「原爆遺跡・遺物」カテゴリーアーカイブ

原爆ドームの世界遺産化活動(広島県医師会)

原爆ドームの世界遺産化活動<作業中

『広島県医師会史 第II編』(広島県医師会、20040330)第6章第8節

1 「原爆ドームの世界遺産化をすすめる会」結成…683
原爆ドームの概要
2 請願運動、署名の重み…684
原爆ドームの世界遺産化に関する請願
 3 被爆50周年記念に実現を期す…685
 平和の象徴・広島原爆ドーム西岸の全会一致にむけた要請
4 世界遺産化早期実現ヒロシマの集い…686
原爆ドーム世界遺産化早期実現を求めるアピール
 5  「原爆ドーム」の世界遺産、登録決定…687
ヒロシマからのアピール

 

年表:被爆樹木

年表:被爆樹木

記事
70 11 13? 広島市西白島町の三篠橋のたもとにそそり立つ被爆エノキが県の同橋拡幅工事のため撤去される予定であることが判明。[被爆樹木]
73 04 23 中国郵政局で新庁舎の地鎮祭。この場で、同局中庭にある被爆アオギリを平和公園に移植することが決まる。[被爆樹木]
76 04 30 広島市基町の住民有志で作る「基町明治会」の代表5人、基町公園内の旧第5師団経理部倉庫と県立体育館裏の柳の木3本(樹齢60年以上)を保存するよう求めた要望書を広島市に提出。[原爆遺跡][被爆樹木]
76 09 16? 広島市、被爆大楠を保存するため基町の高層アパート20号館の建設場所を変更。[被爆樹木]
77 04 27? 広島市基町広島城公園内の被爆ユーカリ、今冬の異常寒波で葉枯れ。[被爆樹木]
77 08 06 被爆に耐えた舟入公園の老松、伐採。[被爆樹木]
77 08 15 中国新聞(夕刊)「”天然クーラー”ばっさり-被爆にも耐えた老松三本-広島市舟入公園-護岸工事の犠牲」[被爆樹木]
78 12 26 広島市基町の「被爆エノキ」、伐採される。[被爆樹木]
79 06 12? 広島市基町小学校の生徒ら、同地区の被爆エノキを守る運動広げる。[被爆樹木]
80 03 08? 原爆で焼失した広島市縮景園の「しだれ梅」、元の位置に植樹され復元される。[被爆樹木]
80 08 06 広島ホームテレビ制作のローカル番組で、基町の被爆エノキを取り上げ放送。[被爆樹木]
81 04 05 被爆して切り倒された松の根、仏像を制作するため引き出される。[被爆樹木]
82 12 01 原爆で倒れたケヤキの株を保存していた広島市在住の書道教師、その株でついたてを作り、広島護国神社へ奉納。[被爆樹木]
84 04 99 広島市役所構内にある被爆した桜(ソメイヨシノ)、満開。(昭和15年「紀元二千六百年」記念に植えられた約十本のうちの1本)[被爆樹木]
84 05 28 寝屋川市の成美小学校生徒、来広し平和学習。被爆エノキの保存運動をしている広島市の基町小学校生徒と交流。[被爆樹木]
84 08 21 広島市中区の被爆エノキ、台風による強風で折れる。[被爆樹木]
84 08 24 広島市、22日に倒れた「被爆エノキ」の保存作業を開始(折れた枝などは平和学習研究資料として利用)。[被爆樹木]
84 08 99 広島市、被爆した樹木の保存のための基礎調査を開始。[被爆樹木]
84 09 03 広島市の安田女子高校の社会科学研究部、広島城橋御門跡近くの被爆樹の保存策を求める要望を広島市に提出。[被爆樹木]
84 09 04 広島市の京橋川左岸の被爆ヤナギに8月台風で亀裂が入り、南区役所、保護作業を開始。[被爆樹木]
84 09 04 先月の台風で折れた被爆エノキの倒木、原爆資料館、広大理学部などへ引き渡されることが決定。[被爆樹木]
84 09 99 大阪府、寝屋川市立成美小学校児童から、8月21日に台風で倒れた被爆エノキを見舞う手紙が広島市の小学校に届く。[被爆樹木]
84 10 99 被爆した樹木のリスト作成を進めている広島市に、26本の情報集まる(1日までに)。[被爆樹木]
84 10 99 広島市役所の現庁舎南側の被爆した桜の木の保存決定。[被爆樹木]
84 11 18 広島県高校生平和ゼミナール実行委、台風で倒れた被爆エノキの一部を「平和のための京都の戦争展実行委員会」へ寄贈。[被爆樹木]
85 01 99 「ヒロシマを語る会」会員、原爆の惨禍を描いた紙芝居「アオギリ物語」を制作。[被爆樹木]
85 03 29 広島市役所構内の被爆桜、開花。[被爆樹木]
85 04 14 被爆の熱線の跡をとどめる竹、長崎国際文化会館に寄贈。(今年になって12人から約60点被爆資料の寄贈相次ぐ)。[被爆樹木]
85 05 28 広島市基町小の児童ら、昨夏の台風で倒れた被爆エノキ(広島市中区基町)に芽が出たことを確認。[被爆樹木]
85 07 01 広島市役所の被爆桜、同市役所前庭整備のため、一時移植。[被爆樹木]
85 07 28 テレビ番組「ふれあいシリーズ『語り始めた青桐』」、被爆の語り部の活動を取り上げ、放送( 8月 4日も) 。[被爆樹木]
85 07 31? 広大理学部など、被爆エノキの年輪調査を実施。それによると、被爆後1~2年は年輪の幅が小さいことが判明。[被爆樹木]
85 08 04 被爆クスノキで作った十字架(1949年頃、原爆乙女が、渡米の際に米ハリウッドの教会に寄贈したもの)、同教会で確認される。[被爆樹木]
85 10 04 長崎市の造園業者、被爆したモミジなどの樹木 3本を長崎国際文化会館に寄贈。[被爆樹木]
85 11 10 アマチュア人形劇団「なかよし」、被爆エノキを題材にした劇「榎」を、広島市で上演。[被爆樹木]
85 12 13? 広島市立倉掛小学校児童ら、同校に一時移植されていた同市役所の被爆桜を、同校に残してほしいと、市に要望。[被爆樹木]
85 12 23 広島市、市立倉掛小学校に一時移植していた被爆桜を市役所校内に植え戻し、同校には接ぎ木した桜を贈ることを決定。[被爆樹木]
86 01 17 長崎市、長崎国際文化会館に、被爆樹木を寄贈した同市の造園業者に、感謝状を贈呈。[被爆樹木]
86 01 20 広島市の「被爆エノキ」と地元の小学生らの交流を描いた物語「WITH LOVE THEY LIVE 」を収録した英語副読本、刊行。[被爆樹木]
86 03 11? 広島市公会堂解体に伴い、被爆アオギリなどの樹木の植え替え作業開始。[被爆樹木]
86 07 02 広島市、同市本庁舎建設で、一時移植していた被爆桜を庁舎玄関そばへ植え戻す作業を開始。[被爆樹木]
86 08 21 広島市、平和記念公園内の「被爆したアオギリ」などの日本語の説明板を、英語併記の標識と交換。[被爆樹木]
86 11 25? 広島市の「被爆老松」(県天然記念物)、松くい虫に侵され枯死。[被爆樹木]
87 04 01? 広島市役所の被爆桜、開花(移植後初)。[被爆樹木]
87 04 25 広島市の平和記念公園の被爆アオギリの枝が折られているのが見つかる。同アオギリは東白島町で被爆したもので1973年、同公園に植え替え。[被爆樹木]
87 06 19? 長崎市で被爆したワクの木、被爆後初めて実をつける。[被爆樹木]
87 06 27 広島市の調査で、平和記念公園の被爆アオギリ一本が枯死寸前になっていることが判明。[被爆樹木]
87 07 02 広島市、平和記念公園の枯死寸前の被爆アオギリに支柱を立て保護。[被爆樹木]
87 07 08? 1984年に台風で倒れた広島市基町の被爆エノキ、枝をのばし再生。[被爆樹木]
87 08 05? 広島逓信病院の被爆ヒマラヤ杉、健在。[被爆樹木]
87 08 06 テレビ番組「アオギリは枯れず-語り部沼田鈴子の夏」(NHK)、放送。[被爆樹木]
87 11 07 広島市で被爆したイチョウの木で制作された「合掌童子像」、広島市に寄贈される。[被爆樹木]
88 02 01 童話作家長崎源之助ら、来広し、被爆エノキを題材にした絵本をつくるため取材。[被爆樹木]
88 03 02? 爆心地から1.5キロの旧広島逓信局で被爆したアオギリ(1973年、平和記念館北側に移植)の「二世」づくり、広島市植物公園で実施。[被爆樹木]
88 04 14? 旧広島市役所中庭で被爆した桜の木の二世、広島市の小学校の校庭で初めて開花。[被爆樹木]
88 04 26 広島県、「花と木の百選」を決定。平和記念公園の被爆アオギリなどを選定。イラスト・解説入りのリーフレット・マップを作成。[被爆樹木]
88 05 09 広島市の基町小学校児童らの観察で基町の被爆エノキに新芽が出ていないことが判明。[被爆樹木]
88 05 20 福岡県築城町の寒田小学校生徒、修学旅行で来広し、平和学習。広島市の小学生と「被爆エノキ」前で交流会。[被爆樹木]
88 06 06 広島市出身の被爆者黒川万千代、ソ連でのロシア正協会一千周年記念式典で被爆体験を語るため訪ソ。広島市の被爆ハマユウを持参し、寄贈。[被爆樹木]
88 06 10/ 福岡県築上郡の寒田小学校生徒、広島市に、被爆エノキの保存を訴えるポスターなどを送付。同校は5月に修学旅行で来広、被爆エノキについて平和学習。[被爆樹木]
88 06 10? 広島市、鶴見橋架け替えのため、被爆柳の移植を計画。[被爆樹木]
