の会 1
80133301 ヒロシマには歳はないんよ-佐伯敏子さんの原爆体験の聞きがき 佐伯敏子(証言)松原市立布忍小学校(聞き書き) 松原市立布忍小学校 1
80133302 保谷市図書館「原爆小文庫」目録(1980.3.2現在) 保谷市下保谷図書館(編) 1
80133303 医系学生に原爆問題をどう教えたか-そのカリキュラムのすべて 高木昌彦(編著) 12
80133304 老人基本実態調査結果報告書・昭和54年度(昭和54年7月1日現在) 広島市老人福祉課(編) 広島市老人福祉課 1
80133305 広島教育348号-特集:第30次広島県教育研究集会報告・その1 広島県教職員組合 広島平和教育研究所・出版部 5
80133306 青い地球を守ろう-八〇年代の平和運動-日本平和委員会とは? 日本平和委員会 5
80133307 原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案参考 厚生省(編) 1
80133308 世界平和や戦争防止のために何かできることがあると思いますか 広島市三篠公民館 3
80133310 子供たちの未来のために-被爆35周年原水爆禁止大会三多摩代表団報告集 被爆35周年原水爆禁止大会三多摩代表団 5

 

 

書誌1979一覧

書誌1979一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
79010101 会報第2号 府中市原爆被害者の会 〔広島県〕 1
79011001 追憶の便り-ヒロシマで逝ったわが子へ 藤野としえ 未来社 125
79013001 非同盟運動基本文献集 岡倉古志郎・土生長穂編訳 新日本出版社 5
79013301 広島市地域失業者就労事業紹介対象者実態調査概要(昭和53年10月現在) 広島市民生局労政課(編) 広島市民生局労政課 1
79013302 私の人生-三浦快藏傳 三浦快藏 1
79020101 8.15前後-戦争と私たち 戦争を語りつぐ岡山婦人の会(編) 15
79020301 香川の原水禁運動30年史 山本繁 原水爆禁止香川県協議会 15
79020601 灰の街のアメリカ紳士(作・大橋喜一、演出・米倉斉加年) 「民芸の仲間」編集部 5
79021001 季刊長崎の証言2 長崎の証言の会 15
79021501 図説原子力読本 安斉育郎編 合同出版 45
79021502 合同歌集・七つのどんぐり 森田良正(編) 晩鐘発行所 1
79021901 ひろしまにすむ よしだすみこ ひらがなたんかかい 1
79022301 われらの時代に起ったこと-原爆開発と12人の科学者 Wilson Jane(ウィルソン,J.)(編) 岩波書店 125
79022501 新聞記者が語りつぐ戦争7 読売新聞大阪本社社会部(編) 読売新聞社 1235
79022502 核兵器-開発の現況と米ソ核戦力の推移 倉田英世 教育社(発行)・教育出版サービス(発売) 1
79022503 わが句ものがたり 鳴沢花軒(本名:寡愆) 十一房出版 1
79022701 核メジャー-”石油以後”を制する者 日本経済新聞社編 日本経済新聞社 5
79022801 戦中戦後・母子の記録(第6巻)生きぬいて 朝日新聞社事業開発本部編 笠原政江 15
79030101 被爆者援護法をめぐる諸問題 長崎「原爆問題」研究普及協議会 45
79030102 遠山脈-瀬群統三歌集 瀬群統三(本名:敦) 溪水社 1
79030501 原爆被爆者関係法令通知集 厚生省公衆衛生局企画課(編) ぎょうせい 15
79030502 女人随筆第36号 女人随筆社 1
79030503 田中正四教授退官記念業績集 広島大学医学部公衆衛生学教室(編) 1
79031003 日本大空襲-TARGET TOKYO-太平洋戦争写真史 〔月刊沖縄社〕(編) 新日本教育図書(発売) 1
79031011 平和教育研究-広島平和教育研究所年報VOL.6・1978 広島平和教育研究所 15
79031012 広島大学25年史 通史 広島大学
79031301 定本原民喜全集別巻 原民喜 青土社 125
79031401 戦中戦後・母子の記録(第3巻)限りなき力 朝日新聞社事業開発本部 笠原政江 1
79031402 「父母の戦争体験」に学ぶ・2集 〔池田市立〕池田中学校研究委員会(編) 池田市立池田中学校 12
79031501 若き牧師たちへ-教師の生きがいを創る 三上満・石田明(共著) 労働旬報社 123
79031502 三宅靖雄科学論集2-原子力を考える 三宅泰雄 水曜社 1
79031503 詩人会議詩集・明日へのはばたき 詩人会議(編) 飯塚書店 1
79032001 長崎県警察史-下巻 長崎県警察史編集委員会(編) 長崎県警察本部 15
79032002 三代の記録 広島市観音公民館宝寿大学
79032003 詩集・晩餐の後に 田中亀太郎 ぷれるうど詩社 1
79032004 平和-国家・核・教育 広島平和文化センター 広島平和文化センター 5
79032401 第8回平和キャラバン総括集1978年 山口大学ユネスコクラブ(主催) 山口大学ユネスコクラブ 1
79032501 曠野の青春〔遺画文集〕 古田耕三(著)古田耕三遺稿刊行会(編) 古田みつ子 1
79032901 世界の平和を望う旅-国連に核兵器完全禁止を要請する日本国民代表団に参 桧垣益人 1
79033001 広島市立中央図書館蔵広島資料目録(昭和44年3月-昭和52年3月) 広島市立中央図書館(編) 125
79033002 早く援護を!第25号 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 1
79033101 長崎原爆戦災誌第2巻-地域編 長崎市役所 長崎国際文化会館 15
79033102 人道-その歩み-日本赤十字社百年史 日本赤十字社(編) 1
79033103 北海道における平和と教育Vol.1 合同教育研究全道集会”平和と教育”分科会等 5
79033104 安芸府中町史第1巻-通史編 府中町史編修委員会(編) 広島県安芸郡府中町 1
79033105 高陽町史 広島市(編) 1
79033106 戦争と平和に関する総合的考察 山田浩・森利一(編) 広島大学総合科学部 1
79033108 広島大学原爆放射能医学研究所障害基礎研究部門20年のあゆみ 障害基礎研究部門20周年記念事業準備委員会(編) 1
79033111 岡山県関係新聞記事索引-昭和51年(1976) 岡山県総合文化センター(編) 1
79033301 家族の戦争体験記・第5集 広島市亀山中学校美術科 5
79033302 1978年・夏・ヒロシマ 法政大学女子校等学校(編) 1
79040101 ヒロシマ詩集・未来はここから始まる 栗原貞子 詩集刊行の会 1235
79040102 歌集・片足鳥居 吉原元信 あすなろ社 1
79040103 広島県労働運動史・年表 広島県労働運動史編集委員会(編) 広島県労働組合会議 15
79041001 ほのぐらい灯心を消すことなく 奥田貞子 124
79041501 原爆前後40 思い出集世話人 15
79041504 反原発事典2-[反]原子力文明篇 反原発事典編集委員会(編) 現代書館 1
79042001 私の体験手記 聖教新聞社会部(編) 聖教新聞社 1
79042501 原子力潜水艦-海のミサイル発射基地 筑土龍男 教育社 5
79042901 続・平和への澪標-大阪市原爆被害者の会十五周年記念 大阪市原爆被害者の会(編) 15
79043301 ひろしま-市政90周年記念[写真集] 広島市長室広報課(編) 15
79050102 歌集・樹の遠景 山本康夫 真樹社 13
79051001 戦争と人間の記録-玉砕島テニアン 石上正夫 現代出版会(発行)徳間書店(発売) 125
79051201 季刊長崎の証言3 長崎の証言の会 15
79051502 戦争記念館-第1回・第2回<戦争>展全記録 読売新聞大阪社会部編 読売新聞社 5
79051503 広島県紙文具百年の歩み 広島県文紙菊水会 5
79051801 平和研究ノート 山田浩・森利一編 広島大学国際関係論教室 245
79051802 核パニックの五日間 DinMona,Joseph(デイモーナ,ジョセフ) 東京創元社 1
79051901 三十周年記念誌 広島県連合未亡人会(編) 1
79052001 原口幸隆-かんてらとともに 原口喜代(編) 1
79052011 平和教育運動No.5-第5回全国平和教育シンポジューム報告 日本平和教育研究協議会 5
79052401 核と平和-80年代への展望-資料と単組レポート 日本新聞労働組合連合新研部 3
79052501 被災二五周年一九七九年三・一ビキニデー集会の記録 原水爆禁止運動の統一をめざす静岡県民準備会 5
79053001 妻の甲神部隊 沢田直二(編著) 15
79053301 広島市戦災復興計画関係者の証言・その1 石丸紀興 石丸紀興 15
79053302 〔千綿〕婦人会のあゆみ-〔昭和54年5月〕 千綿婦人会(編) 1
79053303 渇き創刊号-被爆体験文集 徳山被爆者の会 [山口県] 15
79053304 イモヅル8-特集:ヒロシマの子どもたち 広島地区高校生部落問題研究協議会 5
79053305 核時代を生きる-Vol.1(1979) 林栄介(編著) 1
79060101 広島憩いの家No.4 広島憩いの家 1
79060102 女と反原発 何が何でも原発に反対する女たちのグループ 5
79060103 ソフト・エネルギー・パス-永続的平和への道 Lovins, Amory B.(ロビンズ,エイモソ-B.) 時事通信社 1
