広島準備委員会の活動状況 1977年7月16日付 <作業中>
![]() |
止
広島準備委員会の活動状況 1977年7月16日付 <作業中>
![]() |
止
広島準備委員会第2回幹事会 1977年7月11日<作業中>
![]() |
止
ジュネーブNGO軍縮問題国際会議へ専門家を送るための募金お願い 1978年<作業中>
| 「ジュネーブNGO軍縮問題国際会議へ専門家を送るための募金 お願い」(NGO被爆問題シンポジウム日本準備委員会、197801) |
![]() |
| 《推薦を決定している専門家》石田忠、伊東壮、川崎昭一郎、川田侃、庄野直美、浜谷正晴、福島要一、本多喜美 |
| 「ジュネーブNGO軍縮問題国際会議へ4氏を派遣するにあたっての募金の お願い」(「被爆問題シンポジウム広島継続委員会、197801) |
| 広島継続委員会 会長:飯島宗一、代表委員一同(29名) |
![]() |
| 4氏の略歴 庄野直美、瀬戸高行、藤本幸作、湯崎稔 |
![]() |
| NGO軍縮会議日本代表団日程 |
| 1978年2月28日~3月13日 |
止
NGOジュネーブ国際軍縮会議報告会 19780415 《宇吹メモ》<作業中>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
第5回平和教育シンポジウム 1977年6月<作業中>
![]() |
![]() |
![]() |
止
国際シンポジウムを成功させる市民の会発会式 1977年4月17日<作業中>
![]() |
止
被爆者の実態調査をすすめる会<作業中>
![]() |
止
広島専門委員会設立総会 1977年3月29日<作業中>
| 広島専門委員会設立総会 |
![]() |
止
被爆の実相とその後遺・被爆者の実情に関する国際国際シンポジウム 作業文書Ⅳ
「平和教育とマスメディアの活動」のための特別資料
| 頁 | 内容 |
| 表紙 | |
| 0 | ![]() |
| 文芸作品・体験記録 | |
| 01 | ![]() |
| 音楽 | |
| 49 | ![]() |
| 演劇・バレエ | |
| 55 | ![]() |
| 映画 | |
| 59 | ![]() |
| 新聞・テレビ等の企画記録 | |
![]() |
|
| 73 | 最終頁 |
止
G・ナイト女史をむかえて―懇談会のご案内<作業中>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止