「03 ヒロシマNGO」カテゴリーアーカイブ

原爆被害者の組織化の萌芽

原爆被害者の組織化の萌芽
原爆被害者の組織は,すでに1946(昭和21)年当時から広島戦災供養会・広島市左官町慰霊祭実行委員会・広島観音会といった慰霊行事主催団体にその萌芽をみることができる。
こうした慰霊行事における原爆被害者の集まりが組織化された例もあった。広島県立広島第一中学校の犠牲学徒の親たちは,1946年秋,一中遺族会を結成しておたがいに慰め,励ましあった(秋田正之編『星は見ている』)。また,広島市立第一高等女学校では1946年10月10日に慰霊祭を催したが,以後毎年8月6日に追弔会を開き,1948(昭和23)年の石製慰霊碑建立を契機に遺族会を結成している(『流燈-広島市女原爆追憶の記』)。
1948(昭和23)年8月10日,本川小学校で開催された傷痍婦人協力大会は,原爆被害者自身の医療,生活要求にもとづく早い時期の組織化の試みと考えることができよう。
京都大学の学生自治会である同学会は、1951年7月10日から10日間、京都丸物百貨店で原爆展を開催したが,その準備の中で「原爆体験者の心からの願い,叫び,そして怒りと悲しみを全ての人々に訴える体験記を何らかの形で発表したいと考え,学内で2度の体験者懇談会を開き,京都を始め,広島・長崎・東京などに連絡して広く手記を募集した。こうして7月には謄写刷りの『原爆体験記』(発行者は京都大学文学部学友会原爆体験記編集委員会)を作製するが,その後記は,次のように述べている。
体験者の方々は夫々の学校,職場,町,村,家庭に於いて原爆体験者懇談会を作って下さい。集団の力こそ原爆を防ぎ,平和を守る最も強い力なのです。
このように,京大同学会の開いた原爆体験者懇談会は,手記募集のための単発的な集会としてではなく,「原爆を防ぎ,平和を守るための原爆体験者組織」として意図されたものであった。
広島でも6年間の入院生活から再起した吉川清は,原爆傷害でどん底の困窮生活にあえぐ人々が相携えて働く共同作業場および原爆患者の診療所の設置を計画し,1951(昭和26)年6月から援助署名運動に着手していた(「中国新聞」(夕刊)1951年6月4日)。同年8月27日になり,流川教会牧師谷本清・吉川清などによって原爆障害者更生会が結成された。(参考:「原爆第1号吉川清の試み」、「原爆傷害者更生会」)
また,1952(昭和27)年1月17日には,前年10月発刊以後大きな反響を呼び起こしていた『原爆の子』(長田新編)に手記を寄せた高・中・小学生ら約100人が,原爆の子友の会を結成した。

広島ペンクラブ

広島ペンクラブ 19490408設立(「広島県大百科事典」(岩崎清一郎・記)では1951年5月発会)

機関誌『ペン HIROSHIMA』

巻号 発行年月日 著者 タイトル 所蔵
所蔵:P=ピカ研、H=原爆資料館
1-1 19621031 発行人:田淵実夫 P
1-2 P
1-3 P
10-5 19770501 H
小倉馨 広島市長国連を行く
19830325 H
19840501 H
19860520 H
19870401  H
19880415  H
19881015  H
19901201  H
19910701 H
19911230  H
19920701 H
19930101 H
19930701 H
19940701  H
19941201 H
19950601 H
19951201  H
19960815 H
19961120  H
19970220  H
19980910 H
19990515 H
19990715 H
20000115 H
20000517 H
20010115  H
20020110 H
20020510 H
20070124 H
20071121  H
20080125  H
20080521 H
20080723 H
20080917  H
20090128 H
20090728 H
20100127  H
2013(下) 20130717 H
2014(下) 20140716 H
2015(下) 20150715 H
2016(上) 20160120 H
 舛井寛一 回想原田東岷会長
 松本忠之  日米安全保障条約
 吉中康麿
天皇皇后両陛下のご訪問
吉村良哉 ご対面 黄瀛さんと米田栄作さん
今田 被爆七十年の広島
高崎宗利 節目の思い出と裏話(その二)ご視察での天皇陛下のご記憶とご配慮
新川貞之 父をかえせ 母をかえせ 峠三吉さん
長谷川是求 是求柳壇―広島赤十字・原爆病院血液内科の日々
2016(下) 20160801  H
 梶矢文昭   オバマさんくるかなあ
 舛井寛一 回想原田東岷会長(下)

