「年」カテゴリーアーカイブ

原爆被災全体像調査のための市民集会記録集

『原爆被災全体像調査のための市民集会記録集』(原爆被災全体像調査のための市民集会開催委員会・広島市、1969?)

  IMG_20211108_0002
原爆被災全体像調査のための市民集会プログラム
1 開会 14.00から
2 原爆死没者に対する黙とう
3 主催者あいさつ
4 全体会議
(1) 座長 広島女学院大学教授 庄野直美
(2) 基調講演
◇テーマ〈原爆被災資料の諸問題〉40分間
講師 日本学術会議原子力特別委員会幹事
同 原水爆被災資料小委員会委員長
神戸大学教授 永積安明
(3) 討議
  〔問題提議〕
◇テーマ〈原爆被災資料について〉10分間
発題者 原爆被災資料広島研究会 田原 伯
◇テーマ〈原爆被災全体像調査について〉15分間
発題者 広島大学原爆放射能医学研究所長
広島大学教授 志水 清
◇テーマ〈旧町内の被爆復元にあたって〉15分間
発題者 田坂病院長 田坂重実
同主婦      牛尾ユクヨ
広島市婦人連合会  林 秀
5 決議
6 映画上映(瀬戸内海「平家物語の旅」)
7 閉会 17.30

◇プログラム◇

2021年11月(日録)

2021年11月(日録)

 事項
01  ヒロシマ遺文への投稿=「2021年11月(日録)」
 02  新聞切り抜き分類「WHO」の整理。
02 ヒロシマ遺文への投稿=「核兵器をなくし平和を求める図書館関係者の会」、「原爆と井上画伯 井上自助夫妻」
 03  08:15~0945 NHK総合「坪井直さんをしのんで 100年インタビュー」坪井直 非核平和運動にとりくむ日本原水爆被害者団体協議会代表委員・坪井直さん。昭和20年8月6日の被爆体験や、今の平和を巡る状況について語る。(2007年8月2日放送)。夜、録画を視聴。
03 ヒロシマ遺文への投稿=「幟町公園慰霊碑護持会」、「黒川万千代」。
 04  ヒロシマ遺文への投稿=「原爆の碑 広島のこころ」、「ANT-Hiroshima」、「柿手春三」。
 05  ヒロシマ遺文への投稿=「平和事典(広島平和文化センター1985)目次」。
05 15:05~NHK総合「坪井さんをしのんで」
 06  ヒロシマ遺文への投稿=「日野原重明」、「戦争孤児たちの戦後史(全3巻)」。
 07  ヒロシマ遺文への投稿=「明日を創る 婦人民主クラブと私」。
 08  ヒロシマ遺文への投稿=「アメリカン大学の学生とともに原爆投下を考えた」、「デルタ・女の会ニュース」、「原爆被災全体像調査のための市民集会記録集」、「原爆被災全体像調査のための市民集会開催委員会団体名簿」、「平和運動と佐世保(佐世保市史通史編下巻)」、「海田管内被爆教職員の会(広島県)」、「広島の戦前・戦後史に見る「平和教育思想」」。
 09  ヒロシマ遺文への投稿=「竹内武」
 10  呉市民劇場。文学座「怪談 牡丹燈籠」。会場:新日本造機ホール(呉市役所)。
 10  ヒロシマ遺文への投稿=「広島平和会館(略年表)」
11  ヒロシマ遺文への投稿=「呉市民劇場」、「一誠一座」、「「あの日」から54年を生きて―被爆者の証言と原爆後障害」
 12  ヒロシマ遺文への投稿=「舞台とともに五十年の歩み」、「瀬戸内寂聴」。
14  ヒロシマ遺文への投稿=「花には太陽を子どもには平和を 子どもを守る運動の50年被爆二世の問いかけ 再びヒバクシャをつくらないために」。
 14  広島県知事選挙(中村たかえ:65212,たるたに昌年:17600、ゆざき英彦:707371)
 14  呉市長選挙。(新原よしあけ:44596、三谷光男:42219)
 14  ヒロシマ遺文への投稿=「原爆体験 六七四四人・死と生の証言」、「原爆の図 描かれた「記憶」、語られた「絵画」」。
 15  ヒロシマ遺文への投稿=「原爆体験 六七四四人・死と生の証言」、「原爆の図 描かれた「記憶」、語られた「絵画」」。
16  ヒロシマ遺文への投稿=「ヒロシマ・アメリカ 原爆展をめぐって」、「部落問題と原爆の町 ふくしま百年のあゆみ」。
 17  06:38呉発―JR快速通勤ライナー・梅林行―07:07着広島07:22-のぞみ2号東京行き-08:43新大阪08:56発-OsakaMetro御堂筋線・なかもず行<[発] 1番線(乗車位置:後[10両編成])>-09:27長居(地下鉄)09:29-徒歩-09:32 長居(阪和線)09:35-JR阪和線・熊取行-09:51JR上野芝駅
17  <文化財めぐり>履中天皇陵(第3番目の前方後円墳)―仁徳天皇 百舌鳥耳原中陵―堺市博物館―南宗寺(なんそうじ)―さかい利昌の杜・利休屋敷跡―<宿泊>ヴィアインあべの天王寺。
 18  <文化財めぐり>雄略天皇陵―葛井寺(フジイ寺)―道明寺―阪府立近つ飛鳥博物館(アスカディア・古墳の森)―<宿泊>KKRホテル大阪
 19  <文化財めぐり>奈良―信貴山―興福寺―東大寺
 23  呉市秋の文化祭。柳家花緑、古今亭菊志ん他、 会場:新日本造機ホール(呉市役所庁舎内)。
 24  菊楽忍(原爆資料館)など5人、来宅。所蔵資料調査。
 26  ヒロシマ遺文への投稿=「山代巴 中国山地に女の沈黙を破って」
 27  ヒロシマ遺文への投稿=「広島 爆心地中島」、「なぜ広島の空をピカッとさせてはいけないのか」
 28  ヒロシマ遺文への投稿=「女がヒロシマを語る」、「戦争と民衆 戦争体験を問い直す」、「はざまに生きて五十年 在米被爆者のあゆみ」
 29 ヒロシマ遺文への投稿=「私のあしながおじさん」、「燐が燃えたまちヒロシマ」、
 30  ヒロシマ遺文への投稿=「無防備地域運動の源流一林茂夫が残したもの」

