『闘争速報No.17』(安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会)1974年11月2日
| 核もちこみ糾弾・フォード来日反対・田中内閣打倒・安保廃棄・基地撤去・被爆者援護法制定要求・生活防衛広島県民集会 |
| とき 11月12日(火)午後6時 |
| ところ 広島県庁前広場(集会後デモ行進) |
![]() |
| 主催団体(11月1日現在) |
| 安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会 |
| 広島県平和委員会 |
| 原水爆禁止広島県協議会 |
| 生活防衛広島県民連絡会議 |
止
『闘争速報No.17』(安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会)1974年11月2日
| 核もちこみ糾弾・フォード来日反対・田中内閣打倒・安保廃棄・基地撤去・被爆者援護法制定要求・生活防衛広島県民集会 |
| とき 11月12日(火)午後6時 |
| ところ 広島県庁前広場(集会後デモ行進) |
![]() |
| 主催団体(11月1日現在) |
| 安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会 |
| 広島県平和委員会 |
| 原水爆禁止広島県協議会 |
| 生活防衛広島県民連絡会議 |
止
2022年10月(日録)
止
土居晩鐘・15回忌記念「原爆記録画展」 1976年8月1日~ 会場:ヒロシマセンター街
![]() |
![]() |
止
ベトナムに関する緊急国際会議(ローマ世界集会)1973年2月〈作業中〉
| 1973年2月22~24日・ローマ |
| ベトナムに関する緊急国際会議報告(ローマ世界集会) |
| 楠忠之(広教組広島地区支部長・広島市原水協事務局長) |
![]() |
![]() |
止
2022年9月(日録)
止
ビラ「米軍・自衛隊 基地調査告発全国交流呉集会の集まろう!!」(1975年)
![]() |
| 主催:広島県原水協・広島県平和委員会 |
| 永井秀明「朝鮮をめぐる情勢と基地の動向」 |
| 久留島恵一「呉を中心とした軍事基地の現状」 |
![]() |
| スローガン |
止
ビラ「11・12広島県民集会に参加しましょう」(1975年)
| 核もち込み糾弾、フォード来日反対、田中内閣打倒、安保廃棄、被爆者援護法制定要求、生活防衛 |
| 11・12広島県民集会に参加しましょう |
| 安保を上回る大運動へ |
![]() |
| 主催団体 |
| 安保破棄諸要求貫徹広島県実行委員会・広島県平和委員会・原水爆禁止広島県協議会・広島県憲法会議・生活防衛広島県民連絡会議 |
止
ヒロシマ被爆30年記念「原爆映画をみる会」〈作業中〉作業中
| 1975年8月5日pm5:00~8月6日am5:30広島朝日会館(広島市立町) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
止
| 静岡県・原水爆禁止運動統一促進準備会結成趣意書 |
![]() |
| 「3・1被爆国民の広場」に参集し、静岡から、原水爆禁止運動の新しい国民的統一への突破口をきりひらきましょう |
![]() |
| 核兵器全面禁止をめざし、今こそ原水爆禁止運動の発展と国民的統一をじつげんしよう―静岡県「3・1被爆国民の広場」からの訴え |
![]() |
止
広島ワールドピースフラッグセレモニー〈作業中〉
| 回 | 年 | メモ |
| 19720801 | 見真講堂大ホール~袋町小学校校庭~平和記念公園 | |
| 1 | 19930806 | ワールド ピース プレヤー セレモニー |
| 〈World Peace Prayer Ceremony (WPPC) または Flag Ceremony 〉 | ||
| 以下の出典:広島ワールド ピース プレヤー セレモニーの軌跡 | ||
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | ||
| 7 | 19990806 | 主催:広島ワールド ピース プレヤー ソサエティー メンバーズ |
| <この年から初めてインターネットを活用して、広島に世界平和の祈りを捧げることを世界中の人々に呼びかけました。> | ||
| 12 | 20040806 | 広島WPPCフラッグセレモニー(場所:原爆ドーム東側) |
![]() |
||
| 13 | 20050806 | |
![]() |
||
| 23 | 20150806 | |
![]() |
||
| 24 | ||
| 25 | ||
| 26 | ||
| 27 | ||
| 28 | ||
| 29 | ||
| 30 | 2022 | ワールド・ピース・フラッグ・セレモニー |
| 広島平和記念日WPFC | 世界194カ国の国旗を掲げながらその国々の平和を祈る祭典 (heiwa.holy.jp) | ||
止