79060104 社会科学をいかに学ぶか 全国社研連編 汐文社 3
79060501 原発の安全性への疑問 憂慮する科学者同盟(UCS)編 水曜社 45
79060601 かなたえ-平和への願いをこめて 八尾市立上之島中学校(第3学年)(編) 1
79061001 4日間できまる米ソ核戦争 シェルフォード・ビドウェルほか 自由国民社 3
79061501 被爆者の手記(第1集) 熊本県原爆被害者の会(編) 1
79061502 原爆前後41 思い出集世話人 15
79061503 先制第一撃-アメリカ核戦略の全貌 ロバート・C.オルドリッジ TBSブリタニカ 124
79061504 写真随筆 土門拳 ダヴィッド社 15
79062001 戦中戦後・母子の記録(第4巻)母の歩み 朝日新聞社事業開発本部 笠原政江 1
79062002 ヒロシマを語る十冊の本 ヒロシマを知らせる委員会(編) 労働教育センタ- 1245
79062003 原爆と平和教育-第2回原爆問題シンポジウム 長崎「原爆問題」研究普及協議会 45
79062004 早く援護を!第26号 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 1
79062005 復刻版・平和のちかい-「原爆の子」より 日教組(監修)・稲庭桂子(文)・佐藤忠良(画) 子ども文化研究所(発行)・童心社(発売) 3
79062006 熊平源藏傳-人とその事業 熊平源藏傳上梓委員会(編) 熊平製作所 15
79062007 熊平源藏追想録 熊平源藏追想録編集委員会(編) 熊平製作所 1
79062401 花ばさみ-原爆ケロイドに耐えて-杉久美枝川柳集 杉久美枝 串かつ川柳会 1235
79062501 核文明の恐怖-原発と核兵器 Caldicott, Helen(コルデイコット,H) 124
79062502 わたしたちの被爆者援護法制定運動と政府・国会の動き 日本原水爆被害者団体協議会 日本原水爆被害者団体協議会 1
79062801 日本人と戦争 Guillain, Robert(ギラン,ロベール) 朝日新聞社 15
79063001 人類は生きねばならぬ-核廃絶を世界に訴えて 県庁総支部被爆者協議会 自治労広島県本部 15
79063002 広島のうた-The Songs of Hiroshima[改訂1刷] 大原三八雄編 さつき出版 5
79063003 南太平洋核被害調査交流団(原水禁国民会議)第3班(仏領ポリネシア・タ 山口県原爆被爆者福祉会館 6
79063301 きのこ雲-忘れ得ぬ日の思い出 静岡県原水爆被害者の会(編) 125
79063302 広島県の民話 日本児童文学者協会(編) 偕成社 1
79063303 ひろしま創刊号 日本民主主義文学同盟広島支部 5
79063304 80年代をめざす原水爆禁止運動-1979年度運動方針と関係資料 原水爆禁止日本協議会 5
79063305 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和54年6月) 広島県・長崎県・広島市・長崎市 1
79070101 この子らに語りつぐもの-広島原爆被爆教職員の手記第1集 広島県原爆被爆教職員の会・広島県高校原爆被爆教職員の会編 5
79070501 縦言横論-読売新聞編集手帳から 森脇逸男 読売新聞社 5
79070502 学内通信 広島大学 5
79071001 核時代の軍備と軍縮 ストックホルム国際平和研究所(編) 時事通信社 125
79071002 原発死-一人息子を奪われた父親の手記 松本直治 潮出版社 124
79071004 ビキニ島のかめ 土家由岐雄(著) コ-キ出版 1
79071005 原発の安全上欠陥-付・スリーマイル島事故の考察 原子力技術研究会(編) 第三書館 新泉社(発売) 1
79071401 夢の島の白い船-東京の平和教育の実践 根岸泉 5
79071501 白いチョゴリの被爆者 広島県朝鮮人被爆者協議会(編) 労働旬報社 1245
79072001 三十五年目の被爆者 広島原爆被害者問題ケースワーカー研究会(編) 労働教育センター 125
79072002 ヒロシマに,なぜ-海外よりのまなざし 小倉馨 溪水社 125
79072003 1945年8月6日-ヒロシマは語りつづける 伊東壮 岩波書店 125
79072004 語りつぐ戦争 福岡県教職員組合(編) 葦書房 15
79072005 季刊長崎の証言4 長崎の証言の会 15
79072006 歌集・警邏線 宮田定 短歌新聞社 35
79072007 ただ一つの地球-三宅泰雄科学論集第3巻 三宅泰雄 水曜社 1
79072008 大牟田の空襲第7集 大牟田の空襲を記録する会 6
79072009 汚名-「九大生体解剖事件」の真相 東野利夫 文芸春秋 1
79072011 戦争を語りつごう第4集 埼玉母親連絡会 6
79072301 きのこ会会報No.11 きのこ会 1
79072302 フォトドキュメント原発-樋口健二写真集 樋口健二(撮影・文) オリジン出版センター 125
79072501 広島・長崎の原爆災害 広島市・長崎市原爆災害誌編集委員会(編) 岩波書店 1245
79072901 母の思い出 西名義美 5
79072902 自伝的日本海軍始末記・続篇 高木惣吉 光人社 1
79073001 ヒロシマ1945-1979-「原爆の子」の30余年-土田ヒロミ写真集 土田ヒロミ 朝日ソノラマ 1245
79073101 軍備か軍縮か-迫られる選択 ストックホルム国際平和研究所編 原水爆禁止資料センタ- 25
79073301 閃光は今も眼に-原爆証言集1集 宇部市・小野田市原爆被爆者協議会(編) [山口県] 13
79073302 原水爆禁止1979年世界大会国際会議参考資料 原水爆禁止1979年世界大会実行委員会 5
79080101 木の葉のように焼かれて第13集 新日本婦人の会広島県本部 15
79080102 沼波・平和記念特集号 広島市沼田町文化協会(編) 13
79080103 ナガサキの証言 鎌田定夫 青木書店 1245
79080104 釜ケ崎原爆被爆者の怒りと悲しみ 釜ケ崎原爆被爆者の会編 [大阪市] 12
79080105 聞こえるよ母さんの声が-原爆の子・百合子 磯野恭子 労働教育センタ- 125
79080106 原水爆禁止1979年世界大会・10月第二回国連軍縮行動週間の成功をめ 平和と軍縮をめざす全国連絡会編 5
79080107 世界8月号 岩波書店
79080501 より確かに平和へ歩もう平和のための学力を 第2回広島県高校生平和ゼミナール実行委員会(編) 15
79080502 女人随筆第37号 女人随筆社 1
79080601 ピカに灼かれて・被爆体験記第3集-子どもたちに平和な未来を 生協原爆被害者の会・広島医療生活協同組合編 15
79080602 創業百年史 〔広島銀行〕創業百年史編纂事務局(編) 広島銀行 1
79080603 会報第9号 総領町原爆被害者の会 〔広島県〕 1
79080604 広島女子高等師範学校・同附属山中高等女学校生徒・教職員原爆死没者およ 広島女子高等師範学校・同附属山中高等女学校原爆死没者・遺族調査委員会 1
79080605 ’79年広島・長崎報告-原水爆禁止一九七九年世界大会から1 広島・長崎報告編集共同デスク(編) 原水爆禁止日本協議会 15
79080606 詩集・原爆の日 吉岡満子 野火の会 13
79080607 平和歌集・ヒロシマから 広島合唱団(編) 125
79080608 壁第11集-ヒロシマ未解放部落原爆被爆者の手記 福島地区被爆者の会 1
79081001 同日同刻-太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日 山田風太郎 立風書房 13
79081002 原子力衛星が落ちてくる!-世界が戦慄する日 ハリー・ハリスン 徳間書店 5
79081003 細川日記(下) 細川護貞 中央公論社 1
79081501 原爆前後42 思い出集世話人 15
79081502 日本をとりまく核兵器・核基地・核部隊 長尾正良 二月社 125
79081801 ’79年広島・長崎報告-原水爆禁止1979年世界大会から第2分冊 広島・長崎報告編集共同デスク編 原水爆禁止日本協議会 15
79082001 棄民の群島-ミクロネシア被爆民の記録 前田哲男 時事通信社 1245
79082002 母たちの戦争体験-ひき裂かれて 鶴見和子・牧瀬菊枝(編) 麦秋社 12
79082003 早く援護を!第27号 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 1
79082501 環境放射能(2版)環境科学特論 Eisenbud, Merril(アイゼンバット,M) 産業図書 14
79083001 被爆34周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆34周年原水爆禁止世界大会実行委員会 1
79083101 核戦略体制と自衛隊 剣持一巳 三一書房 1
79083301 青葉学園物語・翔ぶんだったら,いま! 吉本直志郎(作)村上豊(画) ポプラ社 1
79083302 ’79ひろしま-東京都葛飾区立上平井中学校修学旅行記録集(上,下) 東京都葛飾区立上平井中学校(編) 1
79083303 ヒロシマ爆心からの証言 滝宮俊三
79083304 献堂 世界平和記念聖堂・広島教区司教座聖堂献堂25周年実行委員会 5
79090101 小さな決意を大きな平和に-原爆写真展感想文集’79 広島・長崎原爆写真展を成功させる会(編) 1
