原爆展(米ペンシルバニア州フィラデルフィア市郊外・スワースモア大学) 1961年晩秋
出典:『権力にアカンベエ! 京都大学新聞の65年』(京大新聞史編集委員会、草思社、19900427)
原爆展(米ペンシルバニア州フィラデルフィア市郊外・スワースモア大学) 1961年晩秋
出典:『権力にアカンベエ! 京都大学新聞の65年』(京大新聞史編集委員会、草思社、19900427)
SSDII行動日本代表団 代表団の行動 19820603~19820625
出典:第2回国連軍縮特別総会に核兵器完全禁止と軍縮を要請する国民運動推進連絡会議『地球を覆う草の根のうねり-SSDII行動日本代表団の記録1982.6.4-6.24』(19820601)
目次
はじめに(国民運動推進連絡会議の発足からニューヨーク行動に至る経過の概要) | |
代表団の行動日誌―核兵器完全禁止と軍縮の声を、国連へ、全世界へ 〇ニューヨーク行動、〇ホノルル行動、〇再びニューヨーク | |
第2回国連軍縮特別総会(SSD-II)の概要 | |
代表団のニューヨーク行動の概要 | |
名4項目の実現を要請-58カ国代表部を訪ねて | |
ニューヨーク行動に呼応して-欧州とカナダの行動 | |
ニューヨーク行動を終わって全米各地の行動へ | |
国民運動推進連絡会議の国連行動代表団登録者数 | |
ホノルルにおける統一行動 | |
音楽家代表団の多彩な活動 | |
国連軍縮特別総会NGOデー | |
「ニューヨーク・タイムス」6月13日朝刊の記事から | |
医療班の報告 | |
資料編 | |
I 核兵器完全禁止と軍縮の実現をめざして | |
日本政府および国連軍縮特別総会に要請する国民運動のよびかけ | |
3・21ヒロシマ・アピール | |
5・23東京・アピール | |
SSD-IIへの要請書 | |
今後の行動のために/6月10日・ニューヨーク | |
入国拒否に対する国民運動推進連絡会議の声明/6月10日・ニューヨーク | |
各界の反核声明・アピール | |
II 第2回国連軍縮特別総会より | |
第2回国連軍縮特別総会最終報告書・結語 | |
同、付属文書V、世界軍縮キャンペーン | |
SSD-II一般討論各国代表演説/日本・ソ連・米国・インド | |
SSD-IIにおけるNGO代表の演説 | |
-演説者リスト | |
-国民運動推進連絡会議代表・山口仙二氏の演説 | |
-国際平和研究協会(IPRA)代表・坂本義和氏の演説 | |
-世界軍縮キャンペーン(WDC)代表・P.ノエルベーカー卿の演説 | |
III ニューヨーク行動より | |
核兵器の動議性と合法性に関する国際シンポジウム・まとめ | |
署名提出にあたってのデクエアR国連事務総長の挨拶 | |
核兵器全面禁止国際協定締結・核兵器使用禁止の諸措置の実現を国連に要請する国民代表団:1975年12月8日、ワルトハイム国連事務総長と会見。
出典:『広島・長崎の原爆被害とその後遺-国連事務総長への報告』(核兵器全面禁止国際協定締結・核兵器使用禁止の諸措置の実現を国連に要請する国民代表団派遣中央実行委員会、19760806)
目次
Ⅰ | 原爆被爆者の30年-事例研究 1 | ||
事例-1.広島、男、65歳 被爆当時陸軍運輸部 現在、精神病 院入院中 | |||
事例-2.長崎、女、故人 原爆孤老となり、82歳で死亡 | |||
事例-3.広島、女、47歳 被爆当時高女在学 現在、離婚 | |||
事例-4.長崎、男、41歳 被爆当時小学生、後遺に苦しむ | |||
事例-5.広島、女、73歳 被爆当時主婦、残留放射能による 被爆者 | |||
事例-6.ある被爆二世の死<長崎の事例> | |||
Ⅱ | 原爆被害とその後遺の実態 | ||
1 | 被害の物理実態 | ||
2 | 被害の医学的実態 | ||
3 | 被害の社会的実態 | ||
あとがき<報告書作成の専門家グループ=伊東壮、庄野直美、川崎昭一郎、田沼肇、草野信男、峠一夫、佐久間澄> | |||
ヨーク・フォーラム=軍拡競争の終結と軍縮のための国際フォーラム 1976年3月28日~4月1日 場所:イギリス・ヨーク大学
出典:『ヨーク宣言と原水爆禁止運動の新たな局面-「軍拡競争の終結と軍縮の為の国際フォーラム」の報告』(ヨーク・フォーラム日本代表団、1976?)