88 07 01? 広島市の被爆エノキをテーマにした絵本「ひろしまのエノキ」(長崎源之助作・二俣英五郎画、B5、36ページ)出版。[被爆樹木]
88 07 08? 被爆アオギリ(爆心1.5キロで被爆)の保存のため、広島市が同市植物公園に依頼し ていた同アオギリの二世、発芽。[被爆樹木]
89 01 06? 広島市中区基町の「被爆エノキ」(昨年、枯死したことを確認)の根元に、同エノキのひこばえを確認。[被爆樹木]
89 01 24? 広島市大須賀町で被爆したフジ、広島市立原小学校に平和学習用教材にと寄贈される。[被爆樹木]
89 02 28 広島市立基町小学校生徒らが世話をしていた「被爆エノキ」が枯死したことが判明。生徒ら、同エノキのそばに実生の幼木を植樹。[被爆樹木]
89 02 28 東エルサレムのパレスチナ劇団のメンバー(4人)、来広し、原爆資料館など見学。被爆者沼田鈴子の案内で被爆アオギリなどを見学。[被爆樹木]
89 03 10 アニメ映画「ひろしまのエノキ」(カラー、20分)完成試写会、東京で開催。[被爆樹木]
89 03 19 アニメ映画「ひろしまのエノキ」(山崎哲監督、20分)、広島市で初上映。被爆エノキと広島市立基町小学校生徒との交流を描いた絵本「ひろしまのエノキ」を映画化。[被爆樹木]
89 04 13? 広島市、枯死した中区の「被爆エノキ」を切り倒して保存する計画を断念。同エノキは基町小学校生徒らが草むしりなどをして保護。[被爆樹木]
89 06 22 広島市の西本光男、自宅庭の被爆樹クロガネモチを、母校の市立観音小学校に、平和教育用として寄贈。[被爆樹木]
89 08 12 「おはなしとアニメ“平和のつどい”」、広島市で開催(約30人参加)。「似島学園」園長の講演「平和について―私の歩んだ道」とアニメ「ひろしまのエノキ」。[孤児][被爆樹木]
89 11 27 「ヒロシマ・ナガサキの修学旅行を手伝う会」、広島市での全国同和教育研究大会に参加の教師らに被爆アオギリの種を配布。[被爆樹木]
90 03 15? 被爆エノキをめぐる人々との交流を記録した「平和の木」(長崎源之助著、B5,104ページ)、出版。[被爆樹木]
90 06 30 広島教育レクリエ-ション研究会、被爆エノキ保存運動をテ-マにした紙芝居を作成し、広島市安佐南区で上演。[被爆樹木]
90 06 30? 広島市中区白島北町の被爆クスノキ、新交通システムのル-トから避けられ、保存されることが決定。[被爆樹木]
90 07 18 広島市の市民グループ「明日の千田を創る会」、千田公園の被爆樹木に説明板を取り付け。
90 07 27 広島市、平和記念公園内の被爆アオギリの説明板を3月に撤去し、8月6日に向けて仮の説明板を設置。[被爆樹木]
90 07 28 広島市の五日市中央公民館で、映画会開催。「ヒロシマのエノキ」を上映。[被爆樹木]
90 11 21 宮城県牡鹿郡の女川高校生徒、修学旅行で来広。被爆アオギリの種子から育てた二世を被爆者沼田鈴子に贈呈。[被爆樹木]
91 03 20 「被爆エノキ」を育てている広島市の基町小学校で、卒業式。卒業生ら、「エノキ」についての平和学習の成果を披露。[被爆樹木]
91 04 10? 広島市の横田聡、保管している被爆クスノキのいわれを書いたリーフレットを作成し、平和教育教材などへの利用を呼びかけ。同クスノキは、広島市の国泰寺境内で被爆したもの。[被爆樹木]
91 05 12? 修学旅行で来広した宮城県の女川高校の生徒らが育て被爆者沼田鈴子に贈った被爆アオギリ二世の苗、約20センチに成長。[被爆樹木]
91 06 25 前広島市立井口台中学校PTA会長の下崎末満、平和教育に役立てて欲しいと、被爆くすのきに刻字をした作品を同中学校に寄贈。[被爆樹木]
91 07 13 親子平和映画会、広島市の竹屋公民館で開催。「ひろしまのエノキ」などを上映。[被爆樹木]
91 08 01 平和文化映画上映会(広島平和文化センター主催)、広島平和記念館で開催(6日まで)。「ひろしまのエノキ」など上映。[被爆樹木]
91 08 05 広島市中区の被爆クスノキ、工事のため近くの道路わきに仮移植。[被爆樹木]
91 09 28 広島赤十字・原爆病院構内の被爆したニワウルシの大木が、台風19号の強風で倒壊し撤去される。[被爆樹木]
91 10 17? 広島県立ろう学校生徒ら、被爆クスノキの材木を使ったコースター製作に取り組み。[被爆樹木]
92 04 03 広島市植物公園、広島逓信局の被爆アオギリの種や挿し木で130本を植栽。市内の全小学校に鉢植えを送ることを計画。[被爆樹木]
92 05 26 広島市、市立全小学校に植えられる旧逓信局中庭で被爆したアオギリの二世の贈呈・植樹式を本川小学校で開催。平岡市長・池田正彦教育長などが参列。[被爆樹木]
92 07 16? 広島市立本川小学校広報委員会の児童、「アオギリ新聞」第3号を発行。被爆アオギリを特集。[被爆樹木]
92 07 21? 広島市国泰寺町の被爆クスノキをつかった市内の書道家の刻字「飛翔」、第5回瀬戸大橋書道展で総理大臣賞を受賞。[被爆樹木]
92 07 29 渡部照範(広島市内在住の仏師)、被爆クスノキを素材に1月半かけて製作した天女像を広島市の平和記念館に寄贈。[被爆樹木]
93 04 26 沼田鈴子の生きざまを描いた単行本「青桐の下で」(広い岩近広執筆)、明石書店から出版。[被爆樹木]
93 04 28 原爆語り部沼田鈴子、広島市平和記念公園内の被爆アオギリの枝が折られているのを発見。[被爆樹木]
93 07 22? 広島市内で生き残っている被爆樹木が40本にのぼることが、広島市内の被爆者の調査で判明。[被爆樹木]
93 07 29 滝口秀隆の写真展「廃墟に生きた樹木たち」、広島市内の中国電力電化ホールで開幕。-8月7日。[被爆樹木]
93 09 26 広島市の太田川沿いの枯死した「被爆エノキ」、幹が崩れてばらばらになっっているのが見つかる。いたずらの疑い。[被爆樹木]
93 10 01 広島市平和公園の被爆アオギリが折られているのが見つかる。[被爆樹木]
94 03 17 広島市基町・旧陸軍病院の敷地にあった被爆エノキの苗木、翠町中学校に植樹。[被爆樹木]
94 05 17 長崎市内の被爆した柿の木の樹木医による治療始まる。[被爆樹木]
94 06 08 大阪府高槻市立第4中学校の修学旅行生、被爆柿の木を枯らさないようにと長崎市の所有者にカンパ2万円を届ける。[被爆樹木]
94 06 17 長崎センター合唱団、創立40周年記念演奏会を市民会館で開催。原爆に耐えて山王神社内で生き続ける2本の大クスをテーマにした合唱構成曲「くすの木の詩(うた)」を発表。(初披露)[被爆樹木]
94 06 18? 広島市の福田安次、被爆エノキの記念碑建立を呼びかける。[被爆樹木]
94 06 21 日本樹木医会九州総支部、研修会を長崎市で開催。21人が参加し、同市・大徳寺の大クスや被爆したカキの木を診断。[被爆樹木]
94 07 12? 市民団体「地球家族機構」の設立をめざす月下美紀・沼田鈴子(広島の被爆者)ら、被爆アオギリの種を各国政治的指導者にメッセージを付けて送ることを計画。[被爆樹木]
94 07 16 長崎の市民グループ「平和公園の被爆遺構を保存する会」、市内に現存する被爆樹木のマップ作りのため現地調査を開始。[原爆遺跡]
94 10 07 被爆クスノキの板に「ヒロシマの思い」を刻んだ刻字展、広島市内のギャラリーで開催。[被爆樹木]
94 10 20 長崎市若草町の被爆柿の「二世」づくり始まる。[被爆樹木]
94 11 22 中国郵政局、広島市の平和公園の被爆アオギリの二世(苗)を被爆50周年を記念して元々植えられていた同局に里帰りさせることを決める。[被爆樹木]
94 11 22? 長崎市の被爆者ら、同市山王神社境内の「原爆クスノキ」を世界遺産に推薦する運動を計画。[被爆樹木]
94 12 01 平和公園の被爆遺構を保存する会(長崎)、被爆樹木や被爆遺構の情報を集める「被爆樹木ホットライン」を開設。-3日。
94 12 04 長崎の平和公園の被爆遺構を保存する会、市民から寄せられた情報を基に焼け跡の残る柿の木など4件の樹木を確認。[被爆樹木]
95 02 08 長崎市の樹木医海老沼正幸が、被爆カキの木の「後継木」作りを目指し採取した種に新芽が出ていることが確認される。[被爆樹木]
95 02 08 「平和公園の被爆遺構を保存する会」、民間の被爆樹木保存のために助成を求める要望書を長崎市に提出。[原爆遺跡]
95 03 13 長崎市の山里中学校、広島市の翠町中学校から贈られた「被爆エノキ」を正門近くに植樹。[被爆樹木]
95 03 19 広島市佐伯区の「区誕生10周年記念式典」を前に、五日市中央公園で被爆桜を植樹。[被爆樹木]
95 03 23 広島市緑政課、平和公園の枯れかけた被爆アオギリを再生手術を施すため市植物公園に運搬。[被爆樹木]
95 04 10 広島市、被爆桜「ヒロシマエバヤマザクラ」の命名式を江波山公園の現地で開催。約50人が参列。[被爆樹木]
95 04 13? 広島市、新品種と確認された「ヒロシマエバヤマザクラ」を緑化のシンボルとして増殖することを計画。[被爆樹木]
