2024年1月(日録)
辰 元旦 |
1945年8月6日から28637日 |
<ピカ暦(ぴかごよみ)> |
核兵器禁止条約4年 |
2024(令和6年) |
![]() |
撮影:20231231 |
2024年1月(日録)
止
2024年1月(日録)
辰 元旦 |
1945年8月6日から28637日 |
<ピカ暦(ぴかごよみ)> |
核兵器禁止条約4年 |
2024(令和6年) |
![]() |
撮影:20231231 |
2024年1月(日録)
止
2023年12月(日録)
日 | できごと |
01 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:平山郁夫」 |
02 | ヒロシマ遺文への投稿=「田辺勝」 |
03 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「加藤周一」、「村中好穂」、「資料年表:村中好穂」、「資料年表:大田洋子」 |
04 | ヒロシマ遺文への投稿=「江戸屋猫八(3代目)」、「任都栗司」、「清水栄」、「関寛治」、「山瀬明」、 |
05 | ヒロシマ遺文への投稿=「小磯良平」、「竹下虎之助」、「早坂暁」、「渡辺鼎」、「片岡脩」、「今西祐行」 |
06 | ヒロシマ遺文への投稿= 「藤田雄山」、「乙羽信子」、「平田嘉三」、「大田堯」、「千田夏光」、「聖林からヒロシマへ 映画カメラマン・ハリー三村の人生」、「三村明」、「木原一郎」、「松下正寿」、「レツルの黙示録」、「トルーマン」、「資料年表:吉川生美」、「浦廉一」、「稲富栄次郎」、「原爆絵本シリーズ(汐文社)」 |
07 | ヒロシマ遺文への投稿=「イサム・ノグチ」。 |
08 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:郭貴勲」、「ヒロシマの朝そして今 被爆者として母として人間として」。 |
09 | 自宅2階の資料整理。 |
10 | [日] 自宅2階の資料整理。 |
11 | 自宅2階の資料整理。 |
12 | 自宅2階の資料整理。 |
12 | 自宅2階の資料整理。 |
13 | 一日好天。布団類・毛布の乾燥、2階の掃除など。正月を迎える準備。 |
14 | 自宅2階の資料整理。 |
15 | 来客。取材。 |
16 | H・Aより冊子『1944年ワルシャワ蜂起1944』拝受。 |
17 | [日] 実家の土地が平地になっているのを確認。 |
18 | ヒロシマ遺文への投稿=「 広島大学文書館紀要」 |
19 | 自宅2階の資料整理。 |
20 | |
21 | |
22 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:植木研介」 |
23 | |
23 | |
24 | [日] |
25 | |
26 | |
27 | |
28 | ヒロシマ遺文への投稿=「黒木和雄」 |
29 | ヒロシマ遺文への投稿=「小河原正己」、「資料年表:小河原正己」。 |
30 | |
31 | [日] |
ヒロシマ遺文への投稿=「」、「」、「」、「」、「」、 |
止
2023年11月(日録)
日 | できごと |
01 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:石田明」 |
02 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:坪井直」 |
03 | [文化の日] 自宅階段下の整理。 |
04 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:新江義雄」 |
05 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「田坂正利」、「原田一三」、「資料年表:重藤文夫」 |
06 | |
07 | |
08 | |
09 | |
10 | |
11 | |
12 | |
12 | [日] |
13 | |
14 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:岩崎昶」、「資料年表:高橋昭博」。 |
15 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:山代巴」、「土屋清」。 |
16 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:土屋清」、「丸木位里」、「資料年表:丸木位里」、 |
