ubuki のすべての投稿

林京子

林京子

はやし ・きょうこ 19300828生20170219没 86  作家。長崎県立長崎高等女学校3年の時、学徒動員中の三菱兵器工場で被爆。短編『祭りの場』(『群像』1975.6)で第18回群像新人文学賞、および第73回芥川賞。『広島県現代文学辞典』(岩崎清一郎・記)

関係資料

 

資料年表:関千枝子

資料年表:関千枝子

作成中

せき・ちえこ 19320328生20210221没 享年88 フリージャーナリスト。著書に「広島第二県女二年西組―原爆で死んだ級友たち」。姉=黒川万千代。級友・亀沢恵尼の姉=亀沢深雪。

書誌

書名 著者(無い場合は著者=関千枝子)・発行所など 出版年月日
広島第二県女二年西組-原爆で死んだ級友たち 筑摩書房 1985/2/28
広島第二県女二年西組-原爆で死んだ級友たち 筑摩書房(ちくま文庫) 19880628
ヒロシマ花物語 汐文社 1990/7/15
しらうめ 広島第二県女創立50周年記念誌 広島県立広島第二高等女学校同窓会(編・刊) 1995/9/3
女がヒロシマを語る 江刺昭子、加納実紀代、関千枝子、堀場清子編、 インパクト出版会 1996/8/6
証言-ヒロシマ・ナガサキの声1996 長崎の証言の会 1996/9/10
ヒロシマから吹く風 横浜市立浦島丘中学校 1997/3/10
ヒロシマの女たち 続 広島女性史研究会編著、ドメス出版 1998/4/11
広島第二県女二年西組 〔上〕 埼玉福祉会 1999/5/20
広島第二県女二年西組 〔下〕 埼玉福祉会 1999/5/20
日本原爆論大系 第7巻 歴史認識としての原爆 岩垂弘ほか、日本図書センター 1999/6/25
若葉出づる頃 新制高校の誕生 西田書店 2000/6/10
8月の晴れた日に 7 埼玉県原爆被害者協議会(しらさぎ会)、さいたまコープ労働組合平和部 2002/4/13
ゲンバクの日ぼくたちは10代だった 桂寿美江、神南明子、野村恵利子取材・執筆 松本あゆみ英語翻訳 創文刊 2003/7/30
原爆被災証言記 忘れられた学徒たち 県立広島女子大学同窓有志、広島県立広島第二高等女学校同窓有志 2007/8/6
修学旅行記録集[2006/10/25(水)~28(土)] 埼玉県立飯能高等学校 2008/3/8
戦争と性 第27号 「戦争と性」編集室 2008/4/25
ヒロシマ・ナガサキを考える 復刻版Ⅱ ヒロシマ・ナガサキを考える会 2008/8/6
広島第二県女二年西組 構成台本 関千枝子著 岩田直二構成演出らくらく演劇塾 2010/3/1
広島第二県女二年西組-原爆で死んだ級友たち 筑摩書房 2010/5/25
ヒロシマ原爆地獄 ヒロシマの生き証人は語り描く 河勝重美著、ヒロシマ「原爆地獄」を世界に弘める会(河勝重美) 2011/1/1
ヒロシマ原爆地獄 生き証人の描く被爆者一人ひとりの生と死 日英二カ国語版 ヒロシマ「原爆地獄」を世界に弘める会(河勝重美) 2011/1/1
ヒロシマ・ナガサキを考える 復刻版Ⅲ-① ヒロシマ・ナガサキを考える会 2011/8/6
ヒロシマ・ナガサキを考える 復刻版Ⅲ-② ヒロシマ・ナガサキを考える会 2011/8/6
フィールドワークまっぷ 広島の少年少女たちの死をめぐって 2012年版 竹内良男 2012/8/1
広島・長崎から 戦後民主主義を生きる 往復書簡 関千枝子、狩野美智子著 彩流社 2012/10/31
ヒバクシャからの手紙 被爆体験記集 第3巻 広島平和文化センター 編集 厚生労働省、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 2013/3/31
慟哭の廣島 今田耕二、木下印刷所(印刷) 2014/7/22
金輪島と原爆 原爆死没者慰霊碑参拝 竹内良男 2014/10/26
原爆地獄 The Atomic Bomb Inferno ヒロシマ生き証人の語り描く一人ひとりの生と死 日英版 河勝重美編、コールサック社 2015/4/16
ヒロシマの少年少女たち 原爆、靖国、朝鮮半島出身者 彩流社 2015/8/26
関千枝子 中山士朗 ヒロシマ往復書簡 第1集(2012-2013) 関千枝子、中山士朗著 西田書店 2015/11/20
ヒロシマを若い世代に 原爆で未来を絶たれた若い命は訴える 被爆者の語り描く失われた若い命の生と死のドラマ 日本語英語二カ国語版 = Hiroshima never again : an appeal to today’s young people from the young who lost their future : survivers witnessed the life and death of young people in Hiroshima : English-Japanese edition  河勝重美 2016/5/24
関千枝子 中山士朗 ヒロシマ往復書簡 第2集(2013-2014) 西田書店 2016/6/1
関千枝子 中山士朗 ヒロシマ往復書簡 第3集(2014-2016) 西田書店 2017/6/1
証言 町と暮らしの記憶 中島本町・材木町・水主町 ヒロシマ・フィールドワーク実行委員会 2017/8/5
ヒロシマ対話随想 関千枝子、中山士朗著、西田書店 2019/5/10