 

 

2021年10月(日録)

2021年10月(日録)

 事項
 01  ヒロシマ遺文への投稿=「平和式典(1947・52・91年)の式次第」、「原爆死没者名簿奉納数」
02  ヒロシマ遺文への投稿=「合唱団の構成(1991年)」、「
特別来賓の案内数(1991年)」、「総理大臣・衆参両院議長の参列状況(1971-91年)」
03  ロシマ遺文への投稿(1)=「外国人参列者の概要(1991年)」、「広島市民の「8月6日の過ごし方」(NHK世論調査の結果)」、「原爆記念日に関する社説(1991年、ローカル紙)」、「海外からの広島市長あて書簡数(1947-51年)」、
03  ヒロシマ遺文への投稿(2)=「参考資料・文献(平和記念式典の歩み)」、「表一覧(平和記念式典の歩み)」、「写真一覧(平和記念式典の歩み)」、「索引(平和記念式典の歩み)」
 04  ヒロシマ遺文への投稿=「原爆死没者慰霊行事(2021年)」
 05  ヒロシマ遺文への投稿=「平和式典パネル(平和記念資料館南壁面)」、
 06  ヒロシマ遺文への投稿=「平和式典の歩み(表紙)」、「式典にともなう規制と警備2021(平和式典の準備)」、「幟と横断幕」
 07  ヒロシマ遺文への投稿=「内閣総理大臣挨拶(墨書き)」、「女子大反戦会議ビラ(シリーズNo.1 19710705)」
08  ヒロシマ遺文への投稿=「広島市平和記念式典案内状(2005年)」、「鳩魂碑(靖国神社)」。
 09  ヒロシマ遺文への投稿=「広島県史 近代現代資料編Ⅲ」。
 10  ヒロシマ遺文への投稿=「内閣総理大臣挨拶(墨書き 佐藤栄作)」、「平和記念式典の変遷と平和宣言(広島新史歴史編)」
 11  ヒロシマ遺文への投稿=「1991(平成3)年広島市平和記念式典資料」
12  19:30~19:55。NHKラウンド中国「”空白の10年”被爆者たちの手記」視聴。
 12  ヒロシマ遺文への投稿=「平和復興祭(1946年)」。
 14  ?研究会(広島市内)での報告「自分史の中の広島市平和記念式典」。
 17  資料関係の論文の査読作業。
 21  新聞(10月分)の切り抜き作業。
 23  ヒロシマ遺文への投稿=「みんなで平和を考える 市政懇談会資料(3)」
24  YouTube[楽園の島は地獄になった テニアン島]、被爆75年TSS報道特別番組『誰がための放影研』For Whom does RERF Exist?【RCCテレビ】特別番組「描く 被爆76年の広島から」
8月6日(金) 15:49~再放送を視聴。
 25  新聞切り抜きの分類整理。
 27  ヒロシマ遺文への投稿=「行幸啓の中の戦没者慰霊(平成期)」
 27  二度目の千羽達成<千羽鶴製作 20181203~20190427=目標達成。中断。20210331再開>
 28  新聞切り抜き分類「WHO」の整理。
 28  ヒロシマ遺文への投稿=「皇室報道(20211027)」、「坪井直」
 29  ヒロシマ遺文への投稿=「坪井直関係資料一覧」
30  新聞切り抜き分類「WHO」の整理。
 31  衆議院議員選挙。
 31  ヒロシマ遺文への投稿=「坪井直追悼(新聞コラム要約)」.

 

 

ICBUWヒロシマ大会(2006年8月)

ICBUW( ウラン兵器禁止をもとめる国際連合)ヒロシマ大会
2006年8月3日~6日

大会記録:『 ウラン兵器なき世界をめざして ICBUWの挑戦』(O DU ヒロシマ・プロジェクト、ICBUW編、NO DU ヒロシマ・プロジェクト刊、20080415)

