「NGO(か行)」カテゴリーアーカイブ

原爆ドーム・平和公園地区へのかき船(水上レストラン)移転・新設問題を考える会

原爆ドーム・平和公園地区へのかき船(水上レストラン)移転・新設問題を考える会(かき船問題を考える会) 結成日:2015年1月24日

関係資料<作業中

資料名 著者など 年月日 備考
 世界遺産条約の制度と最近の動向(1)  日本イコモス国内委員会  20171211  紙1枚
原爆ドーム近くのかき船(料亭)営業を許すな かき船問題を考える会・広島自治体問題研究所 20171220 冊子
 DSC06506 (2)
 表紙の写真説明
 A 世界イコモス・アローズ会長<右端>に訴える高校生平和ゼミの生徒  20151101
 B 裁判提訴  20150611
 C 景観問題シンポ  20160723
 D 料亭船「かなわ」 20171125

 

 

ヒロシマのソーシャルワーク 不条理の是正という本質に迫る

『ヒロシマのソーシャルワーク 不条理の是正という本質に迫る』(原爆被害者相談員の会 編著、かもがわ出版、 20190806)

内容<作業中

はじめに 1
原爆被害者相談員の会の原点と未来 7  三村正弘
1、不条理の是正に挑む道のり 8 太田昌克
2、原爆被害者相談員の会はなぜ生まれたのか 15 若林節美
3、ソーシャルワーカーの役割はどこにあるか-1990年代から今日まで 30  三村正弘
4、被爆者支援の今日的役割-福島第一原発事故被害者に対する健康相談会の取り組み 44 山地恭子
5、ソーシャルワークの本質に迫る-ソーシャルアクションを志向して 51 村上須賀子
6、被爆者を引き受ける-同伴者としての「相談員の会」から継承者としての「相談員の会」へ 62  直野章子
7、次世代による平和と人権の学び 70 中野春乃、奥西栄介
被爆者の苦しみに寄り添って 79
1、ひたすらに生きる-援護のない被爆後を生きぬく 80 塚本弥生
2、原爆小頭症患者とその家族史 85 村上須賀子
3、孤独な死を選んだ若年被爆者 90 山地恭子
4、原爆症認定集団訴訟原告の生き様 94 櫻下美紀・山地恭子
5、「被爆者」として毎日を生きる 98 米澤美紀
6、ケロイドは放射線に起因しない 101 櫻下美紀
7、在外被爆者の原爆症認定申請 105 山地恭子
8、在外被爆者の被爆者健康手帳申請 109 山地恭子
9、被爆当時の証人なしで被爆者手帳を取得するまで 113 松本ソノ
被爆者のための制度と用語の解説 117
被爆者とともに行うソーシャルアクション 119
1 被爆者相談活動  塚本弥生
被爆者相談活動前期 120 櫻下美紀
コラム 日曜日はいつも… 124 山田寿美子
コラム 卒業してすぐの相談員は 125 渡辺美加
被爆者相談活動後期-次世代のMSWの挑戦 126 櫻下美紀
「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」の成立 134 塚本弥生
原爆症認定制度のうつりかわり 136 三村正弘
集団訴訟・裁判資料作り-三次高女入市救護実態調査 140 三宅文枝
2 被爆者証言活動を支えるソーシャルワーカー
8.6「原爆被害者証言のつどい」開催から現在まで 143  三宅文枝
コラム 一日カメラマン 151 胡明憲二
コラム 私にとっての相談員の会 152 黒岩晴子
「原爆被害者証言のつどいグループ」の誕生と活動 153 三村正弘/山地恭子
 コラム 第3回国連軍縮特別総会への参加 156  石橋京子
被爆証言の場につどうということ 157  奥村栄介
3 基本懇意見書を被爆者とともに乗り越えるために
12.11「基本懇意見書」にこだわる 163  中村有紀子
4 自分史
被爆者が書く「自分史」活動を支えて 169  古寺愛子
5 原爆小頭症問題
原爆小頭症患者に医療ソーシャルワークを 180  村上須賀子
原爆小頭症患者の専任相談員として 184 河宮百合恵
6 同志と手を組む・その1・専門職との協働
本会を構成する多様な人たち 187  鈴木勉
 相談員、原爆二法研究会、在外被爆者裁判 189  田村和之
原爆症認定裁判とソーシャルワーカー 191 二國則昭
7 同志と手を組む・その2・幅広い市民との協働
幅広い市民(同志)との協働 193  村上須賀子
私のボランティア活動の報告 197 相良カヨ
 コラム 爆心地の遺族を訪ねて 204  熊谷睦子
8 被爆者とともに成長したSW
「被爆者」の真の意味を学んだ「相談員の会」 207 米沢美紀
被爆者の願いを受け取って 208 村田朱
「相談員の会」で学んだソーシャルワーク 209 吉岡智子
3世として、医療ソーシャルワーカーとして 210 岡野恵美
自分史サポーターの経験を通じて得た学び 211 福原優子
終章
「相談員の会」のこれから 212 舟橋喜恵
被爆者支援ソーシャルワークは私たちの実践モデル 215 山地恭子
おわりに 220 三宅文枝
執筆者一覧 222