17 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:中川秋一」 |
18 | ヒロシマ遺文への投稿=「安田リヨウ」、「資料年表:福井芳郎」 |
19 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「及川儀右衛門」、「資料年表:及川儀右衛門」 |
20 | ヒロシマ遺文への投稿=「山下義宣」 |
21 | |
22 | ヒロシマ遺文への投稿=「中塚明」 |
23 | [勤労感謝の日] ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:中塚明」 |
23 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:中塚明」 |
24 | ヒロシマ遺文への投稿=「徳田 球一」、「栗栖洋」、「資料年表:栗栖洋」 |
25 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:神田三亀男」 |
26 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「『日本共産党の100年1922-2022』目次(概要)」 |
27 | |
28 | |
29 | ヒロシマ遺文への投稿=「池田大作」 |
30 | ヒロシマ遺文への投稿=「私の見た『創価の世界』」 |
止
2023年10月(日録)
日 | できごと |
01 | [日] 桜ヶ丘実家の整理。 |
02 | 母屋北側書庫の本の大部分を暁書庫に移動。 |
03 | 母屋北側書庫の残りの本の大部分を書庫に移動。 |
04 | 母屋北側書庫の本の配置換え。 |
05 | 母屋北側の本・その他を暁書庫に移動。 |
06 | 広島より二人来宅。「まどうてくれ」の録音テープ、資料調査通信などを持ち帰る。 |
07 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:吉田治平」、「原爆放射能医学研究所沿革(抄)」 |
08 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:村上経行」、「広島のねがいを国政へ 活躍する、村上経行さん」、「平和に生きる(村上経行後援会」。 |
09 | 桜ヶ丘の母屋北側の書庫にある本の移動。 |
10 | 桜ヶ丘の母屋北側の書庫にある本の移動。 |
11 | 桜ヶ丘の母屋の遺品の移動。一応終了。 |
12 | 桜ヶ丘へ。中国電力ネットワークの車。電線とメーターを撤去。 |
12 | 桜ヶ丘へ。遺品整理人(3人)と会う。農機具・自転車・肥料など母屋から私の倉庫の畑に移動。 |
13 | 桜ヶ丘へ。コンクリートブロックなど母屋から私の倉庫の畑に移動。 |
14 | 桜ヶ丘の書庫で見つけたMOドライバーで過去のデータの閲覧。 |
15 | [日] 桜ヶ丘へ。コンクリートブロックなど母屋から私の倉庫の畑に移動。焼山・高尾神社の秋祭り。見学する気力なし。 |
16 | ヒロシマ遺文への投稿=「財団法人放射線影響研究所年報に見る放影研の「国際化」」、「原子爆弾後障害研究会で取り上げられた海外のヒバクシャ」。 |
17 | 桜ヶ丘へ。倉庫の畑に移動したコンクリートブロックの整理。 |
17 | ヒロシマ遺文への投稿=「ヒロシマあの時、原爆投下は止められた いま、明らかになる悲劇の真実」 |
18 | 桜ヶ丘へ。芋堀。午後、倉庫・南側の境界をコンクリートブロックで整理。 |
19 | ヒロシマ遺文への投稿=「総評20年史02編 総評結成にいたるまで(1948-49年)」、「総評20年史03編 総評の発足と発展(1949-51年)」 |
20 | K、広島より雨の中直接桜が丘の倉庫へ。藤居平一テープ起こし資料を持ち帰る。 |
21 | 桜ヶ丘へ。畑の柿と梅の枝の剪定、草抜き。 |
22 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「総評20年史07編 「大」安保・三池闘争(1959-61年)」、「総評20年史08編 労働戦線の流動化(1961-63年)」 |
23 | 桜ヶ丘へ。畑北側に桜の枯葉(政畝公園)のためのコーナーを造る。 |
