「05月忌」カテゴリーアーカイブ

資料年表:山本達雄

資料年表:山本達雄<作業中

年月日
**** 誕生
1945
08 広島への原爆被爆直後、陸軍兵として遺体処理作業。市内で書店(金正堂)を経営していた叔父を探す。
0916 地下倉庫でくすぶる火を懐炉に移し福岡県吉野村の自宅に持ち帰り仏壇や火鉢でともし続ける。
1966
**** 家業の茶栽培を取材に来た新聞記者に漏らしたことから「原爆の火」の経緯が報道される。
1968
**** 「平和の火」として星野村に引き継がれる。
1972
0730 原水禁被爆者キャラバン隊が分火し、原水爆禁止世界大会長崎大会(社会党・総評系)の会場へ。8月7日長崎市松山公園にともる。 C
 1973
 0805  広島県原水禁、福岡県星野村の「原爆の火」を8月6日に広島での世界大会会場に届ける。  C
 1988
 0324  福岡県星野村の「原爆の火」、役場前の「平和の塔」で採火式。第3回国連軍縮特別総会(SSDⅢ)の開かれるニューヨークに向け出発。  C
 0602  「原爆の火」、国連本部に届く。  C
 0611  ニューヨークでNGOの国際平和集会、国連本部前からセントラルパークまで平和行進。先頭は 「原爆の火」をもった被爆者30人。  C
0806 『ヒロシマの火』(山口勇子著、新日本おはなし文庫)
 1024  大窪寺(香川県長尾町、四国霊場88番札所の結願寺)で 「原爆の火」平和塔の建立式。 C
1989
0213  東照宮(東京)で「上野東照宮に広島・長崎の火を灯す会」発起人会。山口勇子・伊東壮東友会会長らが出席」。  C
 04―  般若寺(奈良市)境内に「原爆の火」を灯し続ける「平和の塔」の建立計画。  C
1015  豊橋市立桜丘高校(愛知県)、「原爆の火」を灯した「平和の塔」完成。  C
 1990
 0721  上野東照宮(東京)の「原爆の火」を灯しを灯し続けるモニュメント完成。  C
 0729  神奈川県原爆被災者の会、鎌倉市の大船観音境内に「原爆の火の塔」を建立。  C
 1995
0506  「1995年国民平和大行進」(日本原水協など)、上野東照宮の「原爆の火」をともし、都立第5福竜丸展示館前を出発。  C
 2000
1206 「ピースウォーク」参加者約40人、「原爆の火」を手に、広島市平和公園に到着。 C
2003
0120 社史が語る原爆・ヒロシマ』(「しんぶん赤旗」中国四国総局、新日本出版社))
「いまも燃える『原爆の火』―金正堂」83-
2004
0511 逝去。享年88歳
0601  『朝日新聞』(20040601)
渕沢貴子「山本達雄さん 広島「原爆の火」採取し守る 平和の願い、静かにともす」
 2007
 08  ヒロシマの火 平和への灯
 このモニュメントには、広島平和記念公園の「平和の灯」と福岡県星野村の「平和の火」から分火された、”2つの火”が灯されています。
「平和の火」は、1945年(昭和20年)福岡県星野村出身の山本達雄さんが、原爆で亡くなられた親戚の形見として、廃墟となった広島の街から持ち帰った”原爆の火”です。
自らも被爆した山本さんは、多くの尊い命が奪われた”ヒロシマを忘れてはならない”と、自宅で絶やすことなく火を守り続けました。
その後、1968年(昭和43年)この火は「平和の火」として星野村に引き継がれ、広島から遠く離れた地で、被爆後62年の今も、燃え続けています。
NHK広島放送局では、広島平和記念公園と星野村の”2つの火”を合わせ、原爆で亡くなられた方々の慰霊、また核廃絶と恒久平和を願う”ヒロシマの祈りの火”として灯し続けていきます。題字は、書家で被爆者でもある森下弘さん(広島市佐伯区)にお願いしました。2007年(平成19年)8月
 2008
 1202  『「平和の火」 福岡県星野村から広島平和公園へ』(久行大輝・記者)  C
2014
 1218  「平和首長会議 加盟年からの平和メッセージ」
 ㉘福岡県八女市 三田村統之  C

 

山本達雄

山本達雄

やまもと・たつお 生20040511没 享年88歳 「原爆の火」保存者。兵役に就いていた広島で、原爆投下直後に残り火をカイロに採取し、故郷の福岡県星野村で20年以上保存。広島に投下された人類史上初めての原子爆弾の火、すなわち、世界で唯一の「火」。

