日本科学者会議『日本の科学者』目次(抄)1978年

日本科学者会議『日本の科学者』目次(抄)1978年

著者 タイトル 備考
01 Vol.13  No.1(1978年 )
 01 『 日本の科学者』編集委員会 現代の学問と「進化論」について()
 01  大沢八郎 文明の進化
01 小谷汪之 進化論と近代アジア
01 矢川徳光 <科学者のあゆんだ道>矢川徳光氏に聞く(その1)
02 Vol.13  No.2(1978年 )
<特集>今日の教育問題
矢川徳光 <科学者のあゆんだ道>矢川徳光氏に聞く(その2)
02   三浦賢治 原発立地と地場産業-北海道共和町の農業構造と農民の対応-
03 Vol.13 No.3(1978年)
03 岡倉古志郎 <扉のことば>国連科学・技術会議(UNCSATD)について
03 <特集>現代の危機と先進国
03 一ノ瀬秀文 先進国首脳会議と世界的危機の深化
03 福田茂夫 ベトナム後のアメリカ外交論の展開-「多極」論から「相互協力・依存」論へ-
03 巣山靖司 現代の危機とイギリス
03 田口富久治 国家独占資本主義の危機と国家の危機
03 柴田政利 現代の危機と民族解放運動
03 矢川徳光 <科学者のあゆんだ道>矢川徳光氏に聞く(その3)
03 川端正久 <書評>岡倉古志郎編著『非同盟・中立』
04 Vol.13 No.4(1978年)
04   家永三郎 <扉のことば>東京教育大学の終焉
04 矢川徳光 <科学者のあゆんだ道>矢川徳光氏に聞く(その4)
04 杉江栄一 国連軍縮特別総会の準備
04 松井芳郎 原子炉衛星と宇宙条約
 05  Vol.13 No.5(1978年)
05 安齋育郎 <扉のことば>国連軍縮特別総会にむけて
05 今中次麿 <科学者のあゆんだ道>今中次麿氏に聞く(その1)
05 藤田久一 国連軍縮総会をめぐる問題点
05 <NGO軍縮国際会議*印象記>
木村初男 NGO軍縮国際会議とベルギー訪問
小西悟 NGO軍縮国際会議と西ドイツ遊説
森茂康 ルーマニアの5日間
<資料>国連軍縮特別総会へのメッセージ
 06  Vol.13  No.6(1978年)
06 神山恵三 <扉のことば>気象学と気象事業
06 <特集>気象学と気象事業
06 <座談会>静止気象衛星から天気予報まで
06 小平信彦・高石敬史・増田善信・棟方研・安田至誠 〔司会〕丸山健人
06 今中次麿 <科学者のあゆんだ道>今中次麿氏に聞く(その2)
赤塚夏樹 <談話室>一教師と原子力問題との出あい
<読書案内>柳田邦男著『空白の天気図』
07 Vol.13  No.7(1978年)
07 中川直哉 <扉のことば>100年後のエネルギー問題
07 <特集>原子力問題
07 陸井三郎 アメリカの核戦略と日本の原子力問題
07 日本科学者会議原子力研究所分会 カーターの新原子力政策と日本の原子力開発
07 林弘文 原子力発電のかかえる諸問題
07 安齋育郎 UCS(憂慮する科学者同盟)の原子力問題に関する活動
07 立花誠逸 科学者とマンハッタン計画の論理
07 今中次麿 <科学者のあゆんだ道>今中次麿氏に聞く(その3)
08 Vol.13  No.8(1978年)
08 宮原将平 <扉のことば>日本科学者会議の創造活動
08  石田晴久ほか <座談会>コンピューターと社会 日本における計算機の科学と技術-その問題点
石田晴久・広瀬健・村田健郎・山田尚勇 〔司会〕有山正孝
08 <核兵器完全禁止と科学者>
08 磯村英一 核廃絶と科学者の役割
08 安齋育郎 成果をおさめた代表団の活動
08 水野宏 国際世論の影響力と小国の影響力
08 小和田哲 国連総会と各国代表部訪問男
08 大橋裕 代表団の活動-雑感と寸描
08 西岡久靹 国連要請行動に参加して
08 市川富士夫 核兵器と原子力発電
08 河野富士夫 “国連”と“アメリカ”の印象
08 今中次麿 <科学者のあゆんだ道>今中次麿氏に聞く(その4)
08 秋間実 世界科学者連盟執行委員会の第39回会議について(上)
09 Vol.13  No.9(1978年)
09 「元号法制化」問題に関する声明
09 河合恒生 尖閣列島は日本固有の領土か
09 秋間実 世界科学者連盟執行委員会の第39回会議について(下)
09 <国連要請行動に参加して>
09 森本益之 ‘歴史はつくられる’--印象断片
09 加村崇雄 アメリカ市民と交流して
杉江栄一 SSDについてのワルトハイム氏のコメント
10 Vol.13  No.10(1978年)
10 小出昭一郎 <扉のことば>核兵器廃絶と科学者
10  平野義太郎ほか <座談会>創立30年をむかえる日本学術会議
平野義太郎・西山夘三・山崎不二夫・伊豆利彦・浜林正夫 〔司会〕大森昌衛
渡辺洋三 日本学術会議の役割とその活動
佐藤毅 文化としてのマス・コミュニケーション
安齋育郎 ニュークリア・ハワイ
佐々木雄太 人類の生存と軍縮への新たな道程-『国連軍縮特別総会最終文書』を読んで-
杉江栄一ほか <座談会>国連軍縮特別総会に参加して-日本代表団の活動とSSDの評価-
杉江栄一・手代木渉・田中煕巳・市川富士夫・藤田久一
酒井健次 被爆記録写真のアメリカ巡業に参加して
宮西敬直 <書評>R.C.オルドリッヂ著/服部学訳『核先制攻撃症候群』
11 Vol.13  No.11(1978年)
 11 <特集>私大問題と国庫助成
 11 日本科学者会議東京支部食糧政策委員会 <シンポジウム“日本の食糧問題”>
 11 <小特集>大学入試を考える-共通一次試験の施行をまえに-
 11 堀孝彦 <談話室>記念切手に見られる「元号」再登場
 11 本谷勲 「有事立法」策定の動きに思う
12 Vol.13  No.12(1978年)
12 浜林正夫 <扉のことば>有事立法、元号法制化と科学者の責務
12 <特集>日本の災害
12 小栗実 「有事立法」の問題点
『日本の科学者』総目次120号~131号