資料年表:大北威<作業中>
年月日 |
事項 |
備考 |
|
C=出典:『中国新聞』 |
1976 |
|
|
0606 |
大北威、第17回原子爆弾後障害研究会で発表。「広島の被爆者の白血病発生は全国平均に比べ依然高率」 |
C |
1977 |
広島大学原医研、大北威血液学研究部門教授を新所長に選出。4月1日発令。 |
C |
0224 |
|
|
|
|
|
1981 |
|
|
0319 |
核戦争防止国際医師会議(IPPNW)<第1回>、米バージニア州ワレントンで開幕。~25日。12カ国100人が参加。日本から大北威、市丸道人(長崎大学)、庄野直美(広島女学院大学)が出席。 |
C |
1208 |
パルメ委員会、広島市で研究討論集会。大北威と今堀誠二(広島女子大学長)が被爆の実相を説明。 |
C |
1982 |
|
|
0403 |
核戦争防止国際医師会議(IPPNW)<第2回>大会、英ケンブリッジ大学で開催。大北威が被爆後障害をスライドで紹介。 |
C |
1983 |
|
|
0618 |
核戦争防止国際医師会議(IPPNW)<第3回>大会、オランダ・アムステルダムで開催。福原照明広島市医師会長、大北威原医研教授が出席。7月12日、福原照明・大北威、帰国の記者会見。 |
C |
1984 |
|
|
0405 |
大北威、野間祐輔広島県医師会副会長、児玉克哉(10フィート運動広島若者の会)の3人の核戦争防止国際医師会議(IPPNW)第4回世界総会への参加が決まる。 |
C |
1985 |
|
|
03 |
大北威広島大学原医研教授、定年を待たず退官へ。国立名古屋病院副院長に就任。 |
C |
1215 |
核戦争防止国際医師会議(IPPNW)のノーベル平和賞受賞を記念する学術講演会、広島市内で開催。大北威国立名古屋病院副院長、IPPNW共同代表2人が広島訪問実現の見通しと述べる。 |
C |
12 |
広島平和文化センターの米国戦略爆撃調査団が広島の被爆直後を撮影した16ミリカラーフィルム全10巻の解説文作業完了。松重美人(写真家)・庄野直美・大北威の3人が担当。 |
C |
|
|
|
|
|
|
止
大北威
おおきた・たけし |
生20080402没 |
享年83 |
広島大原爆放射線医科学研究所所長。ノーベル平和賞を受賞(1985年に)した「核戦争防止国際医師会議(IPPNW)」のメンバー。<投稿> |
初代事務総長の大北威 先生は1962年、原医研血 液学部門の開設とともに名 古屋大学より赴任、1965年 に同部門の教授となられ た。被爆者白血病の研究と ともに、白血球の細胞回転 などの研究に携わり、1977 年から4年間は原医研所長 も務められた。大北先生は1985年に国立名古屋 病院副院長に就任、後に同病院の院長、名誉院 長を務め、JPPNW愛知県支部長やJPPNW顧問 もなさったが、2008年4月2日に逝去なさった。<出典:片岡勝子「思い出:IPPNW日本支部と歴代事務総長のことども」(広島県医師会速報2375号、20180625)>
止
資料年表:ヨハネ・パウロ二世<作業中>
年月日 |
事項 |
備考 |
1920 |
|
|
0518 |
誕生 |
|
|
|
|
1978 |
|
|
1016 |
ヨハネ・パウロ二世就任 |
|
|
|
|
1980 |
|
|
0925 |
ヨハネ・パウロ二世の広島訪問(198102)が決まる。 |
C |
|
C=出典:『中国新聞』 |
1221 |
ヨハネ・パウロ二世の1981年2月の訪日発表。 |
C |
1981 |
|
|
0107 |
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世の特使エルネスト・ガリ―ナ大司教ら3人、広島入り。原爆慰霊碑に参拝、原爆資料館を見学。10日、パウロ・マルチンスク大司教も。 |
C |
0223 |
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世、日本カトリック司教協議会の招きで来日。 |
|
0225 |
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世、広島入り。原爆慰霊碑参拝、約2万5000人の信者らの前で平和アピール(9か国語)発表、原爆資料館見学。広島市公会堂で講演「技術・社会そして平和」。6時間滞在、長崎へ。 |
C |
0225 |
ローマ法王、ヒロシマ・アウシュビッツ委員会(桑原英昭会長)が守るアウシュビッツの遺骨を祝福。 |
C |
0225 |
ポール・チベッツ(広島原爆投下機エノラ・ゲイの機長)、仏のテレビで原爆投下を「後悔していない」、「ローマ法王の平和を求める人道主義に敬意を表する」と語る。 |
C |
03 |
広島原爆資料館、ローマ法王の平和アピールをマーク・ハットフィールド米上院議員を通じレーガン大統領に送る。 |
