「書誌1965」カテゴリーアーカイブ

書誌1965一覧

書誌1965一覧

年月日 書名 編著者 発行所
65011501 私達の健康のために-東京都受託事業刊行物6 東京都原爆被害者団体協議会編
65013001 アメリカの英雄 いいだもも 河出書房新社
65013301 「原水禁」論議の問題点 内閣官房内閣調査室(編)
65020101 原水爆禁止日本国民会議結成大会議案書 原水爆禁止日本国民会議編
65021001 日本原水協の歴史と伝統 原水爆禁止日本協議会(編) 原水爆禁止日本協議会
65022001 チャーチル伝 L・ブロード 恒文社
65022601 俗徒-コウハン潜行す 川内康範 東京文芸社
65030101 いわての被爆者は願う第二集 岩手県原爆被害者団体協議会
65030103 被爆者救援運動の手引き-一〇一の問答 原水爆禁止日本協議会原水爆被害者対策部編 原水爆禁止日本協議会
65030104 原爆から生き残る道-変化・希望・爆弾 Lilienthal, David E.(リリエンソール・D.E.) 鹿島研究所出版会
65030106 厳粛な綱渡り-全エッセイ集 大江健三郎 文芸春秋新社
65030501 あかつきの日のために 日本民主青年同盟中央委員会文化部(編) 日本民主青年同盟中央委員会出版事業部
65032501 第三次世界大戦の防止 モートン・ドイッチェ、ウィリアム・エバン、キンシイ・ライト 日本国際問題研究所・鹿島研究所出版会
65033001 砂原組四十年史 砂原組社史編纂委員会(編) 砂原組
65033301 放射線影響研究の十年 文部省科学研究費(総合)「放射線の影響」研究班
65033302 河・4幕〔第3稿〕 土屋清 劇団月曜会
65040101 風炎 佐竹信朗 青踏社
65041001 現代小説集 白井浩司(等訳) 筑摩書房
65041501 ヒクメット詩集 Hikmet, Nazim(ヒクメット・ナジム) 飯塚書店
65041502 十年たったら-土井大助詩集 土井大助 飯塚書店
65042001 日本の名詩-鑑賞のためのアンソロジー 小海永二(編) 大和書房
65043301 瀬戸内海詩集 さかもとひさし 橡詩社
65043302 献歌・原爆月魄 角北人
65043303 第一回全国委員会決定事項(1965年4月14日) 原水爆禁止日本国民会議(編) 原水爆禁止日本国民会議
650528 アサヒグラフ くずれゆく原爆ドーム 朝日新聞社
65053001 わが子よ-テレビ小説/原爆の子の青春 佐々木守 弘文堂
65053002 素粒子の探求-真理の場に立ちて 湯川秀樹(著者代表) 勁草書房
65060101 将校患者-敗戦前後の日記から 田辺重信 金剛出版社
65060102 日本講演原子力時代と人類の運命 渡辺誠毅 日本講演
65060801 被爆二十周年原水禁世界大会第一回実行委員会決定集 被爆二十周年原水禁世界大会実行委員会編
65061501 第11回世界大会の成功のために-その意義と役割,運動の問題点 原水爆禁止日本協議会編
65061502 激流のかなた-広島県政秘録20年 中矢一清 毎日新聞広島支局
65062101 ヒロシマ・ノート 大江健三郎 岩波書店
65062501 なに糞経営愕 原田勉 朝日書院
65062502 マルクス主義と平和運動 上田耕一郎 大月書店
65062601 ああ広島の原爆 亀田正士(編著)
65063301 豊田清史所蔵原水爆に関する出版物目録-戦後広島における文化関係出版物 豊田清史編 火幻社
65070101 日本原水協訪中友好代表団(第二次)共同レポート 日本原水協訪中友好代表団編
65070102 世界連邦第1集 尾崎行雄記念財団
65070501 原爆ゆるすまじ 広島県被爆者の手記編集委員会(編) 新日本出版社
65070502 被爆20周年原水爆禁止世界大会討議資料 被爆20周年原水爆禁止世界大会実行委員会編
65071001 ドームの崩れる日 内田豊
65071113 被爆20周年原水爆禁止世界大会会議メモ 被爆20周年原水爆禁止世界大会実行委員会編
65071501 広島詩集1965-原爆投下20年号 広島詩集編集委員会(編) 広島県詩人協会
65072001 原爆体験記 広島市原爆記刊行会(編) 朝日新聞社
65072002 長野県原爆被爆者白書-被爆二十周年にあたり私たちの訴え 長野県原水爆被災者の会
65072003 歌話と随想 山本康夫 真樹社
65072004 この世界の片隅で 山代巴(編) 岩波書店
65072005 碑はみつめている 中国新聞社編集局(編) 中国新聞文化事業社
65072401 小説・太平洋戦争8-ああ!昭和20年 山岡荘八 講談社
65072501 暗雲を越えて 嘉屋文子
65072502 生きる-被爆後二十年の生活記録 福田須磨子 長崎原爆被災者協議会
65072701 平和運動と日本共産党 日本共産党中央委員会出版部編 日本共産党中央委員会機関紙経営局
65072901 炎と影-被爆者二十周年の手記 長崎被爆者の手記編集委員会(編) 原水爆禁止長崎県協議会
65073101 その日の広島-キリスト者の原爆体験 松本卓夫・四竃一郎(他著) 新教出版社
65073102 ガンマ線の臨終-ヒロシマに散った俳優の記録 八田元夫 未来社
65073302 広島原爆病院死亡者名簿(昭和二十八年十二月起) 広島県原爆被害者団体協議会編
65080103 平和詩集-被爆20周年記念 広島詩人会議(編) 広島詩人会議グループ
65080106 パール博士の日本無罪論 田中正明 慧文社
65080501 句集・原子沙漠 坂井山彦 ちまき社