79090102 世界9月号 岩波書店
79090103 広島の歳月-政令都市指定記念 野田晴人 広島文化評論社 5
79090104 日本の統一戦線運動-その歴史的経験 神田文人 青木 15
79090501 原子力産業界 中島篤之助(等) 教育社出版サービス(発売) 1
79091001 原子力帝国 Jungk, Robert(ユンク,ロベルト) アンヴィエル 125
79091501 韓国は翔んだ-朴正煕大統領の軌跡 マイケル・キオン ビジネス社 5
79091501 原爆前後43 思い出集世話人 15
79091502 京都大学原爆災害総合研究調査班遭難記念碑 京都大学(編) 京都大学 1
79092001 広逓文学102号 広逓文学会 1
79092501 日本軍事史閑話 松下芳男 土屋書店 5
79092502 新韓国事情 吉岡攻 冬樹社 3
79092701 1979年国連軍縮行動週間平和と軍縮討論集会の成功をめざして 平和と軍縮討論集会準備委員会(編) 1
79093001 アメリカ核戦略と日本 新原昭治(編) 新日本出版社 145
79093002 電信電話事業史 中国電気通信局 中国通信共済会中国支部 1
79093301 父母の戦争体験記 [広島県]美土里中学校3年A組(編) 1
79093302 歌集・希望 甫出繁二 1
79100101 世界10月号 岩波書店
79100102 婦人公論10月号 中央公論社
79100103 ああ、朝鮮人被爆者-ナガサキ原爆朝鮮人犠牲者追悼碑建立経過 岡正治 6
79100801 「34年目の証言-新原爆写真展」を終えて-1945 20.8.6 「34年目の証言-新原爆写真展」の会(編) 1
79101001 第二次大戦の米軍事戦略 福田茂夫 中央公論社 14
79101501 わが青春-七高時代 北辰会 6
79102301 電信電話歴史博物館 日本電信電話公社中国電気通信局文書広報課編集室(編) 日本電信電話公社 1
79102501 語りつぐ戦争体験3-骨壷 日本児童文学者協会・日本子どもを守る会編 草土文化 1
79102601 原発ジプシー 堀江邦夫 現代書館 12
79102801 平和を語る青年の集いアンケ-ト集 平和を語る青年の集い実行委員会(編) 1
79102802 昭和萬葉集巻10-昭和27年-29年 野間省一 講談社 13
79103101 昭和期の軍部 近代日本研究会(編) 山川出版社 1
79110101 ほのぐらい灯心を消すことなく 奥田貞子 キリスト新聞社 5
79110103 七十七年ホッと一息 松浦寛次 5
79110301 呉共済病院七十五年史 〔呉共済病院〕七十五年史編集委員会(編) 呉共済病院 1
79110302 高校生のヒロシマ・アピ-ル 8・6全国高校生集会現地実行委員会、広島県高校生平和ゼミナール実行委 125
79110303 核抑止戦略の歴史と理論 山田浩 法律文化社 1245
79110401 暁部隊戦友会暁会名簿-昭和54年11月現在 暁部隊戦友会暁会(編) 1
79110501 核地政学入門-第三世界の核開発競争 春名幹男 日刊工業新聞社 145
79110601 戦術核兵器-ヨーロッパにおけるその開発の方向 原水爆禁止資料センター(準備会) 25
79110801 柔しく剛く-安田リョウ追想録 安田リョウ先生記念誌編集委員会(編) 安田学園 15
79110901 被爆者相談のための問答集 日本被団協原爆被爆者中央相談所 5
79111001 季刊長崎の証言5 長崎の証言の会 1
79111002 歌集・赤き灯 川上龍藏 1
79112001 ペン30周年記念誌 広島ペンクラブ 1
79112002 原子炉被曝日記 森江信 技術と人間 1
79112601 戦争と平和の日本近代史 平和運動30年記念委員会(編) 大月書店 15
79112801 昭和萬葉集巻11(昭和30年-31年) 野間省一 講談社 1
79113001 ピカドン-PICA・DON 木下蓮三・小夜子(作) ダイナミックセラ-ズ 12
79113002 人生雑感 川越静枝(編) 永田書房 1
79113301 原爆被爆体験記 芝山宏(編) 京都府原爆被災者の会 125
79113302 あの日々を生きぬいて-父母の戦争体験記 海田中学校第一学年PTA 3
79113303 原水爆禁止’79世界大会の記録 〔原水爆禁止〕’79世界大会記録編集委員会(編) 原水爆禁止1979年世界大会実行委員会 15
79113304 絵本おこりじぞう 山口勇子(原作)・沼田曜一(語り)・四国五郎(絵) 金の星社 35
79120501 女人随筆第38号 女人随筆社 1
79121001 平和運動30年史年表 日本平和委員会(編) 日本平和委員会 15
79121501 被爆者援護法に関する報告書 日本弁護士連合会(編) 日本弁護士連合会 15
79121502 ドクター・ジュノー-武器なき勇者 大佐古一郎 新潮社 1245
79121503 五日市町誌・中巻 五日市町誌編集委員会(編) 五日市町誌編集委員会事務局 1
79122001 朝鮮人被爆者の実態報告書(1979年12月15日) 広島・長崎朝鮮人被爆者実態調査団事務局(編) 15
79122002 語りつぐ戦争体験5-神の子たち 日本児童文学者協会・日本子どもを守る会編 草土文化 1
79122003 TMI原発事故-その実態と分析 都甲泰正(編著) 電力新報社 15
79122005 核新時代とエネルギー戦略 今井隆吉 電力新報社 1
79122006 現代の社会心理 佐藤毅・石川弘義・折橋徹彦(編) 誠信書房 1
79122007 雲のかなたに 宮本操 5
79122501 沖縄のハルモニ-大日本売春史 山谷哲夫(編著) 晩声社 5
79122801 五○○米に生きる-核兵器のない真の平和のために 三浦一江 大阪市原爆被害者の会 1
79123001 ミリタリー・バランス1979-1980 国際戦略研究所編 東雲新聞社 5
79123301 1979年国連軍縮行動週間平和と軍縮討論集会報告集 平和と軍縮討論集会準備委員会(編) 1
79123302 被爆者実態調査(昭和54年度) 群馬県・群馬県原爆被災者の会(編) 15
791333? おばあちゃんとぶどう-海田中学校文化祭上演台本 宗近愛弓(脚本)宗近幸恵(原作) 海田中学校 1
79133301 ヒロシマ爆心からの証言 滝宮俊三(大阪市原爆被害者の会) 3
79133303 原子力発電はごめんだ 大阪軍縮協・原水禁関西ブロック 5
79133304 はまゆうの花 原良子(編著) 123
79133306 やさしい原発の知識 日本青年団協議会 5
79133307 〔長崎市立東長崎中学校〕社会科作文・資料集(全3冊) 末永浩(編) 長崎市立東長崎中学校 1
79133310 広島、長崎の残留放射能調査報告書・昭和53年度 日本公衆衛生協会 1

 

書誌1978一覧

書誌1978一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
78010101 合同句集・川柳ひろしま 広島川柳会(編) 広島川柳会 1
78011001 女人随筆第33号 女人随筆社 1
78011002 短編集・宇品桟橋 中山士朗 三交社 12
78011101 原子力エネルギー Gueron, Jule(ゲロン・ジュール) 白水社 1
78011501 ドキュメント「むつ」-その甦りの軌跡-演出者たちの虚像と実像 生方四郎 創思社 1
78011801 くすの木とともに-創立30周年記念誌1948-1978 日本キリスト教団広島牛田教会創立30周年記念誌編集委員会(編) 日本キリスト教団広島牛田教会 1
78012001 原水爆禁止運動はいま 熊倉啓安 労働教育センター 125
78012301 1977年日本平和大会報告集 1977年日本平和大会実行委員会(編) 77年日本平和大会実行委員会 15
78013301 原爆傷害調査委員会1947-1975・ABCC-予研協同研究総括報告書 国立予防衛生研究所-原爆傷害調査委員会(編) 1
78020101 原民喜-詩人の死 小海永二 国文社 13
78020501 小学新国語六年・上 石森延男編 光村図書出版 1
78020901 国鉄労組広島地方本部30年史-続・鉄路燃やす闘魂の歩み 国鉄労働組合広島地方本部(編) 1
78021001 母の歴史 新日本婦人の会編 草土文化 5
78021003 炎の中から-被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する北区レポート 被爆問題国際シンポジウム北区推進委員会(等編著) 東京北法律事務所 1
78021004 天皇制を問いつづける わだつみ会(編) 筑摩書房 1
78021011 群友会ニュース第7号 群馬県原爆被災者の会 6
78021101 第1回広島県高校生平和ゼミナール 5
78021901 こどもの兵隊-親が子に語る戦争と原爆の話 第一集 日本キリスト教団広島府中教会.こばと幼稚園平和教育文集編集 1
78022001 隠された被ばく-マーシャル群島住民の二十三年 前田哲男(著) 原水爆禁止日本国民会議 1245
78022801 祈-広島通商産業局原爆被災誌 広島通商産業局関係職員原爆慰霊碑建立会(編) 15
78022802 波の音第38号 明慶寺同朋会 1
78023301 暗い青春-廿日市中学校父母戦争体験記 廿日市中学校平和教育推進委員会(編) 1
78023303 NGO軍縮会議国連特別総会 参考資料集No.2 NGO軍縮会議代表派遣事務局・国連代表派遣連絡調整会議広報担当 5