C |
0410 |
広島原爆資料館、からの贈り物公開。1945年8月8日のバチカン市の新聞『オブセルバトーレ・ロマーノ』(イタリア語)のコピー銅板。 |
C |
0402 |
『ヨハネ・パウロII世 教皇訪日公式記録』(主婦の友社、1981/04/02) |
|
0413 |
広島市、ローマ法王ヨハネ・パウロ二世の広島訪問の記録映画を完成。 |
C |
06 |
藤枝良枝(広島市)、「ローマ法王ヨハネ・パウロ二世の平和アピールを記念碑に残そう」と呼びかけ |
C |
0830 |
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世、第二次大戦勃発42周年を前に、核兵器廃絶の訴え。「広島・長崎を思い出すことは核戦争をこの世からなくすこと」 |
C |
1102 |
ホセ・テオン(エリザベト音大学長)、ローマ法王ヨハネ・パウロ二世の指示で故エドモンド・ブランデン(英詩人)の詩「ヒロシマー1949年8月6日に寄せて」を作曲、同大の定期演奏会で発表。 |
C |
1104 |
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世来広の記念碑の建設委員会発足。藤枝良枝の呼びかけに原田東岷・栗原貞子・河村盛明(広島平和文化センター理事長)ら応じる。 |
C |
1226 |
被爆瓦とローマ法王の平和アピールを刻んだ「平和のためのモニュメント」が広島YMCAビジネス専門学校に完成、除幕式。 |
C |
|
|
|
1982 |
|
|
0225 |
『平和への道 教皇ヨハネ・パウロⅡ世来広記念文集』(カトリック正義と平和広島協議会「平和を願う会」) |
|
0225 |
『ローマ法王歓迎の集い』(広島市) |
|
0228 |
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世の平和アピール碑建立委員会(原田東岷委員長)、広島市内で初の街頭募金。提唱者の藤枝良枝さんらが協力を呼びかける。 |
C |
0315 |
|
C |
04 |
|
C |
0611 |
|
C |
0615 |
|
C |
0721 |
|
C |
09 |
|
C |
1983 |
|
|
0225 |
ローマ法王ヨハネ・パウロ二世の平和アピール碑除幕 |
C |
0531 |
|
C |
1984 |
|
|
0914 |
|
C |
1985 |
|
|
0806 |
|
C |
0905 |
|
C |
|
|
|
1987 |
|
|
0108 |
|
C |
0225 |
|
C |
0401 |
|
C |
1988 |
|
|
0410 |
|
C |
|
|
|
1991 |
|
|
0225 |
『戦争は人間のしわざです』(カトリック正義と平和広島協議会) |
|
0319 |
|
C |
1992 |
|
|
0223 |
|
C |
|
|
|
1994 |
|
|
0225 |
|
C |
|
|
|
|
|
|
2005 |
|
|
0402 |
ヨハネ・パウロ二世離任。死去、84歳。 |
|
|
|
|
止
ヨハネ・パウロ二世
よはね・ぱうろ |
19200518生20050402没 |
享年84 |
4月2日(日本時間3日)。1981年2月25日広島訪問。<『教皇訪日公式記録 ヨハネ・パウロⅡ世』主婦の友社、19810402><資料年表:ヨハネ・パウロ二世 > |
止
森亘
もり・わたる |
19260110生 20120401没 |
享年86歳 |
元東京大学総長。原爆死没者慰霊等施設基本構想懇談会座長。 |
原爆死没者慰霊等施設基本構想懇談会
昭和60年 |
1985年 |
10月 |
厚生省が原子爆弾被爆者実態調査において、死没者に関する調査を初めて実施 |
平成2年 |
1990年 |
|
厚生省が原爆死没者に対する弔意の表し方について検討を開始 |
平成3年 |
1991年 |
|
国が原爆死没者慰霊等施設基本構想懇談会を設置 |
出典:祈念館について | 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 (hiro-tsuitokinenkan.go.jp)
止
山西義政
やまにし・よしまさ |
19220901生20200401没 |
享年97 |
(株)イズミ(広島県広島市、山西泰明社長)創業者。1997年、個人コレクションを中心に泉美術館を開設。 |
資料年表:山西義政<作業中>
年月日 |
|
|
19220901 |
誕生 |
|
|
|
|
19970427 |
泉美術館開館。山西義政の個人コレクションをもとに出発。 |
|
|
|
|
20110819 |
写真展「復興の記憶」。~9月19日 。 |
|
|
|
|
20180728 |