 

 

 

パール博士年譜

パール博士年譜

出典:パール下中記念館 | 下中記念財団 (shimonaka.or.jp)

1886年 ベンガル地方のナディア県(現在はバングラデーシュ領)に生まれる。
1989年 父親が急死。以後、母の手で育てられる。
1903年〜ラージシャーヒー・カレッジ(現在はバングラデーシュ領)、カルカッタのプレジデンシー・カレッジで数学を学ぶ。
1905年 ナリニバーラーと結婚。
1910年 インド北部、アラハバードでインド連合州会計院書記生として就職。
1911年 カルカッタ大学理学部、法学部を卒業。
1920年 カルカッタ大学法学修士となる。
1923年 カルカッタ大学法学部教授に就任。
1924年 カルカッタ大学「タゴール記念法学講演」の講師にはじめて選出された。
1941年 カルカッタ高等裁判所判事に就任。
1944年 カルカッタ大学総長に就任(〜1946年)。
1946年 極東国際軍事裁判(〜1948年)にインド代表判事として派遣された(途中、妻の病気を理由に何度か一時帰国をしている)。
1952年 約4年半ぶりの再来日。下中彌三郎の招聘で世界連邦アジア会議に参加、日本各地をまわる。同年、国際連合国際法委員会委員に就任(〜1967年)。
1953年 下中彌三郎の招聘で3度目の来日。
1957年 国際連合常設仲裁裁判所判事に就任。
1966年 清瀬一郎、岸信介らの招聘で4度目の来日。
1967年 カルカッタの自邸で死去。80歳。

宗教者平和運動の課題と展望(壬生照順)

宗教者平和運動の課題と展望(壬生照順)

現代に生きる宗教者の証言』所収<作業中

239 世界史の上でも特色のある異なった宗教の団体による日本の統一組織は、1961年7月、京都で開かれた世界宗教者平和会議(第1回の決議によって生まれた。
1962年日本宗教者平和協議会結成。
232 宗教者の共同行動
234 原水禁運動と宗教者
236 世界の宗教者との交流
239 日本宗平協の課題と展望

壬生照順

壬生照順<作業中>作業中

みぶ・しょうじゅん 1904生19870218没 享年79 天台宗華厳院住職。全日本仏教会評議員、仏教徒平和の会幹事長、日本宗教者平和協議会理事長。宗教NGO[82推進連絡会議呼びかけ人]

資料年表:壬生照順

1968/08/05 現代に生きる宗教者の証言 日本宗教者平和協議会編 新日本出版社
1984/07/30 宗教者と平和 日本宗教者平和協議会編 新日本出版社
1975/11/30 妹尾義郎と「新興仏教青年同盟」 松根鷹編著 三一書房
1977/03/30 中央集会・第五福竜丸のつどい 原水爆禁止日本協議会 原水爆禁止日本協議会
1976/08/15 抵抗の群集 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟編 治安維持法犠牲者国家賠償要求同盟編 白石書店
1994/04/25 日本平和論大系 14 家永三郎編 日本図書センター
1968/08/05 平和運動20年記念論文集 日本平和委員会編 大月書店

 

