年表:国際婦人デー(国際女性デー)
年
月日
行事内容
備考(主催者・場所など)
1948
国際婦人デー広島大会
会場:中国配電ビル講堂。広島大会としては初。
1950
民婦協広島支部が「戦争反対、原子力を平和産業へ」のスローガンを掲げて立ち上った(『平和戦線』19500609)
1951
0308
広島婦人民主クラブ主催国際婦人デー記念集会
「 広島市国際ビル二階で、“ふきのとう”の著者山代巴さん、広島県労書記長松江氏を迎えて開催され、約七十数名が参加」(『民族の星』第29号19510316)
2018
0311
2018国際女性デーひろしま実行委員会主催講演会
講師:藤森俊希(日本被団協事務局次長)。広島市男女共同参画推進センターで開催。参加者約150人。
2019
2020
2021
海軍の復活を許すな!ヘリ護衛艦「かが」空母化反対集会in呉
2019年10月6日 場所:呉市中央公園
参加者:主催者発表350人。広島ホームテレビ300人。14:00からデモ行進(海上自衛隊呉地方総監部まで)。
オノ・ヨーコ 今 祈念コンサート
厳島神社創建1400年・広島被爆50年/ひろしま・宮島ART MEETS
1995年10月7日 会場:厳島神社高舞台
2021年5月(日録)
日
事項
01
『ヒロシマ通信』(広島女学院時代)作成し打ち出していた資料の分類整理。
01
ヒロシマ遺文への投稿=「『アカハタ』の中の原爆被害」
02
ヒロシマ遺文への投稿=「『平和の斗士』の中の原爆被害」、「『民族の星』の中の原爆被害」。
03
『劇団月曜会機関紙復刻版』、『ヒロシマを刻む 広島文団連ニュース 1970-2020』拝受。
03
ヒロシマ遺文への投稿=「アカハタ中国総局『平和戦線(第7号)』」。
04
ヒロシマ遺文への投稿=「劇団月曜会機関紙 復刻版」
05
5月分の新聞切り抜き。
05
ヒロシマ遺文への投稿=「広島文団連ニュース1970~2020」、
06
ヒロシマ遺文への投稿=「広島女学院原爆犠牲者の碑」。
07
新聞切り抜き「WHO」関係を整理。
07
ヒロシマ遺文への投稿=「広島女学院原爆死没者追悼式典」。
08
ヒロシマ遺文への投稿=「文献:広島女学院」。
09
桜が丘へ。倉庫の広島女学院関係の箱類を整理。
09
ヒロシマ遺文への投稿=「広瀬ハマコ」、「広島女学院と共に 広瀬ハマコ先生文集」。
10
ヒロシマ遺文への投稿=「坂町原爆被害者の会慰霊碑」。
11
桜が丘倉庫から女学院時代の資料を自宅に持ち帰り整理。
11
ヒロシマ遺文への投稿=「広島市立第一高等女学校原爆追悼碑」、「広島大学原爆死没者追悼碑」。
12
ヒロシマ遺文への投稿=「広島市立第一高等女学校原爆追悼碑」、「広島大学原爆死没者追悼碑」。
13
ヒロシマ遺文への投稿=「オノ・ヨーコ 今 祈念コンサート」、「広島県立第二中学校歌碑」、「広島県立第二中学校慰霊碑」。
14
ヒロシマ遺文への投稿=「移民 中国新聞創刊100周年記念企画」、「原爆少年サッカー魂 W杯サッカー日本の礎」。
15
ヒロシマ遺文への投稿=「袋町国民学校」、「原水爆禁止署名運動全国協議会」、「星は見ている 全滅した広島一中一年生・父母の手記集」。
16
ヒロシマ遺文への投稿=「ゆうかりの友」、「碑いしぶみ(二中)」。
17
ヒロシマ遺文への投稿=「碑 いしぶみ(一高会)」、「昭和二十年の記録 全滅を免れた附中一年生」。
17
聖火リレー:三次市→三次市→庄原市→東広島市→呉市→坂町→広島市◎セレブレーション会場:広島市 平和記念公園(広島国際会議場)
18
18
『朝日新聞』(広島版)、「就任10年の松井・広島市長 平和宣言への思い」掲載(比嘉展玖・岡田将平記者)。
18
ヒロシマ遺文への投稿=「流燈 広島市女原爆追憶の記」、「夏雲 広島女学院原爆被災誌」、「流光 語り継ごう平和を 被爆50年」、「波羅密多に想う 進徳高女被爆生の記録」、「礎(いしずえ)」、
19
倉庫で女学院関係・スミソニアン関係資料の整理。
20