資料年表:ヒロシマの火

村井志摩子

村井志摩子

むらい・しまこ 19280712生20180509没 享年89歳 劇作家・演出家。『広島県現代文学事典』(岩崎文人・記)

資料年表:村井志摩子<作業中

年月日
1928
0712 誕生
1991
1015 『広島の文学』(岩崎文人著、溪水社 )
「村井志摩子 広島」 115
1993
0731 『赤旗』
「ヒューマニズムと広島をみつめる心 劇作家・演出家 村井志摩子さん」
akahata19930731_murais
1001 『落暉燃ゆ 廣島高等学校創立七十年記念誌』(廣島高等学校同窓会)
村井志摩子(村井真澄・12文甲)「兄の思い出」 602
 1996
 0806  『女がヒロシマを語る』(江刺昭子・加納実紀代・関千枝子・堀場清子編、インパクト出版会)
 村井志摩子「 ヒロシマのボレロ」 148
1997
 0331  『原爆ドーム世界遺産登録記録誌』(広島市市民局平和推進室)
 村井「原爆ドームの世界遺産登録を記念して」 12
 0806  『原爆ドーム、ヤン・レツル三部作 村井志摩子戯曲集』(村井志摩子著、テアトロ)
 1998
 0925  『「戦争と平和」戯曲全集 第15巻』(藤木宏幸・源五郎・今村忠純著、日本図書センター)
村井志摩子「 広島の女・八月六日」  134
2015
0801 『被爆70年 文学に描かれた8月6日』(ふくやま文学館)
村井志摩子「広島の女・八月六日」-戯曲…39
2018
0509 没。享年89歳
 2019
 0510  『ヒロシマ対話随想』(関千枝子・中山士朗著、西田書店)
 「村井志摩子さんの死と記録の保存 217」

時代の証言 原子科学者の昭和史

『時代の証言 原子科学者の昭和史』(伏見康治著、同文書院、1989/12/16)

内容

奇蹟の都市(1932年) 1
陽電子…1
中性子…4
重水素…6
人工的核反応…6
サイクロトロン…8
東大物理教室…9
理化学研究所の空気 18
教室に現われない同級生…18
寺田物理学…21
物理学助手として…23
理研2号館…26
東大工学部力学教室…29
本郷の理学部では…32
新設大阪帝国大学 37
阪大五人の教授…37
菊池教授の原子核研究の方針…43
晴耕雨読の季節 50
核実験のいろは…53
質量分析器…55
青木さんの大功績…61
遅い中性子との出遇い 67
口コミがもたらしたニュース…67
イタリア後の雑誌…71
核物理におけるモーズレーの法則を目指して…76
不純な物質 80
ボーアの玉突き…85
重陽子の理論…89
パルチチオ・ヌメロールム…91
菊池研究室の周辺 94
陰極線…94
宇宙線…96
湯川さんとの接触…97
中間子論の誕生を目撃して…103
阪大の同僚たち 109
湯川さんとの交渉はまだある…109
武谷三男の出現…113
武谷三男さんの憶い出…115
第一回の卒業生たち…120
加速器の時代 130
高圧ファン・デ・グラーフ加速器…130
忍びよる軍靴の跫音 137
中性子・電子の直接作用の仮説…137
忍びよる軍靴の跫音…144
核分裂発見 150
ネーチュア誌に現われた核分裂発見の歴史…150
核分裂に関する論議 157
彦坂氏の存在…157
同位体分離 162
電探レーダーの研究…166
私の戦時研究 169
興味をもてなかった戦時研究…169
立体回路の回路論に熱中…172
確率論及び統計論 177
戦争中の原子炉研究 181
大学の留守番…181
中性子の反射…184
中性子減速の時間…187
敗戦の年 189
戦争末期の症状…189
空襲の体験…191
遂に広島、長崎…194
情報の餓え 201
オンザーガーの論文との出会い…201
原子力情報-スミス報告との出会い…203
日本学術会議の場で 207
研究か組織か…207
学術会議の誕生…209
サンフランシスコ条約、茅・伏見提案 217
原子力研究の開始…217
原子力研究の伏見私案…219
茅・伏見提案と学術会議総会…223
中曽根予算、原子力憲章 228
原子力シンポジウムと中曽根予算…228
伏見による原子力憲章草案…230
朝永委員会の主張…232
原子力平和利用に関する声明…236
ビキニ事件 239
福竜丸事件…239
放射線に関する研究所の設立…241
藤岡ミッション 245
初めての外遊…245
原子力の年一九五五年…251
原子核研究所 255
原子核物理学の研究所をつくる…255
日本原子力研究所と研究者…258
関西研究用原子炉 261
関西研究用原子炉の構想…261
原子炉設置は私の最高の義務…267
大阪府原子炉問題審議会 271
略年譜 275