95 04 24 中国郵政局で被爆アオギリの2世の植樹式。平岡広島市長や被爆の語り部沼田鈴子らも参加。[被爆樹木]
95 06 15? 白石進九州大学農学部助教授、長崎市・山王神社境内の被爆クスノキの放射線の影響調査を開始。[被爆樹木]
95 07 09 「竹やぶへの恩返し実行委員会」のメンバー、被爆直後に被爆者を真夏の日差しから守った広島市牛田旭2丁目の竹薮の手入れを実施。[被爆樹木]
95 07 19 広島市の流川教会の被爆クスノキで作られ十字架が、米国ハリウッドのプロテスタント教会で「愛と慣用の象徴」として信仰を集めていることが判明。[被爆樹木]
95 07 29 RCCテレビ、「アオギリに生かされて-語りべ沼田鈴子さんの歳月」を放映。[被爆樹木]
95 08 02 中国郵政局、「アオギリの下で被爆体験を聞く会」を広島市の平和記念公園で開催。沼田鈴子の体験談を聞く。[被爆樹木]
95 08 06 中国郵政局、原爆犠牲者の慰霊式を挙行。今年4月に局内に植樹した被爆アオギリ二世の記念碑の除幕式も。[被爆樹木]
95 10 04? 白石進九州大学農学部助教授、山王神社境内にある楠に被爆の痕跡と見られる突然変異を発見。[被爆樹木]
95 10 11 広島県立福山北養護学校高等部2年生の7人、広島市内の長性院で被爆アオギリを植樹。[被爆樹木]
96 02 24 長崎市の樹木医・海老沼正幸、同市内の諌山浩司方の被爆した5本の柿の木の接ぎ木から育てた「二世苗木」を諌山方に植樹。[被爆樹木][被爆樹木]
96 02 25? 長崎市の造園業者・池田操、被爆松を4月に開館する長崎原爆資料館に寄贈することを決める。[被爆樹木]
96 03 05 東京都台東区立柳北小学校の生徒ら、長崎原爆で被爆した柿の木の二世の苗木を同校内に植樹。長崎市内の樹木医・海老沼正幸が育てた苗の一本。[被爆樹木]
96 04 06? 広島市教育委員会、江波山公園内にある「ヒロシマエバヤマザクラ」(被爆樹木)を市指定天然記念物に指定。
96 04 25 長崎市のみのりが丘幼稚園の年長組60人、長崎原爆で被爆したカキの木から育てた二世苗木を園内に植樹。[被爆樹木]
96 05 08 長崎市内の樹木医・海老沼正幸、高田知事に被爆カキの木の二世苗を寄贈。[被爆樹木]
96 06 04 環境庁、広島市平和記念公園の「平和の鐘」・長崎の「山王神社被爆の楠の木」など100件を「日本の音風景百選」に決定。[被爆樹木]
96 06 13 広島市基町小学校の教職員、「被爆エノキの像」を完成させる。[被爆樹木]
96 06 27 広島市の「二葉山を守る会」、小学校を造成するために計画されている被爆原生林の開発工事に反対する署名9500人分を環境庁・文部省・林野庁に提出。[被爆樹木]
96 07 02 長崎市の樹木医・海老沼正幸、熊本県荒尾市の全小・中学校に長崎の被爆カキの木の二世を寄贈。[被爆樹木]
96 07 06 長崎市立小島中学校生徒、樹木医の海老沼正幸が寄贈した被爆カキの木の二世を同校玄関前に植樹。[被爆樹木]
96 07 26 長崎市在住の洋画家・今泉信男、「山王神社被爆の楠の木」の油絵を同神社に寄贈。[被爆樹木]
96 07 27 長崎市の山王神社内の被爆の楠の木を題材にした合唱曲「日本のくすの木」(大倉芳郎作詞・斉藤正浩作曲)の発表会、同木の下で開催。75人が熱唱。[被爆樹木]
96 07 31 長崎市山王神社の氏子ら、同神社の被爆クスノキに活力を与えるため根の周囲を耕す。[被爆樹木]
96 08 14 NHKテレビ、「原爆大楠への祈り」を放映。長崎市・山王神社の楠の保存運動にスポット。[被爆樹木]
96 09 01? 茨城県在住の現代美術家・宮島達男らでつくる「『時の蘇生』柿の木プロジェクト実行委員会」、長崎で被爆した柿の苗をフランスに植樹することを計画。[被爆樹木]
96 09 19 福岡県三橋町の「平和のつどい」実行委員会、長崎原爆で傷付いた柿の木の二世の苗を役場前で配布。[被爆樹木]
96 09 19 福岡県三橋町の「平和のつどい実行委員会」、長崎原爆で傷ついたカキの木の種から育てられた二世の苗木を同町役場玄関前に植樹。[被爆樹木]
96 10 11 長崎貯金事務センター、長崎市・山王神社「大楠を守る会」に職員の募金2万3000円を寄贈。[被爆樹木]
97 01 22 長崎県時津小学校の児童ら、校庭に被爆カキの木の二世の苗木を植樹。[被爆樹木]
97 01 29? 広島平和教育研究所、絵本「被爆アオギリ二世物語-アオギリのねがい」を発刊。[被爆樹木]
97 01 31 広島市内の教師、被爆アオギリをテーマにした絵本「アオギリのねがい」を出版。[被爆樹木]
97 05 04 「ひろしま人と樹の会」などの市民ボランティアが2年前から進めていた、広島市牛田の原爆被爆直後に被災者の避難所となった竹藪の整備作業が終了。[被爆樹木]
97 06 27 長崎市、被爆遺構の一つで長崎県内で最古とされる柿の木通称「川平の柿」を伐採。完全に枯れたため。[被爆樹木]
97 06 28 広島市の城北中・高校、文化祭を開催。-29日。戸坂の藤井順市が育ててきた被爆したアンズの木を社会問題研究部が紹介。[被爆樹木]
97 07 17 広島市立宇品東小学校で平和学習。3年生の児童が1・2年生に被爆アオギリについて話す。[被爆樹木]
97 07 18? 長崎市・山里中学校の生徒、枯れかけている市の天然記念物である山王神社の「被爆したクスノキ」を救うための募金活動を開始。[被爆樹木]
97 07 29 絵本作家・はらみちおら30人、広島市東区で「ピカドンたけやぶ」を語り継ぐ集いを開く。[被爆樹木]
97 08 04 <被爆アオギリ二世>を育てている広島市立山羊小学校4年生約50人、平和公園で<母親>のアオギリと対面。[被爆樹木]
97 09 23 広島市比治山町の長性院、被爆クスノキで作った仁王像を披露。[被爆樹木]
97 09 29 グリーンコープ生協、牛乳パック回収による収益金10万円を「山王神社大楠を守る会」に寄贈。[被爆樹木]
97 10 05? 広島市の原爆ドーム横のエノキが育ち過ぎていることが判明。[被爆樹木]
97 11 11 長崎市の山王神社で、被爆クスノキの「治療」を前に、安全祈願祭を挙行。[被爆樹木]
97 11 12 長崎市立式見中学校の2年生53人、修学旅行で訪れた広島市の平和公園で、長崎の被爆クスノキの苗木を広島の樹木医に贈呈。[被爆樹木]
97 12 15 広島市在住の被爆者・福田安二、被爆エノキの幼木を福岡県の小学校に送付。[被爆樹木]
97 12 20? 長崎の「山王神社大楠を守る会」、同会の名称を元の団体名「被爆くすの木を守る会」に戻すよう求めていた埼玉県在住の赤瀬守に名称を戻さないとの回答を文書で送る。[被爆樹木]
98 02 21 長崎市立川平小学校、学習発表会を開催。全児童、被爆柿木の二世を育てながら原爆や平和について学んだ成果を劇で披露。[被爆樹木]
98 03 22? 広島県廿日市市・桝井農場社長が4年前に広島市から栽培を委託された被爆桜「ヒロシマエバヤマザクラ」の二世がつぼみを付け始める。[被爆樹木]
98 03 26 広島市、広島城などで「被爆樹木」の解説プレートの設置を開始。
98 03 26? 長崎市の造園業者・海老沼正幸が育てた被爆カキの木の二世を世界各地に植樹する計画が進む。4月18日は、スイス・ジュネーブの世界保健機構(WHO)本部中庭に植えられる予定。[被爆樹木]
98 04 04? 長崎県松浦市調川公民館の前年度高齢者学級の関係者、同館敷地に植えられた被爆カキの木に表示板を設置。[被爆樹木]
98 04 10 4月18日にスイス・ジュネーブの世界保健機構(WHO)本部中庭に被爆カキの木の苗木を植える海老沼正幸ら、長崎市役所で伊藤市長に出発の挨拶。13日、金子県知事がメッセージを託す。[被爆樹木]
98 04 11 広島市の長性院、境内の被爆クスノキを使った仁王像に魂を吹き込む開眼法要を挙行。200人が参列。[被爆樹木]
98 04 30 海老沼正幸、世界保健機関(WHO)へ「被爆カキの木」二世を植樹し帰国、長崎市役所と県庁を訪れ、WHO関係者から市長・県知事宛のメッセージを伝達。[被爆樹木]
98 07 20? 東京都・国立市の女性ら、沼田鈴子著「青桐の下で-「ヒロシマの語り部」沼田鈴子ものがたり」を英訳・出版。[被爆樹木]
98 07 26 「ひろしまと人と樹の会」など、原爆被爆直後多くの人が逃げ込んだ広島市牛田の通称「ピカドン竹やぶ」で被爆死者のための追悼コンサートを開催。約40人が参加。[被爆樹木]
98 09 25 広島の被爆エノキなど古木・銘木を治療した日本初の「樹医」で日本樹木保護協会名誉会長・山野忠彦、大阪市の自宅で死亡。98才。[被爆樹木]
98 10 27? 長崎市立式見中学校の生徒が育てている山王神社で被爆したクスノキの二世の苗の「里親」の申し出が相次ぐ。[被爆樹木]
98 11 13 沼田鈴子や広島市教組など、「被爆アオギリのねがいを広める会」を結成。[被爆樹木]
98 11 28 「プロジェクトくすの木委員会」、設立総会を長崎原爆資料館で開催。[被爆樹木]