執筆者一覧 222
備考

『劇団月曜会機関紙 復刻版』

『劇団月曜会機関紙 復刻版 第1集 1960年2月➡1984年9月』(1985年1月10日刊)

<作業中>
この日この地でこの人と
広島の地で歩みつづけた演劇グループ 25年の足跡
NO. 発行年月日 備考
1959 劇団月曜会結成
01 19600201
02 196103
03
04
05 19610925
06
07
08 19620201
09 19620615
10 19630225
11 19630420 劇団創作劇の第1弾!峠三吉没後10年記念作品「河」3幕7場脱稿
12
13
14 1964 平和運動の新しい高まりの中で 生まれ変わった河 8・6公演から書き直しまで
15 19640508 原爆投下から安保体制まで ”河”ようやく完成 ぼう大な歴史的素材ととりくんだ1年半
16
17
18
19 19670301
20 19670620
21 19670802
22 19671110
196802 「芸州世直し一揆」(赤旗びらき上演)
197006
1970 「ひろしまの冬」(労演例会)
1971 劇団月曜会第10回公演「呑んだくれ」
1973 劇団月曜会第12回公演
河 劇団月曜会第13回公演 1973年作品
22 19740120 「劇団月曜会上演ニュース」
23 19750210 「劇団月曜会上演ニュース」
24 19760101 「劇団月曜会上演ニュース」
25 19760501 ひろしまは幻影と化したか 「閃光の遺産」劇化にあたって
劇団と原水禁運動―「文化大集会」について考える―
26 19760701
27 19770201
28 19770601
29 19780401
30 19781101
31 19820801
32 19821001
33 19840801
34 19840901 平和と文化の集い 今、ひろしまを考える(岩井史博)

つぐない 原爆補償

『つぐない 原爆補償』創刊号(原爆被災者補償法の制定を期する市民の会、19731206)

gr19720621-1
項目 著者
01 発刊を祝して 志水清(理事長)
02 裁判所の法技術論と原爆補償 畑博行(広島大学政経学部教授)
04 原爆補償の思想 今堀誠二(広島大学教養部部長)
06 無縁仏の遺族さがしを通して 佐伯敏子(主婦)
08 署名運動に参加して 矢野庫雄()
09 奉仕国家建設をめざそう 相原和光(広島YMCA総主事)
10 憲法九条から地球市民へ 小谷鶴次(広島大学元政経学部長)
12 どこまで国の責任か 村上忠敬(女学院大学学長)
13 原爆被災者補償法を考える 久保正直(事務局長)
15 被爆者援護のあゆみ 志水清(理事長)
18 事務局報告
20 編集後記 末永