78023311 広島原爆被害の概要 広島平和記念資料館編 15
78030101 応用社会学の諸問題-森好夫先生退官記念論文集 森好夫先生退官記念論文集編集委員会(編) 晃洋書房 1
78030102 ドキュメント・原子炉災害 Fuller, John G.(フラー・ジョン・G.) 時事通信社 1
78030103 終戦史録5 外務省(編)江藤淳(解説) 北洋社 1
78031501 三十年史-広島市立幟町中学校30周年記念誌 広島市立幟町中学校編集委員会(編) 広島市立幟町中学校30周年記念行事実行委員会 15
78032001 国連代表を囲む市民懇談会記録(1977) 広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 12
78032002 老人大学文集第3集 広島市社会福祉協議会 1
78032501 八十年史 広島県立広島工業高等学校創立八十周年記念事業委員会(編) 広島県立広島工業高等学校 15
78032502 原爆モニュメント碑文集 原爆モニュメント研究グループ(編) 1245
78032503 現代の潮流-安部一成エッセイ集 安部一成 東洋図書出版 3
78033001 被爆者実態調査アンケートの集約結果報告(第1次分) 全電通広島被爆者連絡協議会(等編) 全国電気通信労働組合広島支部 12
78033101 本郷の昔話-生活・戦争体験編 本郷町昔話編集委員会(編) 本郷町民主教育研究協議会 15
78033102 結成30年のみのり-長崎市婦人会結成三十年記念誌 長崎市婦人会(編) 1
78033103 被爆の継承に関する意識調査結果1977 広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 123
78033104 第2回平和を考える市民の集い記録集 広島平和文化センター(編) 13
78033301 NGO国際軍縮会議報告資料集-1978年2月27日-3月2日、ジュネーブ NGO国際軍縮会議日本代表団(編) 15
78033302 原爆被災全体像調査事業報告書 広島市衛生局原爆被害対策部(編) 広島市衛生局原爆被害対策部 125
78033303 島根県原爆被害調査報告1977-被爆の実相とその後遺・被爆者の実情 NGO被爆問題国際シンポジウム島根県委員会報告書編集委員会(編) 1
78033304 広島原爆被害の概要〔改訂版〕 広島平和記念資料館(編) 1
78040101 第一撃態勢-核戦争の主役 原水爆禁止資料センター(準備会)編 25
78040102 第18回原子爆弾後障害研究会講演集 財団法人広島原爆障害対策協議会 1
78040111 沖縄戦記録写真集-続・日本最後の戦い 月刊沖縄社 月刊沖縄社 5
78040501 炎の中に 山中スエ子 6
78041101 核時代に生きる市民の防衛 米国政府・市民防衛準備庁 日本市民防衛協会 5
78041501 「戦争を告発する」文集(二) 全電通広島戦争告発行動委員会 15
78041502 「戦争を告発する」文集(三) 全電通広島戦争告発行動委員会 15
78041503 八月十五日の空-日本空軍の最後 秦郁彦 文芸春秋 1
78041504 反原発事典1-[反]原子力発電篇 反原発事典編集委員会(編) 現代書館 1245
78042001 被爆三十周年記念誌・第1輯 福山市原爆被害者の会(編) 〔広島県〕 125
78042002 私の原爆被爆体験記-昭和二十年八月九日 藤木義明 1
78042003 学ぼう!広島・長崎の教訓から(県内被爆者の調査を中心とした報告書) NGOシンポジウム群馬県推進委員会(編) 1
78043001 波の音第40号 明慶寺同朋会 1
78043301 きのこ雲第4集 新日本婦人の会長崎支部 15
78043302 在韓被爆者 核兵器禁止平和建設国民会議(編) 12
78043303 国連軍縮特別総会・参考資料集No.3 国連に核兵器完全禁止を要請する日本国民(NGO)代表団派遣連絡調整会 5
78043304 青葉学園物語-右向け,左! 吉本直志郎(著)村上豊(絵) ポプラ社 1
78043305 原爆被爆者援護事務の手引 広島県(編) 1
78050101 井伏鱒二論 松本鶴雄 冬樹社 1
78050102 現代の課題1-核兵器廃絶のために 芝田進午 青木書店 1245
78050501 広島・長崎-原子爆弾の記録 子どもたちに世界に!被爆の記録を贈る会(編) 1245
78050801 砂原格氏追想録 砂原格先生顕彰会(編) 1
78051001 被爆者 森下一徹(撮影・文) 森下一徹写真事務所 1245
78051501 ストッキングで歩くとき-戦後の青春4 堀場清子編 たいまつ社 3
78051502 女の一生 もろさわようこ(編著) 平凡社 3
78052001 ヒロシマ,ひとりからの出発 高橋昭博 筑摩書房 1245
78052002 ノーモア・ヒバクシャ-福岡県原爆被害者実態調査報告書 国連NGO主催「国際シンポジウム」福岡県推進委員会(編) 15
78052003 ギャマンビードロ 林京子 講談社 1245
78052004 保健・医療社会学の展開一九七八-地域社会と保健・医療問題 保健・医療社会学研究会(編) 垣内出版 1
78052005 長崎原爆病院創立二十周年記念誌 日本赤十字社長崎原爆病院 6
78052006 Hiroshima and Nagasaki 〔ed.by〕Hiroshima City Office〔and others〕 1
78052101 ビキニ水爆実験被災24周年1978年3.1ビキニデー中央集会の記録 原水爆禁止運動の統一をめざす静岡県民準備会(編) 15
78052401 釜ケ崎原爆被爆者の会5年間の歩み 釜ケ崎原爆被爆者の会(編) [大阪市] 15
78052501 呉海軍工廠電気実験部の記録 電実会 呉海軍工廠電気実験部の記録編纂委員会 15
78052502 放射線障害を語る 吉沢康雄 東京大学出版会 15
78053001 女人随筆第34号 女人随筆社 1
78053301 家族の戦争体験記・第4集-原爆体験特集 広島市亀山中学校美術科 5
78053302 国連軍縮特別総会・参考資料集No.4 国連に核兵器完全禁止を要請する日本国民(NGO)代表団派遣連絡調整会 5
78053303 核兵器使用禁止条約に関する提案 日本弁護士連合会(編) 1
78053304 旭日章25年 久保律郎 5
78061001 浪平百年 〔長崎市立〕浪平小学校創立百周年記念事業実行委員会(編) 1
78061003 原水禁運動の歴史と教訓 原水爆禁止日本国民会議(編) 原水爆禁止日本国民会議
78061501 おまけの論理-池田正彦詩集 池田正彦 勤労者の詩手帖 5
78062001 戦禍の語部-残された者の手記 伊藤一男・有山恭弘(編) 時事通信社 125
78062002 私たちは長崎にいた 永井隆(編著) 中央出版社 15
78062003 原爆・原発 池山重朗 現代の理論社 125
78062004 歌集・心眼 豊田清史 火幻社 123
78062501 原爆を見つめて 井上健次 労働大学 1245
78062701 安保・核戦略下の危険な現実 日本共産党中央委員会出版局 5
78062801 核先制攻撃症候群-ミサイル設計技師の告発 R.C.オルドリッジ 岩波書店 1245
78063001 世界の軍事情勢-大戦の危機と平和戦略 小山内宏 社会思想社 124
78063301 被爆者の叫び 大竹市原爆被爆者協議会(編) 〔広島県〕 123
78063302 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和53年6月) 広島県・長崎県・広島市・長崎市 1
78070101 一九七八年原水爆禁止世界大会成功のために-討議資料 原水爆禁止日本協議会 15
78070102 幼児期の平和教育 藤井敏彦(編著) さ・さ・ら書房 1245
78070801 そして世界は育つのです 藤川辰正 広島医療生活協同組合 15
78071001 原爆前後38 思い出集世話人 15
78071002 管絃祭 竹西寛子 新潮社 125
78071003 朝鮮人被爆者孫振斗の告発 孫振斗さんに<治療と在留を!>全国市民の会編集委員会 たいまつ社 1245
78071004 閃影 広島女子大文学史の会(編) 12
78071201 天皇観の相剋-1945年前後 武田清子 岩波書店 1
78071501 夕凪と街と人と〔覆刻版〕 大田洋子 三一書房 145
78071502 核・天皇・被爆者 栗原貞子 三一書房 1245
78072001 ほづつのあとに(続)-殉職従軍赤十字看護婦追悼記 小林清子(等編) アンリー・デュナン教育研究所 1
78072002 国連に核兵器完全禁止を要請する日本国民(NGO)代表団行動の記録 国連代表派遣連絡調整会議 国連代表派遣連絡調整会議 1
78072003 ヒロシマ読本 小堺吉光(著)・広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 145
78072004 かあさんと呼べた日 山口勇子編 草土文化 35
78072201 終戦史録6 外務省(編)江藤淳(解説) 北洋社 1
78072401 生キテ帰ルンダゾ 日本キリスト教団広島府中教会.こばと幼稚園平和教育文集編集 1
78072501 あさ第14号-「世界へヒロシマを」 山下会 15
78072502 長崎の証言第10集 長崎の証言刊行委員会 15
