「41  特論」カテゴリーアーカイブ

東大闘争 その事実と論理(井上清)

『東大闘争 その事実と論理』(井上清、現代評論社、19690520)

章節
はしがき
東大90年の歴史と大学の「自治」
1 天皇制と帝国大学
1東京帝国大学の確立とその役割
2天皇制・帝国主義と大学の「自治」
2 現代日本の大学と全学連
1 占領下の民主改革と大学祁
2 義務教育の統制・産学協同・近代化路線
3 大学の帝国主義的再編と全学連
東大闘争の事実と論理
3 東大闘争の底流
1 学生運動・階級闘争の新段階
2 「師弟関係」の永遠の破綻
3 医局制と医療の帝国主義
4 医学部無期限ストと安田講堂封鎖
1 青医連・医学生の闘争と「理性の府」の実態
2 安田講堂の封鎖と警察機動隊の導入
5 医学部闘争から全東大闘争へ
1 安田講堂の再封鎖=解放と学内諸潮流
2 東大全共共闘の結成とその基盤
6 大学革命の論理と体制内改良の論理
1 全学無期限ストと封鎖の拡大
2 民青の民主化論と全共闘の根元的否定論
7 全国学園闘争の頂点へ
1 加藤近代化路線と11・22総決起集会
2 全共闘の危機とその克服
3 1969年1月の悲壮劇
8 むすび
1 「10項目確認書」と東大改革の行方
2 東大闘争の意義
装幀・片岡真太郎/扉写真・遊佐隆昭

レポート 揺れる京大 紛争の序章

『レポート 揺れる京大 紛争の序章』(京大問題記録編纂会編、現代教学社、19690415)

内容

章―節
はしがき
1 学生部封鎖から自主防衛まで
1-1 寮問題から学生部封鎖へ
1-2 自主防衛と封鎖実力解除
2 教養部無期限ストから2・14代議員大会まで
2-1 教養部無期限ストをめぐって
2-2 2・14教養部代議員大会をめぐって
3 2・21京大ゼネストから本部封鎖まで
4 入試前後の状勢
4-1 労学習会、府市民集会、機動隊問題
4-2 入試実施をめぐって
4-3 入試後の状勢
5 大学の理念の追求
京大紛争日誌
編集後記(植松正、大谷敏夫)

現代歴史学と戦争責任(吉田裕)

『現代歴史学と戦争責任』(吉田裕、青木書店、19970725)

内容

見出し 備考
戦争責任論の現在
日本近代史研究とオーラル・ヒストリーー兵士の戦争体験を中心として
「天皇の軍隊」研究の一視角
南京事件と国際法
敗戦前後における公文書の焼却と隠匿
極東国際軍事裁判と戦争責任問題
占領期における戦争責任論
日本の加害責任と広島・長崎―ワークショップ「原爆被害と国家補償」での報告
閉塞するナショナリズム―日本近現代史研究はどう応えるのか―
日本近代史をどうとらえるのか―自由主義史観研究会の歴史観・戦争観
あとがき

天皇の逝く国で(ノーマ・フィールド)

『天皇の逝く国で』(ノーマ・フィールド著、大島かおり訳、みすず書房、19940210)(作業中

内容

見出し 備考
はじめに
003 「真のパラドックス」(詩)
007 プロローグ
039 Ⅰ 沖縄
  スーパーマーケット経営者
129 Ⅱ 山口
  ふつうの女
211 Ⅲ 長崎
  市長
214 ***1988年12月7日、長崎の定例市議会で、ある共産党議員が市長への質問に立ち、天皇回復祈願の記帳所と、天皇の戦争責任問題について見解をただした。***
314 ***[本島市長]あのときに広島市長が「本島君の言うとおりだ」と言ってくれとったら、日本は変わったとおもうけどねえ***
327 エピローグ
337 後記 ジャパン・ベッシング
344 日本語版へのあとがき
348 訳者あとがき

大久野島毒ガス資料館

大久野島毒ガス資料館
広島県竹原市・大久野島
1988年4月16日開館

okim03
okim04
okim05
設置団体
大久野島毒ガス障害者対策連絡協議会
会長 竹原市長
副会長 川尻町長 坪川蔵之助
同 大久野島毒瓦斯障害者対策連絡協議会・三原地区対策協議会長 西原栄
広島市長 荒木武
呉市長 佐々木有
三原市長
東広島市長 讃岐照夫
安芸津町長 三好祐三
本郷町長 木原一男
安浦町長 林田健児
豊町長 多武保清水
大崎町長
豊浜町長 石井周
東野町長 望月正博
木江町長 高田大介
瀬戸田町長 和気成祥
大久野島毒瓦斯傷害者互助会会長 梶村政夫
大久野島毒瓦斯傷害者厚生会会長
大久野島毒ガス障害者徴用者協議会会長 山崎一男
大久野島学徒親和会会長
大久野島毒ガス障害者(瀬戸田・因島)久野島会会長 平田清
大久野島毒ガス障害者幸崎地区協議会会長 薬師嘉平
忠海分廠毒ガス障害者協議会会長 梅田光夫
忠海分廠動員児童の会会長 中島市次郎
旧忠海分廠動員学徒の会会長 竹城孝
okim06