大阪市原爆被害者の会(発行資料一覧)

大阪市原爆被害者の会(発行資料一覧)

 発行年月日  資料名  メモ  所蔵
所蔵:P=ピカ資料研究所、H=原爆資料館、U=宇吹
19671010 <婦人部ニュース>No.1
19690806  『被爆婦人の集い』 <第1集> PH
『被爆婦人の集い』 (大阪市原爆被害者の会婦人部発行)以下同じ
196912 <婦人部ニュース>No.33 P
 19700710  『被爆婦人の集い』  <第2集>   25年を生き抜いて  PHU
19710619  『被爆婦人の集い』 第3集  PHU
 19720718  『被爆婦人の集い』第4集 PHU
19730705  『被爆婦人の集い』 第5集 5周年記念号  HU
19740526  平和への澪標 被爆者運動十年の歩み  HU
発行:大阪市原爆被害者の会十周年記念大会実行委員会
19750717  『被爆婦人の集い』 第6集   HU
被爆30周年・ニュース100号記念
1976 世界の夫人と手をつなぎ 核兵器のない平和を創るために(大阪市原爆被害者の会婦人部編) U
 19760801  友情の人文字MINE-被爆二世の死を越えて―第2版―  (大阪市原爆被害者の会婦人部編)  H
19770510  平和への遺産 被爆者相談活動8年間の事例をまとめて  HU
 大阪市原爆被害者の会・原爆被害者相談室編
19771126  被爆婦人の集い 十周年記念誌   HU
   大阪市原爆被害者の会婦人部編・刊
 19790429 平和への澪標 続-十五周年記念  H
19791227 平和への遺産シリーズNo.2 五〇〇米に生きる 核兵器のない真の平和のために 三浦一江(著) H
 19800425  平和への遺産シリーズNo.1 遺産づくり運動 ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐために 大阪市原爆被害者の会 HU
19801017 世界の婦人の力で核兵器のない真の平和を! 国際婦人の10年-1980年・世界会議 NGO<平和と軍縮>フォーラム・報告 大阪市原爆被害者の会婦人部 H
19801129 女の悲しみをのりこえて 平和への遺産シリーズNo.3  醜貌 HU
野中フミ子 (著)大阪市原爆被害者の会
19810301 平和への遺産シリーズNo.4  人間をかえせ わが家を返せ HU
滝宮俊三 (著)大阪市原爆被害者の会
19820215 HIBAKUSHA-ひとり北欧を翔ぶ H
高木静子(著)大阪市原爆被害者の会
19820308 世界の婦人の力で核兵器のない真の平和を! 国際婦人の10年-1980年・世界会議 NGO<平和と軍縮>フォーラム・報告 大阪市原爆被害者の会婦人部 H
19821027 被爆婦人の集い 15周年記念誌 大阪市原爆被害者の会婦人会 HU
19830308 1983年 ヒバクシャ文化の集い 大阪市原爆被害者の会 HU
19830416 平和への遺産シリーズNo.5  原爆被爆者相談 非核平和の国家補償をめざして 大阪市原爆被害者の会 HU
19830615 平和への遺産シリーズNo.6  直樹よ甦れ ヒロシマの母は慟哭する HU
三上五月 (著)大阪市原爆被害者の会
19840527 平和への遺産シリーズNo.7  非核への澪標 ヒロシマの兵士たちの証言 H
森田栄(著 )大阪市原爆被害者の会
19850727 平和への遺産シリーズNo.9 人間をかえせ 被爆40周年原爆死没者の記録 大阪市原爆被害者の会 U
19870718 原爆被爆者の人権回復-松井先生講演記録編 大阪市原爆被害者の会 HU
19881112 平和への遺産シリーズNo.11 母をかえせ私たちを返せ 被爆婦人の集い二十周年記念誌 大阪市原爆被害者の会婦人部 HU
19890729 ベルギー原爆国際法廷で私たちはこう証言した 大阪市原爆被害者の会婦人部 U
19900301 澪標をかかげて 非核平和に生きる 創立25周年記念 大阪市原爆被害者の会 U
19910519 被爆者 被爆45周年 大阪市原爆被害者の会 U
19910803 被爆46周年原爆犠牲者慰霊祭 大阪市原爆被害者の会 U
19920927 平和への遺産シリーズNo.14 私たちは歩みつづける 被爆婦人の集い25周年記念誌 大阪市原爆被害者の会婦人部 U
19950330 IBAKUSHA援護交流の集い 被爆50周年記念 H
大阪市原爆被害者の会婦人部
19960301 被爆50周年夏の記録 大阪市原爆被害者の会 H
19970310 ノーモアヒバクシャの集い 1996年 大阪市原爆被害者の会 H
19990806 ノーモアヒバクシャの集い 1998年 第3集 大阪市原爆被害者の会 H
20000401 ノーモアヒバクシャの集い 1999年 第4集 大阪市原爆被害者の会 H
20001118 平和への遺産シリーズNo.16 大阪市原爆被害者の会 U
20040211 被爆の記録 大阪市原爆被害者の会 H
20090806 平和への遺産シリーズNo.16 ヒロシマを超えて 非核平和に生きる H
髙木静子 (著 ) 大阪市原爆被害者の会

