広島通信第63・64・65号(1981) 「広島通信の会」刊
第63号(1981年1月)内容
頁 |
著者 |
タイトル |
備考 |
1 |
金沢星子 |
死の鳥 |
|
|
森下 弘 |
ヒバクシャ |
|
2 |
大原三八雄 |
特集「ヒバクシャ」について |
|
2 |
宮崎安男 |
被爆国一考 |
|
2 |
|
ヒロシマ日記 |
|
3 |
本原千乃 |
詩二つ |
|
3 |
|
ラプソディ イン ブルー/ひとはいったい |
|
4 |
亀沢深雪 |
原爆は避けられた |
|
5 |
東 佐和子 |
風は何色 |
|
6 |
栗原貞子 |
ある被爆者の死-主人唯一のこと- |
|
7 |
古浦千穂子 |
「弱」の論理で考えたい |
|
8 |
宮崎由紀 |
一銭五厘の赤紙の記憶 |
|
8 |
|
東より西より |
|
9 |
杉本春生 |
新刊紹介 |
|
10 |
|
受贈誌書 |
|
10 |
|
あとがき |
|
第64号(1981年7月)内容
頁 |
著者 |
タイトル |
備考 |
1 |
|
特集 非戦の戦い |
|
1 |
相原和光 |
この危機に |
|
1 |
西村綾子 |
<短歌 3首> |
|
2 |
牧原弘子 |
忘れることはできない |
|
4 |
大原三八雄 |
=本特集について= |
|
4 |
会津 伸 |
なぜ不戦を誓うのか-ある対談から- |
|
5 |
安井田鶴子 |
ささやかな誓い |
|
5 |
和田英夫 |
蟷螂の斧 |
|
5 |
|
編集部より |
|
6 |
亀沢深雪 |
沖縄で考えたこと |
|
6 |
|
「理屈抜きで戦争反対を」 市川房枝さんの講演が冊子に |
|
7 |
森島信子 |
雪の日に |
|
8 |
鈴木正穂 |
怒りの持続 |
|
8 |
柴田 亨 |
三十四年目のヒロシマ |
|
8 |
|
「軍縮と軍拡」 八一・六・八朝日新聞「天声人語」より |
|
9 |
大原三八雄 |
パリの憂愁 |
|
10 |
大西五巳 |
ヒロシマ日記(80・8・7-) |
|
|
|
東より西より |
|
|
|
受贈書誌 |
|
|
|
あとがき |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第65号(1981年12月)内容
頁 |
著者 |
タイトル |
備考 |
1 |
|
特集 ローマ法王ご来広の軌跡 |
|
1 |
熊田重克 |
核戦争を防ぐために |
|
1 |
山本節子 |
短歌4首 |
|
2 |
大原三八雄 |
この人を見よ-ローマ法王を迎えて |
|
4 |
ローマ法王 |
ローマ法王の「平和アピール」-広島平和公園にて- |
|
5 |
大原三八雄 |
本特集にあたって |
|
5 |
関 寛治 |
ヒロシマの世界化 |
|
5 |
福島ちよ |
法王様に |
|
5 |
原田周治 |
汚れを清める雪 |
|
6 |
西尾禎郎 |
ヒロシマから人間性回復の波を |
|
6 |
永井道雄 |
平和宣言の意義と背景 |
|
7 |
藤枝良枝 |
法王様へのお手紙 |
|
7 |
森島信子 |
「美しいアピール」 |
|
7 |
島 匠介 |
「平和の思想化へ」 |
|
7 |
永井秀明 |
10フィート運動へご協力を |
|
8 |
|
東より西より |
|
9 |
西川荘二郎 |
編集の思い出 |
|
9 |
|
ヒロシマ日記 |
|
11 |
|
受贈誌 |
|
12 |
大原三八雄 |
新刊紹介 |
|
|
|
|
|
止
広島通信第66・67号(1982) 「広島通信」の会刊
第66号(1982年8月)内容
頁 |
著者 |
タイトル |
備考 |
1 |
|
特集 ヒロシマのこころ |
|
1 |
石田 明 |
生きる原理を |
|
1 |
河村盛明 |
悼〈短歌〉 |
|
2 |
唐川富夫 |
私の中の〈ひろしま〉〈詩〉 |
|
4 |
宇野正三 |
ヒロシマと人類 |
|
4 |
山崎雅子 |
その時ヒロシマは〈体験記〉 |
|
5 |
河口栄二 |
黒い手の中のヒロシマ |
|
5 |
服部 治 |
感動 |
|
6 |
石川逸子 |
広島連祷30 |
|
6 |
岡崎澄衛 |
播かぬ種は生えぬ〈体験記〉 |
|
7 |
井元霧彦 |
火の鳥 |
|
8 |
|
ヒロシマ日記 |
|
8 |
|
東より西より |
|
第67号(1982年12月)内容
頁 |
著者 |
タイトル |
備考 |
01 |
|
ヒロシマに捧げる詩 特集 |
|
01 |
大原三八雄 |
原爆瓦/沈めるドーム/ボート幻想/砂浜の阿修羅/何を灼く/美の抵抗/ピカが/花火/竹の蛇/流灯/不眠の夜/ジャノサイト/遥かな光を-白井史朗さんに |
|
06 |
|
ヒロシマ日記 |
|
08 |
和田英雄 |
《ある発言》 |
|
08 |
森島信子 |
「語り部」の語り |
|
08 |
|
ローマ法王〝平和アピール〟碑建立資金捻出のお願い |
|
09 |
杉原 助 |
ローマ法王のヒロシマ・アピール |
|
10 |
|
東より西より |
|