 

大久野島毒ガス障害死没者慰霊碑

大久野島毒ガス障害死没者慰霊碑

1984年6月1日 大久野島毒ガス障害慰霊碑建設委員会発足
1985年5月12日 除幕式

okim07
[右より]副碑1(宣言)、主碑、歌碑、副碑2(概要)
主碑
大久野島毒ガス障害死没者
慰霊碑
広島大学医学部長
西本幸男書
歌碑
okim10
くのしまの
けむりに逝きし
同胞の
み霊よ とわに
安らけく
あれ
副碑(宣言)
碑(表)
okim08
宣言

化学兵器は無差別かつ広範囲に人間を殺りくすることでは核兵器、生物兵器と同じであるから、ただちに廃絶されなければならない。
ここ大久野島には、かつて東京第二陸軍造兵廠忠海製造所があり、国際条約で禁止された毒ガスを密かに製造していた。事情を知らされることなく働いた工員・徴用工・学徒・勤労奉仕ほかの人々は、働いているときはもとより、仕事をやめた後も呼吸器などの毒ガス障害に悩まされ、癌の恐怖におびえた毎日を送っている。死没者はすでに千名を超えたが、その多くは毒ガス障害の解明のため身をささげ、国からの救済の道を開くべく、その礎となった人々である。
ここに毒ガス障害による死没者の冥福を祈って慰霊碑を建立し、再びこのような不幸なことを繰り返さないよう広く世界に警告する。

昭和六十年五月十二日
竹原竹原竹原市長 森川繁喜

 副碑(裏)
大久野島毒ガス障害者慰霊碑建立委員会

委員長 広島大学医学部長 西本幸男
副委員長 大久野島毒瓦斯障害者対策連絡協議会会長 竹原市長 森川繁喜
参与 広島大学医学部教授 重信卓三
同  国家公務員等共済組合連合会忠海病院長 行武正力
委員 広島市長 荒木武
同 呉市長 佐々木有
同 三原市長 土居山義
同 東広島市長 讃岐照夫
同 川尻町長 坪川蔵之助
同 安芸津町長 三好祐三
同 本郷町長 木原一男
同 安浦町長 林田健児
同 豊町長 多武保清水
同 豊浜町長 石井周
同 大崎町長 浜中忠一
同 東野町長 望月正博
同 木江町長 高田大介
同 瀬戸田町長 和気成祥
同 大久野島毒瓦斯障害者対策連絡協議会副会長・三原地区対策協議会長 西原栄
同 大久野島毒瓦斯傷害者 互助会会長 梶村政夫
同 大久野島毒瓦斯傷害者 厚生会会長 野川龍一
同 大久野島毒ガス障害者 徴用者協議会会長 山崎一男
同 大久野島毒ガス障害者 久野島会会長 平田清
同 大久野島毒ガス障害者 幸崎地区協議会会長 薬師嘉平
同 忠海分廠毒ガス障害者 協議会会長 梅田光夫
同 大久野島学徒親和会会長 村上照八郎
同 忠海分廠動員児童の会会長 中島市次郎
同 旧忠海分廠動員学徒の会事務局長 竹城孝

建設委員会事務局 竹原市環境保全課長 大頭尚作  同 主査 中谷清
設計施工 (株)竹原造園

 副碑(表)
okim09
毒ガス工場と毒ガス障害
東京第二陸軍造兵廠忠海製造所は、日本陸軍の毒ガス工場として昭和四年に大久野島に設置され、昭和二十年終戦後米軍により破壊された。この工場では各種の毒ガスや信号筒が製造されたが、イペリットの生産に重点が置かれた。
従業員の総数は約五,〇〇〇名に達したが、その多くはせき・たん・呼吸困難を伴う難治の慢性気管支炎にかかり、イペリットが発癌物質であったため喉頭癌・肺癌・などが多発している。広島大学医学部(内科・病理)及び国家公務員等共済組合連合会忠海病院は昭和二十七年以来、毒ガス障害の解明と治療を行っている一方、障害者の切実な要望にこたえ、国は昭和二十九年「ガス障害者のための特別措置要綱」を制定して救済を開始し、その後医学的研究の結果に基づいて救済の範囲の拡大を行っている。また現在では、広島陸軍兵器補給廠忠海分廠の従事者も救済に加えられている。
 副碑(裏)