伏見康治

伏見康治

ふしみ・こうじ 19090629生20080508没 享年98歳 物理学者。1953年日本学術会議会長。1958年参議院議員(公明党)。

略年譜<出典:『時代の証言 原子科学者の昭和史』(同文書院)>

Ifusimikoji01

資料年表:伏見康治

 

年月日
1909
0629 誕生
1946
0501 『科学の反省 再建叢書 , 第1輯』(帝国人造絹糸刊)
「原子爆弾経緯 8」
1952
1101 日本物理学会が原子力委員会設置問題で論争。賛成=伏見(阪大)ら、反対=三村剛昴(広大)ら。 C
1954
0915 『原子力のゆくえ 朝日文化手帖 35』(朝日新聞社)
1955
0807 伏見阪大教授、原水禁世界大会で発言。「原子力の平和利用にはABCCのような研究が不可欠」。 C
1956
0410 『新パンドラの箱 原子力平和利用のために』(毎日新聞社編)
伏見「人類のための原子力」
1957
1015 『原子力とエネルギー 市民のための原子力Ⅲ 市民のための原子力 3』(伏見康治・安芸皎一著、朝日新聞社)
1958
1015 『原子力シンポジウム報文集 第2回第1分冊 総合講演 討論』(日本学術会議、原子力シンポジウム報文集刊行委員会)
伏見(第二回原子力シンポジウム報文集編集委員会委員長)「編者のことば」
伏見(日本学術会議原子力特別委員会委員長)「挨拶」
1980
1022 『科学者憲章』(渡辺直経 他著、勁草書房)
 伏見「科学者社会の憲章」 11
 伏見「学術振興の基本」159
1981
0416 『嵯峨根遼吉記念文集』(嵯峨根遼吉、嵯峨根遼吉記念文集出版会)
伏見「第2部 座談会 嵯峨根遼吉先生の六つの活動相」 121
0903 第31回パグウォッシュ会議(カナダ)閉会。伏見日本学術会議議長らが参加。 C
1982
0512 世界平和アピール7人委員会の新メンバーに井上靖(日本ペンクラブ会長)・伏見日本学術会議会長。故湯川秀樹らの欠員補充。
1025 『シラードの証言』(S・R・ウィアート、G・W・シラード編 伏見康治 他訳、みすず書房)
1983
0212 『原子力委員会の闘い』(石川欽也著、酒井節雄刊)
伏見「推薦のことば」
1984
1024 広島市で「核軍縮を求める22人委員会」のシンポジウム。伏見参議院議員らが参加。 C
1985
0213 『信州白樺』
伏見「長田新先生の憶い出」…113
1986
0120 『「1%問題」と軍縮を考える 岩波ブックレット No.54』(核軍縮を求める二十二人委員会平和構想懇談会編、岩波書店)
伏見康治(参議院議員、元日本学術会議会長)
1987
0730 東京で「核兵器廃絶運動連帯」主催の国際フォーラム「連帯のつどい」。世話人代表は伏見参議院議員ら。 C
1988
0803 『核廃絶と世論の力(長崎平和シンポジウム) 岩波ブックレット No.120』(長崎市・核軍縮を求める二十二人委員会編、岩波書店)
0815 『証言-ヒロシマ・ナガサキの声1988 第2集』(長崎の証言の会)
長崎平和シンポジウム(核軍縮を求める二十二人委員会・長崎市) 201
1103 「核兵器廃絶運動連帯」(世話人代表は伏見参議院議員)主催の「日米ソ国際フォーラム」の米ソ代表ら、広島の原爆資料館を見学。 C
1989
0509 「核兵器廃絶運動連帯」(世話人代表:伏見参議院議員、原水禁国民会議、核禁会議、市民団体などの連絡組織)、米水爆搭載機水没事件で政府に非核三原則の法制化を要求する声明。 C
1216 『時代の証言 原子科学者の昭和史』(同文書院)
2008
0508

月丘夢路

月丘夢路

つきおか・ゆめじ 19211014生20170503没 享年95歳 宝塚歌劇団、女優。本名:井上明子。広島市中区出身。映画「ひろしま」に出演。 備考

資料年表:月丘夢路<作業中

年月日 事項 備考
1921
1014 広島市生
1953
0731 広島市児童文化会館で原爆孤児援助の集い。~8月1日。益金13万8940円を広島市長に寄贈。 C
0803 夢路・千秋姉妹、広島市戦災児育成所の孤児の精神養姉になることを申し出。 C
1954
11 広島市が原爆孤児奨学金制度を発足。寄金に山田五十鈴、月丘夢路らも寄付。 C
2017
0503

