Y |
M |
D |
NEWS1 |
66 |
04 |
09 |
第2回日本政府派遣医師による健康診断(~19)。 |
66 |
06 |
|
琉球政府は沖縄在住被爆者にも「原爆医療法」の準用に基づいて、「原爆被爆者手帳」を同年7月1日付で交付すると発表。 |
66 |
07 |
10 |
第3回被爆連定期総会(沖縄教育会館) |
66 |
08 |
|
本土原爆病院での治療のため被爆連独自で送り出す。 |
66 |
08 |
06 |
被爆21周年原水爆禁止沖縄大会に被爆者代表として金城秀一理事長ら役員が出席。 |
66 |
08 |
15 |
森総務長官来県につき、沖縄在住被爆者救援を要請(東急ホテル)。 |
66 |
08 |
26 |
被爆連・宮古地区支部が結成される。初代支部長に在城恵喜氏を選出。 |
66 |
09 |
30 |
本土原爆病院での治療のため被爆連独自で送り出す。 |
66 |
10 |
21 |
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
66 |
12 |
07 |
「原子爆弾被爆者の医療等に関する実施要綱」(琉球政府告示第413号)による本土法(原爆医療法)準用の形で施行。しかし、日本政府と琉球政府間の調整に長期を要し実質的に交付がはじまるのは、67年2月からである。 |
67 |
01 |
27 |
久米島地区被爆者実態調査実施。 |
67 |
02 |
13 |
原爆被爆者手帳交付開始。手帳交付とともに被爆者の指定医療機関として全県下に置かれている政府立病院(那覇病院、中部病院、名護病院、宮古病院、八重山病院)の5施設が指定され、医療保障が実現した。 |
67 |
02 |
10 |
北部地区被爆者実態調査実施。 |
67 |
03 |
01 |
県原水協主催の「3・1ビキニデー被災13周年沖縄県集会」に被爆者多数出席。 |
67 |
03 |
05 |
原爆被爆者健康手帳交付説明会(沖縄教育会館ホール)。 |
67 |
03 |
15 |
被爆者援護法制定促進国会請願が東京で開かれ、沖縄より理事長の金城秀一氏を派遣(~18)。 |
67 |
03 |
18 |
第1回被爆者援護法制定促進沖縄被爆者総決起大会開催(政府立医学図書館)。 |
67 |
04 |
07 |
第3回日本政府派遣医師による健康診断(~20)。 |
67 |
06 |
01 |
第4回被爆者健康診断(~30) |
67 |
07 |
16 |
第4回被爆連定期総会(沖縄教職員会館ホール)。 |
67 |
08 |
01 |
被爆連ニュース第1号創刊。 |
67 |
08 |
06 |
被爆22周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
67 |
10 |
01 |
第5回被爆者健康診断(~30)。 |
67 |
11 |
12 |
被爆連・八重山地区支部が結成される。初代支部長に真栄田義包氏を選出。 |
67 |
12 |
11 |
金城秀一理事長らが総理府特連局を訪れ、本土並の扱いを要請する。 |
67 |
12 |
15 |
東京地裁で、違憲訴訟第14回公判に真言志津留子さんが原告として、初めて30分にわたって沖縄の被爆者の実態を陳述した。 |
68 |
05 |
20 |
「原子爆弾被爆者に対する特別措置法に関する法律」(原爆特別措置法)公布。 |
68 |
06 |
|
認定被爆者以外の本土原爆病院への送り出しを被爆連と県原水協で行なう。 |
68 |
06 |
|
1965年以来琉球政府に要求してきた補助金の交付が実現。5百ドル(当時の円で1万円)。また、県下市町村より、被爆者救援対策のための補助金として360ドルの交付を受ける。 |
68 |
06 |
12 |
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
68 |
07 |
10 |
第6回日本政府派遣医師による健康診断(~29)。 |
68 |
08 |
|
被爆23周年原水爆禁止世界大会国際会議を沖縄で開催。 |
68 |
09 |
01 |
特別措置法適用施行。 |
68 |
09 |
08 |
第5回被爆連定期総会。 |
69 |
01 |
14 |
本土の適用から遅れること5ケ月にして「原爆特別措置法」の準用という形で施行。 |
69 |
02 |
25 |
第7回日本政府派遣医師による健康診断(~3・14)。 |
69 |
02 |
26 |
「原爆医療法」の準用により、定期健珍にかかる交通費の実費支給の実現。 |
69 |
06 |
21 |
被爆連が沖縄在住被爆者の実態調査発表。 |
69 |
08 |
06 |
被爆24周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
69 |
08 |
26 |
第8回日本政府派遣医師による健康診断(~9・10)。 |
69 |
09 |
07 |
第6回被爆連定期総会。今総会で名称改め、沖縄県原爆被爆者協議会(被爆協)とする。 |
69 |
12 |
19 |