 

 

れんがと広島 広島市郷土資料館調査報告書第16集

『れんがと広島 広島市郷土資料館調査報告書第16集』( 広島市郷土資料館編、広島市教育委員会、 20010731)

はじめに
関連年表
『れんが』『レンガ』『煉瓦』
1 世界のれんがのはじまり
2 日本のれんがのはじまり
3 広島のれんがのはじまり
 (1)広島のれんが生産 10
(2)統計書にみるれんが生産 10
(3)広島市内で創業したれんが工場 11
(4)油紙で包まれたれんが 11
(5)れんが生産の広まり 12
(6)れんが生産県広島 14
4 広島市郷土資料館の建物 16
5 広島の代表的なれんが建物 18
6 れんがの作り方とその活用 25
(1)れんが製造の今昔 25
(2)様々な形をしたれんが 31
7 れんがの積み方・敷き方と刻印 32
(1)れんがの積み方 32
(2)れんがの敷き方 33
(3)れんがの刻印 33
8 れんがの使い方と現在のれんが事情 35
おわりに 37
参考文献 38

 

 

ヒロシマの被爆建造物は語る-被爆50周年 未来への記録

『ヒロシマの被爆建造物は語る-被爆50周年 未来への記録』(被爆建造物調査研究会編、広島平和記念資料館、19960331)