内容

プロローグ
[劣化]ウラン問題とICBUW創設
 (1)[劣化]ウラン兵器とは何か 6
(2)ICBUW創設・ICBUWミッション声明 11
(3)DU兵器禁止に向けたベルギーでの取り組み リア・ヴェルヤオ 14
開会セッション
CBUW国際キャンペーンの展開
ベルラールからヒロシマまで/ヒロシマから世界へ
(1)ヒロシマ大会の使命-”核の影”としてのDU問題 嘉指信雄 22
(2)基調講演「劣化ウランと湾岸戦争症候群」 ロザリー・バーテル/質疑応答 26
(3)ベルギーからのメッセージ「劣化ウラン兵器廃絶のため、犠牲者たちとともに声をあげよう」 33
(4)歓迎挨拶「力を合わせて、大きな運動のうねりを創り出しましょう」広島市長 秋葉忠利 34
1 被害-1/イラク
(1)イラク南部における疫学的研究-人を欺く「安全神話」 ジャワッド・アル-アリ 38
(2)イラクにおける劣化ウランによる放射能汚染-湾岸戦争後の様々な研究 アスード・アル-アザウィ 42
(3)バスラにおける環境の放射能汚染-汚染された大地と水、そして街 カジャック・ヴァルタニアン 44
(4)写真プレゼンテーション「イラクの子どもたちとアメリカの戦争犯罪」 森住卓 48
(5)社民党党首からのメッセージ「国会での劣化ウラン問題の取り組み」 福島瑞穂 52
(6)質疑応答 53
2 被害-2/アメリカ
[イントロダクション]アメリカにおける劣化ウラン問題 タラ・ソーントン 60
(1)ウラン兵器使用は「国家の病」の表れである-湾岸戦争帰還兵としての経験から デニス・カイン 62
(2)正義が実現されない限り、平和は来ない-イラク戦争帰還兵として訴える ハーバート・リード 66
(3)写真プレゼンテーション 戦争と嘘? 豊田直巳 70
(4)米軍射爆場周辺でのDU被害 ダマシオ・ロペス 74
(5)米国内のDU問題-製造工場周辺の汚染、立法と検査 グレーテル・マンロー 78
(6)質疑応答 81
3 科学-1/問題の核心と展望
[イントロダクション]強固なキャンペーンを推進するために-劣化ウラン兵器問題の科学的背景 ダグ・ウィア/振津かつみ 86
(1)劣化ウランは人々の健康にとって有害か キース・ベイヴァーストック 88
(2)湾岸戦争帰還兵などにおける末梢リンパ球の染色体異常-試験的分析結果 ハイケ・シュレーダー 92
(3)戦争による汚染と人体・動物のナノ病理学 ステファノ・モンタナーリ/アントニエッタ・ガッティ 96
(4)劣化ウラン被曝の評価 トーマス・フェイジー 99
(5)広島・長崎原爆の残留放射線による内部被曝の影響 沢田昭二 102
(6)[コメンテーターからの発言]①市川定夫②小出裕章 106
(7)質疑応答 111
4 被害-3/ヨーロッパ
(1)イギリス政府の欺瞞は続く-湾岸戦争、バルカン、そしてイラク戦争 レイ・ブリストウ 116
(2)イタリアにおけるDU問題 ステファニア・ディヴェルティート 120
(3)劣化ウラン それは、過去・現在・未来にわたって殺し続ける兵器 フィリッポ・モンタペルト 123
(4)旧ユーゴでの劣化ウラン問題 横澤典子/今井俊政 127
(5)質疑応答/劣化ウラン弾関連訴訟(ステファノ・メローネの場合) 130
5 キャンペーン-1/アジア太平洋