23 | ヒロシマ遺文への投稿=「総評20年史09編 険悪な情勢下、春闘の前進(1963-64年)」、「総評20年史10編 日韓条約、ベトナム反戦闘争(1965-67年)」、「総評20年史11編 闘争局面の拡大と深化(1967-69年)」、「総評20年史12編 70年安保闘争(1969-70年)」 |
24 | 焼山木村眼科。一応完治。来院不要とのこと。 |
25 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:河合護郎」 |
26 | ヒロシマ遺文への投稿=「2023年10月(日録)」、「瀬長亀次郎」、「資料年表:瀬長亀次郎」、「資料年表:大牟田稔」、 |
27 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:犬丸義一」 |
28 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:今堀誠二」 |
29 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:荒井信一」 |
30 | ヒロシマ遺文への投稿=「松尾雅嗣」 |
31 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:松尾雅嗣」、「2023年11月(日録)」 |
止
2023年9月(日録)
日 | できごと |
01 | ヒロシマ遺文への投稿=「2023年9月(日録)」、「上栗頼登」、「資料年表:孫振斗」。 |
02 | ヒロシマ遺文への投稿=「林重男」、「資料年表:林重男」。 |
03 | [日] 豊栄<わが家の相棒の実家>へ。新米とブドウ。 |
03 | ヒロシマ遺文への投稿=「門秀一」、「資料年表:平岡敬」 |
04 | ヒロシマ遺文への投稿=「尚志百年」 |
05 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:尾津訓三」、「資料年表:サイド・オマール」 |
06 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:堀田善衛」 |
07 | ヒロシマ遺文への投稿=「岩佐幹三」、「資料年表:岩佐幹三」 |
08 | ヒロシマ遺文への投稿=「大山広司」、「資料年表:大山広司」、「原爆死没者慰霊碑巡礼順路(昭和41年7月31日現在 原爆資料保存会 )」 |
09 | ヒロシマ遺文への投稿=ヒロシマ遺文への投稿=「湯川秀樹」。 |
10 | [日]ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:湯川秀樹」。 |
11 | ヒロシマ遺文への投稿=「粟屋憲太郎」、「資料年表:粟屋憲太郎」。 |
11 | ネットのルーターが故障。ルーターを購入。 |
12 | ネットの新ルーター<BUFFLO Wi-Fi6 2401+800>を設定。 |
13 | 新ルーター<BUFFLO Wi-Fi6 2401+800>を使いこなせず。 |
14 | 新ルーター<BUFFLO>経由でのプリンター(CanonTS8430)での印刷設定にてこずったが完了。 |
15 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:土門拳」、「資料年表:秋信利彦」。 |
16 | ヒロシマ遺文への投稿=「好村冨士彦」、「資料年表:好村冨士彦」、「考えるとは乗り越えることである 好村冨士彦遺稿・追悼集」 |
17 | [日] ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:升川貴志栄」、「資料年表:佐久間澄」、 |
18 | ヒロシマ遺文への投稿=「広島市爆撃ニ関スル報告(三村剛昴・佐久間澄・上野義夫)」、「資料年表:谷本清」 |
19 | 中国新聞連載「ヒロシマの空白 中国新聞とプレスコード」 開始。(担当:薮井和夫客員特別編集委員)。 |
20 | ヒロシマ遺文への投稿=「ひろしまの河(原水爆禁止広島母の会機関誌)」、「ひろしまの河 NO.01(1961年6月15日)」 |
21 | ヒロシマ遺文への投稿=「ひろしまの河 NO.02(1961年8月1日)」 |
22 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:久保山愛吉」、「バーチェット、ウィルフレッド」、「資料年表:バーチェット」 |