目次

部章節 項目 備考
序章
Ⅰ部 図説編
1 被爆建造物の被害の概要
2 被爆建造物の全体像
3 図説
1. 平和記念公園・周辺地区
2. 紙屋町・本通地区
3. 銀山・幟地区
4. 基町・白島地区
5. 国泰寺・千田地区
6. 十日市・中広地区
7. 牛田・広島駅周辺地区
8. 比治山・仁保地区
9. 皆実・宇品地区
10. 吉島・舟入・観音地区
11. 己斐・草津地区
12. 三篠・祇園地区
 2部 概説編
1 原爆とその物理的影響
 2  被爆建造物の保存の意義を考える
 3  被爆建造物と都市
 4  被爆前の広島の建築文化
 5  被爆建造物の保存・継承のあゆみ
6  被爆建物と被爆者の医学的検討
 7  国民学校と被爆
 8  橋と被爆者
9  日本の戦争遺跡
 10  ヨーロッパの戦争遺跡
 3部 資料編
 年表
 被爆建物の変遷
 被爆建造物リスト
 原爆被災説明板の一覧

 

年表:原爆ドーム保存募金(第2回)

年表:原爆ドーム保存募金(第2回)

1987年  
事項
1 22 広島市、原爆ドームの保存調査(10月から約4カ月)を20年ぶりに実施することを決定。
7 11 「原爆ドーム保存調査技術検討委員会」によるドームの保存調査、開始(1967年保存工事以来初の調査)。
8 18 広島市原爆ドーム保存調査技術検討委員会、同市で第2回会合を開催。9月から調査を実施することを決定。
9 18 広島市の原爆ドーム保存調査で、エックス線撮影によるドーム上空の検査開始。
11 4 広島市の原爆ドーム保存調査技術検討委員会、調査結果を発表。それによると、本体に重大な傷みはなく、一部に補修が必要。
11 16 原爆ドームの保存調査技術検討委員会の第4回会合、 広島市で開催。次回会合で、ドーム補修工事の時期・工法を決めることを決定。
12 9 広島市原爆ドーム保存調査技術検討委員会、ドームの補修箇所(約80カ所)を決定。(昭和63年度に工事予定。)
1988年   
事項
1 20 広島市原爆ドーム保存調査技術検討委員会、第6回会合開催。ドームの補修工法などを決定。
2 24 広島市原爆ドーム保存調査技術検定委員会の最終委員会、開催。ドーム保存についての最終報告書を作成することなどを確認。
2 29 広島市議会本会議で、原爆ドーム補修工事費などについて協議。社会党議員、工事費を全国からの募金でまかなうことを提案。
4 9 広島市原爆ドーム保存調査技術検討委員会、原爆ドーム保存についての最終報告書を広島市に提出。それによると、ドーム全体の大規模補修は必要なしと報告。
10 6 広島市、来年秋に原爆ドームの補修工事を実施することを発表(1967年に次いで2度目)。補修費の全国募金を検討していることを表明。
12 8 広島市、来秋からの原爆ドーム補修工事の費用を一般会計で賄うか、募金にするかを来年1月中旬に決定すると発表。
1989年   
事項
1 24 広島市、平和記念公園周辺の川に遊覧船を就航させるため、第三セクターの会社を設立。船上からは原爆ドーム・原爆慰霊碑などが眺望でき、7月から就航の計画。
1 25 広島県原水禁、原爆ドーム保存のため、国内外で募金活動を展開するよう広島市に申し入れ。
2 1 広島市、原爆ドーム保存工事費(2億円)を「募金」と「市費」で半額ずつ賄うことを決定。募金期間は5月から約8カ月間とし、内外に呼びかけ。
2 1 広島国際文化財団、広島市の原爆ドーム保存募金活動への全面協力を決定。
2 8 奈良・東大寺、広島市の原爆ドーム補修にと約24万円を寄付。広島市での同寺管長自筆色紙などの即売会の収益金。
2 10 広島県労会議・広島県原水禁、原爆ドームと被爆建物保存のための募金を3月から全国に呼びかけることを決定。
2 12 「広島県高校生平和ゼミナール」、広島市で開催(約200人参加)。英語・国語などの授業形式で平和学習。原爆ドーム保存などを求める緊急アピールを採択。
2 20 広島市、平成元年度当初予算案を発表。新規事業として原爆ドーム保存工事費・原爆養護ホーム建設費などを計上。美術を通じ平和に貢献した画家に贈る「ヒロシマ賞」(賞金500万円と被爆石)を創設。
2 28 原水禁、静岡市で全国委員会を開催。原爆ドーム保存募金・「脱原発法」制定運動を展開することなどを決定。
2 04? 原爆ドーム補修工事費募金について、問い合わせ・協力の申し出など相次ぐ。2日間で80件以上。
2 28? 広島市、原爆ドーム保存の補修費募金活動開始を繰り上げることを検討中。募金についての問い合わせが全国各地から相次いだため。
3 2 広島市議会本会議で、留学生への原爆資料館などの無料解放・原爆ドーム保存募金などについて論議。
3 3 広島市議会の全議員63人、原爆ドーム保存のために寄金(1人1万円ずつ計63万円)。
3 4 広島テレビ、「広島土曜ジャーナル」で「モニュメントは2つはいらない!」を放送。原爆ドーム保存と「ひろしまピースタワー」建設について考察。
3 6 広島市の局長級職員(37人)、原爆ドーム保存のために寄金(1人1万円ずつ、計37万円)。
3 9 広島市、原爆ドームの保存募金を訴える「原爆ドーム保存募金趣意書」作成。B4判に募金名称・趣旨・ドームの歴史などを記載。
3 9 広島県教組、東京での日教組臨時大会で、原爆ドーム保存募金運動に取り組むよう提案。
3 9 広島県選管、広島市議会議員の原爆ドーム保存募金に対して、「公職選挙法で禁止している「寄付」行為に当たると、市選管に善後策を検討するよう指導。
3 15? 広島市の吉島東小学校で、児童ら、原爆ドーム保存のための一円玉募金運動に取り組み(1月中旬開始)。
4 3 広島国際文化財団など、中国新聞紙上で、原爆ドーム永久保存募金への協力呼びかけを開始。
4 3 原水爆禁止日本国民会議中国ブロック会議の原水禁学校、鳥取県東伯郡で開催(約75人参加、4日まで)。脱原発法制定署名運動・原爆ドーム永久保存募金運動への取り組みなどを確認。
4 20 広島市、5月1日からの原爆ドーム保存のための街頭募金活動に、同市長が参加することを決定。
4 20 日教組と全国原爆被爆教職員の会、生徒・教職員を対象にした原爆ドーム保存募金運動の内容を発表。募金運動による新たな平和の展開を企図。
4 22 広島市の歌謡教室講師小川智道(被爆者)、「ドーム募金支援のカラオケ・チャリティー・レッスン」を実施(28日まで)。レッスン料を原爆ドーム永久保存募金に寄付。
4 23 「国連軍縮京都会議」に出席したベネゼエラ・ソ連代表、原爆ドーム募金に寄金。(海外からの第1号。)
4 24 「国連軍縮京都会議」に参加したカナダ代表、来広し、原爆ドーム保存募金に寄金。
4 26 広島市、5月1日からの原爆ドーム保存募金の概要を発表。それによると、1日には広島市長・被爆者ら、街頭で募金活動開始のPR。ポスター6千枚、募金趣意書1万枚を準備。全国からの送金相次ぎ約1250万円。
4 27 広島市の寺尾正而(妻・娘ら身内6人が被爆死)、原爆ドーム保存に寄金(200万円)。これまでのドーム募金の最高額。
4 28 東京都品川区、広島市の原爆ドーム保存募金運動を開始。同区では、募金のための予算として百万円を計上。
4 05? 旧広島県産業奨励館(原爆ドーム)の設計者故ヤン・レツルのめいから、「広島折鶴の会」メンバーに、ドーム保存への協力を訴えた手紙(1988年夏に送付)に対する返書が届く。
4 07? 福岡県の会社員古賀英毅、原爆ドーム保存に寄金。
5 1 広島市の原爆ドーム保存募金、正式スタート(12月25日まで)。すでに約450件、1500万円を超す寄付。目標額1億円。市役所・各区役所・原爆資料館などに募金箱を設置。
5 6 日本原水協、東京で全国理事会開催(150人参加、7日まで)。運動方針を決定。「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」署名運動の継続・拡大などを確認。原爆ドーム保存運動に協力することなどを決定。