宮崎安男:資料年表

宮崎安男:資料年表<作業中

1975/08/3 原水爆禁止世界大会報告決定集 被爆30周年被爆30周年原水爆禁止世界大会実行委員会報告決定集編集委員会被爆30周年原水爆禁止世界大会実行委員会報告決定集編集委員会
1977/07/01 核のない社会をめざして 反核国際交流の報告宮崎安男著宮崎安男
1978/08/01 「核」とマスコミ 廃絶をめざす報道と世論「マスコミ市民」編集部編日本マスコミ市民会議
1983/02/21 原爆瓦は語りつづける 原爆犠牲ヒロシマの碑建設の記録「原爆犠牲ヒロシマの碑」建設委員会編「原爆犠牲ヒロシマの碑」建設委員会
1984/02/20 ヒロシマ・ナガサキの証言’84冬秋月辰一郎、庄野直美編広島・長崎の証言の会
1984/03/20 ヒロシマの記録-核実験抗議座りこみ10年原水爆禁止広島県協議会(広島県原水禁)
1987/09/30 ヒロシマ 東京大田主任手当拠出金によるヒロシマ子ども派遣団 第4次・第5次報告集東京・大田主任手当拠出金による第四次・第五次ヒロシマ子ども派遣団実行委員会編東京・大田主任手当拠出金による第四次・第五次ヒロシマ子ども派遣団実行委員会
1993/08/31 証言-ヒロシマ・ナガサキの声1993長崎の証言の会編長崎の証言の会
1993/12/01 駆けぬけて 羽原好恵追悼集羽原好恵追悼集刊行委員会編羽原好恵追悼集刊行委員会
1995/08/07 平和 被爆50周年史全電通原爆被爆者協議会
1997/04/29 ヒバクシャ ともに生きる 第15号原爆被害者相談員の会原爆被害者相談員の会
1999/07/15 長崎平和研究 第7号長崎平和研究所長崎平和研究所
2000/12/01 広島平和会館ものがたり宮崎安男原爆被害者福祉センター広島平和会館
2004/01/01 ひろしまの旅文集 2004年度女子学院高等学校一年女子学院高等学校
2005/12/20 「総合」文集 2005女子学院高等学校女子学院高等学校

呉を語る 呉市制一〇〇周年記念 体験手記集

『呉を語る 呉市制一〇〇周年記念 体験手記集』(呉市企画部呉市史編纂室、2003/01/31)