23 | [秋分の日] ヒロシマ遺文への投稿=「中本たか子」、「資料年表:中本たか子」、「広島へ…そしてヒロシマへ 私の戦後平和運動史」。 |
24 | [日] 公園の掃除。集めた枯葉を桜が丘へ運ぶ。 |
25 | ヒロシマ遺文への投稿=ヒロシマ遺文への投稿=「広島県立音戸高等学校の日々(抄)1969年10月1日~」、「広島県立音戸高等学校第21回卒業証書授与式」。 |
26 | ヒロシマ遺文への投稿=「第31回おんど会 2003年2月8日」 |
27 | ヒロシマ遺文への投稿=「いとこ会」。 |
28 | ヒロシマ遺文への投稿=「ヤスの旅一覧(国内)」。 |
29 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:藤居平一」。 |
30 | 桜ヶ丘実家の整理。 |
止
2023年8月(日録)
日 | できごと |
01 | ヒロシマ遺文への投稿=「日本の原子力問題」 |
02 | ヒロシマ遺文への投稿=「平和な未来を!映画「はだしのゲン」感想文集」 |
03 | ヒロシマ遺文への投稿=「原爆供養塔納骨名簿(呉市昭和支所掲示)」 |
04 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:粟屋仙吉」、「池田勇人」 |
05 | 広島女学院大学出講「平和学特別演習ヒロシマ」 |
ヒロシマ遺文への投稿=「キリスト教主義大学ジョイント8・6平和学習プログラム」 | |
06 | ヒロシマ遺文への投稿=「社説20230806」 |
07 | ヒロシマ遺文への投稿=「岩波講座 教育」 |
08 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:明田弘司」 |
09 | ヒロシマ遺文への投稿=「小林文男」、「中国往還―現代史の視点」 |
10 | ヒロシマ遺文への投稿=「丸山真男」、「俳優・丸山定夫の世界」 |
11 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:田辺耕一郎」、「丸山眞男と広島─政治思想史家の被爆体験─」 |
12 | 墓参:五日市・柳井墓地10:00―円福寺11:00帰宅。 |
12 | ヒロシマ遺文への投稿=「奥久登先生 思い出の記」 |
13 | ヒロシマ遺文への投稿=「沖原豊」、「悟道入りの野人 奥久登」 |
14 | ヒロシマ遺文への投稿=「御幸教会五十年史 改りのあゆみ五十年」、「熊田秀雄」、「日本よ国家たれ 核の選択」、「その日の広島 キリスト者の原爆体験」、「社史に見る太平洋戦争」 |
15 | ヒロシマ遺文への投稿=「ヒロシマ・ノート」、「原水爆禁止運動(潮新書)」 |
16 | ヒロシマ遺文への投稿=「平和を実現する力―長女の死をめぐる被爆牧師一家の証言」、「ふるさと文学館 第40巻 広島」、 |
17 | ヒロシマ遺文への投稿=「集中講義「ヒロシマと平和」(2019~2023)」 |
18 | ヒロシマ遺文への投稿=財団法人ヒロシマ・ピース・センター「」、「」 |
19 | ヒロシマ遺文への投稿=「中西巌」、「あしあと〈動員学徒援護会〉」 |
20 | ヒロシマ遺文への投稿=「動員学徒「慟哭の証言」」 |
21 | ヒロシマ遺文への投稿=「松前重義(逓信院総裁)褒状」、「わが戦いの日々 ―被爆四十周年記念」 |
22 | ヒロシマ遺文への投稿=「『わが昭和史(松前重義)』への宇吹コメント」、「資料年表:松前重義」 |
23 | ヒロシマ遺文への投稿=「広島女学院平和祈念式(被爆55〈西暦2000〉年8月6日~被爆65年)」 |
24 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:近藤幸四郎」 |
25 | ヒロシマ遺文への投稿=「原爆死没者追悼式(広島県動員学徒等犠牲者の会)第63回(2019年~)」 |
26 | ヒロシマ遺文への投稿=「御園生圭輔」 |
27 | ヒロシマ遺文への投稿=「動員学徒死没者慰霊式典(2015年)」 |
28 | ヒロシマ遺文への投稿=「山内敕靖」、「追憶 山内敕靖」 |
29 | ヒロシマ遺文への投稿=「校長の記録」 |
30 | ヒロシマ遺文への投稿=「広島県史-現代(通史Ⅶ)」、「資料年表:森田俊男」 |
31 | ヒロシマ遺文への投稿=「原爆死没者慰霊式典(2023年)」 |
止
2023年7月(日録)
日 | できごと |
01 | ヒロシマ遺文への投稿=ヒロシマ遺文への投稿=「稲賀敬二」、「ヤスの自分史1」。 |