 

 

原爆被災者補償法の制定を期する市民の会

原爆被災者補償法の制定を期する市民の会 1972年6月2日発足

gr19720621-5
gr19720621-4

 

被爆者に国家補償を

法の制定を要求。市民組織が発足
原爆被爆者に対する国家補償法の制定を要求して運動を進めようという市民組織が二十日、広島市で発足した。さっそく市内で署名運動を始め、政府に要求してゆく。
この運動を進めているのは同市皆実町四丁目、無職久保正直さん(64)。久保さんは四十五年ごろから補・補償制定要求署名運動を続け、昨年八月六日佐藤首相が広島を訪れたさい、七千百人分の署名を山田広島市長を通じて提出した。
その後、この運動を推進する人々が広がったため、正式に会を結成した。
広島市基町の広島YMCAで開いた結成会には、久保さんのほか、志水清ABCC医科社会学部長、村上忠敬核禁広島県民会議議長ら九人が出席し、今後の運動の進め方を話し合った。
この結果①六一九月の間に署名運動に全力をおける②現在百一人の会員を二百三十人にふやし、署名運動の中心になってもらう③国家補償要求を理論的に裏づける科学的資料の収集、補償法の骨子を決める研究会の開催に努めるなどの運動方針を決めた。
組織の名称は「原爆被災者補償法の制定を期する市民の会」とし、理事長に志水清氏、事務局長に久保正直氏をそれぞれ選んだ。
久保さんは「生存者、死没者を問わず、原爆被災者に国家補償するのは、政府の当然の責務。それが原爆投下は国際法違反であることを確認し、世界平和実現の第一歩につながると確信すると話している。 『中国新聞』(1972年6月21日)

 

 

広島県原水協年表(1985年)

広島県原水協年表(1985年)