 

 

『中国公論』(19551230)

『中国公論』 発行所:中国公論社、編集兼発行人:百々幽学(第2巻第4号 19551230)所蔵:ピカ資料研

著者 タイトル
古川伸 賀屋さん お目出度う
遠山春遠 明朗天衣無縫の渡辺市長 緒についた渡辺市政―当選以来知られざる人間渡辺の横顔
川瀬秀夫 私の夢 未来の広島市(広島市産業局長)
涌島秀好 社会保障制度確立の必要性(社会福祉法人広島社会福祉協議会)
百々幽学 人物論壇―広陵財界の雄―藤田定一の足跡

 

『広銀行報』(広島銀行)

『広銀行報』(編集兼発行者:広島銀行文書課)

⇒『広銀』⇒『ひろぎん』⇒

発行年月日 著者 タイトル 所蔵
1 19511110 P
6 19520901 H
奥徹郎 百四十四柱の霊に捧ぐ
25 19551101 P
資料:当行年表(5行合併以後)昭和19年、昭和20年
広島銀行史編纂委員会 終戦時の回顧
26 19560101 P
資料:当行年表(2)昭和22年~24年
行史編纂委員会 終戦時の回顧(その2)
誌名変更『広銀』
44 19570815 P
広島銀行原爆物故者13回忌追悼
68 19590815 P
福見君子 <特別寄稿>8月6日への追憶
80 19600815 特集 H
原爆の詩
八月十五日の思い出
原爆十五周年によせて
103 19620715 H
哲朗生 原爆ドーム
104 19620815 〈特集〉原爆の思い出 H
哲朗生 随筆  原爆ドーム
誌名変更⇒『ひろぎん』
116 19630815 特集 H
あれから18年 ヒロシマのすがた
松田勝 原爆から立ち上がって
三木宏壮 その日・8月6日
奥哲朗 原爆ドーム⑭
我がふるさとヒロシマ
** 19650525 20周年記念特集号 H
松田勝 原爆記

広島市職員共済組合文化部会文芸部

広島市職員共済組合文化部会文芸部 機関誌:『デルタ』

発行年月日 著者 タイトル 所蔵
1 19580525 P
小堺吉光(社会課) お城のある日
吉光義雄(市民病院) ある偽善者の告白
山部茂美(宇品出張所) 俳句 広島の冬
林知夫・原田寿 シナリオストーリー ”広島の靴”
2 19591027 PH
四国五郎 表紙:市庁舎の秋
志水清(保健局長) 南方こぼれ話
藤田牢蘭(水道局) 秋はきにけり
森弘助治(総務局) 広島閑話三題
高井正文(教委・社教) <俳句>季節
山部茂美(宇品出張所) <俳句>神様、さわらないで
吉光義雄(市民病院) 歌をつくろう
高橋昭博 随想:映画つれづれ草
3 19601227 PH
四国五郎 表紙:秋の陽ざし
集録 昭和20年8月6日 あの日を憶う
吉田達雄 あの時
(図書館長、当時荒神町国民学校教頭)
野田益(企画調査次長) 衝撃
泉孝子(企画調査室) 幼なき日
森弘助治(企画調査次長) 遠き地に聞く
伊藤勇(東保健所普及課長) 乳房のきずあと
高橋昭博(広報課) 映画随想・映画の訴えるもの 汚職と官僚と大衆
山部茂美 (俳句)広島の祈り