02 | ヒロシマ遺文への投稿=「ヤスの自分史2」、「ヤスの自分史3:看護婦見習時代」、「ヤスの自分史4:結婚と出産」。 |
03 | ヒロシマ遺文への投稿=「ヤスの自分史5:夫・静男の出征」、「ヤスの自分史6:闇値と宇品署への出頭」、「ヤスの自分史7:子どもの疎開」、「ヤスの自分史8:配給と防空演習」、「ヤスの自分史9:空襲下の生活」、「ヤスの自分史10:原爆・終戦」。 |
04 | ヒロシマ遺文への投稿=「山口仙二」、「115,500㎡の皮膚 被爆43年の自分史」、「灼かれてもなお 山口仙二聞書」 |
05 | ヒロシマ遺文への投稿=「核時代 昨日・今日・明日 リレーインタビュー米の18人」「ヒロシマに、なぜ 海外よりのまなざし」、「朝永振一郎」。 |
06 | ヒロシマ遺文への投稿=「長崎五郎を偲ぶ」、「田中好一」。 |
07 | ヒロシマ遺文への投稿=「沼田鈴子」、「被爆アオギリと生きる 語り部・沼田鈴子の伝言」。 |
08 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:小倉馨」、「末宗明登」、「東雲同窓会母校創立百年記念史」。 |
09 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:山崎与三郎」、「資料年表:ロベルト・ユンク」、「沼田鈴子と白梅女子短大学教養科平賀ゼミ(近現代史)」 |
10 | ヒロシマ遺文への投稿=ヒロシマ遺文への投稿=「田中隆荘」、「灰墟の光 甦えるヒロシマ」 |
11 | ヒロシマ遺文への投稿=「竹前栄治」、「DDT革命」 |
12 | ヒロシマ遺文への投稿=「坪田正夫」、「北西英子」、「宇吹メモの中のナガサキ(1985・86)」 |
13 | ヒロシマ遺文への投稿=「林茂夫」、「資料年表:日野原重明」。 |
14 | ヒロシマ遺文への投稿=「大木惇夫」。 |
15 | ヒロシマ遺文への投稿=「岡本三夫」、「資料年表:志水清」 |
16 | ヒロシマ遺文への投稿=「今中次麿 生涯と回想」 |
17 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:増岡敏和」。 |
18 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:山下義信」、「桧垣益人」。 |
19 | ヒロシマ遺文への投稿=ヒロシマ遺文への投稿=「中国新聞報道に見るコロナ禍への原水禁大会の対応」 |
20 | ヒロシマ遺文への投稿=「被爆75・76・78周年原水爆禁止世界大会」 |
21 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:小寺初世子」 |
22 | ヒロシマ遺文への投稿=「中国地方総監府誌-原爆被災記録」、「資料年表:大佐古一郎」 |
23 | ヒロシマ遺文への投稿=「阿川弘之」、「京都大学原子爆弾災害綜合研究調査班遭難 「記念碑建立・慰霊の集い」のあゆみ」 |
24 | ヒロシマ遺文への投稿=「李鍝」 |
25 | ヒロシマ遺文への投稿=「年表:韓国・朝鮮人原爆犠牲者慰霊碑」 |
26 | ヒロシマ遺文への投稿=「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」、「資料年表:韓国人原爆犠牲者慰霊碑」 |
27 | ヒロシマ遺文への投稿=「田沼肇」 |
28 | ヒロシマ遺文への投稿=「忘れじのヒロシマわが悼みうた 栗原貞子詩集」 |
29 | ヒロシマ遺文への投稿=「増本量」 |
30 | ヒロシマ遺文への投稿=「岩波講座現代思想」、「2023年8月(日録)」 |
31 | ヒロシマ遺文への投稿=「清水幾太郎 」 |
止
2023年6月(日録)
日 | できごと |
01 | ヒロシマ遺文への投稿=「同胞援護会広島県支部」 |
02 | ヒロシマ遺文への投稿=「嘉屋文子」、「小島丈兒」 |
03 | ヒロシマ遺文への投稿=「佐藤栄作」、「小島丈兒先生追悼文集」 |
04 | 【日曜日】 ヒロシマ遺文への投稿=「加藤陽三」 |
05 | ヒロシマ遺文への投稿=「松元寛」、「ヒロシマという思想―「死なないために」ではなく「生きるために」」、「広島長崎修学旅行案内 原爆の跡をたずねる 新版」、「松井康浩」「原爆裁判 核兵器廃絶と被爆者援護の法理」。 |
06 | ヒロシマ遺文への投稿=「第8回先人を語る会配布資料(抄)」 |