(1)韓国や沖縄の米軍基地における劣化ウラン弾配備 イ・シウ(Lee Si-Woo) 134
(2)日本における劣化ウラン弾の貯蔵問題-イ・シウさんの発表を受けて 湯浅一郎 138
(3)「市民ネットワーク」の活動 稲月隆 140
(4)「生きているか?正常か?」と問うイラクの母親たち-イラクにおけるDU被害緊急調査 森瀧春子 144
[NO DU ヒロシマ・プロジェクト]の活動 149
(5)オーストラリアからの「世界への警告」-アボリジニーは知っていたウランの危険 デイヴィッド・ブラッドベリー 150
(6)世界各地のウラン採掘現場で起きている問題(ナヴァホ/ジャドゥゴダ) ジュディー・パステルナーク/森瀧春子 154
(7)質疑応答 156
S 特別セッション ヒバクシャとの交流 特に”内部ヒバク”をめぐって
(1)わたしの被爆体験 松島圭次郎 160
(2)原爆症認定集団訴訟の広島地裁判決について 渡辺力人 162
(3)広島の医師として、イラクの医師から学んだもの 丸屋博 164
(4)「あの日」の体験 高橋昭博 168
(5)海外参加者の発言 172
(6)原爆症認定集団訴訟について 松尾健太郎/田部知江子 174
(7)質疑応答 174
(8)[解説]ICRPの「放射線安全基準」の問題性 内藤雅義 178
(9)劣化ウラン問題に関するWHOの姿勢 スコットランド「サンデー・ヘラルド」記事より 179
6 キャンペーン-2/禁止条約実現に向けての戦略
(1)劣化ウラン兵器-法的及び政治的状況、課題と可能性 マンフレート・モーア 182
(2)ウラン兵器禁止に関する条約案(抄訳) 186
(3)討論要旨 禁止条約実現に向けての戦略 188
7 科学-2/科学問題をめぐる討議
(1)討論/[コメンテーターからの発言]①矢ケ崎克馬②松井英介 196
(2)討論のまとめと確認 振津かつみ 198
8 キャンペーン-3/被害者支援に向けて
(1)討論要旨 被害者の支援に向けて 202
(2)質疑応答 207
閉会セッション ICBUWヒロシマ・アピール採択
(1)核被害者をこれ以上出さないために-60年間ヒバクシャを診てきて思うこと 肥田舜太郎 212
(2)未来が引く力は、過去が押す力よりも強い-ヒロシマ大会に参加して思うこと ナスリーン・アジミ 214
(3)[国際署名手渡し][大会参加者の感想] 217
(4)ウラン兵器禁止ヒロシマ・アピール 220
(5)ICBUW運営委員からの挨拶/閉会の言葉 222
さらなる挑戦 ヒロシマ大会以降の主な動き
(1)DU被害賠償請求裁判、本格的審理へ-イラク帰還兵、米陸軍省を訴える 228
(2)ベルギー、劣化ウラン弾禁止へ-地雷、クラスター爆弾に続いて世界初 230
(3)対日本政府交渉-「被爆国」としての責務 234
(4)EU議会で「ウラン兵器の人的被害」写真展と国際フォーラム 236
(5)李時雨(イ・シウ)氏「国家保安法違反」嫌疑で不当逮捕 242
(6)ニューヨークで第4回ICBUW国際大会「世界を脅かすウラン兵器」 244
(7)国連総会で決議採択-各国に意見求め、次期総会で検討 246
(8)被曝後20年以上経ってもDU検出 NYの兵器製造工場周辺での汚染 248
ICBUWによる主な取組み一覧/サポーター[拡大キャンペーン] 250

