丸屋博『ヒロシマ随想 医師として被爆者として』

丸屋博『ヒロシマ随想 医師として被爆者として』(丸屋博著・発行、19930701)

内容

タイトル 備考
1 医療について
私は鳩I -花叉は春- 10
赤茶けた一枚の写真 13
医療生協考 14
医療における人間関係 16
老人保健法雑感 17
入院の記 -医師として患者として- 20
一日一日を生きる 24
宇宙船”地球号” 26
生協・病院は生きている 27
サーボ・ベンチレーターは誰のものか 29
「がん告知」について 31
広島医療生協二十歳 37
住民と共に歩む -広島医療生協二十年に想う- 39
世界らん会議と地獄医療 43
地域の中へ 地域と共に 45
医療は開かれなければならない 52
一生に三世を経るか? 54
ある老婆の死 57
精神の深さを耕すことを 59
いのちを支えるもの 61
2 反核平和について
私は鳩II -炎叉は夏- 66
原爆と詩と 70
かけがえない平和を守るために 74
何故「原爆カルテ」なのか 76
被爆医療をすすめるために 78
被爆者として医師として -2,000枚の被爆者カルテから- 81
ヒロシマと広高と 86
僕のヒロシマ 91
ヒロシマの川辺で 95
生協原爆被害者の会 岩国基地を見る 97
歴史の歯車を逆行させてはならない -SSDIIIに代表を送る- 103
アウシュヴィッツとヒロシマに集う -IPPNW 第9回国際大会-112
湾岸戦争に思う 121
日本の戦後処理は終わっていない 122
3 詩のことなど
私は鳩III -川叉は秋- 126
私の八月六日 130
心を組む 132
いのちあるもの 133
ひ弱な少年の記憶 136
八月のヒロシマ 137
「ふんい気」考 -映画”冬のリトルボーイ”によせて- 139
ヒロシマの空に 141
詩と愛と -峠三吉没後三十年碑前祭に- 139
蝶蝶 145
生きることの意味 146
春の庭 147
一鉢のおもと 148
いのちのうた 149
田に柴を入れる 151
一冊の詩集 152
詩集評 人間と祖国を愛するでっかい歌 155
現代詩の根源を問う -『御庄博実詩集』に寄せて 157
宇野重吉一座の幟と医療と -宇野重吉の想い出- 161
夾竹桃の花の赤さに 166
季節のうつろいに 169
小医は病を癒し 中医は人を直し 大医は国を治す 170
絵にはヒロシマの川の匂いがある -四國五郎展によせて- 174
一日看護婦体験 175
石楠花碁会のことなど 176
4 再び医療について
私は鳩IV -雪又は冬 180
藁ぞうりの上履 184
雪の下で 188
二十五歳の民医連と僕 190
被爆二世の健康を考える 191
病院増改築ののちにくるもの 192
広島民医連医報 巻頭言 199
独語独賛のことなど 201
SSDIIIへ代表を送る 203
『御庄博実詩集』と僕 204
「聴診器」書評 -いのちのうたが聞こえる- 205
閉鎖状況を打ち破るもの 207
映画「千羽づる」を観て 211
IPPNW・第9回世界大会 212
「夏まで?では困るという話」(書評)213
出雲平野のレンゲ畑に 215
ヨーロッパの自治意識にふれて 218
付録 被爆医療について(講演採録)225
1.核時代
2.人体影響
3.原爆の異常性について
4.放射線被害の特性
5.原爆症追及の方法
6.現行法
「翔る」第13号別冊 1988・12
原水爆禁止世界大会・科学者集会報告(1990・8)
あとがき
丸屋博略歴
筆名 御庄博実
1925年 山口県岩国市生まれ
旧制広島高等学校、岡山大学医学部卒
東京・代々木病院、倉敷市・倉敷協同病院・広島共立病院を経て、現在広島共立病院名誉院長。