65080502 ヒロシマ二十年-原爆記録映画製作者の証言 加納竜一・水野肇 弘文堂
65080503 海に立つにじ-ある広島の少女の物語 大野允子 講談社
65080801 昭和40年度第9回定期総会資料 大阪府原爆被害者の会(編) 大阪府原爆被害者の会
65081501 広島・アウシュビッツ-平和行進青年の記録 加藤祐三・梶村慎吾 弘文堂
65081502 激動二十年-長崎県の戦後史 柳本見一 毎日新聞西部本社
65081503 原民喜全集第2巻 原民喜(著) 芳賀書店
65081504 戦後日本の発見-20年の理想と現実 毎日新聞社学芸部 大和書房
65081505 大東亜戦争全史 服部卓四郎 原書房
65082001 ドキュメント・ヒロシマ・愛と死-生きている20年の傷痕 竹内達 芸文社
65082002 核戦略批判 豊田利幸 岩波書店
65082501 第6回原子爆弾後障害研究会講演集 長崎原子爆弾後障害研究会
65083001 昭和戦争文学全集13-原子爆弾投下さる 昭和戦争文学全集編集委員会(編) 集英社
65083002 がらくた集(その2) 友末亮作
65083301 原爆物故者名簿 広島県農業会
65083302 広島原爆遭難記-世紀の惨禍 佐久間作一郎
65083303 宮城県における原爆被害者の実態 宮城県原水爆禁止協議会・宮城県原爆被害者の会
65083304 議事要録1-第11回原水爆禁止世界大会 原水爆禁止日本協議会
65083305 議事要録2-第11回原水爆禁止世界大会 原水爆禁止日本協議会
65090101 思い出の記 竹内助四郎
65091501 十人百話9 谷川徹三(著者代表) 毎日新聞社
65092001 被爆20周年原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆20周年原水爆禁止世界大会実行委員会編
65092401 渚にて ネビル・シュート 東京創元新社
65092701 人道の旗のもとに-日赤とともに35年 島津忠承 講談社
65093001 八月十五日と私-女性と終戦の記録 NETテレビ社会教養部(編) 社会思想社
65093002 原民喜全集第1巻 原民喜 芳賀書店
65100103 日本の悲劇-’65ドキュメント 武田弘之 学習研究社
65101001 主婦の戦争体験記-この声を子らに いずみの会 風媒社
65101002 おれたちの武器-詩人会議詩集 詩人会議 飯塚書店
65101401 原爆傷害調査委員会日本側評議会-第10回評議会議事録 原爆傷害調査委員会(編)
65101501 原爆記念文庫所蔵原爆関係文献目録-昭和40年8月31日調 原爆資料保存会(編)
65101502 遠い日のかげ 草部和子(著) 三一書房
65102001 廃墟 原爆被害者の集い・みどり会 世界救世教西光会
65103101 ヒロシマの心 中遠工高「新聞部」(編) 中遠工高「新聞部」
65103301 一被爆者の手記-爪跡 松尾公三
65103302 げんばく記 土田康
65103303 被爆者は訴える-被爆二十周年原水爆禁止世界大会の報告 原水禁藤沢市民会議[神奈川県]
65103304 広島詩集をめぐって 広島県詩人協会
65110101 広島県歯科医師会史 広島県歯科医師会(編) 広島県歯科医師会
65110102 設立20周年-広島信用金庫 広島信用金庫(編) 広島信用金庫
65110105 昭和40年度原子爆弾被爆者実態調査・ 生活調査の手引 厚生省
65110501 安田学園五十年史 安田学園(編)
65111001 地図の思想 小松左京 講談社
65112001 春秋二十年-つれづれなるまゝの随想集 広島県医師会(編)
65113001 憂欝なる党派 高橋和巳 河出書房新社
65120501 原爆と毛沢東の兵法-中共は何を考えているか Hsieh,Alice L.(シェ・アリス・L.) 毎日新聞社
65120901 高知の被爆者は願う 高知県原水爆被災者の会 高知県原水爆対策協議会
65122001 大きな夢があったのに 額賀英良・信・宇女子 六芸書房
65122002 句集・原爆忌1 原爆忌全国俳句大会参加者 原爆忌句集刊行委員会
65122003 アカンサスの庭 近藤芳美 国際図書
65122004 原子核将来計画研究体制討議資料 日本学術会議原子核特別委員会
65122501 仲間とともに-中野清一教授広島大学御退官記念論集 中野清一教授記念事業会(編) 中野清一教授記念事業会
65122502 随筆・人生水模様 山田辰実 共栄書房
65122503 核の時代 グロッジンス・ラビノビッチ(編) みすず書房
65123301 折鶴のねがい第1集-愛知県在住原爆被害者の実態調査を終えて 原水爆禁止愛知県協議会・北区被爆者懇談会,(等編)
65133301 悪魔への祈り[マンガ] さがみゆき ひばり書房
65133303 死なない死者の愛-ヒロシマ・ナガサキ 原水爆禁止日本国民会議情宣部
65133304 ながさき-被爆二〇周年記念事業-平和を祈る子の像建設趣意書 平和を訴える子供の会・長崎平和の折り鶴の会
65133305 国民平和投票運動の進め方-1965- 原水爆禁止日本国民会議情宣部編
65133306 原爆被爆者実態調査集計表(速報)-昭和40年1月末日現在 兵庫県民生部
65133307 昭和40年度原子爆弾被爆者実態調査・健康調査必携 厚生省公衆衛生局企画課(編) 広島県原爆被害者団体協議会
65133308 米寿・回顧録 土居愈吉
65133309 社外モニター会議録<ひろしまウィクリー・原爆特集番組> RCC企画局調査部(編)