「ヤミ市から立ち上がった広島商人」<記憶から紡ぐあのころの広島>(『広島市被爆70年史 映像編』) |
|
|
|
|
20200401 |
死亡 |
|
|
|
|
|
|
|
止
久保田訓章
くぼた・のりあき |
生20190331没 |
享年86 |
1973~2017年広島東照宮宮司。名誉宮司。二葉の里歴史の散歩道ブラッシュアップ研究協議会会長。広島・長崎宗教者平和会議に参加。 |
資料年表:久保田訓章<作業中>
年月日 |
|
|
|
|
|
1996 |
|
|
0806 |
「序文( 広島県宗教連盟前々理事長・広島東照宮宮司 久保田訓章)」( 『広島県宗教連盟「戦後五〇年」誌-平和と慰霊・追悼の歩み』所収) |
|
|
|
|
2004 |
|
|
0313 |
久保田訓章「「五年後」に感じて…」(『雲雀 第4号 2004.03.13』、広島花幻忌の会) |
|
2005 |
|
|
0416 |
久保田訓章「原民喜「五年後」に感じて」(『わが昭和史 続編 中学入学60周年記念誌』)中学入学60周年記念アカシア41期会「記念誌編集発行委員会」) |
|
|
|
|
2009 |
|
|
0805 |
「原民喜文学碑 境内に建立へ 広島東照宮」(『中国新聞』桑島美帆・記者) |
|
|
|
|
2010 |
|
|
0321 |
「文学碑計画の久保田宮司 記憶 後世に残したい」(『中国新聞』梅原勝己・編集委員) |
|
0608 |
「原民喜文学碑 市長が揮強へ 東照宮宮司ら依頼」 (『中国新聞』明知隼二・記者) |
|
0726 |
「被爆直後のメモ 一節刻む 原民喜の追憶碑除幕 東照宮」(『中国新聞』新田葉子・記者)<除幕式:20100725> |
|
2011 |
|
|
0931 |
(『中国新聞』) |
|
2012 |
|
|
0726 |
(『中国新聞』) |
|
2013 |
|
|
0213 |
「 宗派超え平和考える 広島・長崎宗教者会議」(『中国新聞』山本乃輔)<今年で28回目> |
|
2014 |
|
|
0805 |
二葉の里歴史の散歩道ブラッシュアップ研究協議会(7社寺・広島市など)主催行事:7社寺が「平和の灯」(平和公園)から採火した約千本のロウソク点火。今年で3回目。(『中国新聞』20140730、川手寿志) |
|
2015 |
|
|
0309 |
|
|
0520 |
|
|
0625 |
|
|
0804 |
|
|
0810 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019 |
|
|
0331 |
「久保田訓章氏死去」(『中国新聞』0401) |
|
|
|
|
止
ジョン・ハーシー
ハーシー、ジョン |
19140617生19930324没 |
|
はーしーJohn Hersey |
78 |
広島のルポルタージュ「ヒロシマ」の著者。2002年の広島市の平和宣言(秋葉市長)に著書『ヒロシマ』が取り上げられる。『広島県現代文学事典』(植木研介・記)。 |
資料年表:ジョン・ハーシー<作業中>
年月日 |
|
|
19140617 |
誕生 |
|
|
|
|
|
|
|
20020806 |
秋葉広島市長、平和宣言で著書『ヒロシマ』に言及。「ジョン・ハーシーの『ヒロシマ』や**さえも忘れられつつあります」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19930324 |
死亡。享年78歳。 |
|
|
|
|
止
『河村郷四追想録』(河村郷四追想録編纂委員会、19860315)
内容<作業中>
部 |
著者 |
タイトル |
|
|
海塚義郎 |
序にかえて |
|
|
写真集 |
|
|
1 |
少年期より青年期へ |
|
|
|
|
|
|
2 |
マツダと河村さん |
|
|
|
|
|
|
3 |
広島テレビと河村さん |
|
|
|
|
|
|
4 |
スポーツと河村さん |
|
|
|
|
|
|
5 |
河村さんと社会活動 |
|
|
|
|
|
|
6 |
河村さんへのレクイエム |
|
|
荒木武 |
教育への熱い想い―河村さんとの語らいの中で |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
遺族の方々より |
|
|
|
栗村良周 |
兄を偲ぶ |
|
|
松元寛 |
仕事の中に心を見ていた人 |
|
|
中西忠彦 |
義父河村郷四の思い出 |
|
|
河村瑠璃<妻> |
追憶 |
|
|
|
|
|
|
河村郷四年譜 |
|
|
|
|
|
|
|
あとがき |
|
|
|
|
|
|
止
川本義隆
かわもと・よしたか |
生20020331没 |
享年69歳 |
広島平和記念資料館館長(1983年4月~1993年3月)。<別記> |
止
ヒロシマの歴史を残された言葉や資料をもとにたどるサイトです。