78073301 東京の被爆者-’77被爆者調査のまとめ NGO主催「被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する国際シンポジウ 15
78073302 ニンゲンヲカエセ国連に使して(国連軍縮特別総会要請行動の報告) 高橋伊三郎 原水爆禁止岩手県協議会 1
78073303 平和と生存の証言 加村崇雄 国連要請署名推進新潟県連絡会議 1
78073305 A Milestone to Peace 石黒開蔵・加村崇雄(著)A Milestone to Peace編集委員会(編) 国連要請署名推進新潟県連絡会議 1
78080101 壁第10集-ヒロシマ未解放部落原爆被爆者の手記 福島地区被爆者の会 15
78080102 木の葉のように焼かれて第12集 新日本婦人の会広島県本部 15
78080103 破滅への道程-原爆と第二次世界大戦 Sherwin, Martin J.(シャーウィン・マーティン・J.) TBSブリタニカ 125
78080104 婦人公論8月号 中央公論社
78080105 歌集・遍歴 金子兼十 1
78080106 国連軍縮特別総会-その成果と核兵器完全禁止の展望 原水爆禁止日本協議会(編) 15
78080107 『核』とマスコミ-廃絶をめざす報道と世論 「マスコミ市民」編集部(編) 日本マスコミ市民会議 1245
78080108 死にすぎた赤ん坊-低レベル放射線の恐怖 スターングラス,E.J. 時事通信社 1245
78080109 三つの「ほしょう」-被爆者の要求と願い、一日も早く援護法の制定を 日本原水爆被害者団体協議会(編) 1
78080110 定本原民喜全集Ⅰ 原民喜 青土社 1235
78080201 この怒りを第4集-原爆被災復旧記録 国鉄労働組合・国労原爆被爆者対策協議会(編) 12
78080202 平和への叫びを国連に-国連に核兵器完全禁止を要請する日本国民(NGO)代 国鉄労働組合・国労被爆者対策協議会 6
78080301 生きているヒロシマ〔写真集〕 土門拳 築地書館 145
78080401 被爆二世創刊号 全国被爆二世連絡協議会準備会 5
78080402 第24回広島平和美術展 広島平和美術協会等 5
78080501 原子雲の下に生きつづけて第6集 全電通被爆者連絡協議会 15
78080502 広島県医師会速報 広島県医師会 1
78080601 同和地区の被爆者 広島中央保健生活協同組合・福島地区被爆者の会(など編) 国連代表派遣をすすめる福島推進委員会 15
78080602 ピカに灼かれて・被爆体験記第2集-黒い雨の町の証言 広島医療生活協同組合(等編) 125
78080603 ヒロシマで核を考える 熊田重克 労働教育センタ- 15
78080604 原水禁運動30年 熊倉啓安 労働教育センタ- 1245
78080605 広島市幟町国民学校卒業生名簿-昭和20年3月(第58期生) 〔広島市〕幟町国民学校昭和20年卒業生(編) 123
78080606 原子力との共存-今日の課題と未来への展望 崎川範行 本郷出版社 3
78081001 平和教育の理論と実践 国民教育研究所(編) 草土文化 1
78081501 戦中戦後・母子の記録(第2巻)我が子に遺す 朝日新聞社事業開発本部編 笠原政江 1
78081502 初仕事は“安楽殺”だった-昭和20年8月9日の証言 塩月正雄 光文社 1245
78081503 短歌長崎8月号 短歌長崎社 6
78081504 共同研究・日本占領軍-その光と影(上) 思想の科学研究会編 現代史出版会(発行)徳間書店(発売) 15
78081901 群馬県原爆被災者の会第21回総会議案書[1978年8月19日、20日開催] 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬県原爆被災者の会 1
78082001 週刊読売8月20・27日合併号 読売新聞社
78083001 被爆33周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆33周年原水爆禁止世界大会実行委員会 1
78083101 原爆と人間の記録〔写真集〕 福島菊次郎 社会評論社 1245
78083301 原爆体験記-創立二十周年記念 唐津原爆被害者の会(編) [佐賀県] 1
78083302 ルルの家の絵かきさん-原爆の絵を書きつづける丸木夫婦の物語 宇佐美承 偕成社 1
78083303 国連軍縮特別総会における最終文書(仮訳) 国連局軍縮課 5
78091001 瀬戸のあまんじゃく 小園愛子 1
78091002 世界のおあさん 新藤兼人編 汐文社 3
78091501 詩集・このみちをゆく-旧陸軍看護婦生徒の記録 北山紀子 15
78091502 長野のヒロシマ・ナガサキ-’77被爆問題シンポジウム長野県記録集 被爆問題国際シンポジウム長野県推進委員会
78091503 被爆の実相と被爆者の実情-1977NGO被爆問題シンポジウム報告書 ISDA・JNPC編集出版委員会(編) 朝日イブニングニュース社 124
78091505 朝鮮人被爆者の実態-祖国にアメリカの核戦争をゆるさない! 北海道在日朝鮮人の人権を守る会(編) 北海道在日朝鮮人の人権を守る会 1
78092001 定本原民喜全集Ⅱ 原民喜 青土社 125
78092002 戦争を考える-クラウゼヴィッツと現代の戦略 Aron,Raymond(アロン,レイモン) 政治広報センタ- 1
78092003 おはなし日本地理11-都市・交通1 入江敏夫ほか編 岩崎書店 3
78092004 冷戦の起源-戦後アジアの国際環境 永井陽之助 中央公論社 1
78092501 大田洋子文学碑建立記念誌 大田洋子文学碑建立委員会事務局(編) 123
78092502 第19回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎医学会 1
78093001 八月の詩人-原爆詩人・峠三吉の詩と生涯 増岡敏和 東邦出版社 5
78100101 「原水爆関係文献目録」の目録-改訂・増補版(未定稿) 林榮介(編著) 1
78100501 女人随筆第35号 女人随筆社 1
78100601 鎮魂-船舶衛生兵の追憶 佐々田政一 13
78100701 昭和大雑誌・戦後篇(復録版) 流動出版 1
78101001 原爆前後39 思い出集世話人 15
78101002 修道学園史-創始二百五十三年私学百年 修道学園(編) 15
78101004 住民参画の広島市政を実現するために-〔第2次〕広島市政白書 広島市職員労働組合・広島自治体問題研究会(編) 広島市職員労働組合 15
78101005 核エネルギー開発と原子力問題 跡部行 教育社 1
78101006 三宅泰雄科学論集第1巻-科学について 三宅泰雄 水曜社 1
78102001 回想第21海軍航空廠 片岡源一郎編 21空廠慰霊塔奉賛会 6
78102401 正気への道1-軍備競争逆転の戦略 Myrdal,Alva(ミュルダ-ル,アルヴァ) 岩波書店 125
78102901 NHK特集・爆撃機ローンサム・レデイ号-広島原爆秘話 NHK(企画・制作) 1
78103001 反帝国際統一戦線-自主独立の理論と実際 金子満広 新日本出版社 5
78103101 山陽電機工事株式会社30年史 山陽電機工事株式会社
78110101 我が部落の歩み 山本政夫 和光クラブ 1
78111001 終末伝説 渡辺広士 新潮社 125
78111501 詩集・副交叉路 北畠隆 ぷれるうど詩社 12
78112001 インドの安全保障-インド洋とインド亜大陸の軍事学 木村和夫 教育社 1
78112101 光の消えた日 いぬいとみこ(著)長新太(画) 岩波書店 123
78112401 正気への道Ⅱ-軍備競争逆転の戦略 A・ミュルダール 岩波書店 125
78112501 日本平和句集(第二次)解説編 田原千暉編 俳句集団石会[大分] 36
78113001 定本原民喜全集Ⅲ 原民喜 青土社 125
78113002 母の川 大野允子(作)鈴木義治(画) 小学館 1
78113003 平和の思想-その歴史的系譜 平野義太郎 白石書店 245
78113004 原子力への挑戦-エネルギー論争への提言 Schmidt, Fred H.(シュミット、F.H.)(等) 講談社 1
78113301 ’78核兵器完全禁止・被爆者援護世界大会-東京・広島・長崎の記録 ’78核兵器完全禁止・被爆者援護世界大会実行委員会 15
78120101 核と平和-日本人の意識 庄野直美・永井秀明・上野裕久(編) 法律文化社 125
78120102 呉消防史-望楼は語る 呉市消防局(編) 呉市防災協会 15
78120501 季刊長崎の証言1 長崎の証言の会 15
78120801 私の戦争体験第3集 山口・戦争体験を記録する会等編 15
78121001 私たちは敵だったのか-在米ヒバクシャの黙示録 袖井林二郎 潮出版社 1245
78121002 在韓被爆者実態補充調査・中間報告 韓国の原爆被害者を救援する市民の会(編) 1
78121003 随筆・思索と旅と-三宅泰雄科学論集第4巻 三宅泰雄 水曜社 1
78121101 ヒロシマの高校生の平和活動-高校生は世界史をつくる 広島県高校生平和ゼミナール実行委員会 25
78121501 厚生省被爆二世健診 大阪被爆二世の会 15
78121601 広島市青年緑化協会(編) 1
78122001 歌集・鯉城 ’79-特集・夏のヒロシマ「原爆の爪跡」 広島短歌入門の会(編) 文化評論出版 1234
78122002 日本の「防衛」政策 福島新吾 東京大学出版会 1