製造された毒ガスの種類

名称 化学式 陸軍呼称 性質 性状 月産能力
ドイツ式イペリット (略) 黄1号甲(A1) びらん性 黄褐色粘液液体
(気体は無色)
200トン
フランス式イペリット (略) 黄1号乙(A2) 200
ドイツ式不凍イペリット (略) 黄1号丙(A4) 50
ルイサイト (略) 黄2号甲(A3) 淡黄色粘液液体 50
ヂフェニールシアンアルシン (略) 赤1号 くしゃみ性 淡緑色固体 50
青酸ガス (略) 茶1号 窒息性 無色気体 50
クロールアセトフェノン (略) 緑1号 催涙性 微黄色固体 25
ホスゲン (略) 青1号 窒息性 無色~白色気体 初期のみ

okim11

 

 

ヒロシマから生物・化学兵器を考える

『全国シンポジウム「ヒロシマから生物・化学兵器を考える」―過去・今・未来全廃のシナリオ―』(広島県教職員組合「広島教育」編集部(編)、広島教育会館(刊)、19931101)<作業中

タイトル 発言者など 備考
01 基調講演「人類はBC兵器を棄てられるか」 常石敬一
第1部 生物・化学兵器の過去と現在
18 ABC兵器廃絶そしてDへ 水島朝穂
20 C兵器廃絶にむけた日本の「国際貢献」 粟屋憲太郎
21 禁止条約の抜け道 常石敬一
22 「私たちの叫びが通じた」条約締結 村上初一
23 水で洗うことを教わった軍国少女 沼田鈴子
31 毒ガス障害者援護の長い道のり 梶村政夫
39 窮地に「毒ガス使え」の命令 谷菅静夫
第2部 全廃へのシナリオ
42 竹田
45 七沢
54 岡田
56 松江澄
59 木原省二
63 岩野
64 宝木
65 中土
67 伊藤
76 生物・化学兵器に対するヒロシマアピール(要旨)

「ヒロシマから生物・化学兵器を考える―過去・今・未来全廃のシナリオ―」<資料集> 1993年1月30日(土) 東方2001(広島教育会館)

年表:チェルノブイリ原発事故2000~

年表:チェルノブイリ原発事故2000~〈作業中

年月日 できごと 備考
2000
 0426
0605
1215
2001
2002
 0911
2003
 0517  広島市内で、ベラルーシ・ブレスト市のウラジミロビッチ保険局長が報告会。チェルノブイリ原発事故で被曝した住民の甲状腺がん対策が急務。
2004
 0927  連載:広島世界平和ミッション 第4陣の横顔〈1〉森下弘さん(73)
2005
0110 連載:広島世界平和ミッション ウクライナ編― 未来への模索(『中国新聞』)
 0113 連載:広島世界平和ミッション ウクライナ編― チェルノブイリの傷跡(『中国新聞』)
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
0224 ウクライナ内務省顧問、自身のSNSで、ロシア軍がウクライナ北部のチェルノブイリ原発周辺の立ち入り禁止区域内に侵入し、原発の警備隊との間で激しい戦闘が起きていることを明らかにする。
0407 国際原子力機関(IAEA)、ウクライナ当局が公開した、チェルノブイリ原発周辺の立ち入り禁止区域でロシア軍が掘った塹壕とされる映像を確認したと表明