備考 ICBUW: ウラン兵器禁止をもとめる国際連合

2021年9月(日録)

2021年9月(日録)

 事項
01 *来宅。「おんな」関係本、田原資料の長崎関係資料を閲覧。原水爆禁止母の会・木の葉のように焼かれて・あさなど(1箱)を貸出。
 02  ヒロシマ遺文への投稿=「年表:ジミー・カーターと広島」
03  ヒロシマ遺文への投稿=「広島県社会運動史研究会」
 04  ヒロシマ遺文への投稿=「広島県労働組合会議」、「広島県労働運動史 第1巻」、「広島県労働運動史 第2巻」
05 パラリンピック閉会式。
 06  菊楽忍(広島原爆資料館)一行3人、来訪。寄贈資料資料を持ち帰る。
 06  ヒロシマ遺文への投稿=「広島復興大博覧会ポスター」
 07  ヒロシマ遺文への投稿=「広島の証言の会」、
 08  ヒロシマ遺文への投稿=「広島県社会運動史研究会会報」、「ヒロシマ・ナガサキの群像」
 09  ヒロシマ遺文への投稿=「今堀誠二巻頭言―ヒロシマ・ナガサキの証言創刊号」
 10  「広島の証言の会(1997年再発足)」、「在ブラジル被爆者裁判を支援する会」、「在ブラジル原爆被爆者協会」
11  ヒロシマ遺文への投稿=「私の中の平和と人権」、「田沼肇全活動」、
12  ヒロシマ遺文への投稿=「法廷に立つ歴史学 家永教科書論争と歴史学の現在」、「ICBUWヒロシマ大会(2006年8月)」。
13  ヒロシマ遺文への投稿=「資料:総評単産被爆者協議会連絡会議」、「原爆被爆者援護法の早期制定をめざす資料集」、「原爆被爆二世問題の理解のために」
14  ヒロシマ遺文への投稿=「山陽路の女たち」、「ヒロシマの記録 核実験抗議の座りこみ10年」
 15  ヒロシマ遺文への投稿=「アフガニスタン国際戦犯法廷民衆法廷第9回公聴会(広島)」
 16  ヒロシマ遺文への投稿=「広島市平和推進基本条例」
17  ヒロシマ遺文への投稿=「広島市役所事務休停日条例」
 18  ヒロシマ遺文への投稿=「内閣総理大臣菅義偉広島市平和式典挨拶(2021年)」、「広島市平和式典総理大臣挨拶(2020年)」、「広島市平和式典総理大臣挨拶(2019年)」
 20  ヒロシマ遺文への投稿=「秋葉忠利広島市長平和宣言(1999~2010年)」
21  ヒロシマ遺文への投稿=「広島市平和式典広島県知事、県・市議会議長の式辞(1953年)」、「広島市平和記念式典での挨拶(広島県知事)2016~2021年」、
22  ヒロシマ遺文への投稿=「平和式典実況中継1996年8月6日」
23  ヒロシマ遺文への投稿=「平和式典にともなう規制と警備」、「被爆70周年 長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典式次第」、「長崎市民平和憲章」
24  ヒロシマ遺文への投稿=「長崎市都市公園条例」
 25  ヒロシマ遺文への投稿=「平和集会・シンポジウム(平和式典の関連行事)」
 26  ヒロシマ遺文への投稿=「平和式典略年表」