永井隆

永井隆

ながい・たかし 19080203生19510501没 享年43歳 長崎医科大学教授。同大で被爆。

資料年表:永井隆<作業中

年月日
1908
0203 誕生
1948
0615 『ロザリオの鎖』(ロマンス社)
0901 『アサヒグラフ』第50巻第9号通巻1252号
原子病と闘う―永井隆博士の或る日―p.4
0925 『この子を残して』(大日本雄弁会講談社)
1018 ヘレン・ケラー女史、長崎市を訪問。永井隆を慰問。 C
1110 『生命の河 原子病の話』(日比谷出版社)
1949
0113 『夕刊ひろしま』、永井の随想「倒れて後始む」を掲載。
0130 『長崎の鐘』(日比谷出版社)<特別附録 マニラの悲劇>
0625 『亡びぬものを』(長崎日日新聞社)
0630 『花咲く丘』(日比谷出版社)
0801 『原子雲の下に生きて 長崎の子供らの手記』(大日本雄弁会講談社)
0810 『雅子斃れず』(石田雅子著、表現社)
0930 『いとし子よ』(大日本雄弁会講談社)
0930 『長崎-二十二人の原爆体験記録』(長崎文化連盟編、時事通信社)
永井「その日の大学 」 61
1120 広島市で広島・長崎両原爆都市青年交歓会。永井隆宅のバラを広島市役所前庭と爆心地に移植。 C
1128 衆議院考査委員会、湯川秀樹・永井隆の表彰を決定。 C
1950
0505 長崎市で第2回広島・長崎両原爆都市青年交歓会。広島城のバラをを永井隆宅に移植。
0728 永井署『長崎の鐘』松竹映画化で現地ロケ隊30人余長崎入り。
09 新藤兼人監督・松竹映画「長崎の鐘」完成。
1951
0501 死亡。
0507 山田耕作、永井隆の辞世の句を作曲、遺族に贈る。
0514 浦上天主堂で公葬。
未完

山本康夫『歌話と随想』

山本康夫『歌話と随想』(真樹社、19650720)

内容

見出し 備考
1 短歌とともに
相聞歌の変遷 9
万葉集を味わいつつ 25
啄木短歌の普及性 44
松倉米吉の生活歌 51
現代短歌批判 54
格調と字余り歌 58
炉辺歌話二十章 62
受刑者の歌 77
短歌への伊藤整発言 79
態度の確立 80
作品としての価値の問題 82
よい短歌の第一条件 83
推敲と改作 84
文学作品の通俗とは何か 85
歌集出版の意義について 86
新風歌と短歌大衆 88
前衛歌の後退 89
短歌を亡ぼすもの 90
小野十三郎氏の詩談 92
中堅歌人の意欲を 93
休息と作歌 94
楽しい歌壇へ 95
宗匠主義の排除 96
2 広島と原爆
幻(慟哭の手記)98
被爆壊滅から再起した中国新聞社と共に 103
皮膚のない裸群 108
原爆歌集「広島」の企画 111
推薦された歌集「広島」 112
歌集「広島」の注目作品 114
原爆歌集「広島」に親しんで 119
原爆関係歌論評について 121
原爆病院で逝った加納節尋氏を悼む 123
3  随筆と旅記
生田春月と信州渋温泉 126
亡き妻の記 129
悲傷の中の思索 135
或る灰色の記録 140
歌碑を訪ねて 143
詩の島「宮島」 147
鶴の渡来地「八代」 149
国立広島療養所 151
三滝公園の秋色 153
秘境栗谷三倉峡 155
青海島と秋吉台 159
富士五湖から白糸の滝へ 165
出雲大社紀行 167
浅間叙情 170
裏千家今日庵 173
4 随想片々
花鳥風月 176
中秋の名月 178
廃園 179
発音考 180
旅のエチケット 182
佐佐木信綱先生を憶う 184
環境 186
短歌会のこと 187
タンキスト 188
5 国語改革の線にそって
短歌も現代かなづかいで 189
短歌表記法の正常化192
短歌用語の問題 193
現代かなと当用漢字 194
現代国語標準表記法へ踏み切ろう 195
現代表記法の推進 197
現代表記法と新聞 199
新聞用語の歩み 200
快速調の用語統一 203
富永義照「山本康夫の原爆詠と人間性」
山本節子「山本康夫の処女歌集『萓原』」
山本康夫「あとがき」 218