78122511 武漢兵站-支那派遣軍慰安係長の手記 山田清吉 図書出版社 5
78123301 青葉学園物語・さよならは半分だけ 吉本直志郎(作)村上豊(画) ポプラ社 12
78123302 広島市新基本計画-国際平和文化都市をめざして・1978 広島市企画調整局企画調整部(編) 広島市 15
78123303 広島市新基本計画のあらまし-国際平和文化都市=ひろしま 広島市企画調整局〔企画調整部〕(編) 広島市 1
78133301 大分の平和教育-戦争体験記集NO.1 大分県教職員組合平和教育推進委員会(編) 12
78133302 1978年皆実有朋同窓生の記録-原爆その日 広島県立皆実高等学校
78133303 国連軍縮特別総会の開催と原水爆禁止運動の歴史的成果 原水爆禁止日本協議会(編) 15
78133304 いま核・安保は-核兵器廃絶・安保廃棄のために 日本平和委員会(編) 15
78133305 修学旅行文集 岐阜県恵那市立恵那西中学校(編) 1
78133306 被爆者の福祉を考える-相談活動の経験から 高木静子 大阪市原爆被害者の会・原爆被害者相談室 1
78133307 原爆の図 丸木位里丸木俊(制作) 原爆の図丸木美術館 1
78133308 八月がくるたびに おおえひで(作)篠原勝之(画) 理論社 15
78133310 山陽路の旅-平和の大切さ・歴史の重みを学んで (昭和53年度)宇治市立南宇治中学校修学旅行実行委員会・文集係(編) 1
78133311 大阪の部落解放運動-部落解放研究第六回大阪集会報告集 部落解放同盟大阪府連合会(編) 解放出版社 1
78133312 平和-私たちの手でPart1-3(全3冊) 箕面市立止々呂美中学校編 1
78133321 グラフィックカラー昭和史第6巻-太平洋戦争(前期) 坂田貞和(編) 研秀出版 5
78133322 グラフィックカラー昭和史第7巻-太平洋戦争(後期) 坂田貞和(編) 研秀出版 5

 

書誌1977一覧

書誌1977一覧

年月日 書名 編著者 発行所 備考
77 ドキュメント・密航者 藤崎康夫 草風社
77010701 原子力発電全面停止,原発「むつ」推進教育抜粋-闘いの前進を 教育労働者平和委員会(準)(編) 1
77011002 早く、援護を!第18号 韓国の原爆被害者を救援する市民の会 1
77012001 総評被爆連ニュースNO.4 総評単産被爆者協議会連絡会議 1
77012101 若者よ語り励ましともに学ぼう (第22回)原水爆禁止世界大会「原水禁運動と高校生」分科会現地実行委 15
77012501 流民烈伝 朝倉俊博 白川書院 5
77012502 核兵器完全禁止を国連に要請する国民代表団(広島県代表)の報告 国連へ核兵器完全禁止を要請する国民代表派遣広島県実行委員会 5
77012503 夢千代日記 早坂暁 新潮社 5
77012504 被爆者の訴えを世界の人びとに-被爆者の援護連帯のために 原水爆禁止日本協議会(編) 15
77012511 平和教育運動No.4-第4回全国平和教育シンポジューム報告 日本平和教育研究協議会 5
77013001 東雲附小百年史 広島大学教育学部附属東雲小学校(編) 創立百周年記念事業会 1
77013002 天国から地獄へ-南方進攻作戦の栄光と戦犯死刑囚の屈辱 岡崎清三郎 図書出版共栄書房 1
77013101 波の音第25号 明慶寺同朋会 1
77013102 広島大学二十五年史・包括校史 広島大学二十五年史編集委員会(編) 広島大学 15
77020901 第1回平和を考える市民の集い記録集 広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 13
77021001 核燃料-探査から廃棄物処理まで 大熊由紀子 朝日新聞社 5
0214 飯盛の父母と子どもで綴る戦争,原爆の記録-飯盛中学校学級文集より 岡本博(編) 15
77021501 地の群れ 井上光晴 河出書房新社 5
77021801 アインシュタイン平和書簡3 ネーサン、ノーデン編 みずず書房 1
77022501 ぼくの町に原子力船がきた 中村亮嗣 岩波書店 5
77022502 フェルミの生涯-家族の中の原子 ラウラ・フェルミ 法政大学出版会 5
77022801 波の音第26号 明慶寺同朋会 1
77023301 被爆二世労働者の実態調査 全電通原爆被爆者協議会(等編) 1
77023302 戸坂町誌 木村八千穂(著)・木村足穂・木村伸次(編) 戸坂町誌編さん所 12
77023303 ヒロシマ・平和公園 原爆資料保存会(編) 1
77030101 現代史におけるアジア-帝国主義と日本の戦争責任 荒井信一 青木書店 1
77030101 丸3月号 高野弘編 潮書房
77030101 朝鮮人慰安婦と日本人-元下関労報動員部長の手記 吉田清治 新人物往来社 5
77030501 平和の論理と統一戦線-平和運動にかけた三〇年 畑中政春 太平出版社 125
77031001 酒縁歳時記-昭和二十年八月六日 佐々木久子 鎌倉書房 1
77031002 知られざる原子力 「実業の日本」編集部編 実業之日本社 5
77031201 住民とともに-広島医療生協10年誌 広島医療生協10年誌編集委員会(編) 広島医療生活協同組合 15
77031901 ’76ひろしま-東京都葛飾区立上平井中学校修学旅行記録集 江口保(編) 125
77032701 安芸郡医師会史 安芸郡医師会史編纂委員会(編) 1
77033101 ヒロシマの夜の病棟から-被爆者日記抄 田村慶子(著)佐藤友之(編) 太平出版社 1245
77033102 波の音第27号 明慶寺同朋会 1
77033103 長崎原爆戦災誌第1巻-総説編 長崎市(編) 長崎国際文化会館 125
77033104 安佐町史 広島市(編) 1
77033105 広島平和文化センター図書室単行本蔵書目録 広島平和文化センター(編) 広島平和文化センター 125
77033106 国連訪問レポート・1976-ヒロシマ・ナガサキ 広島市・長崎市(編) 1245
77033107 平和の推進1776-昭和51年版 広島平和文化センター 125
77033108 長崎県議会史第6巻・戦後編(自昭和22年4月至昭和30年3月) 長崎県議会史編さん委員会(編) 長崎県議会 1
77033109 広島大学二十五年史・部局史 広島大学二十五年史編集委員会(編) 広島大学 15
77033301 戸坂原爆の記録 広島市戸坂公民館(編) 124
77033302 はだしのゲン・涙の爆発 共同映画(株)宣伝部 共同映画全国系列会議 5
77033303 老人基本実態調査結果・昭和51年度-老人基本実態は握システム 広島県(編) 広島県 1
77033304 老人基本実態調査結果報告書・昭和51年度-老人基本実態は握システム 広島市老人福祉課(編) 広島市老人福祉課 1
77033305 平和教育と軍縮 国際平和協会 3
77033306 平和教育と軍縮 国際平和協会 3
77033307 不死鳥16号 広島大学レクリエーション委員会 1
77033308 一九七七年度の原水禁運動の取り組みについて 原水爆禁止広島県協議会 原水爆禁止広島県協議会 1
77040501 日本被団協四月中央大行動=被団協速報=1977年4月5日-9日=東京 日本原水爆被害者団体協議会(編) 1
77041501 広島の炎-三十二年目の証言 創価学会青年部反戦出版委員会(編) 第三文明社 15
77041502 一九四五年八月からの出発 内田千寿子・(解説)山代巴 而立書房 5
77041503 ヒロシマの外科医の回想-ヒロシマからベトナムへ 原田東岷 未来社 1245
77041504 梶山季之-旅とその世界 梶山季之 山と渓谷社 1
77042501 地域と子ども2号 地域と教育の会 6
77050101 生誕七十年記念・飯石小学校在学時・永井隆と師友 佐藤彰紘(編) 1
77050102 川柳・夾竹桃-兼綱孝圭原爆句抄 兼綱孝圭(著)北野豊(編) 串かつ川柳会 123
77050103 平和文化第5号 広島平和文化センター 1
77050501 社会・公明・民社・共産・新自由クラブ提案による原子爆弾被爆者等援護法案 日本原水爆被害者団体協議会(編) 1
77051001 平和への遺産-被爆者相談活動8年間の事例をまとめて 大阪市原爆被害者の会・原爆被害者相談室(編) 大阪市原爆被害者の会 1245
77051501 歌集・原爆に生きて 竹内一作 久木短歌会 13
77052001 女人随筆第31号 女人随筆社 1
77052101 「ビキニ被災23周年被爆者とともに核廃絶をめざすつどい」記録集 静岡県平和委員会(編) 1
77052501 あの日あの時-死とのとなりあわせ 豊島区原爆被害者の会(編) [東京都] 1
77052502 半生の記(増補版) 松本清張 河出書房新社 1
77053101 波の音第29号 明慶寺同朋会 1
77053102 風雪三十年(下)-広船の思い出 「風雪三十年」編さん室(編) 三菱重工業株式会社広島造船所 15
77053301 かあさんのうた 大野充子(文)・山中冬児(絵) ポプラ社 123
77053302 原子爆弾被爆者援護措置に関する陳情書(昭和52年5月) 広島県・長崎県・広島市・長崎市 1
77060101 鷲と松虫 衣川舜子 3
77060102 俳句川柳亀の歩み 三浦能峯 三浦基農 1
77060103 ビキニ-マ-シャル人被曝者の証言・島田興生写真記録集 桜井保秋・島田興生(等企画・制作・編集) JPU 1245
77060501 皇后の股肱 千田夏光 晩聲社 1