27  ヒロシマ遺文への投稿=「平和式典の主催者」、「平和式典の会場-平和記念公園」、
28  ヒロシマ遺文への投稿(1)=「平和式典の会場-平和記念公園(設営)」、「平和式典の会場-平和記念公園(市民の奉仕活動)」、「平和式典の原型」、「平和式典の主催者」、「式次第」、「宣言の主体、対象、形式(平和宣言)」、「平和式典の参列者」、
28  ヒロシマ遺文への投稿(2)=「市民の関心(平和式典への関心)」、「市民の関心(平和式典への関心)」、「原爆供養塔合同慰霊祭(平和式典の関連行事)」、「原爆罹災者名簿等の公開(平和式典の関連行事)」、「灯ろう流し(平和式典の関連行事)」、「平和集会・シンポジウム(平和式典の関連行事)」、「式次第」、「献花(式次第)」、「演奏と合唱(式次第)」、
 29  菊楽忍(広島原爆資料館)一行3人、寄贈予定資料を持ち帰る。*・*も、来宅。5人と一緒に資料などについて話す。発言はほとんど宇吹。
 29  ヒロシマ遺文への投稿(1)=「原爆被害観(平和宣言)」、「原水爆禁止(平和宣言)」、「国連」、「国際動向への憂慮(平和宣言)」、「被爆体験の継承(平和宣言)」、「被爆者援護対策への要望(平和宣言)」、「世論への期待(平和宣言)」、「ヒロシマの動向と決意(平和宣言)」、「宣言内容の変遷(平和言)」、「
平和宣言の普及(平和宣言)」、
 29  ヒロシマ遺文への投稿(2)=「来賓(平和式典の参者)」、「政府、議会関係者(平和式典の参列者)」、「長崎市など他都市からの参列者(平和式典の参列者)」、「遺族、被爆者、市民、平和団体代表(平和式典の参列者)」、「一般参列者(平和式典の参列者)」、
30  ヒロシマ遺文への投稿(1)=「被爆体験の継承(平和宣言)」、「来賓(平和式典の参列者)」、「政府、議会関係者(平和式典の参列者)」、「長崎市など他都市からの参列者(平和式典の参列者)」、「海外からの参列者(平和式典の参列者)」、「遺族、被爆者、市民、平和団体代表(平和式典の参列者)」、「一般参列者(平和式典の参列者)」
 30  ヒロシマ遺文への投稿=「日本政府の関心(平和式典への関心)」、「マスコミの関心(平和式典への関心)」、「海外での関心(平和式典への関心)」、

 

 

社説(ローカル紙)2021年8月6日

社説(ローカル紙)2021年8月6日

紙名 見出し
北海道新聞 原爆投下から76年 廃絶求める世論に応えよ
河北新報 広島原爆の日 核廃絶の訴え 届け世界へ
信濃毎日新聞 原爆の日に 被爆国政府の責務果たせ
新潟日報 原爆の日 核廃絶へ責務果たさねば
神戸新聞 原爆の日 非人道の核廃絶へ連帯さらに
山陰中央新報 <論説>「原爆の日」 オブザーバーで参加を
中国新聞 ヒロシマ76年 核抑止の神話、打ち破れ
山陽新聞 原爆投下76年 核廃絶へ使命果たさねば
西日本新聞 広島原爆の日 日本が核廃
琉球新報 ヒロシマ原爆投下76年 核禁条約批准を約束せよ
沖縄タイムス ヒロシマ原爆投下76年 今こそ真の橋渡しに