5 11 福山市立蔵王小学校児童会、原爆ドーム保存募金(約4万円)を県教組福山支区に寄託。
5 11 広島市長、訪米。サクラメント市を訪れ、世界連帯都市市長会議・原爆ドーム保存募金への協力を呼びかけ。
5 12 広島市地域婦人団体連絡協議会、原爆ドーム保存募金に協力することを決定。目標額300万円。
5 13 広島県原水禁、広島市内街頭で原爆ドーム保存募金(約20人参加)。初の街頭活動。8月まで毎月2回実施。被爆橋元安橋保存なども訴え。
5 15 広島そごう・NTT中国支社、原爆ドーム保存募金へ寄付(16万円)。
5 15 東京都品川区、原爆ドーム保存募金活動を開始。区役所などにポスター・募金箱を設置。同区では、区予算としても募金100万円を計上。
5 16 広島修道大学で学生・教職員らが発起人となり、原爆ドーム保存募金への取り組みを開始。学内13ヵ所に募金箱を設置。
5 17 大阪市立淡路中学校生徒、修学旅行で来広。平和記念館を訪れ、昨年持参した韓国人被爆者資料を展示するよう要請。原爆ドーム保存募金に寄付(10万円余)。
5 18 ベルギーの駐日大使、新任のあいさつなどで来広し、原爆ドーム保存募金に寄金(2万円)。
5 19 映画「千羽づる」(神山征二郎監督)、完成し、広島市で試写会開催。監督ら来広し、記者会見。製作協力券の販売で集めた原爆ドーム保存募金(30万円)を広島市に寄贈。
5 20 東京都品川区の武蔵小山商店街第2ブロック、原爆ドーム保存募金に協力してチャリティーセールを実施。
5 23 広島県佐伯中央農業共同組合、原爆ドーム保存募金運動を開始。支所など22ヵ所に募金入れを設置。
5 28 広島市による原爆ドーム保存募金、3000万円を突破(28日現在)。個人からの募金879件、団体からの募金66件、小・中・高校114校など。
5 30 三井不動産相談役江戸英雄、原爆ドーム保存募金に寄付。
5 05? 広島市の大衆演劇場「清水劇場」で、原爆ドーム保存募金を実施。出演者の協力で色紙・ブロマイドの販売収益などを募金。
5 20? 広島市の原爆資料館に置かれた原爆ドーム保存募金箱に、修学旅行生らの募金相次ぐ(17日現在、114万円)。
5 21? 広島市の七宝作家田中稔子のグループ、作品展の収益を原爆ドーム募金に寄付(10万円)。
5 29? 広島県山県郡安野中学校生徒、広島の原爆ドーム保存募金の趣意書を作り、各家庭に協力を呼びかけ。
6 2 広島折鶴の会と電気通信共済会中国支部、原爆ドーム保存募金協賛のテレホンカードを作成し、販売を開始。1枚1000円で、うち200円を募金に。
6 5 広島国税局、開局40周年を記念して、原爆ドーム保存募金に職員の浄財約143万円を寄付。
6 7 広島県立安西高校生徒、平和公園で「ヒロシマを語る会」メンバーから、被爆体験などを聞く。原爆ドーム募金に寄金(約4万9千円)。
6 7 第16回広島平和音楽祭のゴールデン・メープル賞、決定。原爆ドーム保存をテーマに、広島市の森下義数が作詞した「生きてよかった  ありがとう」が受賞。
6 8 カナダ出身の広島女学院中・高校教諭ビル・ランドリー、カナダの国際使節団代表らから託された原爆ドーム保存募金を広島市に寄贈。
6 17 大衆演劇の俳優里見要次郎(広島出身)、出身校の宮島工業高校生徒と、広島市内で原爆ドーム保存の街頭募金を実施。
6 18 天理教広誠少年会、広島市で、原爆ドーム保存募金協賛バザーを開催。会員ら30人がパンフレットを配布し、協力を呼び掛け。
6 19 広島市の原爆ドーム保存募金、5000万円を超える(目標額1億円)。募金件数2021件、総額5085万円。
6 26 原爆小頭児と親のグループ「きのこ会」、広島市の原爆ドーム保存募金に寄金(10万円)。
6 29 京都府天田郡夜久野町の「平和の旅」の一行(21人)、来広し、被爆体験などを聞き平和学習。原爆ドーム保存募金に寄付(町費10万円)。
6 30 原爆ドーム保存募金のチャリティーコンサート、広島市で開催(エリザベト音楽大など後援)。
6 04? 原爆ドーム保存募金、開始約1ヶ月で3200万円を達成。目標額の約三分の一。
6 21? 北海道札幌郡広島町、町として原爆ドーム保存募金に協力することを決定。7月1日から呼びかけを開始。
7 4 広島市のスーパーマーケットの共同仕入れグループ、買い物客からの募金などを原爆ドーム保存募金に寄付(100万円)。この他、企業の広島支店長のグループから10万円。
7 6 カナダ・バンクーバー市のテレビ局、広島の原爆投下をテーマにした番組を製作し、放送。併せて原爆ドーム保存募金キャンペーンを開始。目標額約300万円。海外でのキャンペーン取り組みは初。
7 14 広島市の合唱グループ「コーロ・エレガンテ」、同市で演奏会を開催。収益の一部を原爆ドーム保存募金に寄付。
7 15 東京都品川区で、5月からの原爆ドーム保存募金が178万円に達する。
7 16 広島平和文化センター、広島市での海と島の博覧会のスペースアイランド自治体館に、原爆ドーム保存募金箱を設置。
7 17 大竹市立大竹中学校の生徒会有志(20人)、JR大竹駅前で、原爆ドーム保存の街頭募金を実施。この他、県立千代田高校生徒会も実施。
7 17 米の小学生から、広島市の原爆ドーム保存募金に1万円が届く。
7 18 広島県安芸郡熊野町原爆被爆者の会、同町内会被爆者からの原爆ドーム保存募金を広島市に寄付。
7 19 広島市安芸区畑賀小学校の児童会、原爆ドーム保存募金に寄付(1万2000円余)。
7 19 広島市の尾立峯雄、原爆ドーム保存募金に250万円を寄付。個人としてはこれまでの最高額。
7 20 広島市の原爆ドーム保存募金への寄付が相次ぐ。エリザベト音大山岸靖助教授のチャリティーコンサート収益金85万円余、五日市中学校生徒会8万円余、矢野小学校児童会3万円余、合唱グループ「コーロ・エレガンテ」のコンサート収益金2万円余。
7 25 中米ベリーズから、原爆ドーム保存募金に寄付(10万円)。同国首相が日本からの資料でドーム保存募金を知り、寄付を指示。
7 26 中国新聞社、原爆ドーム保存募金に寄付(50万円)。
7 27 旧産業奨励館を設計したヤン・レツルの設計事務所に勤めていた建築家の遺族、原爆ドーム保存募金に寄付(10万円)。
7 28 枚方市がチャーターした「平和の船」、広島港に入港。同市長・市議・市民ら約600人が参加。原爆資料館の見学、慰霊碑巡りなど実施。原爆ドーム保存募金に寄付(約20万円)。
7 30 大津市の市民グループによる「ひろしまへ  いのちに出会うたび」の平和バスツアーで、市民48人、来広。原爆資料館の見学、被爆体験の聴取など(31日まで)。原爆ドーム保存募金に寄付(3万6000円)。
7 31 広島市の原爆ドーム保存募金、約8100万円に達する。
7 31 東京都港区の区役所で、原爆写真展を開催。同展で原爆ドーム保存募金を実施。
7 08? 米カンザス大学演劇科学生、原爆劇「広島」を公演。同劇の作者堀田清美(広島県出身)に舞台写真・公演料などが届く。(公演料は原爆ドーム保存募金として広島市に寄贈。)
7 09? 広島文化財団、広島市の原爆ドーム保存募金運動に協力して募金箱・ポスターを作成し、県内の飲食店などに配布。
7 25? 広島県高田郡高宮町立高宮中学校の全校生徒(149人)、広島市で平和学習会開催。原爆ドーム保存募金に寄付(約3万3000円)。
8 1 中国5県の中国新聞販売店、原爆ドーム保存募金に寄付(60万円)。
8 1 財団法人多山報恩会、広島市の原爆ドーム保存募金に寄付(100万円)。
8 1 立正佼成会、広島市の原爆ドーム保存募金に寄付(500万円)。これまでの最高額。
8 2 広島県信用組合職員、原爆ドーム保存募金に寄付(100万円)。
8 3 広島県豊田郡川尻町の小学生ら、同町民が折った折りづる(4万7000羽)を「原爆の子の像」などにささげる。今年6回目。原爆ドーム保存募金に寄付(約30万円)。