07 | ヒロシマ遺文への投稿=、「大内五良」、「日本郷友連盟広島県支部」、「谷川和穂」。 |
08 | ヒロシマ遺文への投稿=「小倉豊文」、「湯崎稔:経歴と研究業績」、「時代を先取りした作家梶山季之をいま見直す」。 |
09 | ヒロシマ遺文への投稿=「小山祐士」、「湯崎稔」、 |
10 | ヒロシマ遺文への投稿=「河村盛明」、「沢近宏」、 |
11 | 【日曜日】ヒロシマ遺文への投稿=「南京・広島・アウシュヴィッツ」、「2023広島県母親大会」 |
12 | ヒロシマ遺文への投稿=「郭沫若」、「大村英幸」、「名越操」、 |
13 | ヒロシマ遺文への投稿=「河瀬正利」、「正田篠枝」、「さんげ 原爆歌人正田篠枝の愛と孤独」、「荒木武追想録-ヒロシマの心を世界へ燈々無盡」 |
14 | ヒロシマ遺文への投稿=「荒木武」 |
15 | ヒロシマ遺文への投稿=「私の決意 広島市長選出馬にあたって」 |
16 | ヒロシマ遺文への投稿=「ジュノーは「ヒロシマの恩人」か?」、「資料年表:マルセル・ジュノー」、「資料年表:金井利博」 |
17 | ヒロシマ遺文への投稿=「江口保」、「碑に誓う 中学生のヒロシマ修学旅行」、「山崎寛治」 |
18 | 【日曜日】ヒロシマ遺文への投稿=「加藤剛」、「岡ヨシエ」、「炎のなかに 原爆で逝った級友の25回忌によせて」、 |
19 | ヒロシマ遺文への投稿=「ウィリアム・シャール」、「石井金一郎」、「資料年表:石井金一郎」、 |
20 | ヒロシマ遺文への投稿=「戦後日本の国家権力」、「河村虎太郎」、「医療と信仰 河村虎太郎遺稿集」、「資料年表:市岡正憲」 |
21 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:原田東岷」、「亀井正夫」 |
22 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:井出三千男」、「熊平源蔵伝 人とその事業」、「熊平源蔵追想録」 |
23 | ヒロシマ遺文への投稿=「『ながれ』の中の桧山袖四郎 」、「桧山袖四郎―広島県政に賭けた生と死」、「佐々木久子」、「わたしの放浪記」、「宮沢喜一」 |
24 | ヒロシマ遺文への投稿=「医界風土記 中国・四国篇」 |
25 | 【日曜日】ヒロシマ遺文への投稿=「三一書房発行図書」、「資料年表:宇都宮徳馬」 |
26 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:加納竜一」、「宇都宮徳馬」 |
27 | ヒロシマ遺文への投稿=「中野清一」 |
28 | ヒロシマ遺文への投稿=「仲間とともに-中野清一教授広島大学御退官記念論集」、「広島・原爆災害の爪跡」 |
29 | ヒロシマ遺文への投稿=「古浦千穂子」、「杉本春生」、「資料年表:木村功」 |
30 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:大原三八雄」 |
止
2023年5月(日録)
日 | できごと |
01 | メーデー |
連合広島:広島県中央メーデー:4月29日、会場:JMSアステールプラザ(広島市中区)。 | |
広島県中央メーデー集会:参加者約400人(『赤旗』)。 | |
第94回呉地区メーデー:堺川野外音楽堂。 | |
01 | ヒロシマ遺文への投稿=「高橋和巳」。歩数:7230歩 |
02 | ヒロシマ遺文への投稿=「渡辺忠雄」。歩数:?歩 |
03 | 桜が丘へ。倉庫1階の新聞原紙資料約20ケースを2階に移動。 |
03 | ヒロシマ遺文への投稿=「砂原格」、「故議員砂原格君に対する追悼演説」、「碓井静照」。歩数:1万0454歩。 |
04 | 桜が丘へ。倉庫1階の世界遺産関係資料を2階に移動。 |
04 | ヒロシマ遺文への投稿=「消えた十字架」。歩数:1万0536歩。 |
05 | 桜が丘へ。倉庫1階の世界遺産関係資料を2階に移動。 |
05 | 午後2時42分ごろから石川県能登地方を震源とする地震。震度6強と5強を観測。**にLINEで見舞い。 |
05 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:菊池武彦」。歩数:1万3311歩。 |
06 | 一日雨。時折激しい雨。 |
06 | ヒロシマ遺文への投稿=「今川卓治」、「放射線被曝の歴史」。歩数:3191歩。 |
07 | 【日曜日】一日雨。 |
07 | ヒロシマ遺文への投稿=「三沢大集会に万余の人々結集」、「反核燃の日全国集会」。 |