目次
はしがき | 田沼肇(日本代表団代表委員) | ||
1 | ヨーク宣言・宣言付属文書 | ||
2 | 日本代表団総括 | ||
3 | ヨーク・フォーラムに対する日本代表団報告 | ||
4 | 分科会のまとめ | ||
5 | 軍縮分野におけるGO・NGO関係の樹立について ―核廃絶への具体的第一歩 | 佐藤行通(日本原水協担当常任理事) | |
6 | 代表団活動日誌 | ||
7 | ヨーク・フォーラム、ユーゴ、ルーマニアの旅-日本代表団の報告と感想 | ||
8 | 日本原水協 日本平和委員会 ユーゴ友好親善訪問代表団報告 | ||
9 | 日本原水協 日本平和委員会 ルーマニア友好親善訪問代表団報告 | ||
10 | 日本代表団名簿 | [広島関係者なし] | |
アピールの記録
出典『核の傘に覆われた世界 現代人の思想19』(久野収編、平凡社、1967年8月20日)
アピール名 | 年月日 | 主体 | 備考 |
アムステルダム反戦会議での演説 | 19320827 | ロマン・ロラン | |
平和三原則について | 19540423 | 日本学術会議第17回総会(国内声明) | |
ラッセル・アインシュタイン宣言 | 19550709 | ||
第1回原水爆禁止広島世界大会宣言 | 19550808 | ||
ゲッチンゲン宣言 | 19570412 | ||
新安保条約批准に反対する声明 素粒子論懇談会 | 19600406 | 素粒子論懇談会 | |
地上の平和(回章) | 19630411 | ヨハネ23世 | |
原爆実験についての中国政府声明 | 19641016 | ||
ベトナム問題に関して日本政府に要望する | 19650420 | 我妻栄ほか91名 | |
日米共同宣言 | 19650522 | 「ベトナムに平和を!」市民・文化団体連合 | |
ヴェトナム戦争と平和運動の責務 | 19650710 | J・D・バナール | |
アメリカ人民に宛てた南ベトナム解放民族戦線のメッセージ | 19650728 | ||
第3回科学者京都会議声明 | 19660702 | ||
徹底抗戦の声明 | 19660717 | ホー・チ・ミン | |
《ベトナムに平和を!日米市民会議》へのメッセージ | 19660811 | ドイッチャー | |
ベトナム戦争と反戦の原理 | 19661015 | J・P・サルトル | |
佐藤首相の南ベトナム訪問計画に関する日本政府への要望書 | 19670722 | 我妻栄ほか25名 | |
「平和の船」を送ろう | 19670717 | 久野収、小田実ほか47名 |
広島市政白書
広島市政白書 | 編・発行 | 発行年月日 | |
(第1次) | 197412 | ||
(第2次)住民参画の広島市政を実現するために | 広島市職員労働組合・広島自治体問題研究会(編集)広島市職員労働組合(発行) | 19781010 | |
14.平和教育、17.被爆者問題 | |||
(第3次)広島・ヒロシマ | 19831021 | ||
(第4次) | 19861225 | ||
(第5次)10年のあゆみ・これからの広島 | 19901227 | ||
(第6次)くらしといのち 輝く広島に | 19950324 | ||
(第7次)ひろしまの明日のために | 19990110 | ||
出典:『広島自治体問題研究所20年の歩み―21世紀の地方自治をひらく』 |
創立20周年記念 「ヒバクシャと現代」 地域と科学者第8号
創立20周年記念 ヒバクシャと現代[1981年2月1日開催のシンポジウムをもとにまとめる]
目次
大森正信 | 巻頭言 | |
1.被爆者の実態―生活と援護の諸問題 | ||
江崎須賀子 | 被爆者の実態と生活史 | |
舟橋喜恵 | 被爆者の生活史調査の意義―石田忠氏の場合― | |