77061001 原爆前後36 思い出集世話人 15
77061002 飯盛中学校における平和教育の実践 岡本博 5
77061401 昭和50年原子爆弾被爆者実態調査の概要 厚生省公衆衛生局企画課(編) 1
77061402 昭和50年原子爆弾被爆者実態調査(基本調査及び生活調査) 厚生省公衆衛生局企画課(編) 1
77061403 昭和50年原子爆弾被爆者実態調査(事例調査) 厚生省公衆衛生局企画課(編) 1
77061404 昭和50年原子爆弾被爆者実態調査(資料編) 厚生省公衆衛生局企画課(編) 1
77061501 ヒロシマに生き征く一被爆者の手記 松室一雄 第三文明社 125
77061502 風迷う 古浦千穂子 湯川書房 123
77061701 戦友 金比羅戦友会 6
77061702 被爆者問題調査報告書 日本弁護士連合会人権擁護委員会被爆者問題調査委員会(編) 1
77062001 学童疎開の記録 創価学会青年反戦出版委員会 第三文明社 5
77062002 まだ見ぬ街 佐々木基一 河出書房新社 12
77062401 聞き書丹波の庶民史 奥谷松治 平凡社 5
77062402 厚生省「昭和50年原子爆弾被爆者実態調査」報告書 日本原水爆被害者団体協議会(編) 15
77062501 原爆体験記-あれから33年,今なお 全労働省労働組合広島支部(編) 全労働省労働組合 1245
77062502 被爆者援護・連帯活動のために-基本資料集<附>年表 原水爆禁止日本協議会(編) 15
77062503 原爆の絵・HIROSHIMA 童心社編集部(編) 童心社 12
77062504 ピカッ子ちゃん 正田篠枝(作)なかのひろたか(絵) 太平出版社 125
77062505 広島県職労運動史第1巻 広島県職労運動史編集委員会(編) 自治労広島県職員労働組合 1
77062601 広島県詩集第8集 広島県詩人協会常任幹事会 広島県詩人協会 5
77062701 原水禁運動統一への道標-統一大会・統一組織をめざして 日本共産党中央委員会出版局(編) 15
77063001 波の音第30号 明慶寺同朋会 1
77063301 原爆被爆者の健康診断における問診の実施方式に関する研究 吉沢康雄・草間朋子 [日本公衆衛生協会]原爆障害症調査研究部会集会 1
77070101 広島市職労三十年史 自治労広島市職員労働組合(編) 12
77070601 核兵器廃絶と原水爆禁止運動の国民的統一をめざして 原水爆禁止日本協議会(編) 15
77071001 一開業医のたわごと 長崎孝 医療法人厚生堂長崎病院 1
77071002 平和のあゆみ-研究の手びき1 平和教育資料編集委員会(編) 長崎県教職員組合 145
77071003 平和のあゆみ-研究の手びき2 平和教育資料編集委員会編 長崎県教職員組合 1
77071004 平和のあゆみ-研究の手びき3 平和教育資料編集委員会編 長崎県教職員組合 1
77071005 平和のあゆみ・教師用(全3冊) 平和教育資料編集委員会編 長崎県教職員組合 1
77071501 つぼみ-遺族会ニュース第2号 千田小学校原爆犠牲教師と学童遺族会 15
77071502 私たちと戦争2-戦争体験文集 戦争体験を記録する会 タイムス 45
77071503 核燃料再処理工場-その危険性のすべて 原子力資料情報室 5
77072001 わしらの被爆体験-100人の証言 全日自労広島分会・自労被爆者の会(編) 全日自労広島分会 1245
77072002 原子雲の下で-埼玉に住む被爆者の手記 しらさぎ会[埼玉県被団協] 埼玉母親連絡会 4
77072003 われなお生きてあり[新装版] 福田須磨子 筑摩書房 45
77072004 平和建設者世界大会報告集(1977.5.6-11、ワルシャワ) 国際平和憲章支持委員会・国際婦人年連帯委員会(編) [松原市・阪南中央病院内] 1
77072005 厚生省「昭和50年原子爆弾被爆者実態調査」について 日本原水爆被害者団体協議会(編) 1
77072301 ヒロシマからのリポート-部落と原爆 広島県立広島商業高等学校部落問題研究部・原爆問題研究部(編) 1
77072401 西浦上国民学校被爆追悼記 〔長崎市西浦上国民学校〕三十三回忌慰霊行事実行委員会(編) 1
77072501 あさ第13号-被爆者のねがいと原水爆禁止運動の統一 山下会 1
77072502 長崎の証言第9集 長崎の証言刊行委員会 15
77072503 つゆくさ・大阪大空襲体験記-第六集にかえて 大阪大空襲の体験を語る会(編) 1
77072504 ヒロシマで教える-核時代の平和教育 NGO被爆問題国際会議広島専門委員会・広島平和教育研究所(編) 労働教育センター 1245
77072505 詩的紀行・日本の廃墟 伊藤信吉 講談社 12
77073001 反核の原点から-青年と原水禁運動 広島被爆二世連絡協議会準備会、広島県労働組合会議青年部(他、共編) 1245
77073002 故吉岡進の三十三回忌によせて 吉岡静人(編) 吉岡正枝 1
77073003 長崎原爆被害総合報告1977・原爆被害の実相-長崎レポート NGO被爆問題国際シンポジウム長崎準備委員会・長崎報告作成専門委員会 NGO被爆問題国際シンポジウム長崎準備委員会 1245
77073004 原爆民衆史 長岡弘芳 未来社 125
77073005 原爆被爆者問題(改訂版) 田沼肇 新日本出版社 1245
77073011 戦争を語りつごう第2集 埼玉母親連絡会 6
77073101 波の音第31号 明慶寺同朋会 1
77073102 ながさきの平和教育3-原爆を教えつづけて 平和教育資料編集委員会(編) 長崎平和教育研究会 145
77073103 第五福竜丸-その真相と現在 広田重道 白石書店 1245
77073301 ひーちゃんはいった-広島の少女たちの遺言 大野允子 ポプラ社 12
77073302 山口のヒロシマ-原爆死没者の碑建立の記録 山口県原爆被爆者福祉会館(監修) 山口県原爆死没者の碑建立委員会 1245
77073303 ヒロシマは生きていた-佐々木雄一郎の記録[写真集] 毎日新聞広島支局(編)佐々木雄一郎(写真) 毎日新聞広島支局 1245
77073304 核のない社会をめざして-反核国際交流の報告(1977.4-5月) 宮崎安男 12
77073305 被爆者・この32年の苦悩-相談援助制度と援護法を求めて 被爆者問題国際シンポジウム広島準備会・生活史調査委員会(編) 1
77073306 韓国原爆被害実態調査報告書 韓国教会女性連合会(編) 韓国教會女性連合會 15
77073307 医学調査のてびき 国連NGO主催「被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する国際シンポ 1
77073308 参加者への案内-ISDA1977 被爆問題国際シンポジウム日本準備委員会(編) 1
77073309 「平和教育とマスメディアの活動」のための特別資料 被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する国際シンポジウム 125
77073310 平和へのねがい第3号 原水爆禁止西宮市協議会 3
77080101 木の葉のように焼かれて第11集 木の葉のように焼かれて編集委員会 新日本婦人の会広島県本部 15
77080102 木の葉のように焼かれてBurned Like Fallen Leaves-英・和対訳 新日本婦人の会広島県本部(編) 1
77080103 原爆が遺した子ら-胎内被爆小頭症の記録 きのこ会(編) 溪水社 1245
77080104 燃え続く原爆の火 福岡県南筑被爆者の会(編) 14
77080105 私たちの平和教育-「第五福竜丸」・「3・1ビキニ」を教える 静岡県歴史教育者協議会(編)飯塚利宏(著) 民衆社 125
77080106 祈りの画集-戦没画学生の記録 野見山暁治・宗左近・安田武 日本放送出版協会 5
77080201 1977年静岡における被爆の実相とその後遺・被爆者の実情その1 静岡県原水爆被害者の会(編) [静岡県民の会] 15
77080202 核軍縮への新しい構想 湯川秀樹・朝永振一郎・豊田利幸(編) 岩波書店 1245
77080601 石の陰-会報第二号 反戦被爆者の会 1
77080602 流燈-廣島市女原爆追悼の記・続編 広島市女原爆遺族会(等編) 124
77080603 みたまやすかれ-被爆物故職員三十三回忌追悼 日本銀行広島支店
77080604 碑-広島郵便局原爆殉職者追悼誌 広島郵便局原爆殉職者追悼誌発行委員会(編) 124
77080605 鎮魂 旧制広島市立中学校同窓会(編) 旧制広島市立中学校同窓会,同校原爆死没者遺族会 1
77080606 炎の中の私第1集 広島医療生活協同組合原爆被害者の会(編) 1
77080607 遺贈された生活 越智道雄 冬樹社 1245
77080608 原爆関係文献目録 広島県立図書館(編) 12
77080609 Toge Sankichi Hiroshima Poems(対訳・原爆詩集) 峠三吉 三友社 12
77080901 原子雲の下に生きて-長崎の子供らの手記 永井隆(編) 中央出版社 15
77080902 ナガサキからの祈り 創価学会青年部反戦出版委員会(編) 第三文明社 15
77080903 長崎原爆キリスト者体験記 同出版委員会 6
77081001 平和教育の理論と実践 国民教育研究所編 草土文化 1245
77081002 ヒロシマの復讐 Villiers,C’erard・de(ヴイリエ,ジェラール・ド) 立風書房 1