被爆協の懇話会を開く(沖縄会館)。 |
70 |
|
|
副理事長ら代表5人が屋反主席を訪ね援護法の立法要請を行う。 |
|
|
|
第9回日本政府派遣医師による健康診断(~31) |
|
|
|
被爆25周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
第10回被爆者健康診断(~15)。 |
|
|
|
金城秀一理事長ら代表7人が屋良主席、星立法院議長を訪ね、被爆者援護を要請。 |
71 |
|
|
第11回日本政府派遣医師による健康診断(~20)。 |
|
|
|
被爆26周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
第8回被爆協定期総会。 |
|
|
|
金城秀一理事長ら代表が沖縄被爆者の医療法適用外期間の補償を山中総務長官に要請する。 |
|
|
|
第12回被爆者健康診断(~11・6) |
72 |
|
|
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
第13回日本政府派遣医師による健康診断(~25)。 |
|
|
|
本土復帰により原爆医療法、原爆特別措置法の適用。 |
|
|
|
金城秀一理事長らが平安l厚生部長を言方ね、「指定医療機関の増設」を要請。 |
|
|
|
広島・長崎で催された慰霊祭に金城秀一理事長が参列。27年間で失われた52柱の霊を原爆儀牲者の碑に安置し、又、沖縄県出身原爆儀牲者の霊を合肥し慰めた(一9)。慰霊祭に参加のかたわら広島・長崎原爆病院と沖縄県の聞で医療に関する委託契約が実現するよう「委託契約の写し」を待ち帰り、11月30日の契約倍結の実現に努力する。 |
|
|
|
原爆犠牲者の慰霊祭を行なう(沖縄会館ホール)。犠牲者の遺族はじめ被爆者、県知事、異議会代表、那覇市長、具出身の代議士、政党代表が出席。 |
|
|
|
第9回被爆協定期総会(†沖縄会館ホール)。 |
|
|
|
全日空が被爆者9人の鹿児島までの航空運賃を無料にし送り出しに協力。 |
|
|
|
広島・長崎原爆病院と沖縄県の間で医療に関する委託契約締結。 |
|
|
|
金城秀一理事長らが県議会へ沖縄在住被爆者対策を要請。 |
73 |
|
|
琉球放送より金城秀一理事長が被爆者問題を訴える。 |
|
|
|
組織結成以来要求してきた県費での長崎原爆腐院へ初の患者送り出し。 |
|
|
|
第14ロ日本政府派遣医師による健康診断(~20)。 |
|
|
|
「原爆被害者援護法案のための要求骨子」発表。 |
|
|
|
県立病院だけでなく県下28ケ所の腐院が指定認可される。 |
|
|
|
朝日新聞厚生文化事業団の援助で16人を本土原爆腐院へ送り出す。 |
|
|
|
第10回被保協定期総会(沖縄会館ホール・)。 |
|
|
|
第15回日本政府派遣医師による健康珍会断(~9・14)。 |
|
|
|
被爆28周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
援護法の即時制定を要求する決議を呉下市町村議会に完がけて、那新市議会が決議 |
|
|
|
援護法制定の全国行動に県内より金城秀一理事長らを派遣(一10)。 |
|
|
|
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
医療費要求のため東京行動因(5入)を沢造。 |
74 |
|
|
斉藤厚生大臣に「10年にわたる医療費3億円の要求」のため上原康勅代議士と共に〈城秀一理事長ら代表5人を派遣。 |
|
|
|
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
浦添市原子爆弾被爆者に対する見舞金」要辛岡により県内で初めて見舞金が支給さォる。 |
|
|
|
第11同被爆協定期総会(沖縄会館ホール)。 |
|
|
|
被爆29周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
被爆者援護法制定中央打勤に金城秀一上里事長を派遣。 |
|
|
|
援護法制定要求貫徹沖縄県集会を開催(労金ホール)。 |
75 |
|
|
援華法即時制定国民大会参加。厚手省公衆衛生局長に自己負担医療費の即時支給要話i長崎原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
第12回被爆協定朝総会(沖縄会館ホール)。 |
|
|
|
被爆30周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出常。 |
76 |
|
|
被爆者健康診断。 |
|
|
|
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
弟13回被爆協定期総会(労金ホール)。 |
|
|
|
被爆3ュ周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
金城秀一理事長ら代表が平良知事を訪ね「10年間の自己負担の医療贅を政府が支給するよう具として協力してほしい」と要請。 |