年表:チェルノブイリ原発事故1999

年表:チェルノブイリ原発事故1999

できごと
99 02 01 医学研修のため長崎に来たウクライナとベラルーシのチェルノブイリ原発事故被災者救援医師団3人、長崎大学医学部を表敬訪問。
99 02 10 ロシアの慈善団体「ブラゴベスト」代表、公明党北海道女性局の党員らで作る「チェルノブイリの子を支援する会」に感謝状を贈呈。
99 02 18 チェルノブイリ原発事故による健康被害をテーマとした公開シンポジウム、広島市の放射線影響研究所で開催。ロシア・ベラルーシ・ウクライナと日本の研究者が地元住民の被災実態を報告。-19日。
99 03 03? ベラルーシの非政府組織「チェルノブイリ児童基金」(会員約7000人)、ルカシェンコ政権下で非合法化の危機に直面し、世界各国に支援と連帯を求める。
99 03 19 崇徳高校の生徒ら、同校を訪問したベラルーシ共和国の医師にチェルノブイリ原爆事故による放射能汚染に苦しむ同国の子供達に医薬品などを贈るために集めた募金11万円余を渡す。
99 03 22 中国新聞「東京トーク:松本妙子-遅咲きだから染みた「チェルノ」の言葉」
99 04 18 エレーナ・ブルラコーワ・ソ連科学アカデミー生物化学研究所教授、仙台市で講演。「チェルノブイリ救援募金」などの招きで来日。以後、青森・東京・横浜・神奈川・千葉・広島(26日)でも講演予定。
99 04 25 タス通信、チェルノブイリ原発事故当時、現場で消火や放射性物質の除去など事故処理作業に従事した約25万人のうち、既に1万人が死亡、約4万人が障害者になっていると報道。
99 04 26 エレーナ・ブルラコーワ・ソ連科学アカデミー生物化学研究所教授、広島市で講演。約60人が参加。「チェルノブイリ救援募金」などの招きで来日。
99 04 26 ウクライナ国議会のチェルノブイリ事故対策委員会、これまでに300万人以上が放射線被曝が原因で何らかの影響を受け、このうち約7万3000人が障害者になったと発表。
99 05 03 社会新報「チェルノブイリ原発事故から13年-ベラルーシの村々を訪ねて」
99 05 12 社会新報「チェルノブイリ事故から13年-低い被曝量で高いがん発生率-ロシアの科学者・ブルラコーワさんが報告」
99 05 13 広島市立大学の学生でつくるチェルノブイリ交流会実行委員会、キエフ市の民族音楽団「チェルボナ・カリーナ」のメンバー・ナターシャ・グジーを招き、広島市立大学で交流。約150人が参加。
99 05 24? ベラルーシ共和国科学アカデミーのミハイル・マリコ博士、チェルノブイリ原発事故の影響で甲状腺がんが大人(15才以上)でも増加したとする論文を発表。
99 06 04 財団法人若狭湾エネルギー研究センターの分析結果で、チェルノブイリ原発事故以降、一般の人が原子力に対して抱く安心感が急激に下がっていることが判明。
99 06 18 「プルトニウム・アクション・ヒロシマ」、講演会「チェルノブイリから13年」を広島市内で開催。講師は今中哲二京大原子炉実験所助手。
99 08 01 市民団体「チェルノブイリ支援・広島」、写真展「ノーモア・ヒロシマ ノーモア・チェルノブイリ」を広島原爆資料館で開催。
99 08 25 社会新報「地域イニシアチブ:チェルノブイリ原発事故の被災地ベラルーシ共和国の子どもたち-5人が保養のため北海道・余市町へ」(山田茂)
99 10 20? 加藤和明茨城県立医療大学教授、東海村臨界事故直後におよそ30万キュリー(1キュリー=370億ベクレル)の核分裂生成物ができていたとの推計をまとめる。チェルノブイリ原発事故の推定飛散量の1/100から1/10000の量。
99 11 27 創価学会広島平和会議、広島学講座「チェルノブイリ災害とその後」を広島池田平和記念会館で開催。イワノービッチ・ウクライナ最高会議事務局代表顧問が講演。
99 12 03 「平和・協同ジャーナリスト基金」、第5回基金賞を発表。「写真記録・チェルノブイリ消えた458の村」(広河隆一)が基金賞、朝日新聞社会部原爆投下取材班「原爆投下55年目の真実」など5点が基金奨励賞。

 