ヒロシマ遺文への投稿=「広島県立広島工業学校被爆職員・生徒追悼碑」、「生死の火 広島大学原爆被災誌」、「西條農学校と広島原爆」、「広島県立第二中学校」、「原爆の追憶 手記」
21
ヒロシマ遺文への投稿=「創立五十年記念誌 広島大学教育学部付属中学校高等学校」、「広島第一県女原爆犠牲者追憶之碑」、「皆実有朋 六十周年記年誌」
22
ヒロシマ遺文への投稿=「広島市医師会原爆殉職碑」、「広島市中電話局鎮魂碑」
23
ヒロシマ遺文への投稿=「瞑想の像(ラ・パンセ像)」、「広島・呉_京大美研同期会」。
24
ヒロシマ遺文への投稿=「海軍の復活を許すな!ヘリ護衛艦「かが」空母化反対集会in呉」、「呉鎮守府開庁130周年記念シンポジウム・パネルディスカッション」。
25
ヒロシマ遺文への投稿=「河本一郎を語る―第8回先人を語る会」、「原爆遭難横死者慰霊供養塔」、「広島県庁原爆被災誌」
26
ヒロシマ遺文への投稿=「NHK原爆之碑完成記念―原爆被災誌」。
27
「広島市平和の推進に関する条例(仮称)」関係記事の整理。
27
ヒロシマ遺文への投稿=「友愛-原爆二十周年損保式典の記録」、「0308年表:国際婦人デー(国際女性デー)」、
28
「高校人国記修道高校④医療・化学・人文 多分野に研究者(編集委員・岩崎秀史)」(『中国新聞 SELECT』20210528)。
28
ヒロシマ遺文への投稿=「NHK広島放送局60年史」
29
ヒロシマ遺文への投稿=「旧被服支廠の保全を願う懇談会」
29
K(広島平和記念資料館)に資料寄贈の申し出のメールを送付。
30
ヒロシマ遺文への投稿=「赤レンガ倉庫は語り継ぐ 旧広島陸軍被服支廠被爆証言集」。
31
ヒロシマ遺文への投稿=「黎明短歌会」。
Voices from Hiroshima—A symposium November 28-29, 1990
被爆ピアノコンサート
日時:2017年5月28日
場所:昭和市民センター(呉市)
撮影:宇吹暁
2021年4月(日録)
日
事項
0401
ヒロシマ遺文への投稿=「書誌2010」、「書誌2011」、「書誌2012一覧」、「書誌2013一覧」、「書誌2014一覧」、「書誌2017一覧」、「書誌2018一覧」、
02
新聞切り抜き作業(2021年3月分)を始める。
03
新聞切り抜き作業(2021年3月分)続。
04
新聞切り抜き作業(2021年3月分)終了。分類に着手。
04
新聞切り抜きの分類作業。
09
ヒロシマ遺文への投稿=「死体処理と遺骨授受」
12
ヒロシマ遺文への投稿=「原民喜詩碑」、「原民喜年譜」
13
ヒロシマ遺文への投稿=「広島県解放運動無名戦士合祀祭」、「広島市立第二高等小学校慰霊碑」
14
ヒロシマ遺文への投稿=「NHK原爆の碑」、
19
ヒロシマ遺文への投稿=「岡山県原爆被爆者会碑」、「太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔」
20
ヒロシマ遺文への投稿=「福岡県原爆被害者団体協議会原爆死没者慰霊の碑」。
21
ヒロシマ遺文への投稿=「被爆ピアノコンサート」
22
ヒロシマ遺文への投稿=「この世界の片隅に―In this Corner of the World」、「京都府原爆死没者慰霊碑」
23
ヒロシマ遺文への投稿=「広島県宗教連盟「戦後五〇年」誌」
24
ヒロシマ遺文への投稿=「原爆7回忌法要一覧」。
25
ヒロシマ遺文への投稿=「原爆モニュメント碑文集」
26
チェルノブイリ原発事故35年
26
ヒロシマ遺文への投稿=「北海道ノーモアヒバクシャ会館」
27
ヒロシマ遺文への投稿=「Voices from Hiroshima—A symposium November 28-29, 1990」、
28
ヒロシマ遺文への投稿=「福島地区原爆犠牲者慰霊之碑」、
29
ヒロシマ遺文への投稿=「2021年5月(日録)」、「千羽鶴(映画1958年)」
30
ヒロシマ遺文への投稿=「原爆供養塔小史」
投稿ナビゲーション
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。