月日 事項 備考
0106 広島市原水協, 平和公園の原爆慰霊碑前で41回目の座り込み.
1.12 核兵器全面禁止を要求する署名運動広島県推進委員会結成総会. ひろしま保険センターに 120人が参加. 20日広島市中区, 21日西区でも推進委員会発足 1.25 共産党中央委員会・同広島県委員会共催「日ソ共産党共同声明報告大演説会」. 講師金子満広書記長. 広島市公会堂に1500人参加.
1.28 核兵器全面禁止を要求する署名運動広島県推進委員会, 県内全市町村へのキャラバン隊の派遣を開始. 2月25日現在で 2市39町村が署名・募金に応じる 2. 6 尾道原水協, 市議会に市民5500人の非核宣言署名を提出.
2. 8 核兵器完全禁止署名安佐南区推進委員会, 「核戦争後の地球」を見るつどい―核兵器完全禁止の学習会―を開催.
2. 9-10 1985年広島県原水協学校.
2.19 核兵器全面禁止を要求する署名運動広島県推進委員会, 広島県知事に署名への協力を申し入れる.
2.21 広島県統一労組懇, 県労会議などが 3月21日に計画している「85年・平和のためのヒロシマ行動」について原水禁運動に有害との声明を発表.
2.22 広島市原水協, 広島市議会議長に非核広島市宣言を求める 6万4724人(第 1次分)の請願署名を提出. 生協と合わせ11万を越す.
2.23 第21回呉地区高校生平和の集い. 呉市勤労会館で.
3. 9 「核兵器全面禁止を要求する署名運動広島県推進委員会」代表者会議. 広島市平和記念館で.
3.10 広島市平和公園の峠三吉詩碑前で「三吉忌」.
3.20 御調郡御調町議会, 非核町宣言を可決.
3.28 核兵器全面禁止・被爆者国際遊説団に久保美津子さんを送るつどい. 平和親善センターで.
5. 1 広島映画センター, 「朗読とピアノで聞く「原爆詩集」にんげんをかえせ」を発売.
5. 7 核兵器廃絶とニカラグア支援講演と音楽の夕べ. 中国新聞ホールに 400人参加.
5.11 核兵器全面禁止を要求する署名運動広島県推進委員会, 第 2回代表者会議を開催.
5.11 広島県平和委員会第 3回拡大理事会.
5.  広島県原水協, 「被爆40周年核兵器全面禁止・被爆者国際遊説団」の県内代表18名を発表.
5.24 広島県原水協, 被爆者国際遊説団の壮行会を開催.
5.25 広島合唱団, 「被爆40周年・核兵器廃絶のためのコンサート85」を開催.
6.21 広島県原水協など78団体, 県知事に「「非核広島県宣言」および政府への要請を求める要請書」を提出.
6.24 広島県原水協担当常任理事会, 世界大会の統一実現を訴える声明を決議.
6.25 広島県宗教者NGO協議会など市民 5団体, 統一を要請する市民アピールを発表.
6.25 広島市原水協・生協, 非核宣言を求める署名を市議会議長に追加提出し16万となる. また, 地区労分と合わせて27万を越す.
6.30 佐伯郡大野町で原爆被害者の会結成.
7. 3 広島市議会, 「核兵器廃絶広島平和都市宣言」を決議.
7. 7 広島県被団協定期総会.
7.  広島市原水協, 市長・市議会議長に「平和都市宣言」の具体的実行を求める要請書を提出.
7.19 安田女子高校生徒会, 非核平和宣言を採択.
7.21 広島県原水協・被団協など62団体, 「被爆40周年原爆被害者をはげますつどい」を開催. 広島労働会館に 200人参加.
7.26 広島市職労, 市役所前で「 7・26広島市役所平和のつどい」を開催.500人参加.
7.28 安芸郡府中町に府中町平和センター開設. 天道正人元町議のアトリエに.
7.29 安芸郡坂町議会, 非核町宣言を採択.
7.30 佐伯郡廿日市町議会, 非核町宣言を採択.
7.31 広島マスコミ・文化共闘, 「なくせNUKS85ヒロシマのつどい」を開催. 8. 2-3 原水爆禁止1985年世界大会国際会議.
8. 2-6 被爆40周年記念(第31回)広島平和美術展.
8. 3-12 福山市で「85平和を築く文化のひろば」.
8. 4 広島県文団連, 「反核平和1985文化の集い」を開催. 150人参加.
8. 5 日本被団協主催「被爆者・遺族大会・広島」. 広島県婦人会館に 400人参加 8. 6 原水爆禁止1985年世界大会ヒロシマのひろば. 県立体育館に 1万人参加.
8. 6 日本原水協主催「国際共同行動デー広島集会」. 県立体育館に6000人参加. 8. 6 安芸郡府中町で「原爆の碑」除幕.
8. 6 中国新聞労組の「不戦の碑」除幕.
8.20 呉市原水協, 「被爆40周年・原水爆禁止呉集会」を開催.
9. 8 広島県原水協・広島市原水協, 「核兵器完全禁止・被爆者国際遊説団」の報告集会を開催.
9.22 広島県平和委員会1985年度総会.
9.23 新日本婦人の会広島県本部, 「核兵器完全禁止, 被爆者国際遊説団・報告と交流」を開催.
9.26 婦人民主クラブ広島支部(再建), 講座「郷土作家と原爆文学」を開催. 12月19日まで 7回.
10. 2 広島県原水協, 広島県に非核宣言をするよう 3回目の申し入れ.
10. 7 核兵器全面禁止署名広島県推進委員会全県活動者会議.
10. 7 この日現在で広島県内の 8市21町村が非核都市宣言.
10.26 広島市中区で広島・長崎アピール署名人口の半数を超える.
11.23 広島県原水協・核兵器全面禁止署名広島県推進委員会の全県活動者会議.
1129 広島県原水協創立30周年記念祝賀会.