8 3 広島市の中学生ら、原爆ドームをかたどったソーラーバルーン(太陽気球)を作り、掲揚し、ドーム保存募金への協力を呼びかけ。
8 4 広島市江波中学校第4期同窓生、原爆ドーム保存募金に寄付(24万3000円)。
8 4 西独ベルリン市のベルリン州大蔵大臣、来広し、帰国後に原爆ドーム保存募金をベルリン市民に呼びかけたいとの意向表明。(世界平和連帯都市市長会議出席のため来日。)
8 4 旧陸軍省の広島災害調査班長だった岸英夫、原爆ドーム保存募金に応じ、広島市を再訪。
8 4 広島市の原爆ドーム保存募金、目標額の1億円を突破し、1億3千万円に。原水禁国民会議1千万円、東京都品川区270万円など大口寄付が相次ぐ。
8 5 原爆ドーム保存募金のためのチャリティーダンスパーティー、広島市で開催。
8 5 日本生活協同組合連合会、原爆ドーム保存募金に寄付(100万円)。
8 5 北海道札幌郡広島町代表、来広し、広島市の原爆ドーム保存募金に寄付(174万円)。
8 6 呉市の音楽愛好家ら、「愛と平和の歌を聞く会」を結成し、チャリティーコンサートを開催。収益金は原爆ドーム保存募金に寄付。
8 6 テレビ番組「託す~広島へのメッセージ」(新広島テレビ)、放送。原爆ドーム保存募金をテーマに。
8 6 イスラエルの平和活動家の所有するFMラジオ局「ボイス・オブ・ピース」、原爆記念日の特別音楽番組を放送。原爆ドーム保存募金を呼び掛け。
8 6 テレビ番組「サンデーリポートひろしま『みんなで残そう原爆ドーム』」(広島テレビ)、放送。
8 7 安芸郡海田町商工会青年部、原爆ドーム保存募金として広島市に寄付(10万3500円)。
8 9 広島県職員退職者会、原爆ドーム保存募金に寄付(約40万4000円)。
8 11 女優吉永小百合、原爆ドーム保存募金に寄付(テレビ番組「託す~広島へのメッセージ」の出演料100万円)。
8 15 広島県柔道連盟常任理事中谷雄英、原爆ドーム保存募金に寄付(10万円)。
8 06? 東京都の品川区長、来広し、区民らによる原爆ドーム保存募金を広島市に寄付(約280万円)。
9 8 広島市の原爆ドーム保存募金、2億円を突破。5月1日開始以来、募金件数5800件、総額2億517万684円。
9 13 全国珠算教育連盟広島県支部、原爆ドーム保存募金に寄付(21万円)。
9 15 原爆ドーム保存募金に協力するガレージセール(不用品などの売買)、広島市西区で実施(17日まで、売上金の5%をドーム募金に寄付)。
9 26 主婦連・都被団協など6団体、原爆ドーム保存募金1200万円余を寄付。
9 26 東京・有楽町で、講演会「みんなで残そう原爆ドーム」、開催(広島市原爆ドーム保存募金事務局・朝日新聞社主催)。作家上坂冬子・映画監督新藤兼人による講演。
9 26 広島市地域婦人団体連絡協議会、原爆ドーム保存募金620万円余を寄付。
9 27 原爆ドーム保存募金のためのチャリティー展示即売会、広島市で開催(10月2日まで)。画家奥田元宋・平山郁夫らの作品を販売。
9 27 広島市母子寡婦福祉連合会、原爆ドーム保存募金67万円余を広島市に寄付。
9 28 西独プロテニスのプレーヤー、シュティフィ・グラフ、来広し、原爆ドーム保存募金50万円を寄付。
9 12? 広島市出身の指物師木村正(被爆者)、同市内デパートでの職人芸展の収益金を原爆ドーム保存基金に寄付。
9 15? 広島市で被爆した兵庫県の会社役員、いわき市の小学生から託された原爆ドーム保存募金を中国新聞社に届ける。
10 3 長崎県被爆教職員の会など、広島原爆ドーム保存募金への協力を校長会などに呼びかけるよう長崎市・市教委に要請。
10 7 東京大学付属高校生徒、文化祭で、広島研修旅行の報告と原爆ドーム保存募金バザーを実施。
10 9 中国電力、中電コンサートでの募金(15万円余)を原爆ドーム保存募金に寄付。
10 16 東京都新宿区とヒロシマ原爆ドーム保存募金新宿区協力会、原爆ドーム保存募金約80万円を広島市に寄付。
10 28 広島市、原爆ドーム保存募金で全国から寄せられた手紙を本にまとめる構想を発表(1990年出版予定)。
10 29 広島市安芸区矢野婦人会(伊藤サカエ会長)、原爆ドームをテーマにした劇「原爆の母」を同区福祉センターで上演。
10 31 広島市、原爆ドームの保存工事を開始(1990年3月終了予定)。安全祈願式開催(約30人出席)。広島市長、ドーム保存募金が2億6千万円余に達したことを報告。
11 1 広島国際文化財団、原爆ドーム保存募金運動の一助に、原爆ドームをデザインしたプリペイドカードを販売。
11 6 全国解放保育連絡会、広島市に原爆ドーム募金を寄付(40万円)。
11 10 西日本旅客鉄道労働組合、広島市に原爆ドーム保存募金を寄贈(194万円)。
11 14 広島市の原爆ドーム保存工事で、ドーム内部への足場組み立て作業、開始。
11 14 広島県立海田高校生徒会、原爆ドーム保存募金(約8万円)を安芸区役所に寄託。
11 15 カナダの平和団体の招きで被爆体験を訴えた広島県被団協(佐久間澄理事長)の村田忠彦、カナダでの原爆ドーム保存募金(約3万円)を広島市に寄付。
11 15 版画家長谷川富三郎、原爆ドームなどを描いた版画を広島県立美術館などに寄贈。
11 18 英の画家グラハム・クラーク、原爆ドーム募金にと自作の版画をチャリティー頒布(20日まで)。自作の絵画「ダンス・フォア・ピース」を広島市に寄贈。
11 20 広島市の原爆ドーム保存募金、国際バレーボール連盟からの募金(約286万円)で、三億円を突破。内訳は、個人募金約1億5千万円など。
11 20 広島市、国際バレーボール連盟会長ルーベン・アコスタ・ヘルナンデスに、特別名誉市長の称号を贈呈。広島市でのピースセレモニー開催・原爆ドーム保存募金への寄付などの功績による。
11 21 原爆ドーム保存工事を請け負った清水建設、ドーム保存募金246万円余を広島市に寄付。
11 21 呉市の元教師中森明、自費出版した「ヒロシマの鎮魂のために」の中で呼びかけた原爆ドーム保存募金50万円を広島市に寄付。
11 25 京都府八幡市長ら、来広し、原爆ドーム保存募金に50万円寄付。同市は、原爆ドームをあしらったシールを作成し、販売した収益金を寄付。
11 01? 原爆ドームの設計者ヤン・レツルのめいから、読売新聞広島支局に、ドーム保存を願う手紙が届く。
12 7 広島市の原爆ドーム保存工事で、工事用足場が完成し、鋼材補強などの作業開始。
12 8 広島県被団協(森滝市郎理事長)、原爆ドーム保存募金532万円余を広島市に寄付。
12 8 浄土真宗本願寺派安芸教区、原爆ドーム保存募金231万円余を広島市に寄付。
12 11 広島県原水禁、原爆ドーム保存募金500万円を広島市に寄付。
12 11 原爆ドーム補修などに協力するチャリティー展、広島市で開催(広島職場美術協会主催、19日まで)。
12 14 広島市の大下学園祇園高校校友会、文化祭のバザー売上金22万円余を原爆ドーム保存募金に寄付。
12 14 広島市議会で、原爆ドーム保存募金の運用をめぐり論議。広島市長、1億円を超えた額については、保存募金として積み立てると答弁。
12 21 22年前に広島市の原爆ドーム保存工事に携った技術者ら、ドームの工事現場で再会。
12 22 富士通労組、原爆ドーム保存募金765万円余を広島市に寄付。このほか、広島司法書士会から308万円余。募金合計は3億5千万円を突破。
12 22 中国電力・中国新聞社、原爆ドーム保存募金130万円余を広島市に寄付。
12 25 広島市が呼びかけていた原爆ドーム保存募金の受け付け、締め切り。総額3億7085万円、総件数7774件、うち広島市内分は約2億1700万円、2808件。
12 26 広島市、原爆ドーム保存募金に添えて寄せられた各地からの手紙(約3000通)をまとめて出版することを決定。
12 28 広島市の原爆ドーム保存工事の年内作業、終了。