 

その日の広島 キリスト者の原爆体験

『その日の広島 キリスト者の原爆体験(新教新書)』(新教出版社編・刊、1965/07/31)

内容

その日の広島 5
その日の広島 四竃揚
神様!助けて下さい 村本節子
あの子は決して死んでいない 伊藤文子
妹を返して! 伊藤道子
み怒りの大いなる日 中尾一真
あの日・広島・私 四竃一郎
その死を越えゆくもの-四竃佑子の追憶 73
ありし日の佑子 四竃わくり
その六日間<臨終記> 四竃一郎 9
佑子逝く<詩> 四竃わくり
平和を追い求めて 113
原爆の痛みは消えない 印具徹 115
原爆体験・核兵器・教会 宗藤尚三 132
原爆体験と世界平和 松本卓夫 153
あとがき 174

原爆ゆるすまじ

『原爆ゆるすまじ』(広島県被爆者の手記編集委員会(編)、新日本出版社(新日本新書9)、19650705)

内容

タイトル 著者
009 あれから20年 大江 恵美
021 弟の日記 四国 五郎
043 空中に被爆して (一被爆者(長野県)
045 太陽のない朝 はやみ ちかこ
052 差別の壁をこえて 金崎 是
068 父母を失って 大倉 和子
083 たたかいの20年 福田 須磨子
099 7歳の証言 山中 みちこ
115 死中に生を得て―広島・長崎での二重被爆記 山口 彊
133 原爆とその後-短歌と日記- 山下 寛治
153 過去の広島商人として 温品 道義
174 医師として 杉原 芳夫
188 まともな目 志水 禎吉
202 たたかいの中で 吉岡 幸雄

 

はしがき

この手記集の発行を広島県平和委員会(会長鈴木直吉)が計画したのは、昨年の秋であった。広島県平和委員会では、企画を検討決定し、各友誼団体に協力をもとめるとともに、ひろく原稿の公募をおこなった。

