松坂義正
18880712 |
19791113 |
|
まづざかよしまさ |
91 |
広島市の自宅で被爆。広島原爆障害対策協議会副会長。広島市名誉市民。遺された資料を閲覧。 |
資料 |
|
松坂義正・木村弘「原爆被爆者医療認定の諸問題」(『日本医事新報』別冊(第2730号)1976年8月21日) |
|
松坂義孝「創立当時と発起人松坂義正」(『広島県医師会速報 第2008号』2008年2月25日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
http://www.hiroshima.med.or.jp/ishi/docs/0225/2003_030.pdf#search=%27%E6%9D%BE%E5%9D%82%E7%BE%A9%E6%AD%A3%27
小堺吉光
こさかい・よしてる |
19生
1986没 |
広島市公文書館長(初代)。[69原爆被災資料広島研究会]。『広島原爆戦災誌(全6巻)』 |
|
|
|
|
|
|
著書
発行年月日 |
書名 |
発行所 |
1952111001 |
歌集・死灰の街 |
エコールドヒロシマ |
1957071002 |
白光-小堺吉光歌集 |
山光書房 |
1967053302 |
広島の歌 |
小堺吉光 |
1978072003 |
ヒロシマ読本(平和冊子NO.1) |
広島平和文化センター |
こさかいよしてる
小倉馨
おぐらかおる |
19201013生 19790713没 |
享年58 |
|
広島平和文化センター事務局長(1977年~)。[69原爆被災資料広島研究会]。原爆資料館館長。『広島県史 原爆資料編』の英文資料翻訳でお世話になる。 |
資料年表:小倉馨
本 |
|
『戦後ヒロシマの記録と記憶 小倉馨のR・ユンク宛書簡(上・下)』(若尾祐司、小倉桂子編 、名古屋大学出版会 2018年7月10 日) |
|
『ヒロシマに、なぜ 海外よりのまなざし』(小倉馨、 溪水社、1979年7月20日) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三村剛昂
みむら・よしたか |
18980301生19651026没 |
享年67 |
|
広島文理科大学教授(物理学)。1944年同大理論物理学研究所の初代所長。 |
|
|
資料 |
|
『科学者と平和 三村剛昂先生遺稿集』(三村剛昂先生遺稿収録委員会) |
|
|
|
|
|
|
|
亀井文夫
19080401生19870227没 |
かめい・ふみお |
享年78 |
映画監督。被爆者を描いた「生きていてよかった」(1956年)などを制作。 |
止
仁都栗司
にとぐり・つかさ 生 19881211没 享年91 |
|
元広島市議会議長。広島平和記念都市建設法・原爆医療法などの制定に尽力。 |
|
|
|
資料 |
|
『仁都栗司資料目録』(広島市公文書館、1988年6月30日) |
|
森戸辰男
18881223生19840528没 |
もりとたつお |
享年95 |
|
1950年広島大学初代学長。(13年間)。[50ヒロシマ・ピース・センター理事]。[51広島大学平和問題研究会会長]。[52広島平和問題談話会]。1951年に、「広島大学平和問題研究会」を発足させる。 |
資料 |
|
『広島大学所蔵 森戸辰男関係文書目録 (上・下巻)』(森戸文書研究会編、広島大学・松下視聴覚研究財団刊) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サイド・オマール
19260728生19450903没 |
オマール、サイド |
マレーシア出身の南方特別留学生、広島文理科大学在学中被爆、昭和20年9月3日京都で死亡 |
資料
宇吹暁「第29回オマール氏法要」(『広大フォーラム 22期5号』1990年11月20日)
井出三千男
いで・みちお |
1941生20060626没 |
享年65歳 |
広島市安佐北区出身。変貌する都市広島をフィルムに残した写真家。 原爆記録写真の研究家、写真の専門家の立場から、被爆建物等を手がかりに写真を読み解き、平和記念資料館の資料調査研究会委員として活躍 |
リンク:資料年表:井出三千男
止
水原肇
読売新聞記者(1989年55歳で定年退職。その後は自称トップ屋)
資料 |
|
正観「梟」通信第1号(1999年6月9日) |
|
carnet通信VOL1No.1(個人誌「正観」改題、1999.10.13) |
|
carnet手帖Vol1No.1(キャルネー=手帖、1999.1110) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。