20210806社説

2021年8月(日録)

2021年8月(日録)

 事項
01  ヒロシマ遺文への投稿=「佐東町川内・温井義勇隊の碑」、「広島郵政関係者慰霊碑」、「ヒロシマ・アウシュビッツ委員会平和宝塔」、「2021年8月(日録)」
 03  ヒロシマ遺文への投稿=「広島テレビ放送開局20周年記念誌」、「広島平和音楽祭略年表」
 05  広島女学院大学講義。関西学院大学学生25名とスタッフ2名、本学受講生12名。~12:15。ソフィア101。
 06   広島被爆76周年。広島平和公園へ。原爆死没者慰霊行事に参列。原爆ドーム北側などを取材撮影。―07:26。
 06  朝日新聞「天声人語」で宇吹著『ヒロシマ戦後史』を引用。
06  山陰中央新報デジタル <特集>不変の底流 核なき世界へ 被爆76年、全面禁止条約発効
 07  福井新聞
 08  東京オリンピック閉会式。
 09   長崎被爆76周年。黙とう。
09 ヒロシマ遺文への投稿=「長崎旅行(2017年5月)」、「長崎調査(2007年12月)」、「長崎調査(2015年8月9日~11日)」。
10 沖縄タイムス
10 NHKスペシャル「原爆初動調査 隠された真実」。
10 ヒロシマ遺文への投稿=「宇吹メモの中のナガサキ(1967~76)」、
11 折鶴の紐遠し。折りはじめ=20181203。1000羽達成=20190427.
12 土屋豪志<共同通信>よりメール。©株式会社全国新聞ネットに私へ電話取材による記事ありとのこと。確認する。「核兵器の全面違法化、戦後最大の成果 条約不参加の「被爆国」、空洞化危機」
12 ヒロシマ遺文への投稿=「せこへい美術館」
13 ヒロシマ遺文への投稿=「原爆ドーム・平和公園地区へのかき船(水上レストラン)移転・新設問題を考える会」
14 ヒロシマ遺文への投稿=「敦賀・舞鶴・天橋立一人旅(2014年5月16日~19日)日程表」
15  終戦記念日。町内放送はなし。NHKテレビに合わせ黙とう。
 17  ヒロシマ遺文への投稿=「戦争遺跡保存全国ネットワーク」
18 ヒロシマ遺文への投稿=「社説(ローカル紙)2021年8月6日」、「子どもたちの見たヒロシマ 修学旅行感想文集」。
19 ヒロシマ遺文への投稿=「ひろしま 世界平和の聖都」、「全国戦没者追悼式(開催概要)」。
20 **帰宅。~22日。
20 エディオン焼山店へ。高速小型無線LAN子機を購入。設置してもらうとパソコンの調子が良くなる。
21 エディオン呉店へ。プリンターを購入。
21 ヒロシマ遺文への投稿=「早田尚」。
22 ヒロシマ遺文への投稿=「原爆訴訟を支援する会」。
23 **より電話。**(NHK)と替わる。
24  東京パラリンピック。~9月5日。
25 ヒロシマ遺文への投稿=「エドマンド・ブランデン詩碑」、「1984中国文化賞ー広島県総務部県史編纂室」
26 ヒロシマ遺文への投稿=「きのこ会」。
27 ヒロシマ遺文への投稿=「水を風を光を 日本YWCA80年1905-1985」。
29 ヒロシマ遺文への投稿=「広島県立図書館《広島県出身・ゆかりの女性たちの紹介》」、「文学選ひろしま 1」、「木の葉のように焼かれて」
30 *(東区民文化センター)より電話。9月18日「令和3年度城下町広島の歴史講座」のこと。10日午後、開催の可否を連絡する由。
30 ヒロシマ遺文への投稿=「広島市千田婦人会」
31 桜が丘へ。倉庫の本「田原資料」のうち長崎関係2箱を自宅に持ち帰る。自宅の「おんな」関係資料の整理。