年表:チェルノブイリ原発事故1998

年表:チェルノブイリ原発事故1998

できごと
01 24 「ジュノーの会」・「原爆被害者相談員の会」、「広島からチェルノブイリへ-ヒバクシャ交流報告会」を広島YMCAで開催。
02 06 ウクライナの医師3人、チェルノブイリ原発事故被災者救援の医学研修のため、長崎原爆病院を訪問。
02 08? 長崎県佐世保東商業高校生徒会、「チェルノブイリ支援キャンペーン」で集まった約30万円をチェルノブイリ支援運動九州に送金。
03 17 広島大学原医研でチェルノブイリ原発事故被災者の治療について研修中のウクライナとキエフの医師3人、広島市を訪問し研修経過を報告。
04 07 新潟県原爆被害者の会など、チェルノブイリ原発事故被災者への医療救援を訴える公演に合わせ、「原爆と人間展」を長岡市で開催。-8日。
04 12 「チェルボナ・カリーナの会」、民族舞踊団「チェルボナ・カリーナ」を招き、広島市内でコンサートを開催。同団は、チェルノブイリ原発事故で避難したウクライナの子どもたちで組織。
04 18 広島市内の映画館シネツイン、チェルノブイリ原発事故で汚染した村を描いた映画「ナージャの村」を上映。-24日。
04 21 本橋成一の写真展「ナージャの村」(チェルノブイリ原発事故で汚染した村)、三越広島店で開催。
04 22 セルジュク・ウクライナ保健相、チェルノブイリ原発事故により現在までの12年間に、事故処理関係者約35万人のうち1万2519人が死亡したことを明らかにする。
04 26 クチマ・ウクライナ大統領、タス通信のインタビューの中で、チェルノブイリ原発閉鎖の方針を確認した上で、閉鎖時期は国際社会の支援次第と語る。
04 26 長崎・ヒバクシャ医療国際協力会、レオニード・イリーン著「チェルノブイリ虚偽と真実」の日本語版を発行。
04 26 広島県の尾道・三原・福山の市民らでつくる「脱びんごネット尾道」、「わたしたちはチェルノブイリを忘れない」の集いを尾道市内で開催。
04 26 「チェルボナ・カリーナの会」と障害者作業所「元気工房」のメンバー約30人、広島市の原爆ドーム前でチェルノブイリ原発事故12周年にあたり、犠牲者を追悼する集いを開く。
05 01 デメロ国連緊急援助調整官とロシア・ウクライナ・ベラルーシの各国国連大使、国連本部で記者会見し、チェルノブイリ原発事故の被害者に対する支援を訴える。
05 02 チェルノブイリ原発事故の放射能汚染問題を調査しているフランスの民間調査機関「放射能調査情報センター」、アルプス山脈で高レベルの放射能を検出したとする報告書を発表。
05 03? 原子力資料情報室(高木仁三郎代表)、チェルノブイリ原発事故の処理処理者の多くが健康状態の悪化に苦しんでいる実態を示す資料を入手。
06 07 今村展隆広島大学原医研講師、大量の放射線を浴びたチェルノブイリ原発の事故処理従事者の白血病発症率が高率であるという調査結果を原子爆弾後障害研究会で発表。
07 11? 旧チェルノブイリ原爆付近で軍事技術研修中に被曝したモンゴル人バヤラー、ジュノーの会の招きで来日し、広島大学原医研で入院検査。
07 14 ルカシェンコ・ベラルーシ大統領、欧州諸国が同国民のビザ発給に差別的な措置を取っているとし、対抗措置としてチェルノブイリ被災児童への援助の拒否を検討していると語る。
07 24 ドイツ・ビュルツブルグ大学で「シーボルト賞」の授与式。受賞者の長瀧重信長崎大学名誉教授、「広島・長崎とチェルノブイリからの教訓」と題して講演。
07 29 ウクライナ非常事態省、チェルノブイリ原発事故の影響で、現在もなお、ウラル以西のヨーロッパ総面積の4分の3がセシウム137に汚染されているとの調査報告を発表。
08 02? 今村展昭広島大学原医研講師の調査で、チェルノブイリ事故処理従事者の白血病発症率が非被爆者の40倍以上であることが判明。
08 08 長崎大学医学部と長崎ヒバクシャ医療国際協力会、「原研公開セミナー」を大学内で開催。約60人が参加。チェルノブイリ原発事故被害やカザフスタンの核実験被害について講演。
08 15? 金沢の市民団体、手記集「チェルノブイリは続く・・・」を出版。
09 01 外務省、市民団体「チェルノブイリ支援・広島医療協議会」に政府開発援助(ODA)予算のNGO(非政府組織)事業補助金約500万円を支給する方針を決定。
09 06 公明新聞(日曜版)「チェルノブイリ原発事故から12年余-悲劇のツメ跡今なお深く-広河隆一氏に聞く」
09 28 岡山県阿哲郡哲多町のボランティア団体「チェルノの子供たちを救う会・哲多」、ベラルーシ共和国の児童2人を受け入れる。10月29日まで会員宅に滞在。今回が3回目の受け入れ。
09 30 日本癌学会、横浜市で開催。-日。山本晋史大阪市立大学医学部助手ら、チェルノブイリ原発事故汚染地域の住民に膀胱癌が急増しているとの調査結果を発表。
11 14 ジュノーの会と原爆被害者相談員の会、ウクライナのチェルノブイリ原発事故被害者を訪れた旅の報告会を広島YMCAで開催。約30人が参加。
11 14 日本救急医療学会、チェルノブイリ原発事故などの経験をもとに、放射線災害に対する国内の被ばく医療の問題点を話し合うパネルディスカッションを高松市で開催。
12 04 毎日新聞「ひと:小池健一-チェルノブイリ原発事故禍の白血病児に衛星を使った「遠隔治療」を試みる信州大医学部助教授」