内容

ごあいさつ…小笠原臣也
1 戦時体制下の生活…1
はじめに
一戦前・戦中の学生時代…金子俊二…4
二私の戦時中…津田佳明…9
三私の故郷は呉市天応(旧大屋村)です…西川輝数…16
四学童も戦った銃後の呉…朝倉邦夫…22
五悔恨と自戒の小学校教育…宮野前孝…28
六学童疎開…徳田久美雄・坂村エツ子…36
七なつかしの呉…長谷川良子…40
八学童の目から見た戦争…岡野屋光子…45
2 学徒動員と勤労動員…54
はじめに
一呉に想う…南博也…55
二我が学生時代の勤労の日々…阪口裕…57
三私の学徒動員…佐藤康則…58
四忘れ去られた学徒動員…新居伸次…62
五学徒動員の頃の想い出…水野卓治…65
六学徒動員時代…大山君枝…70
七灰ヶ峰裏山での竹伐採作業の思い出…荒花静雄…76
八学徒動員記…谷口久雄…79
九学徒動員はなんだったのか-一五、六歳の少年の学んだもの-久保亮介…82
一〇学徒動員の記…野平良子…87
一一第一一海軍航空廠に学徒動員の思い出…米田博明…90
3 海軍と呉…94
はじめに
一少女時代の呉での思い出…高橋ミツエ…96
二工廠退職後の祖父…横山茂樹…98
三海軍工廠時代…奥本久雄…100
四呉工廠電気実験部の日々…坪田孟…106
五呉海軍墓地と重巡「最上」…森野俊夫…115
六芳井輝夫君への手紙…都築一郎…20
七灰ヶ峰…野村弘之…24
八父の思い出-戦艦「大和」をめぐって…藤本黎時…39
九私と呉…中曽根康弘…44
一〇「呉市」の思い出-亡き親友を偲んで-…佐藤博…148
一一戦時中の思い出…西迫マツ子…52
一二海鳴りの彼方へ…竹内凱子…53
ニ二九軍神…中村和枝…62
一四海軍工作兵で南方へ工廠空爆で女子挺身隊殉死…金本邦夫…63
一五動員学徒と予科練の日々…下谷源蔵…67
一六潜水艦沈没事故の体験…辛島賢市…74
一七「陸奥」を忘れない…日下万里子…185
一八潜水艦乗り組み体験手記…熊田賢作…190
一九私の従軍体験…東定治…194
二〇シンガポール上陸まで…西本博信…198
二一潜水艦乗りだった父…田中雅子…200
二二マリアナ沖海戦…稲水真理子…204
二三海軍の兵隊さんの思い出…岩佐敬子…210
二四お国の為に早く兵隊になりたい…岡野屋徳男…213
二五呉市の海軍時代と天応地区での災害救助の思い出…吉川亘…21
二六福井先生の収集資料を整理して…戸高一成…219
二七工作艦「八海丸」の思い出…牛田豊春…223
二八呉海軍工廠砲煩部座談会(抜粋)…山下勝利・山本元雄・神津幸直・藤田久登・川崎正義・中原安市(発言順)…229
4 呉空襲と原爆…144
はじめに
一呉に眠る巨大地下壕…山岡邦雄…247
二呉空襲の記憶…下垣内和人…249
三学徒動員と呉工廠空襲…杉岡建治…254
四防空壕に入れて貰えなかった思い出…平川シズ子…257
五工廠で被爆して家を焼かれて-女子挺身隊員の体験-…高橋節子…259
六呉空襲状況の広島への第一報…多賀常政…265
七空襲の記憶…堀本富治枝…266
八くぐりぬけた戦争…沖野良子…269
九オムスビの思い出…能勢幸子…273
一〇呉空襲記…宮本澄枝…274
一一空襲と青春時代の思い出…中野英子…286
一二私の被爆体験談…荒角理宰…294
5 戦後の混乱と市民生活…303
はじめに
一呉.終戦…手島泰晴…306
二終戦の頃…加納清子…307
三父の青春…広保幸治…309
四北京引き揚げ体験記…吉田チエ子…314
五戦後の混乱と航路啓開活動…高木義人…318
六戦時から敗戦後数年間の生活の寸描…稲本与志雄…324
七終戦焼跡からの復興…橋本良…327
八父の戦後…坂口与子…332
九私の戦後体験…出井数彦…337
一〇昭和二〇年秋水害に遭って…森俊武…345
一一生死の濁流に泳ぐ…横林敏子…348
6 占領軍の進駐と呉…350
一日豪で働いた日々…クリフォード・文香…352
二敗戦後の就職、そしてオーストラリアヘ…ブレア・照子…357
三戦争が生んだ人生…パンドーフ・妙子…362
四我が半生の記録…ハウズ・愛子…368
五戦争花嫁の私の道は険しかった…ロー・ミチ…378
六英連邦軍につとめて…小武家芳郎…385
七「シンチューグン」と共に…住原哲二…389
八英連邦軍の思い出…松野正壮…392
7 戦後の職業…394
はじめに
一食糧営団呉支部玄米特別輸送隊奮闘記…河上利男…395
二進駐軍の輸送基地であった呉駅…中西静雄…401
三呉市のモノレール建設の賛否の終焉…宮崎猛…407
四呉市へ合併前後の思い出…友井太一郎…409
五大張矢林野火災と私…北村恒信…411
六座談会「呉市電を語る」(抜粋)…上田重助・阿部宗久・応和寿・八山雪光・中野政春・杉原勤(発言順)…419
8 戦後の学校と子供たち…433
はじめに
一女学校・高等学校の六年間…宮本田鶴子…434
二学制改革による青春の感激…奥川忠…438
三ロマンビーチかるが物語…岸田恵…443
四私の遊び…城戸則人…447
五村の遊び、街の遊び…祝弘子…452
六子どもの遊び…平林明代…455
9 文化活動とともに…459
はじめに
一短歌誌『木橦』…清水一枝…460
ニ廃嘘の呉から立ち上った俳人達一俳誌『虹』を中心とした俳句活動…長尾珠難…461
三夢見る人々…吉田久芽子…465
四昭和公民館の椴帳…久保俊寛…467
五小坪神楽、復活の日…西本武実…469
写真等提供者一覧
編集関係者一覧

荒角理宰

荒角理宰

あらかど・りさい 1918?生20180210没 享年100歳 元山陽ジャスコ会長。中国軍管区通信補充隊電報班員当時、爆心地近くで原爆被爆。

資料1 資料

1995/08/01 『被爆50周年を迎えて 私の原爆体験談』(荒角理宰著)
19950802 「原爆への怒り 惨状伝えたい 呉の荒角さんが体験記」(『中国新聞(呉版)』19950802)
2003/01/31 『呉を語る 呉市制一〇〇周年記念 体験手記集』(呉市企画部呉市史編纂室)

資料2 ファイスブック(呉東ロータリークラブ)

2018年2月14日【第29例会(2791例会)】
追悼例会
追悼 故 荒角理宰 会員
相川会長の追悼の言葉より
昭和20年8月6日爆心地近くで原爆に遭われ、奇跡的に九死に一生を得られたあなたは、毎年8月の例会で、原爆の悲惨さと平和の尊さを私たちにご教授してくださいました。目を潤ませながら、かみしめるように話される荒角さんの御姿に、私達は深い感銘を覚えました。