 

ひろしまの原爆の木たち

『ひろしま原爆の木たち 歩いて見てほしい 写真・マップ・証言 』(大川悦生、たかの書房、19950720)

目次

005 詩・ひろしまの木の声
008 平和記念公園のアオギリ
015 本川小学校のニワウルシ
021 広島城のユーカリ
025 報専坊のイチョウ
030 基町小学校の子どもたちと枯死したエノキ
037 天満小学校のプラタナス
044 観音小学校のクロガネモチ
050 千田小学校のクスノキ、エノキ、マツ、フジほか
056 鶴見橋のヤナギ
061 縮景園のイチョウとケヤキ
066 幟町中学校のエノキ
073 安楽寺の大イチョウ
076 あやめ幼稚園の大クス
078 ピカドンたけやぶ
085 大芝小学校のヤナギ
091 伝説『地獄極楽の木』
095 その他の被爆した木
099 木の素顔
103 今、なぜ被爆樹にこだわるか?
106 碑についてのメモから
109 あとがき

ヒロシマ散歩 原爆遺跡・戦跡をたずねて

『ヒロシマ散歩 原爆遺跡・戦跡をたずねて』(植野浩、汐文社、19970720)

目次

004 はじめに
006 宇品地域
007 宇品地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
008 軍用鉄道宇品線ホーム跡 侵略戦争としての運命をたどった
010 船舶司令部旧蹟と凱旋館碑 海外出兵の基地にされた宇品にある二つの碑
012 宇品の軍港桟橋跡
014 旧港湾事務所
016 廣島陸軍糧秣支廠(現郷土資料館)
018 旧広島高等学校と日清戦争凱旋碑
020 千田地域
021 千田地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
022 御幸橋上の惨状
024 路面電車と広電変電所
026 広島赤十字病院
028 旧広大理学部1号館
030 国泰寺・袋町地域
031 国泰寺・袋町地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
032 市役所旧庁舎資料展示室
034 萬代橋
036 旧県立一中
038 白神社
040 旧日本銀行広島支店
042 頼山陽史跡資料館
044 袋町国民学校
046 広島中央電話局
048 アンデルセンと山口銀行
050 比治山地域
051 比治山地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
052 多聞院
054 頼山陽九輪の塔
056 旧ABCC
058 比治山旧陸軍墓地
060 旧陸軍被服支廠
062 八丁堀地域
063 八丁堀地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
064 福屋百貨店
066 広島中央放送局
068 東警察署
070 京橋と猿猴橋
072 基町地域
073 基町地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
074 歩兵第11連隊跡
076 陸軍幼年学校跡
078 広島大本営跡
080 師団司令部半地下式通信室跡
082 被爆石垣とユーカリ
084 陸軍病院跡の被爆エノキ
086 基町地域にあるその他の跡碑など
088 白島地域
089 白島地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
090  通信病院の旧外来病棟
 092  広島逓信局
094  円光寺など
 096  禿翁寺の六地蔵
 098  宝勝院と碇神社
100  牛田地域
101 牛田地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
102 工兵橋
104 牛田水源地の送水ポンプ室
106 牛田の不動院
108 二葉の里地域
109 二葉の里地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
 110 国前寺
112 広島東照宮
114 騎兵第5連隊跡
116 鶴羽神社と明星院
118 饒津神社
120 本川地域
121 本川地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
122 本川国民学校
124 清住寺
126 空鞘神社
128 寺町・横川地域 
129 寺町・横川地域 の原爆遺跡・戦跡をたずねる
130 報専坊
132 広島別院
134 市信用組合本店
136 電気試験所と光隆寺
138 広瀬・天満地域
140 広瀬神社
142 広島電話局西分局
144 天満国民学校
146 天満宮
148 江波地域
149 江波地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
150 広島地方気象台
152 慈仙寺
154 県立広島商業の本館
156  似島地域
 158  似島地域の原爆遺跡・戦跡をたずねる
 陸軍弾薬庫と見張り台
  160  横穴防空壕
 160  検疫所桟橋跡と暁部隊碑
 160  馬匹検疫所焼却炉
  162  将校宿舎と馬匹検疫所跡
 162  似島原爆慰霊碑
 164  その他の原爆遺跡
 164  愛宕こ線橋
  164  明泉寺の山門
 166  元陸軍兵器廠
 166  興禅寺
 167  鳥居の脚部
 168  西應寺峠家の墓
 168  原爆無縁墓
 168  三滝寺の参道
 170  軍都廣島を中心とした略年表
174  あとがき

ヒロシマの声を聞こう

『ヒロシマの声を聞こう-原爆の碑と遺跡が語るもの』(「原爆碑・遺跡案内」編集委員会編・刊、19900801 )

目次

碑・遺跡
発刊にあたって
04 (序)広島の碑や遺跡がわたしたちに語りかけるもの
08 原爆ドームと爆心地 核兵器廃絶のシンボル
10 原爆の子の像 子どもたちの建てたモニュメント
12 原爆供養塔 7万人の遺骨が眠る
14 慈仙寺跡の墓石 爆風の威力示す
16 平和乃観音像と復元地図 消された街への思慕
18 広島平和都市記念碑 平和公園の中心
20 天神町北組と材木町の碑 名のない死者への思い
22 峠三吉の詩碑 にんげんをかえせ
24 全損保労組の記念碑 あの日を問い続ける
26 ジュノー博士記念碑 医薬品15トンで救援
28 広島市立高女の慰霊碑 「校歌」を歌いながら死んだ少女たち
30 嵐の中の母子像 核兵器から子供を守って
32 原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑 私たちの死をむだにしないで
34 県立二中と広島市商の慰霊碑 可憐なる学徒はいとし
36 義勇隊の碑 一瞬に消えた部落中の働き手
38 韓国人原爆犠牲者慰霊碑 祖国を奪われ異郷の地で被爆
40 本川小学校 爆心地にいちばん近い学校
42 原爆犠牲ヒロシマの碑 原爆瓦に託す高校生の誓い
44 原民喜詩碑 生きのびてこのありさまを
46 広島城跡の地下壕・大本営・ユーカリ 広島全滅の第1報は13歳の少女
48 陸軍病院跡の被爆榎 子どもたちに守られてきた
50 縮景園 遺骨を抱いた傷だらけの名園
52 昔のおもかげを残す京橋 被爆者が殺到した橋
54 比治山陸軍基地と放射能線影響研究所 戦争・被爆の惨状を語り続ける
56 陸軍被服支廠の倉庫跡 爆風にひん曲がった鉄扉
58 さくら隊原爆殉難の碑 全滅した劇団
60 広島赤十字・原爆病院 その日1万人を治療した
62 似島 被爆者の眠る島
 64 (案内地図)
表紙・カット 四国五郎
写真 池上利秋
校閲・編集 金子一士・高橋信雄・武田寛・村中好穂