「原爆被災写真」カテゴリーアーカイブ

核―半減期(広島・長崎の写真)

核―半減期(広島・長崎の写真)

19950921-19951110 主催・会場:東京都写真美術館

図録

005 ごあいさつ 東京都写真美術館
008 平和のための写真映像資料館を 岩倉務(平和博物館を創る会専務理事)
松重美人氏写真をコンピュータで修復 NECが協力/CD-ROMで永久保存
015 核―半減期 ヒロシマ・ナガサキの写真 金子隆一(東京都写真美術館専門調査員)
025 第1部 1945 広島・長崎
026 松重美人
028 深田敏夫
030 岸田貢宜
041 菊池俊吉
047 山端庸介
062 林重男
068 松本栄一
073 第2部 戦後史の中のヒロシマ・ナガサキ
074 福島菊次郎
080 土門拳
092 石黒健治
098 土田ヒロミ
113 東松照明
138 作者解説
石黒健治・菊池俊吉・岸田貢宜・土田ヒロミ・東松照明・土門拳・林重男・深田敏夫・福島菊次郎・松重美人・松本栄一・山端庸介
140 出品作品リスト

 

 

太陽(平凡社)

『太陽(平凡社)』

目次

発行年 記事
009 19640212 特集1 長崎
長崎・ある被爆者の系図
長崎の原子爆弾 井上光晴 G
030 19651112 特集:原爆ドームの見えるキムチの町 小沢信男 G
087 19700812 特集:沖縄 G
335 19890712 U
005 土門拳  針が吹き飛ばされたウェルサムの時計 1968撮影
 特集:昭和の記憶  松本徳彦(構成)
 昭和モダニズム  木村伊兵衛・土門拳・名取洋之助・浜谷浩
 戦争  菊池俊吉・木村伊兵衛・土門拳
 原爆  菊池俊吉・土門拳・福島菊次郎
 原爆に終止符は永遠になし  中沢啓治
 焼け跡  菊池俊吉・木村伊兵衛・林忠彦
 占領  石川文洋・菊池俊吉・土門拳・林忠彦
 安保闘争  浜谷浩
 高度成長  土門拳・富山治夫・長野重一
 公害  桑原史成
 学園闘争  富山治夫・福島菊次郎
 豊かな社会  秋山亮二・倉田精二・田辺順一・深瀬昌久

 

 

カール・マイダンス 激動日本の目撃者

『カール・マイダンス 激動日本の目撃者1941~1951』(三木淳監修 、ニッコールクラブ、19830301)

内容

002 フォトジャーナリスト<カール・マイダンス> ライフ写真家の経歴より
004 写真家カール・マイダンス 妻である立場を離れて彼の写真が歴史の中でしめる位置を考える シェリー・マイダンス
原爆投下跡を空から見る 長崎
2年後のヒロシマ
戦後最初に生産された三輪自動車 1947年 広島にて
被爆した墓地の壊れた水道から水を汲む老婦人
広島から2年後の広島の人たち
背中のケロイドが原爆の恐怖を如実に示す[吉川清]
ヒロシマの被爆者1号といわれる吉川清さん 1947年 現在も入院中
122 インタビュー:マイダンス夫妻 写真、戦争、そして家庭を語る (聞き手および写真・三木淳)
127 あとがき 三木淳(ニッコールクラブ会長)

 

浜口タカシ写真集

『浜口タカシ写真展 ドキュメント日本 激動の日々35年』(浜口タカシ著、浜口タカシ写真展実行委員会、19870526)

1987年横浜市民ギャラリーで開催された展覧会の図録

構成

撮影日
ごあいさつ (横浜市教育長)
浜口タカシ写真展に寄せて 三木淳(日本写真家協会会長)
人類初の惨禍
広島原爆ドーム 19830806
福田須磨子 19660808
片岡津代 19830809
ミッチーブームに湧く日まで
黄金の60年代・光と影
レジャーブーム到来
遅れた終戦
大学紛争
成田闘争
70年安保闘争
日本・人災列島
政界異変
北海に生きる
二つの祖国
同時代人としての浜口タカシ 青木雨彦 コラムニスト
執情の人の涙の塔 岡井耀毅 評論家
あとがき 奥村泰宏 神奈川県写真作家協会会長

 

 

写真でみる原爆の記録

『写真でみる原爆の記録』(手塚毅、原水爆資料保存会、19570601)