77081501 私の戦争体験2 山口戦争体験を記録する会 15
77081502 ほづつのあとに〔正〕-殉職従軍赤十字看護婦追悼記 小林清子(等編) アンリー・デュナン教育研究所 1
77081503 短歌長崎8月号 短歌長崎社 6
77081504 写真で見る広島あのころ 中国新聞社(編) 中国新聞社 1
77081505 日本占領秘史(上) 竹前栄治・天川晃 朝日新聞社 15
77082001 女絵かきの誕生-原爆を描いた愛の自叙伝 丸木俊 朝日新聞社 125
77082501 悪魔の足跡 岡本靖治 234
77082502 広島県医師会速報 広島県医師会 1
77082701 群馬県原爆被災者の会第20回総会議案書 群馬県原爆被災者の会(群友会)(編) 群馬県原爆被災者の会 1
77082901 ヒロシマから全国の仲間へ (1977年)原水爆禁止世界大会オープン・フォーラム「高校生」集会現 1
77083001 被爆32周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆32周年原水爆禁止世界大会実行委員会 15
77083002 決定の本質-キュ-バ・ミサイル危機の分析 Allison,Graham T.(アリソン,グレアム・T.) 中央公論社 1
77083101 波の音第32号 明慶寺同朋会 1
77083301 被爆体験・私の訴えたいこと(上) NHK中国本部 125
77083302 被爆体験・私の訴えたいこと(下) NHK中国本部 NHK中国本部 125
77083303 閃光(ひかり)No.2-長崎動員の思い出 元熊本工業専門学校電気科学生 6
77090501 日本右翼の研究 木下半治 現代評論社 5
77090801 基地の街を生きぬいて 創価学会青年部反戦出版委員会(編) 第三文明社 15
77091001 原爆と広島大学-「生死の火」学術編 広島大学原爆死歿者慰霊行事委員会(編) 1245
77091002 安芸府中町史第2巻-資料編 府中町史編さん専門委員会(編) 広島県安芸郡府中町 1
77091003 「核」と現代の国際政治 今井隆吉 日本国際問題研究所 15
77091501 広島大学在職中における研究業績目録-今堀誠二1939~1977 〔広島大学総合科学部〕(編) 15
77091511 沖縄戦記録写真集-日本最後の戦い 月刊沖縄社 月刊沖縄社 5
77092001 女人随筆第32号 女人随筆社 1
77092002 原爆はおちなかった-<ヒロシマ>……わが愛 西村滋 創世記 125
77092201 オット-・ハ-ン自伝 Hahn,Otto(ハ-ン,オット-) みすず書房 15
77092501 つぶせ豊北原発 長周新聞社 5
77093001 鎮魂-原爆投下直後の三次における救援活動 広島県立三次高等学校史学部(編) 145
77093002 広島に生きて 嘉屋文子 15
77093003 波の音第33号 明慶寺同朋会 1
77093301 科学者の平和意識に関する研究(1) 平和をねがう科学者の意見調査委員会(編) 145
77100401 20世紀・激動の記録 リーダーズ・ダイジェスト社 3
77100501 語りつぐ学園史1937-1977 広島鉄道学園(編) 1
77101001 老人大学文集第二号 広島市社会福祉協議会 1
77101501 畑俊六巣鴨日記 畑俊六・小見山登編 日本文化連合会 5
77102001 ヒロシマ・ナガサキの被爆者から世界のヒバクシャへ 国際連合NGO主催「被爆の実相とその後遺、被爆者の実情に関する国際シ 1
77102002 被爆・その後-山口県原爆被害者実態調査報告書-山口のヒロシマ第2集 国際連合NGO主催「被爆の実相とその後遺、被爆者の実情に関する国際シ 1
77102501 五十年の軌跡 学校法人広島電気学園(編) 15
77103001 広島の路面電車65年 毎日写真ニュースサービス社(編) 広島電鉄 12
77103011 平和教育研究-広島平和教育研究所年報VOL.5・1977 広島平和教育研究所 15
77103101 波の音第34号 明慶寺同朋会 1
77103301 続・尾道市医師会年表 尾道市医師会(編) 1
77110501 山陽路のお地蔵さん 花谷武 エイト出版社 15
77110701 広島一中国泰寺高百年史 広島県立広島国泰寺高等学校百年史編集委員会(編) 母校創立百周年記念事業会 12
77110901 被爆者とともに核兵器のない世界を 被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する国際シンポジウム宮城県推進 6
77111501 世界の軍備-核兵器の脅威 ストックホルム国際平和研究所編 原水爆禁止資料センター(準備会) 25
77111901 「父母の戦争体験」に学ぶ・1集-創立30周年記念 池田市立池田中学校研究委員会・道徳学活部会(編) 池田市立池田中学校 1
77112001 式場隆三郎・めぐりあい 式場俊三編 式場聡
77112002 アメリカの核・エネルギー戦略 陸井三郎 東研 5
77112501 平和への願い一地方都市からの訴え 池田市原爆被害者の会・池田市・福祉部・福祉事務所(共編) 池田市原爆被害者の会[大阪府] 1245
77112502 非同盟・中立 岡倉古志郎・土生長穂・立木洋 新日本出版社 45
77112601 被爆婦人の集い・十周年記念誌 大阪市原爆被害者の会婦人部 5
77113301 1977年原水爆禁止世界大会-核兵器の廃絶・被爆者の援護 原水爆禁止統一実行委員会(編) 15
77113302 原水爆関係文献目録の目録-核時代77資料NO.1 林榮介(編) 1
77113303 高校生の原水爆等に関する意識および知識の調査-その推移と平和教育 平和教育推進研究調査小委員会 広島県高等学校教職員組合 5
77113304 昭和50年原子爆弾被爆者実態調査基本調査及び生活調査の概要(厚生省) 長崎市原爆被爆対策部(編) 長崎市原爆被爆対策部 1
77120101 苦楽縦横-速報第九百号記念随筆集 広島県医師会(編) 広島県医師会 1
77121001 原爆前後37 思い出集世話人 15
77121002 ナチと原爆-アルソス:科学情報調査団の報告 Goudsmit Samuel A.(ハウトスミット,サムエル・A.) 海鳴社 125
77121401 終戦史録4 外務省(編)江藤淳(解説) 北洋社 1
77121501 ひろしま-今日の核時代を生きる(試案) 広島平和教育研究所 広島平和教育研究所出版部 5
77122001 この子らに語りつぐもの-広島原爆被爆教職員の手記1集 広島県原爆被爆教職員の会・広島県高校原爆被爆教職員の会(編) 1245
77122002 ある牧者の親子-原爆の中の証人 八木正人 キリスト新聞社 13
77122003 季刊えひめ第7号 愛媛文化団体連絡協議会 56
77122004 さわだちやまぬ海峡の怨-深川宗俊訪韓レポート 深川宗俊 145
77122005 ヒロシマ・原爆・平和 広島平和文化センター 溪水社 5
77122501 句集・腐爛地蔵 小西緑雨 早苗発行所 12
77122601 オッペンハイマー-科学とデーモンの間 村山磐 太平出版社 12
77123001 原民喜のガリバー旅行記 原民喜 晶文社 12
77123011 軍隊慰安婦-戦争と人間の記録 金一勉編著 現代史出版会(発行)・徳間書店(発売) 5
77123101 波の音第36号 明慶寺同朋会 1
77123301 甦記憶三十三回-私の昭和20年8月6日 緑井中組みどり会・佐東公民館(編) 124
77123302 原爆下の司令部第2集 広島師友会原爆記録「原爆下の司令部」編纂委員会(編) 広島師友会 15
77133301 原爆三十三回忌誌 松田雪美 1
77133302 長女の原爆死 福原徳和 1
77133303 原爆意識調査報告書 京都大学医学部社会医学原爆意識調査班(編) 1
77133304 ヒロシマAugust 6, 1945 at 8:15!Scenes of A-Bombed City[写真集] 佐々木雄一郎(企画・編集) サンデーカメラ 15
77133305 慰霊碑・広島 脇田守(編) 原爆資料保存会 1245
77133306 本校の平和教育(案) 広島県立広高等学校(編) 15
77133307 大阪における原爆被害者実態の研究 大阪市原爆被害者の会・原爆被害者相談室(編) 大阪市原爆被害者の会 1
77133308 あの日あの時-佐藤公彬詩集 佐藤公彬 1
77133309 ’77ひろしま-東京都葛飾区立上平井中学校修学旅行記録集 東京都葛飾区立上平井中学校(編) 1
77133310 被爆二世宣言創刊号 関東被爆二世連絡協議会 1
77133311 広島、長崎の残留放射能調査報告書昭和51年度 日本公衆衛生協会(編) 1
77133312 原爆、核兵器、原子力、憲法問題に関するアンケート<父母用> 広島大学平和科学研究センター「核意識構造の実態研究」班(編) 広島大学平和科学研究センター「核意識構造の実態研究」班 1
77133313 原水爆・戦争・憲法問題に関する調査<中学生用>[調査票サンプル] 広島大学平和科学研究センター「核意識構造の実態研究」班(編) 広島大学平和科学研究センター「核意識構造の実態研究」班 1
77133314 在外、外国人被爆者について-在韓国、被爆者の場合 武敏代、服部尚子,山口明子,山谷新子 日本基督教婦人矯風会(平和部) 1
77133315 ふたりのイーダ-広島での制作・上映(記録) 映画「ふたりのイーダ」を成功させる会 5
77133316 長崎俘虜収容所 ヒュー・クラーク 長崎文献社 1