08 | ヒロシマ遺文への投稿=「編年資料:梶山季之」、「別冊 新評 梶山季之の世界 <追悼特集号>」。歩数:1万270歩。 |
09 | ヒロシマ遺文への投稿=「草野信男」、「島薫あれもこれも」、「島薫」。歩数:1万270歩。 |
10 | ヒロシマ遺文への投稿=「小松茂美」、「平家納経の世界」。歩数:7082歩。 |
11 | 広島空港―JAL252便―09:00羽田空港10:10―JAL143便―11:25青森空港―バス |
11 | 龍飛崎展望台、津軽海峡冬景色歌謡碑、階段国道 |
11 | ホテル竜飛(東津軽郡外ヶ浜町字三厩龍浜)<泊> |
12 | 高山稲荷神社(つがる市牛潟町鷲野沢) |
12 | 蟹田港(東津軽郡外ヶ浜町字蟹田)―むつ湾フェリー(約1時間)―脇野沢港<むつ市脇野沢本村>―恐山・菩提寺・宇曽利山湖(日本3大霊場の一つ) |
12 | むつ斗南温泉・むつグランドホテル<むつ市大字田名部字下道4><泊> |
13 | 道の駅よこはま「菜の花プラザ」―JR陸奥横浜駅―はまなすベイスライン(むつ湾を望む本州最北のローカル線、自由席、乗車時間約20分)―JR野辺地駅(のへじ)―ホタテ広場(東津軽郡平内町大字土屋字鍵懸)―ねぶたの家 ワ・ラッセ<青森市文化観光交流施設> |
13 | 青森空港17:40―JAL148便―19:00羽田空港19:50―JAL267便―20:20広島空港 |
14 | 【日曜日】一日雨。自宅で旅行の片づけ。 |
15 | ヒロシマ遺文への投稿=「炎の墓標 被爆体験記」、「佐藤月二」。歩数:5655歩。 |
16 | ヒロシマ遺文への投稿=「大庭みな子」、「女たちの八月十五日」。歩数:8252歩。 |
17 | 桜が丘郵便局でG7広島サミット記念切手を購入しようとしたが売切れ。 |
17 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:新藤兼人」、「小さな窓から」。歩数:6826歩。 |
18 | ヒロシマ遺文への投稿=「岡本直正」、「吉野源三郎」、「戦後アメリカの世界政策と日本」。歩数:6257歩。 |
19 | ~21日 先進7カ国首脳会議(G7サミット)。 |
20 | ヒロシマ遺文への投稿=「わが非暴力 藤井日達自伝」、「母を語る 広島のトップを育てた母」、「続・母を語る 広島のトップを育てた42人の母」。歩数:7230歩。 |
21 | 【日曜日】ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:伊藤正子」。歩数:?歩。 |
22 | ヒロシマ遺文への投稿=「山本康夫」、「山本康夫『歌話と随想』」。歩数:7523歩。 |
23 | ヒロシマ遺文への投稿=「村上経行」。歩数:8484歩。 |
24 | **(**新聞)より電話。G7サミットへの感想について。 |
24 | ヒロシマ遺文への投稿=「永井隆」。歩数:7308歩。 |
25 | ヒロシマ遺文への投稿=「月丘夢路」。歩数:7341歩。 |
26 | 三鈴書林へ「時代の証言 原子科学者の昭和史」を注文。 |
26 | ヒロシマ遺文への投稿=「伏見康治」、「時代の証言 原子科学者の昭和史」。歩数:6317歩。 |
27 | 第6回ワクチン接種。 |
27 | ヒロシマ遺文への投稿=「村井志摩子」。歩数:4163歩。 |
28 | 【日曜日】ヒロシマ遺文への投稿=「山本達雄」、「資料年表:山本達雄」。歩数:5378歩。 |
29 | 桜丘郵便局へ。三鈴書林(古書店)へ1810円振り込み。 |
29 | ヒロシマ遺文への投稿=「星野村平和の塔」、「東京都港区平和の灯」、「植村環」、「文芸臨時増刊 高橋和巳追悼特集号」、「放送ウーマンの70年」。歩数:3547歩。 |
30 | ヒロシマ遺文への投稿=「資料年表:渡辺正治」、「渡辺正治」、「中井正一」、「資料年表:森戸辰男」。歩数:6421歩。 |
31 | ヒロシマ遺文への投稿=「豊田利幸」。歩数:7411歩。 |
止
資料1:クルーズ&イベント総合案内(第15回国民文化祭・ひろしま2000)
![]() |
![]() |
![]() |
渡辺則文=広島大学総合科学部教授。広島県史編さん室勤務時、面識あり。 |
緩急車雲助=本名:久保浩之。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
田端泰子=京都大学文学部国史の先輩。 |
![]() |
止