この広島県平和委員会の企画にたいして、広島県文学会議・原水爆禁止広島県協議会・広島県原爆被害者団体協議会が、それぞれ協力を申し出、その後は、四団体の共同事業として手記集の編集刊行をおこなうことになり、それぞれの団体から編集委員を選出して「原爆被爆者の手記編集委員会」をつくり、編集の実務にあたった。

被爆二十年、本手記集の刊行を企画したのは、第一に、二十年後の今日、なお被爆の実状を知らない多くの人がいるためであり、第二に、「被爆者」というと一般国民とは異なる生活環境のなかで生活している人のようにうけとり、「被爆者」が国民の一人として働き、平和のためにたたかっていることを十分に認識していない人がいるからであり、第三に、被爆者のなかから独立・平和のために積極的にたたかっている活動家が多数でていることを多くの人に知ってもらいたかったからである。

そのため、編集にあたっては、原子爆弾の惨禍を唄らかにするとともに、「原体験の尊重」を口実にして核兵器そのものが戦争の根源であるかのようにいうあやまった見解があることに注意しながら、被爆者が現実に生きぬき、たたかいつづけてきた二十年間の生活史・精神史をたどる手記になるように、きょくりょくつとめた。

現在、アメリカは、ベトナムをはじめとして、世界各地で、核戦争準備、核脅迫をつよめながら、侵略戦争を拡大している。また、原爆の被害国でありながら、アメリカの侵略戦争に加担することによって、加害国に転化しようとしている日本の現実がある。

戦争中、広島、長崎での悲惨な経験をもって出発した日本の平和運動・原水禁運動は、たびだびの分裂策動と当面しながらも、このような現実の戦争政策とたたかいつづけ、力強く発展してきた。今日それは、核戦争阻止・核兵器完全禁止を中心に、「原潜寄港」阻止、ベトナム人民支援、日本の核武装阻止、軍事基地撤去、沖縄返還の要求、被爆から二十年、なんらの救援措置もなく放置されている数十万の被爆者の救援運動の強化などをかかげている。

第十回原水禁大会の席上、被爆者の代表の一人は訴えた。

「私はどうしていままで生きることができたのでしょう。原水禁運動が平和を守り、平和が私を生かしてくれたからです。もし原水禁運動がなかったら、私もこうしていないだろうと思います。同時に十九年前、私のからだをこのようにした原爆をあえて投下した国が、現在おもにアジアで核戦争の危険をひきおこし、私と同じような犠牲者をつくりだそうとしていることはがまんができません」と。

ここにこそ、「核戦争阻止・核兵器完全禁止」をめざす、ふたたび広島・長崎をくりかえさないためのたたかいがある。なお、原稿のうち、県外在住の方の手記は、原水爆禁止日本協議会に集めていただいた。この手記集の編さんにあたって寄せられた多くの方がたの御協力にたいし、紙上をかって心から謝意を表させていただく。

この書を、広島・長崎ビキニの被爆死亡者の霊に捧げる。

原爆被爆者の手記編集委員会

石井金一郎 新宅直哉 世良寛 田辺勝 久枝昭義 深川宗俊 堀博自 三宅登、吉岡幸雄(五十音順)

広島・アウシュビッツ-平和行進青年の記録

『広島・アウシュビッツ-平和行進青年の記録』( 加藤祐三、梶村慎吾著、弘文堂、19650815)

内容<作業中

まえがき/1962年2月6日広島を出発。33か国約9万キロ、1年3か月間行進。アウシュビッツ強制収容所(ポーランド)解放18周年記念日(1963年1月27日)に強制収容所に到着。1963年夏日本に帰国。
1 平和の原点を求めて
1  船出 2
4人だけの平和行進/
6・19の決意/
船はゆりかごである/
さまざまな青春/
団長「ジー」のこと/
三人の若もの//
2 インドシナの孤島 17
サイゴンに入る/
共通の言葉はない/
アメリカ大統領ケネディ殿/
ダンスホールに耳なし/
3 「大東亜」の遺痕 27
/////
4 誰がおかしいのか 40
/////
2 不服従の伝統
1 ガンジス河に入る 46
2 過去と未来のあいだ 57
3 はだしの八月六日 68
4 アジアの農民 73
/////
3 きざまれた傷痕
1 パキスタンでの平和論争 88
2 砂漠の祈り 101
3 いれずみの囚人番号 123
4 紺碧の地中海を行く 138
/////
4 聞け、世界の人々
 1  社会主義・自由・宗教 148
2 ヨーロッパの戦争と平和 159
3 ショパンの遺産 167
4 アウシュビッツの鉄条網 178
アウシュビッツの虐殺/
アウシュビッツに入る/1963年1月17日。
聞け、世界の人々よ/
///////