11 |
西川荘二郎 |
核と経済と-一つの視点 |
|
11 |
大原三八雄 |
新刊紹介 |
|
12 |
大原三八雄 |
「広島通信」の終焉について |
|
止
第68号終刊号「ヒロシマの継承」(1983年7月31日)「広島通信の会」刊〈作業中〉
内容
頁 |
著者 |
タイトル |
備考 |
01 |
今堀誠二 |
「広島通信」を不滅にしよう |
|
01 |
安井田鶴子 |
終焉のとき |
|
02 |
森滝市郎 |
一粒の麦 |
|
02 |
村上啓子 |
時は過ぎてゆく |
|
03 |
金沢星子 |
不在の影 |
|
04 |
曾津 伸 |
カシュニッツの『ヒロシマ』について |
|
05 |
岡本彦一 |
寄広島通信終刊 |
|
06 |
杉本春生 |
終刊は一つの警鐘 |
|
06 |
柴田 亨 |
私の好きな旬をここに |
|
06 |
相良平八郎 |
「広島」という矛盾 |
|
07 |
松元 寛 |
この持続を大切に |
|
07 |
|
スェーデンのアン・マーガレット・ダルキスト・リンドバーグさんからの便りと著書が届く |
|
08 |
唐川富夫 |
原爆小景 |
|
09 |
坂本明子 |
青嵐 |
|
09 |
伊藤真理子 |
信惜 |
|
09 |
斎木寿夫 |
あとを継ごう |
|
10 |
津上毅一 |
原爆ドームと粟屋仙吉 |
|
|
|
|
|
11 |
吉田菊枝 |
若い人々への継承 |
|
12 |
|
眼の底深く残るもの〈女子高校生たちの手記〉 |
|
13 |
原田東岷 |
ヒロシマの未来風景-医師の立場から |
|
13 |
中西洋一郎 |
私は精神の継承を信じる |
|
13 |
半田田鶴子 |
〝二つの手紙〟 |
|
14 |
増岡敏春 |
虹-「広島通信」終刊号へ心からなる敬意をこめて |
|
14 |
寺島勝子 |
草の根の私たち |
|
15 |
まきまさみ |
呪文 |
|
15 |
淵脇耕一 |
|
|
15 |
末田重幸 |
|
|
15 |
豊永恵市郎 |
|
|
16 |
高橋昭博 |
世紀を超えた人類への警鐘「ヒロシマ」を語り続ける |
|
16 |
牧原弘子 |
|
|
16 |
高橋三郎 |
こぶしの芽 |
|
16 |
本田晴光 |
「連帯の輪」 |
|
17 |
武田辰郎 |
|
|
17 |
北島桂子 |
|
|
17 |
西村綾子 |
北の果てより |
|
17 |
高野清見 |
語り継ぐ |
|
18 |
森 祐二 |
ヒロシマは反核の原点 |
|
19 |
岡崎澄衛 |
山陰よりの声 |
|
19 |
森下 弘 |
核時代を生きる |
|
19 |
河口栄二 |
|
|
19 |
澤香苗 |
|
|
19 |
中曽俊平 |
|
|
20 |
西川荘二郎 |
川越だより |
|
20 |
松原美代子 |
広島平和公園の一隅から |
|
21 |
山崎久恵 |
|
|
21 |
原田周治 |
創刊号の思い出 |
|
21 |
山崎雅子 |
|
|
22 |
服部 治 |
日本の平和と中立 |
|
23 |
鎌田定夫 |
長崎だより 「ご苦労さま」 |
|
23 |
末永浩 |
|
|
23 |
宮原幸司 |
懐かしい広島詩集の縁 |
|
23 |
長谷川冨貴 |
八月六日 |
|
23 |
福島ちよ |
語りつづける |
|
23 |
坂村真民 |
|
|
24 |
たなかけんじ |
海に海のおもさをかえし |
|
24 |
増田 勉 |
〝ヒロシマの石〟 |
|
25 |
島 匠介 |
反戦の詩人 |
|
25 |
松本和子 |
モルモットと見たてて |
|
25 |
|
|
|
25 |
|
|
|
25 |
八十島四郎 |
光景-20世紀末のある日- |
|
26 |
和田英夫 |
だから私は書き続ける |
|
26 |
高山雍子 |
仕事が人を生かすのです |
|
27 |
|
|
|
27 |
大石征勝 |
〝八月十五日〟を考えるための現代文問題 |
|
28 |
立岩敏夫 |
蒔かれた種を育てる |
|
28 |
|
|
|
28 |
|
|
|
28 |
|
|
|
29 |
|
|
|
29 |
森島信子 |
感動と継承 |
|
29 |
|
|
|
29 |
|
|
|
29 |
松重美人 |
眼に残る劫火・広島 |
|
30 |
高島逸男 |
「ヒロシマ」からの召命 |
|
30 |
中井 実 |
私の平和 |
|
|
|
|
|
31 |
|
碑銘 |
|
31 |
|
原爆二詩人を賛える追悼記念会 |
|
31 |
|
|
|
31 |
|
|
|
32 |
永瀬清子 |
夾竹桃の花は死のこぶし |
|
33 |
大原三八雄 |
さらば、「広島通信」よ!-「一粒の麦」との関わり |
|
34 |
谷口与世夫 |
ヒロシマ日記 |
|
35 |
大原三八雄 |
新刊紹介 |
|
37 |
|
受贈誌 |
|
37 |
大原三八雄 |
あとがき |
|
|
|
|
|
止
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。