|
|
|
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
77 |
|
|
稲嶺一郎代議士とL囲場幸昌代議士と共に、金城秀一理事長ら代表5人は、厚生省へ自己負担医療費の請求要請行動を行なう。 |
|
|
|
被爆者健康診断(~17)。 |
|
|
|
第14回被爆協定期総会(労金ホール) |
|
|
|
被爆32周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
第1回原水禁九州ブロック被爆者交流集会に金城秀一理事長が出講。 |
|
|
|
広島原爆腐l完へ治療のため送り出す |
78 |
|
|
被爆者健康診断。 |
|
|
|
稲嶺一郎代議士の紹介で厚生省企西上館山不二大民会い医療費の即時支給について協議。 |
|
|
|
環境保健部長と自己負担医療費の即時支給を見舞金支給に変更することで協議。 |
|
|
|
‐第2回九ブロ被爆者交流集会に全域秀一理事長が出す。 |
|
|
|
「被曝者援護法」早期制定を自治体に訴えるため貝原水協と共間でキャラバンを編成・し、県下24自治体を3日間にわたり第1回要請行動(~13)。 |
|
|
|
被爆3a周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
県内在住被爆者への見舞金、一人当り30万H円を厚生省が予算要求する。 |
79 |
|
|
「沖縄県原爆被爆者特別支出金」という形で見舞金が支給され一応の結着をみた。 |
|
|
|
被爆者健康診断(~15)。 |
|
|
|
原爆被爆者対策基本問題懇話会(基本恕)発足。 |
|
|
|
第3回九ブロ被爆者交流集会に全域秀一理事長が出席。 |
|
|
|
第2回被爆者援護自治体キャラバン。 |
|
|
|
被爆34周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
第16回被爆協定期総会(労働福社会館中ホール)。二代目理事長に金城文栄氏を選出。 |
80 |
|
|
被爆者健康診断(一20)。 |
|
|
|
第3回被爆者援護自治体キャラバン。 |
|
|
|
被爆35周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出講。 |
|
|
|
弟4回九ブロ被爆者交流集会に全域文栄理事長が出席。 |
|
|
|
第17回被爆協定期総会(労働福祉会館8階会議室)。 |
|
|
|
基本懇ド原爆被爆者対策の基本理念及び基本釣在り方について」の意見を厚生大臣に提出。 |
|
|
|
第1回被爆者記l具親会(労働福社会館)。 |
81 |
|
|
被爆者健康診断(~19)。 |
|
|
|
第4回被爆者援護自治体キャラバン。 |
|
|
|
広島市及び長崎市が主催する原爆死没者慰霊祭に初の国費による遺族の代表が参列する(~9)。 |
|
|
|
第5同九ブロ被爆者交流集会に金城文栄理事長が出席。 |
|
|
|
第18回被爆協定期総会(労働福祉会館8陛会議室)。 |
|
|
|
第2回被爆者昆;親会(労働福祉令館) |
82 |
|
|
被爆者健康診断(~12)。 |
|
|
|
第19回被爆協定期総会(労働福社会館中ホール)。 |
|
|
|
第6同九プロ被爆者交流集会に金城文栄理事長が出席。 |
|
|
|
第5同被爆者援裏崔自治体キャラバン。 |
|
|
|
被爆37周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
島崎原爆病院へ治療のため送り山す。 |
|
|
|
日本被団協原爆被爆者中央相談所より肥日舞大部理事長亜びに伊藤直子相談員を拓へいし、第3回被爆者間題懇話会を開く(労使力福社会館)。 |
83 |
|
|
被爆者健康診断(~31)。 |
|
|
|
第20回被爆協定期総会(労働福社会館中ホール)。 |
|
|
|
第7回九ブロ被爆者交流集会に金城文栄理事長と安里盛繁副理事長が山帯。 |
|
|
|
第6同被爆者援言整自治体キャラバン。 |
|
|
|
被爆者38周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
広島原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
「沖縄県共同募金余」より「正月見舞金」として義援全の配分があり生番[木j崩者20人へ手渡す。 |
84 |
|
|
熊本被団協相談所長野中勝美氏を手習へいし、第4回被爆者間避懇話会並びに新年会を開く(労働福祉会館中ホール)。 |
|
|
|
被爆者健康言合断(~22)。 |
|
|
|
第8回九プロ被爆者交流集会へ金城文栄理事長と安里盛繁副理事長が出講。 |
|
|
|
第21同被爆協定期総会(労働福祉会館中ホール)。 |
|
|
|
被爆者救援街頭署名。 |
|
|
|
第7回被爆者援護自治体キャラハン。(一26) |
|
|
|