広島児童文学研究会

広島児童文学研究会 同人誌『子どもの家』

発行年月日 著者 タイトル 所蔵
創刊
4 1961
5
7 1963 P
山口勇子 第7号を読んでくださるみなさまに
正田篠枝 しあわせは不しあわせの中から生れる
三宅俊章 雨蛙
13 19670520 P
特集 19680910 ヒロシマの物語集 P
16 19681201 P
18 19691130 P
25 19730420 P

 

 

週刊広島(広報出版センター)

週刊広島(広報出版センター)

発行年月日 著者 タイトル 所蔵
創刊 19650625 P
浜井信三 自治意識について
<ズームレンズ欄>国際都市ヒロシマである
<広島文芸-各団体作品集>「構成にあたって、独自の選による結社化を避け、もっぱら現在活動中の各グループに出稿を懇請して、流派、傾向のを問わぬ、綜合作品集の形をとることとした」
グループ名 代表者ほか
夕凪 高井正文
ひまわり 藤井柳波
名柄大学
ひろしま随筆 林賢治
白炎 新田隆義
時点 小堺吉光
木椅子 杉山白炎子
内海俳句 和多野石丈子
投書
広島市本通り 憤慨生 ドーム横の廃船
加古町 ある母親 平和のハト
2 19650709 P
紺野耕一  日本の広島人・井伏鱒二先生のこと
<広島文芸-各団体作品集>
日本現代詩人会 坂本ひさし
早苗(広島馬酔木会) (主宰)秋光泉児(主幹)宮原双馨
万年青(おもと) 鳴沢花軒
水晶体(現代詩) 岡崎水都
広島歌話会 渡部正則
晩鐘 森田良正
青史 深川宗俊
一路 山下陸奥
真樹 山本康夫
同時代人 松尾静明
橡の会(とちのきのかい?) 上本正夫
3 19650723 第一特集 おどらされたマスコミ 誤報だった『発禁』 PHG
門秀一 日本の広島人 森戸先生の額
<広島文芸-各団体作品集>
 回廊  塩田東邨
 瓶  名柄大学
 内海俳句  和多野石丈子
オレンジグループ 西川燕柳
アトマ 若宮綾子
 火幻  豊田清史
林間 岡本民子
ひまわり 藤井柳波
日本未来派 佐川英三
上本正夫
(K) 佐伯好郎博士の死
4 19650806   原爆特集 ここにも花を捧げよう PHG
 随筆四人集
 豊田清史  原爆の美化
 中村信子  河畔の人
<広島文芸-各団体作品集>
廻廊 杉山赤富士
 みすず  山下瓢宇
さいかち 国友栃坊
ホトトギス 内田柳影
青史 深川宗俊
白炎 新田隆義
襤褸 政田岑生
真樹 山本康夫
同時代人 松尾静明
特集 原爆詩歌選
7 19651201 P
 豊田清史  日本の広島人 清新な作家 阿川弘之
島薫 原爆初笑い
広島から発足した世界の百働会
横断歩道:新日本婦人の会広島県本部活躍
<広島文芸-各団体作品集>
一路
晩鐘
同時代人
むくげ
真樹
雨月
木椅子
ひまわり
埋火
内海俳句
早苗
12 19660301 P
みたりきいたり
原爆後遺症に法外措置を請願
「原爆と戦争の意識」アンケートまとまる
 映画ガイド  ヒロシマ」1966
 文芸
女人文芸
 ひまわり
 早苗
川柳ひろしま
 柊
女人短歌
真樹
 一路

 

 