目次

記事編
◎爆発当時の広島の状況と原爆被害の実態
爆発当時の状況
被爆による人的被害
死亡者と死亡率
爆心地からの距離と死亡率
被爆生存一覧表(府県別)
原爆によって何人の人が死んでいるか
動員学徒死亡数
義勇隊死亡数
広島、長崎の被害比較表
◎被爆者の声
緒言
○三人の幼児を抱へ夫に去られたケロイドの婦人が歩む苦難の人生
多田まき子さんは語る
○原爆症と闘いついに死亡せる
恵原吉郎さん生前の手記
○ケロイドの妻のかなしい日日の生活
A夫人の手記より
於 広島
◎原水爆禁止世界大会
大会宣言 議長団代表 浜井信三氏
日本準備会事務総長 安井 郁氏
各国代表の声
アメリカ代表 ミルドレッド・スコット・オルムステツト女史
イタリー代表 ポブレア・デジー氏
インド代表 パリチウドル女史
インド代表 アチアリア氏
ポーランド代表 レオナルド・ソフノフスキー氏
オーストラリヤ代表 ウイリアムゴラン氏
アメリカ代表 アーム・ストロンク氏
フランス代表 ジヤキエ氏
世界民青連代表 バハルジン氏
ポーランド国会議員 ゾフイ・ヤワジルコウスカ夫人
インド代表 アニブ・シン博士
◎被害者の叫び
被害者(広島) 高橋明究氏
長崎原爆乙女の会々長 山口みさ子氏
福竜丸対策委員 山崎林太郎氏
ビキニ水爆の犠牲者 久保山すず未亡人
長崎の被害者(29才の婦人)
原爆症で愛児を失った 岩本夫人
原爆ドームの下の 吉川 清氏
10年してまた原爆症に 岩手代表
ビキニ被災者について 焼津代
◎被害者の救援問題について
◎原水爆の恐るべき影響について
長崎に於ける当時の状況
◎原爆被害者の治療及び剖検の経験 
塩月正雄(現メデカルセンター設立発起人)
写真編
広島編
広島に投下された原子爆弾
原爆はかくして投下された
原爆と水爆の種々
広島の原爆前原爆後の対照
原爆で吹っ飛んだ広島
原爆が物体に及ぼした影響
樹木・橋梁・木造建物
鉄筋建物・電車とレール・竹
墓石・屋根
放射熱線ののこした影の数々
放射熱線が物体に及ぼした焼痕
原爆の衝撃波
原爆直後の被爆者の診察
各収容所の状況
放射熱線に焼けただれた人々
熱線によるケロイド症状
原爆症
原爆患者死亡直後の写真
原爆の被害はまだ続いている
脱毛症・馬の原爆症
最近の患者の診療と手術
救はれざる人々
原爆未亡人・原爆乙女
原爆孤児・悲惨生活
原爆投下当時の新聞の報道
肉親や知人を探す人々
熱線と黒いもの白いもの
10年後爆心地付近で出るムクロ
長崎編 山端庸三氏撮影
最も完全に残された世界に唯一の原爆記録写真集
原爆後1年して撮った写真
水爆の恐怖
ビキニ水爆の実録
医師の記録 塩月正雄氏
平和運動世界にみなぎる
世界平和大会に於ける安井郁氏
ワルシャワの世界学生平和大会に於ける日本代表
世界に拡がる原水爆禁止署名運動
原爆10周年を期して広島で催された原水爆禁止世界大会
大会々場・渡辺広島市長
前市長浜井信三氏・大山郁夫氏
多大の感銘をあたえた長崎の山口さん
久保山未亡人
各国代表者たち・参集する群衆
その日の原爆ドームを中心とする市街
原爆犠牲者の霊をともらう人々
原子力の平和利用
ラジオアイソトープとその平和利用
古い年代を計る・医学への平和利用
工業への利用・農業への利用
気象観測へ・未来の交通機関
汽車・自動車・商船
原子力発電所・原子力バッテリー
食糧の耐久性へ・原子炉の種々
未来の原子力航空機・原子砲
放射能の処理・原爆避難壕
ジュネーブ原子力展示会

 

 

写真集 ドンが聞こえなかった人々

『写真集 ドンが聞こえなかった人々』(豆塚猛、全国手話通訳問題研究会長崎支部著 Brain Burke-Gaffney, 山藤エリザベス訳、文理閣、19910501)

目次

発刊によせて 本島等(長崎市長)
1 いのち日々新しく
2 手帳を持たぬ人々
3 手は平和を語る
手よ語れ 全国手話通訳問題研究会長崎支部
あとがき 豆塚猛、全国手話通訳問題研究会長崎支部

 

きみはヒロシマを見たか

『きみはヒロシマを見たか 広島原爆資料館』(高橋昭博・NHK取材班・土田ヒロミ、日本放送出版協会、19821101)

目次

口絵
ヒロシマの語り部 高橋昭博
(広島平和記念資料館長)
1 真夜中の館内にて
2 8月6日の私
3 ひとりからの出発
4 たったひとりの修学旅行
5 語り継がれるヒロシマ
平和な日々
1 材木町の朝
2 中島本町
3 マンハッタン計画
4 軍都広島
5 リトル・ボーイ
6 建物疎開
最後の別れ
1 時間の止まった部屋
2 三位一体の遺品
3 広島市立中学校
4 軍国少年の日々
8時15分!!
1 空襲警報発令
2 炸裂の瞬間
3 放送断絶
4 被爆第1報
5 燃える中島
6 少女たちの被爆
7 広島2中隊の全滅
8 生皮と生爪
9 熱線と爆風
10 人影の石
11 石段の形見
その日8月6日
1 5枚の写真
2 父と娘
3 御幸橋
4 セーラー服の少女
5 死者の山
6 うしろ姿の少年
7 警察官
8 市立高女隊の悲劇
9 被爆直後の録音テープ
10 少女の下駄
11 37年目の再会
あとに遺されたもの
1 2次被爆
2 放射線
3 脱毛
4 ケロイド
5 ガラス片
6 被爆ピアノ
7 黒い爪
8 もうひとつの黒い爪
歴史のなかのヒロシマ
1 被爆全数
2 動員学徒被爆全数
3 消えた学校
4 30年目の卒業アルバム
5 37年目の被爆タイル
6 37年目の訪問
7 ヒロシマの語り部たち
あとがき