宇吹暁 | 原爆被災資料をめぐって | |
田村和之 | 「被爆者援護法」の検討 | |
2.被爆者と医学―その歴史と今後の課題 | ||
斎藤紀 | 被爆者と医師 | |
鎌田七男 | 現場kの人体影響とその研究の歩み | |
3.ヒバクシャ、原爆、核問題と自然科学研究 | ||
星正治 | 広島・長崎の原爆放射線量の見直し―第4回(最終)日米ワークショップより | |
永井秀明 | 現代核科学と科学者 | |
山田浩 | 広島大学平和科学研究センターの歴史と今後の加害―平和研究の制度化推進のために | |
佐中忠司 | ||
創立20周年 地域にねざす科学者の運動―日本科学者会議広島県支部の創立10周年から20周年への歩み | ||
3.ヒバクシャ、原爆、核問題と自然科学研究 | ||
『地域と科学者第3号』(日本科学者会議広島県支部機関誌)
支部創立10周年特集
出席者 |
|
|
石田明 | 「ヒロシマの研究者への要請」 |
〔座談会〕「平和と学問を守る大学人の会」の記録―日本科学者会議広島県支部との関係 | ||
出席者 | ||
佐久間澄 | 広大名誉教授 | |
横山英 | 広大文学部 | |
北西允 | 広大経済学部 | |
中村義知 | 広大政経学部 | |
今中比呂志 | 広大総合科学部 | |
大森正信 | 事務局、司会 | |
1 | 「大学人の会」の生い立ち | |
2 | 活躍された人々 | |
3 | 活動の内容 | |
4 | 困難の台頭 | |
5 | ’69年安保のころ | |
6 | 日本科学者会議とのつながり | |
7 | 広教組との関係 | |
8 | 「大学人の会」のそのほかの活動 | |
9 | 「大学人の会」の今後 |
放送はヒロシマをどう伝えてきたか
<NHK広島放送局制作、総合(広島県内)テレビ1998年7月17日~18日>紹介された番組一覧
第1回 被爆と向きあう | |||
time | 年月日 | 局 | 番組名 |
0 | 460811 | NHK | 広島平和復興祭(ラジオ) |
480806 | NHK | 平和祭(ラジオ全国中継) | |
6008 | NHK | 日本の素顔「黄色い手帳」 | |
11 | 651128 | NHK | ドキュメンタリー「耳鳴り~ある被爆者の生涯」 |
21 | 691009 | HTV | 「碑(~広島二中一年生全滅の記録)」 |
29 | 910806 | RCC | 「おとう・・・小頭児の45年」 |
38 | 670804 | NHK | 現代の映像「軒先の閃光 よみがえった爆心の町」 |
NHK | 原爆の絵 | ||
48 | 96 | NHK | 「昭和20年 被爆の言葉」 |
53 | (解説)大牟田稔 | ||
104 | 840805 | NHK | NHK特集「世界の科学者は予見する 核戦争後の地球」 |
122 | 950806 | NHK | NHKスペシャル「調査報告 地球核汚染 ヒロシマからの報告」 |
129 | 960806 | NHK | NHKスペシャル「核兵器はこうして裁かれた 攻防・国際司法裁判所」 |
138 | 950611 | NHK | NHKスペシャル「アメリカの中の原爆論争-スミソニアン展示の波紋」 |
147 | 970804 | NHK | 「インターネット核討論-地球法廷・広島からの訴え」 |
149 | (解説)明石康 |
新聞連載1948
・年月日は連載の開始の日付を示す。
・版は地方版を示す。
48 | 07 | 29 | 7 | 25年後の完成ヒロシマ | ひろしま | 夕刊 |
48 | 07 | 31 | 5 | 1年目と3年目-ヒロシマの姿 | ひろしま | 夕刊 |
48 | 08 | 02 | 3 | ヒロシマさかりば歩き | 中国 |