白炎短歌会

白炎短歌会 機関誌『白炎』

発行年月日 著者 タイトル 所蔵
8 196608 P
上杉綾子

 顔に無数のガラスの破片が―私の被爆体験記―
 田中卓一  平和公園がどこにあるか それは残虐であり屈辱公園である!!
 白炎作品
 宮内照幸  作品評
 西名照義  作品評
 新田隆義  更に鋭く的確に
 村本節子  私の原爆意識と原爆にかかわる短歌
 新田隆義  原爆詠の可能性
  新田隆義  編集後記
9 1967 P
14 196805 P
16 196901 P
18 196908 P
広島特集
21 197011 P
27 197204 P
30 197308  P

 

 

広島詩人会議

広島詩人会議グループ:1964年3月結成
主要メンバー:堀ひろじ(博自)、四国五郎、兼松誠一、木村徳雄ら)。機関誌:『広島詩人会議』⇒『でるた』⇒『詩民』

発行年月日 著者 タイトル 所蔵
広島詩人会議
1  196405  壷井繁治  広島詩人会議の発足に寄せて
「でるた・総目録」  (『でるた50号』所収)情報
5 196501 P
でるた』  <1965年3月5日の総会で誌名変更決定>
 6  196503 P
10 196511 「平和詩集」刊行の総括 P
11 196601 P
13 19660701 PH
14 19660801 第12回原水爆禁止世界大会特集 P
四国五郎 反戦詩は反帝国主義の詩である
15.16 19661001 PH
17 196611 堀ひろじ  全会員のみなさんに訴える!! 叙事詩「ヒロシマ」の集団創作に組織の総力を上げて取り組み ベトナム人民のたたかいに連帯して奮斗しよう!  P
 18  196701  P
 19  196702  作品特集号 PH
20 196703 木村徳雄 叙事詩「ヒロシマ」の集団創作をめざして P
新村博 叙事詩「ヒロシマ」について
 21  196704 P
23  196706 総会特集号  P
5月14日、第4回グループ総会。
24 1967 土井大助 組詩『ヒロシマ』発刊によせて(書簡) P
 25  ?? P
32 196808 P
37 196903 P
39 096905 P
 40  19690831  木村徳雄  詩と絵と写真集「ひろしま」の普及活動のまとめ P
 41  19690930 木村徳雄  詩運動の中の組織私論―広島詩人会議グループの為に  P
42 19691031 P
43 1969 P
44 197001 堀ひろじ 広島県文化団体連絡会議結成総会での挨拶全文 P
45 197002 P
 46  19700301 P
47  19700401  今田耕一  碑に語る(献詩「碑に語る」について)  P
3月15日第8回広島県解放運動無名戦士追悼合祀祭での  献詩
 原爆慰霊碑の碑文改正(原爆慰霊碑碑文を正す会)趣意書への反論
 広島県文化団体連絡会議  言論出版の自由妨害問題に関する文団連声明書
48 19700501  P
 50  197007 第7回総会記念号  P
”でるた”1号~50号総目録
 52  197011 P
 53  19710101  P
55 19710311 利光由美子 女であること P
56 19710401 利光由美子 「女であること」に関する堀批評に反論する P
明るい民主市政の実現を願う
 57  197105  四国五郎  詩作にあたっての自戒  P
隆旗宏 若々しい魂で新しい明日をつくる大きな誌を
58 19710625 木村徳雄 第8回定期総会報告 P
広島詩人会議第8回定期総会の決定
 59  19710725  木村徳雄  県内の詩運動・第1部  P
 60  19710825 木村徳雄 県内の詩運動・その2  P
61 19711001 広島詩人会議運営委員会 『平和詩集』第2集の刊行・普及のまとめ
木村徳雄 県内の詩運動・その3 ”若さ”の功罪
 62  19711101 P
63  19711201 P
木村徳雄 県内の詩運動・その4 叙事詩・広島について
増岡敏和  「平和詩集」第2集・「広島の詩人たち」合同出版記念会
65 197202 P
66 197203 P
70 197207 木村徳雄 県内の詩運動・その5 P
72 197209 H
73 H
 74 P
78  197306  堀ひろじ  詩人峠三吉の没後20周年にあたって P
79 197308 峠三吉没後20周年記念特集 PH
 91  197508 被爆30周年記念号 P
100 197704
121 次号から『詩民』    と改題
『詩民』
1 198104
4 山ノ木竹志 うたうつづり<1>
10 19830201 峠三吉没後30年特集<峠三吉と私> H