被爆39周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
日本被団協中央相談所主催の「被爆者相談事業講習会」(九州地区)を沖縄県で開催(ホテル日光)。 |
|
|
|
長崎原爆病院へ治療のため送り出す。 |
|
|
|
第5同被爆者懇親会(労働福祉会館中ホール)。 |
|
|
|
「沖縄共同募金余」より「正月見舞金」として義援金の配分があり、生活困窮者20人へ渡す。 |
85 |
|
|
「被爆者援責進法」制定を訴えて街頭署名付勤を行う。 |
|
|
|
第8回被爆者援護自治体キャラバン。 |
|
|
|
被爆者健康言合断(~22)。 |
|
|
|
第9回丸プロ被爆者交流集会に安里盛繁副理事長が出席。 |
|
|
|
第22回被爆協定期総会(労働福祉会館中ホール)。 |
|
|
|
被爆40周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
原爆被爆者援華の功労者として、沖縄を代表して丸氏っるさんが厚生大臣より表彰される。 |
|
|
|
広島原爆病院での治療のため送り出す。 |
|
|
|
第6回被爆者懇親会(労働福祉会館中ホール)。 |
|
|
|
「沖縄共同募金余」より「正月:見舞金」として義援金の配分があり生活困窮者20人へ渡す。 |
86 |
|
|
被爆者健康珍会断(一27)。 |
|
|
|
第9回被爆者援護自治体キャラバン。 |
|
|
|
被爆41周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出椎。 |
|
|
|
政府主催「全国戦没者追悼式」に原爆死没者遺族90人が初めて拒待される。沖縄0〕遺族を代表して、真言志津留子さんが参列。 |
|
|
|
長崎原爆病院での治療のため送り出す。 |
|
|
|
第23同被爆協定期総会(八汐仕入ホール)。 |
|
|
|
第10同丸ブロ被爆者交流集会に全駄文栄理事長が出席。 |
|
|
|
高齢化に伴う被爆者緊急要求署名運動をとりくむ。 |
|
|
|
第7回被爆者懇親会(沖縄青年会館)。 |
|
|
|
「沖縄共同募金余」より、「正月見舞金jとして義援金の配分があり、生活困窮者20人へ渡す。 |
87 |
|
|
第11回九ブロ被爆者交流集会に金城文栄理事長が出席。 |
|
|
|
被爆者健康診断(~26)。 |
|
|
|
第24回被爆協定期総会(沖縄青年会館)。 |
|
|
|
広島原爆病院での治療のため送り出す。 |
|
|
|
第10回被爆者援護自治体キャラバン。 |
|
|
|
被爆42周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
第1回温泉療養旅行(長崎)。 |
|
|
|
「沖縄共同募金奈」より「正月見舞金」として義援金の配分があり、生活困窮者20人へ渡す。 |
88 |
|
|
第8回被爆協新年会(沖縄青年会館)。 |
|
|
|
3・1ビキニデーに金城文栄理事長が出席。 |
|
|
|
「原子爆弾被爆者がん検診」実施。被爆者健康診断(~24) |
|
|
|
第3回国連軍縮特別総会に顧問の金城秀一氏が出席(~11)。 |
|
|
|
長崎原爆病院での治療のため送り出す。 |
|
|
|
第11回被爆者援護自治体キャラバン。 |
|
|
|
第25回被爆協定期総会(沖縄青年会館)。:二代目理事長に安里盛繁氏を選出。 |
|
|
|
被爆43周年原水爆禁止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
第12回九ブロ被爆者交流集会に安土盛繁理事長が出講。 |
|
|
|
第2回温泉療養旅行(大分)。 |
|
|
|
「沖縄共同募金余」より「正月見舞金」として義援金の配分があり生活困窮者へ話す。 |
89 |
|
|
第9回被爆音新年会(沖縄青年会館)。 |
|
|
|
被爆者健康診断(~27)。 |
|
|
|
広島原爆病院での治療のため送り出す。 |
|
|
|
被爆44周年原水爆禁:止広島・長崎大会へ出席。 |
|
|
|
第26同被爆協定期総会(沖縄古年会館)。 |
|
|
|
第13回丸ブロ被爆者交流集会に安里盛繁理事長が出席。 |
|
|
|
第12同被爆者援護白治体キャラバン。 |
|
|
|
参議院本会議で「被爆者接l護法案」が[1J決される。 |
|
|
|
第3同温泉療養旅行(島根)。 |
|
|
|
「沖縄共同募金余」より「正月見舞金」として義援金の配分があり、生活困窮者へ渡す。 |
90 |
|
|
第10同被爆協新年会(自治会館)。 |
|
|
|
被爆者健康診断(~29)。 |
|
|
|
第27回被爆協定期総会(自治会館)。 |
|
|
|
第13同被爆者援証自治体キャラバン。 |
|
|
|
長崎原爆病院での治療のため送り出す。 |
|
|
|
「被爆者の森」除幕式。 |
|
|
|
第14同九プロ被爆者文治集会に全域秀一頃門と安里盛繁干王事長が出席。 |
|
|
|
第4回温泉療養旅行(石川)。 |
|
|
|
沖縄共同芽全会」より「正月見舞金」として義援金0〕配分があり、手活困窮者へ渡す。 |